satsumahanto-kanko



薩摩半島で行きたい観光名所16選!絶景ドライブ巡りの旅にもおすすめ! | 旅行・お出かけの情報メディア
















薩摩半島で行きたい観光名所16選!絶景ドライブ巡りの旅にもおすすめ!

鹿児島県南部に位置する薩摩半島は海と山に囲まれた自然豊かな場所です。観光でぜひ訪れたい有名な絶景スポットが多くあるので、ドライブにもぴったりでしょう。今回は薩摩半島でおすすめの観光名所16選を基本情報とともにご紹介します。

 薩摩半島で行きたい観光名所16選!絶景ドライブ巡りの旅にもおすすめ!のイメージ

目次

  1. 1 本州最南端「薩摩半島」
  2. 2薩摩半島で行きたい観光名所16選!
  3. 3薩摩半島で絶景ドライブを楽しもう!
    1. 目次
  1. 本州最南端「薩摩半島」
    1. 絶景・歴史・温泉 全てがそろう南の楽園
  2. 薩摩半島で行きたい観光名所16選!
    1. 薩摩半島観光名所①仙巌園
      1. 仙巌園の基本情報
    2. 薩摩半島観光名所②天文館エリア
      1. 天文館エリアの基本情報
    3. 薩摩半島観光名所③薩摩金山蔵
      1. 薩摩金山蔵の基本情報
    4. 薩摩半島観光名所④桜島湯之平展望所
      1. 桜島湯之平展望所の基本情報
    5. 薩摩半島観光名所⑤知覧武家屋敷群
      1. 知覧武家屋敷群の基本情報
    6. 薩摩半島観光名所⑥知覧特攻平和会館
      1. 知覧特攻平和会館の基本情報
    7. 薩摩半島観光名所⑦指宿温泉「砂楽」
      1. 指宿温泉「砂楽」の基本情報
    8. 薩摩半島観光名所⑧指宿イーブイマンホール
      1. 指宿イーブイマンホールの基本情報
    9. 薩摩半島観光名所⑨池田湖
      1. 池田湖の基本情報
    10. 薩摩半島観光名所⑩長崎鼻
      1. 長崎鼻の基本情報
    11. 薩摩半島観光名所⑪龍宮神社
      1. 龍宮神社の基本情報
    12. 薩摩半島観光名所⑫フラワーパークかごしま
      1. フラワーパークかごしまの基本情報
    13. 薩摩半島観光名所⑬JR西大山駅
      1. JR西大山駅の基本情報
    14. 薩摩半島観光名所⑭番所鼻自然公園
      1. 番所鼻自然公園の基本情報
    15. 薩摩半島観光名所⑮釜蓋神社
      1. 釜蓋神社の基本情報
    16. 薩摩半島観光名所⑯知林ヶ島
      1. 知林ヶ島の基本情報
  3. 薩摩半島で絶景ドライブを楽しもう!
    1. おすすめの関連記事
  4. 関連するまとめ
    1. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    2. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    3. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    4. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    5. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    6. 岡山のおすすめいちご狩りスポット23選!食べ放題料金や旬の時期を紹介!予約なしOKのスポットも
    7. 岡山のゆるキャラ一覧!有名な人気ゆるキャラから怖いと噂のゆるキャラまで全24キャラを解説
    8. ラクダだけじゃない鳥取砂丘!観光の所要時間やおすすめスポットを紹介
    9. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    10. 岡山市の観光スポットを大特集!穴場やおすすめ観光スポット20選!
    11. 【津山まなびの鉄道館】鉄道好きなら外せない岡山名所!限定グッズや見どころをチェック
    12. 【瀬戸大橋】デートにも最適!ライトアップやドライブなどロマン溢れる見どころ満載
    13. 水攻めを受けた備中高松城の歴史と城主清水宗治を解説!御城印情報も
    14. 鬼太郎列車って知ってる?乗り方・楽しみ方から近くの観光スポットまで
    15. 鳥取・智頭町のおすすめスポット10選!有名な観光地やカフェ
    16. 国産ジーンズの聖域「倉敷デニムストリート」を満喫!おすすめアイテムや人気グルメを紹介!
    17. 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
    18. 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
    19. 岡山デニムが愛される理由とは?児島・倉敷デニムストリートを歩く旅
    20. 海と繊維の街「児島」で自然とグルメの観光を楽しもう!見どころやおすすめスポットも徹底解説!
  5. 関連するキーワード
  6. 人気の記事
    1. 鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
    2. 福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
    3. 小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
    4. 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
    5. 「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
    6. 奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
    7. 鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
    8. 鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
    9. 日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
    10. 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
    11. 長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
    12. 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
    13. 長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
    14. 圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
    15. 「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
    16. 佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
    17. 「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
    18. 九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
    19. 宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
    20. 「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
  7. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

