inawashiroko-hakucho-shibukigori



冬の猪苗代湖の絶景!「白鳥」と「しぶき氷」が織りなす白銀の湖とは? | 旅行・お出かけの情報メディア
















冬の猪苗代湖の絶景!「白鳥」と「しぶき氷」が織りなす白銀の湖とは?

福島県の猪苗代湖について紹介します。猪苗代湖は「白鳥」や「しぶき氷」が見られることで有名です。白鳥やしぶき氷の見頃の時期や場所についてチェックしてみましょう。また、猪苗代湖の白鳥型ボートや撮影の注意点も要チェックです。美しい絶景を猪苗代湖で楽しみましょう。

冬の猪苗代湖の絶景!「白鳥」と「しぶき氷」が織りなす白銀の湖とは?のイメージ

目次

  1. 1絶対訪れたい冬の猪苗代湖!
  2. 2猪苗代湖の「白鳥」の魅力
  3. 3猪苗代湖の「しぶき氷」の魅力
  4. 4猪苗代湖の「白鳥」と「しぶき氷」が見れる場所
  5. 5猪苗代湖の周辺観光スポットにも寄ってみよう!
  6. 6冬は猪苗代湖の「白鳥」と「しぶき氷」を見に行こう!
    1. 目次
  1. 絶対訪れたい冬の猪苗代湖!
    1. 冬だけ見れる絶景「白鳥」と「しぶき氷」
      1. 「しぶき氷」とは
  2. 猪苗代湖の「白鳥」の魅力
    1. 魅力①「白鳥」と湖の風景
    2. 魅力②至近距離でエサやり
      1. エサが買えるお店
    3. 魅力③絵になる「白鳥」の写真撮影
  3. 猪苗代湖の「しぶき氷」の魅力
    1. 魅力①自然の造形美を鑑賞
    2. 魅力②美しい「しぶき氷」の写真撮影
    3. 「しぶき氷」を見に行く際の注意点
      1. 服装の注意
      2. トイレの注意
      3. 撮影の注意
  4. 猪苗代湖の「白鳥」と「しぶき氷」が見れる場所
    1. 「白鳥」の飛来地
      1. 長浜
      2. 志田浜
      3. 白鳥浜
      4. 崎川浜
      5. 「白鳥」が見れる時期
    2. 「しぶき氷」の場所
      1. 天神浜駐車場からルート①
      2. 天神浜駐車場からルート②
      3. 「しぶき氷」が見れる時期
  5. 猪苗代湖の周辺観光スポットにも寄ってみよう!
    1. 観光①小平潟天満宮
    2. 観光②天鏡閣
    3. 観光③道の駅猪苗代
  6. 冬は猪苗代湖の「白鳥」と「しぶき氷」を見に行こう!
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    2. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    3. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    4. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    5. 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
    6. 船通山の登山ルートを徹底解説!所要時間や注意点、カタクリ&紅葉&温泉情報も!
    7. 【岩国】柱島で観光、釣りを楽しみたい方へ!フェリーの時刻表も
    8. 初心者も!那岐山のおすすめ登山コースを紹介。旅の疲れを癒す山の駅とは?
    9. 紅葉だけじゃない!奥津渓で自然に囲まれた心穏やかな時間を過ごそう
    10. 【鳥取】山陰のマッターホルン「烏ヶ山」!難易度別の登山ルートや天然水CMロケ地などを紹介!
    11. 食べて美味しい、泳いで楽しい「浦富海岸」。海水浴は親子連れにもおすすめ!
    12. 海と繊維の街「児島」で自然とグルメの観光を楽しもう!見どころやおすすめスポットも徹底解説!
    13. 瀬戸内海に浮かぶ小さな島・祝島!穏やかに流れる時間を堪能しよう
    14. 浦富海岸で遊覧船や海水浴を楽しもう!周辺のおすすめランチや駐車場も紹介
    15. 鳥取・船上山で登山を堪能。紅葉を見ながらダム湖散策も!
    16. 日本最大の池・湖山池の楽しみ方とは?遊覧船からナチュラルガーデンの散策も
    17. 【道後山】登山・温泉・スキー場など大自然を満喫できる観光スポット
    18. 鳥取「さじアストロパーク」は雨の日でも楽しめる天文台!プラネタリウムや工作、宿泊・お土産情報をご紹介!
    19. キャンプ初心者でも安心!自然を満喫できる氷ノ山キャンプ場へ行こう!
    20. 自然が作り出した芸術品!秋芳洞に行ってみよう!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

絶対訪れたい冬の猪苗代湖!

福島県会津若松市、郡山市、耶麻郡猪苗代町にまたがる「猪苗代湖」について紹介します。日本で4番目に広い湖であり、四季折々の表情を見せる観光スポットです。その猪苗代湖の四季の中で冬にスポットを当てて「白鳥」や「しぶき氷」の情報を解説します。

冬だけ見れる絶景「白鳥」と「しぶき氷」

冬の猪苗代湖では「白鳥」と「しぶき氷」が見所となっています。それぞれの絶景を撮影するために訪れる人が多く、白鳥の飛来地やしぶき氷が発生する場所はこの時期の人気の観光地となっているのです。

「しぶき氷」とは

猪苗代湖で見れる白鳥はイメージできるかもしれませんが、しぶき氷というのはどういったものなのでしょうか?しぶき氷というのは猪苗代湖のような寒い地域のある湖で起きる現象です。湖の水が強い西風にあおられて、近くにある樹木に水がかかって凍る現象となっています。

樹木には氷の枝のようなものができて、これがしぶき氷と呼ばれているのです。同じような現象として「樹氷」という現象もありますが、猪苗代湖のような湖が原因で起きる場合はしぶき氷と呼ばれます。非常に幻想的な雰囲気になり、近くの天神浜に車を停めて見に訪れる人が多いです。

猪苗代のおすすめ観光スポット25選!定番の名所や特産品も紹介!

猪苗代湖の「白鳥」の魅力

冬の猪苗代湖は美しい絶景が広がっていますが、その場所は飛来地となっており白鳥が訪れます。飛来地に訪れる白鳥を撮影しようと多くの人が訪れており、この時期の猪苗代湖は独特の熱気があるのです。そんな猪苗代湖の白鳥の魅力を紹介します。

魅力①「白鳥」と湖の風景

冬の猪苗代湖の絶景と白鳥が優雅に佇む姿は非常に美しいといえるでしょう。しぶき氷などと合わさると、さらに絶景といえます。飛来地近くの天神浜オートキャンプ場に宿泊して、朝早くから白鳥と猪苗代湖の風景を撮影している人も多いのです。

魅力②至近距離でエサやり

猪苗代湖に訪れる白鳥は、人間に慣れているためか近寄っても逃げないことが多いです。もちろん、いきなり走り寄るようなことをすると逃げてしまうのですが、ゆっくりと近づくとエサやりができます。猪苗代湖のすべての飛来地で可能というわけではありませんが、白鳥へのエサやりを体験しましょう。

エサが買えるお店

猪苗代湖の長浜には白鳥のエサを取り扱っている売店があります。白鳥のエサと言っても食パンの耳なので気軽に与えることができるでしょう。この時期は人気の観光スポットとして、親子で猪苗代湖に訪れて白鳥にエサやりをしている姿が確認できます。

魅力③絵になる「白鳥」の写真撮影

白鳥の優雅な姿は写真撮影に最適です。先程のエサやり同様に、ある程度の距離まで近づいても逃げないことから野鳥の中では撮影しやすい鳥といえるでしょう。猪苗代湖の絶景と白鳥の姿を写真に収めてみましょう。

猪苗代湖の「しぶき氷」の魅力

猪苗代湖では白鳥だけでなくしぶき氷も魅力的です。しぶき氷は自然が作り出す現象のため、同じものはありません。天神浜オートキャンプ場などでもしぶき氷を確認することができます。猪苗代湖で確認できるしぶき氷の魅力を確認していきましょう。

魅力①自然の造形美を鑑賞

しぶき氷の魅力は自然が生み出す造形美です。自然現象で偶然生み出されるものなので、意図的に作られたものとは異なります。猪苗代湖全体の中で特に湖に近いスポットで確認することができるでしょう。

魅力②美しい「しぶき氷」の写真撮影

しぶき氷が出来る場所に近づいて冬の絶景を撮影してみましょう。冬の時期にしか見ることの出来ないしぶき氷を、朝焼けを利用して撮影するのも良いでしょう。木々の枝のようになったしぶき氷は光の反射が非常に美しいので、猪苗代湖のスポットを探索して撮影するのがおすすめです。