本州最南端「薩摩半島」

薩摩半島は鹿児島県南部に位置する半島で、本州最南端でもあります。大隅半島や桜島・知林ヶ島など離島に囲まれた場所です。最南端の長崎鼻にある釜蓋神社などパワースポットも有名です。

絶景・歴史・温泉 全てがそろう南の楽園

薩摩半島は自然公園やカルデラ湖など雄大な自然を有し、絶景スポットが多く点在しています。一方で、繁華街である天文館エリアは郷土料理が味わえるにぎやかなエリアも存在します。今回は子供連れの家族・カップルなどさまざまな方が満足できる、薩摩半島への旅行で行きたい選りすぐりの人気16ヵ所をお教えします。

関連記事 鹿児島のドライブはここへ!絶対外さないおすすめスポット24選!

薩摩半島で行きたい観光名所16選!

それでは薩摩半島で行きたい観光名所を一緒に見ていきましょう。ダイナミックな自然が味わえるスポットを多く有する薩摩半島はドライブで行きたい場所がたくさんあります。カップルや友人、子供がいるご家族でも遊べる場所も多く含んでおりますので、参考にしてみてはいかがでしょうか。

薩摩半島観光名所①仙巌園

最初にご紹介する薩摩半島で行きたいおすすめの観光名所は仙巌園です。島津家19代光久によって築かれた島津家の別邸であり、篤姫などもゆかりのある場所です。2015年に世界遺産に登録されたことも記憶に新しいです。

園内には四季折々の草花が咲き誇り、島津家の歴史を感じられる史跡が多く残っています。庭園の先には桜島と錦江湾のダイナミックな景色が見えます。鹿児島の郷土料理が味わえるレストランやカフェも併設されており、子供から大人まで楽しめる人気観光スポットです。

仙巌園の基本情報

名称 仙巌園
住所 鹿児島県鹿児島市吉野町9700-1
電話番号 099-247-1551
アクセス 鹿児島中央駅からバスで30分
HP 公式サイト

関連記事 世界遺産「仙巌園」は有名な観光地!楽しみ方やアクセス&駐車場も解説!
関連記事 最強にオシャレ!スタバ鹿児島仙巌園店の外観や限定商品を紹介!

薩摩半島観光名所②天文館エリア

次にご紹介する薩摩半島で行きたいおすすめの観光名所は天文館エリアです。鹿児島最大の繁華街でアーケード内にはお土産屋やカフェ・複合施設・郷土料理が味わえるレストランなどが並んでいます。

食事をする際に立ち寄りたい人気飲食店が多くあります。アーケードの天井にはプラネタリウムのようなきれいな星座が輝く装飾があるので必見です。アーケードがあるので雨天時の観光にもいいでしょう。

天文館エリアの基本情報

名称 天文館エリア
住所 鹿児島県鹿児島市東千石町
電話番号 099-216-1327
アクセス JR鹿児島中央駅から市電鹿児島駅前行き6分、天文館通電停下車
カゴシマシティビュー「天文館」下車
URL 鹿児島観光サイト

関連記事 しろくま発祥の名店!「天文館むじゃき本店」でおすすめのメニューは?
関連記事 「天文館果実堂」はまさにフルーツ天国!絶品パフェや食事メニューも!
関連記事 鹿児島ラーメン「豚とろ」の天文館本店へ!絶品のメニューや店舗情報!

薩摩半島観光名所③薩摩金山蔵

次にご紹介する薩摩半島で行きたいおすすめの観光名所は薩摩金山蔵です。金山坑道跡を利用した焼酎蔵で醸造から貯蔵までを行っている場所です。専用のトロッコ列車に乗り貯蔵蔵まで行くことができ、酒造工程を見学でき歴史を学べます。

洞窟内をトロッコで走るので子供も喜ぶアトラクションです。地上には飲食店があるのでこちらで郷土料理を味わえます。売店で購入した焼酎をこちらの施設で寝かせて、オリジナル焼酎を作ることも可能です。売店では試飲もできるので、お土産にお気に入りの焼酎を買うのもおすすめです。

薩摩金山蔵の基本情報

名称 薩摩金山蔵
住所 鹿児島県いちき串木野市野下13665
電話番号 0996-21-2110
アクセス JR串木野駅より車で約10分
HP 公式サイト

薩摩半島観光名所④桜島湯之平展望所

次にご紹介する薩摩半島で行きたいおすすめの観光名所は桜島湯之平展望所です。標高373mで桜島北岳の4合目付近に建てられた有名な展望所です。錦江湾とその向こうに広がる鹿児島市街地が一望でき360度周囲を見渡せます。

一般人が入ることの出来る最高地点の展望所なので桜島から一番近い場所にあたります。間近にダイナミックな桜島が見れるので写真を撮るにもベストスポットです。ドライブがてらに立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

桜島湯之平展望所の基本情報

名称 桜島湯之平展望所
住所 鹿児島県鹿児島市桜島小池町1025
電話番号 099-216-1327
アクセス 桜島港から車で15分
URL 参考サイト

関連記事 鹿児島・桜島を車で一周!おすすめの観光スポットや温泉を徹底解説!

薩摩半島観光名所⑤知覧武家屋敷群

次にご紹介する薩摩半島で行きたいおすすめの観光名所は知覧武家屋敷群です。こちらの人気スポットが位置する南九州市知覧町は江戸時代に建てられた武家屋敷が手つかずの状態でそのまま残っており、「薩摩の小京都」とも呼ばれています。

名勝に指定された武家屋敷が7軒と、屋敷のみが残されている「旧高城(たき)家住宅」を加えた1軒が一般公開されています。これらの武家屋敷には子孫が暮らしており、手入れを定期的に行い景観を守り続けています。

知覧武家屋敷群の基本情報

名称 知覧武家屋敷群
住所 鹿児島県南九州市知覧町郡13731-1
電話番号 0993-58-7878
アクセス 指宿スカイライン知覧ICから車で約15分
HP 公式サイト

関連記事 風情溢れる町並み!「知覧武家屋敷群」の庭園の巡り方や歴史を解説!

薩摩半島観光名所⑥知覧特攻平和会館

次にご紹介する薩摩半島で行きたいおすすめの観光名所は知覧特攻平和会館です。第二次世界大戦中に結成された特攻隊に関する資料が展示されている施設です。知覧は陸軍の特攻基地が置かれていた場所でもあります。

旅立つ前に残した遺書や手紙・遺品などが展示されており、戦争の悲惨さや平和について考えさせられる場所でしょう。子供たちの歴史の学習にもおすすめのじっくり時間をかけて見たい名所です。

知覧特攻平和会館の基本情報

名称 知覧特攻平和会館
住所 鹿児島県南九州市知覧町郡17881
電話番号 0993-83-2525
アクセス 鹿児島中央駅からバスで75分
HP 公式サイト

関連記事 「知覧特攻平和会館」で学ぶ戦争の歴史と平和の尊さ!アクセス&駐車場も!

薩摩半島観光名所⑦指宿温泉「砂楽」

次にご紹介する薩摩半島で行きたいおすすめの観光名所は指宿温泉「砂楽」です。天然の砂むし場を完備する人気の日帰り温泉施設です。指宿に来たからにはぜひ砂むしは体験しておきたいところです。神経痛・リウマチ・腰痛・関節痛などの効能があります。

利用前に砂むし風呂料金にタオル代、レンタルバスタオル代の1500円を払うシステムです。手ぶらでも利用できます。そのあと大浴場で疲れをゆっくり癒しましょう。露天風呂やサウナはありませんが、個室のシャワーが完備されています。ドライブの最後に休憩する場所としてもぴったりです。

指宿温泉「砂楽」の基本情報

名称 指宿温泉「砂楽」
住所 鹿児島県指宿市湯の浜五丁目25-18
電話番号 0993-23-3900
アクセス JR指宿駅から 車で3分 / 徒歩で20分
バスで5分(砂むし会館前停留所から徒歩0分)
HP 公式サイト

関連記事 指宿に来たら砂風呂!砂むし体験のおすすめ温泉旅館&ホテル7選!

薩摩半島観光名所⑧指宿イーブイマンホール

次にご紹介する薩摩半島で行きたいおすすめの観光名所は指宿イーブイマンホールです。指宿市では人気ポケモンのイーブイを指宿市スポーツ・文化交流大使に任命しています。「イーブイ好き → いーぶいすき → いぶすき」と名前の語呂が似ているという理由から来ています。

2018年に指宿駅前に設置した比較的新しい観光スポットです。2019年にはシャワーズやサンダースなどといったさまざまなポケモンに進化する珍しいポケモンであることから新たに8種類のマンホールを追加しました。

砂むし会館「砂楽」や「知林ヶ島」近くのキャンプ場など、観光名所の近くにある歩道上に設置しているので、ぜひ観光しながら探してみてください。

指宿イーブイマンホールの基本情報

名称 指宿イーブイマンホール
住所 指宿市内各地

薩摩半島観光名所⑨池田湖

次にご紹介する薩摩半島で行きたいおすすめの観光名所は池田湖です。直径約3.5km・周囲約15kmのカルデラ湖でほぼ円形です。子供と一緒のドライブでも楽しめる人気のスポットです。九州最大の湖で薩摩富士と呼ばれる開聞岳が望めます。幻の怪獣である「イッシー」の湖としても有名なのでご存知の方もいるのではないでしょうか。

可愛いイッシーの像が建てられているので記念写真を撮ってみてもいいですね。天然記念物のウナギが棲息しているので観察してみましょう。周辺では子供と一緒に遊べます。春には菜の花やポピー・秋にはコスモスの花が咲き周辺を彩ります。ジョギングやサイクリングをする地元の人の姿も多く見受けられます。

池田湖の基本情報

名称 池田湖
住所 鹿児島県指宿市池田
電話番号 0993-22-2111
アクセス 鹿児島空港から約1時間35分(高速利用)
鹿児島市から約1時間20分
JR指宿駅から約25分
URL 鹿児島観光サイト

関連記事 伝説が残る神秘の湖!「池田湖」の観光の魅力や幻の生物イッシーとは?

薩摩半島観光名所⑩長崎鼻

次にご紹介する薩摩半島で行きたいおすすめの観光名所は長崎鼻です。薩摩半島の最南端に突き出た岬で、天気がいい日には屋久島・竹島・硫黄島が見えます。晴れた日にはドライブで行きたいスポットです。薩摩長崎鼻灯台が立ち澄んだ海が眼下に広がります。

浦島太郎が竜宮へ旅立った岬としても知られた名所で「竜宮鼻」の別名を持っており、乙姫様を祀った龍宮神社もあります。夏はウミガメの産卵地としても有名です。近くには遊歩道もあり散策しながらここまで歩くのもおすすめです。子供と一緒でも楽しめるでしょう。

長崎鼻の基本情報

名称 長崎鼻
住所 鹿児島県指宿市山川岡児ヶ水長崎鼻
電話番号 0993-22-2111
アクセス JR指宿駅より車で約25分、
鹿児島交通バス開聞行き約35分、長崎鼻前停留所下車
九州自動車道・鹿児島ICより国道226号を南下、指宿市街地経由で約70分
URL 参考サイト

関連記事 まるで熱帯?「長崎鼻パーキングガーデン」で亜熱帯植物や貴重な動物を鑑賞!

薩摩半島観光名所⑪龍宮神社

次にご紹介する薩摩半島で行きたいおすすめの観光名所は龍宮神社です。先ほどご紹介した長崎鼻にある神社です。豊玉姫(別名・乙姫様)を祀っており、浦島太郎と乙姫様が出会った場所としても知られる名所で、境内には浦島太郎の像が飾られています。縁結びや航海安全のご利益がある神社として有名です。近くには海ガメが産卵に上陸する砂浜もあります。

龍宮神社の基本情報

名称 龍宮神社
住所 鹿児島県指宿市山川岡児ケ水1578-8
電話番号 0993-22-2111
アクセス 九州自動車道鹿児島ICより指宿方面へ約70分
指宿枕崎線「西大山駅」から車で約15分
指宿枕崎線「山川駅」から鹿児島交通バス開聞行きで約15分、
長崎鼻前下車徒歩3分


URL 鹿児島観光サイト

関連記事 鹿児島「龍宮神社」はまるで伝説の龍宮城?縁結びのご利益も見逃せない!

薩摩半島観光名所⑫フラワーパークかごしま

次にご紹介する薩摩半島で行きたいおすすめの観光名所はフラワーパークかごしまです。世界各国から集められた植物が展示されており、敷地面積は東京ドーム約8倍ととても広大です。これは国内最大級の植物園でもあり、季節によって見れる植物も大きく異なります。

冬限定で行われるイルミネーションイベントも有名で見ごたえがあるので夜に訪れてもいいでしょう。4月~5月は特に華やかな花々が多く咲くので一番おすすめのシーズンです。園内にはカートで移動もできるので小さな子供と一緒に周れます。

フラワーパークかごしまの基本情報

名称 フラワーパークかごしま
住所 鹿児島県指宿市山川岡児ヶ水1611
電話番号 0993-35-3333
アクセス JR山川駅からバスで20分
JR指宿駅からバスで35分
HP 公式サイト

関連記事 「フラワーパークかごしま」で植物鑑賞!イルミネーションの絶景も必見

薩摩半島観光名所⑬JR西大山駅

次にご紹介する薩摩半島で行きたいおすすめの観光名所はJR西大山駅です。鹿児島県最南端に位置するJR日本最南端にある駅として有名です。車でもアクセスしやすいのでドライブのついでにも寄れます。無人駅で訪れた観光客が書くための「旅の思い出ノート」が置かれています。

周りは開けた畑が広がり、開聞岳を見ることができ絶景スポットとして有名です。指宿のシンボルとなっている菜の花をイメージカラーにした、全国的にも珍しい黄色いポストがあります。

通称「幸せを届ける黄色いポスト」と呼ばれており、ここで手紙を出すと幸せが訪れるかもしれません。また、12月末から2月にかけて駅周辺は菜の花が咲き、周囲はイエローカラーに包まれます。

JR西大山駅の基本情報

名称 JR西大山駅
住所 鹿児島県指宿市山川大山
電話番号 0993-34-0132
アクセス JR指宿駅から車で約15分
HP 公式サイト

関連記事 日本最南端の無人駅!「JR西大山駅」の絶景や観光の魅力とは?

薩摩半島観光名所⑭番所鼻自然公園

次にご紹介する薩摩半島で行きたいおすすめの観光名所は番所鼻自然公園です。日本地図作成のために立ち寄った伊能忠敬が絶賛した景勝地として有名で、開聞岳が一望できる展望スペースが設けられています。公園の端には日本で唯一のタツノオトシゴ観光養殖場「タツノオトシゴハウス」があり、子供も楽しめる施設です。

ここではお土産が売られていたり、カフェがあります。絶景を目の前にお茶を飲むのもいいでしょう。ドライブでの休憩スポットにもいいでしょう。恋愛成就や子宝・夫婦円満などのご利益があるといわれる「幸せの鐘」では鳴らす回数によって祈願の種類が変ります。自分の叶えたい願い事に合わせて鐘を鳴らしてみましょう。

番所鼻自然公園の基本情報

名称 番所鼻自然公園
住所 鹿児島県南九州市頴娃町別府5202
電話番号 0993-83-2511
アクセス 鹿児島市から車で約1時間15分(高速利用)
JR指宿枕崎線水成川駅から徒歩約10分
指宿駅から車で約45分
釜蓋神社から車で約5分

URL 公式サイト

関連記事 鹿児島「タツノオトシゴハウス」が山崎賢人のCMで話題!幸運のお守りも!

薩摩半島観光名所⑮釜蓋神社

次にご紹介する薩摩半島で行きたいおすすめの観光名所は釜蓋神社です。、南九州市の入り江近くにある有名な神社でスサノオノミコトを御祭神としています。別名「射楯兵主神社」や「釜蓋大明神」とも呼ばれています。厄除け、開運・勝負運にもご利益があるとされています。

鹿児島の人気パワースポットといえばここ、というくらい人気のある場所でスポーツ選手や芸能人も訪れる話題の場所です。