「しぶき氷」を見に行く際の注意点

猪苗代湖のしぶき氷を見に行く際の注意点があります。冬の季節の特に寒い中でしぶき氷を鑑賞することになるので、時期に合わせた注意点を守りましょう。安全にしぶき氷を楽しむための方法を紹介します。

服装の注意

まずは冬の時期なので服装に注意しましょう。足元は滑りにくいスノーシューズを用意するのがおすすめです。また、しぶき氷を撮影するとはいえ、手袋を用意して行いましょう。ネックウォーマーや帽子、耳あてなどを用意して冬の厳しい時期の寒さに耐えられる服装で鑑賞するのがおすすめです。

トイレの注意

寒い時期はどうしてもトイレが近くなります。白鳥の飛来地やしぶき氷が見れる場所ではトイレが無いというわけではないです。しかし、天神浜オートキャンプ場や売店などでしっかりとトイレを済ませておきましょう。

撮影の注意

しぶき氷を撮影する際は、基本的な撮影マナーを守りましょう。自然の風景を撮影するからこそ意味があるので、枝を折ったり他の人の撮影の邪魔になるようなことは避けましょう。また、白鳥やしぶき氷とは別に個人の顔などのプライバシーにも配慮するのが大切です。

猪苗代湖の自然を守り、白鳥の飛来地やしぶき氷を汚さないようにゴミなどは必ず持ち帰りましょう。撮影場所も譲り合いの精神が大切なので、一人の人がずっと同じ場所を奪うというのも考えものです。みんなが撮影スポットを譲り合って使えるように配慮しましょう。

「猪苗代湖」を遊覧船で観光!料金や営業時間は?お得な割引方法も解説!

猪苗代湖の「白鳥」と「しぶき氷」が見れる場所

猪苗代湖で白鳥やしぶき氷が見れる場所について紹介します。猪苗代湖には多くの飛来地やしぶき氷が鑑賞できるスポットがあります。天神浜オートキャンプ場などを軸に、猪苗代湖の人気スポットを訪れましょう。

「白鳥」の飛来地

白鳥の飛来地として猪苗代湖にはいくつかの人気スポットがあります。写真撮影にもぴったりで、人に慣れている白鳥たちが訪れています。白鳥の飛来地では自然を大切にして驚かさないように撮影しましょう。

長浜

長浜は猪苗代湖近郊の中で特にアクセスしやすいスポットといえます。非常に多くの白鳥が訪れる飛来地として人気です。国道49号線沿いになるのでアクセスしやすく、白鳥以外の野鳥も確認できるでしょう。

志田浜

猪苗代湖の中で志田浜はトイレやレストハウスがあるので、じっくりと撮影したい人におすすめです。冬の期間は寒さが強く、トイレや身体を温めながら撮影したいという人も多いでしょう。そういった場合は志田浜での撮影が理想的といえます。

また、志田浜には白鳥型のボートが用意されています。足漕ぎボートは30分1500円でレンタルできるので猪苗代湖の志田浜を遊覧することができるのです。白鳥型のボートは天候が良い日に乗ると非常に心地よく、子供やデートでもおすすめです。

白鳥浜

白鳥浜は猪苗代湖の中で最も白鳥が訪れる場所と考えられています。近くに駐車場もあるので、車でアクセスして白鳥撮影が楽しめるでしょう。猪苗代湖の中で長浜と白鳥浜が初心者におすすめといえます。

崎川浜

崎川浜は猪苗代湖の西側に位置する湖です。白鳥だけでなく登山などで人気な磐梯山も見えるため、両方をうまく写真に収められるでしょう。磐梯山は四季折々の表情を見せる山なので、冬の時期以外も訪れるのをおすすめします。

「白鳥」が見れる時期

レストハウスや白鳥型ボートなど白鳥やしぶき氷を見れる場所は、それぞれの特徴があります。また、猪苗代湖で白鳥が見れる時期は10月上旬から2月下旬ごろとなっています。全体で約2,000羽近くの白鳥が飛来地として猪苗代湖に訪れるそうです。

「しぶき氷」の場所

白鳥だけでなくしぶき氷を見る場合は、猪苗代湖のどのあたりに行くと良いのでしょうか?ボートに乗りながらのんびりと眺められる白鳥も良いですが、歩いて探すしぶき氷もなかなかの光景です。

天神浜駐車場からルート①

しぶき氷を見る場合は天神浜駐車場からのルートがおすすめです。国道49号線の天神浜入り口交差点から向かうルートがおすすめです。天神浜駐車場に車を停めたら、冬の時期に合わせた服装で案内板に沿って15分ほど歩くとしぶき氷が見えてくるでしょう。

天神浜駐車場からルート②

また、同じく天神浜駐車場から天神浜オートキャンプ場入り口方面の案内板に従って向かうルートです。どちらのルートも舗装されたルートを通って行くため安全といえるでしょう。猪苗代湖のしぶき氷が多数ある場所に出て、間近に見ることができます。

「しぶき氷」が見れる時期

猪苗代湖でしぶき氷を見る場合、1月から2月がおすすめの時期といえます。猪苗代湖の水が風にあおられて樹木に着くことでしぶき氷が発生するため、気温がかなり低くなることが求められます。寒ければ寒いほど荒々しいしぶき氷になるので、様々な光景を目にすることができるでしょう。

「ホテルリステル猪苗代」で温泉やアクティビティを満喫!大人気リゾート!

猪苗代湖の周辺観光スポットにも寄ってみよう!

白鳥やしぶき氷が楽しめる猪苗代湖ですが、周辺にも観光スポットが多数あります。白鳥型のボートに乗りながらのんびりと風景を眺めるのも良いですが、周辺観光スポットにも立ち寄ってみましょう。

観光①小平潟天満宮

猪苗代湖の周辺観光スポットの中で「小平潟天満宮」がおすすめです。太宰府天満宮の神様として有名な菅原道真ですが、小平潟天満宮にも同じ神様が祀られており、日本三天満宮の一つなのです。趣のある桃山式建築となっており、厳かな雰囲気が観光におすすめといえるでしょう。

【名称】 小平潟天満宮
【住所】 福島県耶麻郡猪苗代町中小松西浜1615
【アクセス】 「猪苗代駅」からバスで10分
【参考サイト】 https://www.tif.ne.jp/jp/spot/spot_disp.php?id=1193

観光②天鏡閣

「天鏡閣」は国指定重要文化財となっており、明治時代の洋風建築の建物として人気です。有栖川宮威仁親王殿下が猪苗代湖の風景の美しさから建築した建物であり、大正天皇によって「天鏡閣」と命名されました。現在は一般公開されており、モダンな洋風建築を鑑賞することができます。

【名称】 天鏡閣
【住所】 福島県耶麻郡猪苗代町翁沢字御殿山1048-14
【アクセス】 「猪苗代駅」からバスで15分
【公式サイト】 https://www.tif.ne.jp/tenkyokaku/

観光③道の駅猪苗代

猪苗代湖へのアクセスする場合は「道の駅猪苗代」がおすすめです。近年は道の駅ブームと言えるほど各地の道の駅が注目されています。白鳥やしぶき氷を鑑賞する上で必要なものを購入したり、地元の名産品をお土産として購入しましょう。

【名称】 道の駅猪苗代
【住所】 福島県耶麻郡猪苗代町大字堅田字五百苅1
【アクセス】 磐越自動車道猪苗代磐梯高原IC」から約100メートル
国道49号線「堅田中丸」交差点を国道115号線方面に1分
猪苗代駅から993m

【公式サイト】 http://www.michinoeki-inawashiro.co.jp/

冬は猪苗代湖の「白鳥」と「しぶき氷」を見に行こう!

福島県にある猪苗代湖と白鳥やしぶき氷について紹介しました。のんびりと歩きながら風景を楽しんだり、白鳥型ボートに乗ったりするのも良いでしょう。自然の絶景の中に訪れる白鳥は非常に優雅で美しいです。また、しぶき氷は自然現象ということに驚かされるでしょう。

冬の猪苗代湖に訪れて白鳥としぶき氷を鑑賞しましょう。素敵な写真が撮影できる観光スポットであり、冬のおすすめな場所といえます。自然の絶景が楽しめる猪苗代湖に訪れましょう!

おすすめの関連記事

「猪苗代ハーブ園」で美しい菜の花やラベンダー畑を満喫!見頃やカフェ情報!

「猪苗代湖モビレージ」で快適な本格キャンプ!コテージや温泉情報も!

猪苗代のおすすめカフェ16選!湖畔でゆったりと時間を過ごせる人気店!

猪苗代湖のおすすめキャンプ場10選!無料施設やコテージ情報まで解説!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
浅倉恭介

動物や料理、カメラやギターが好きです。カメラを持ち歩いて各地を旅行しています。コンビニの新商品を定期的にチェックし…


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました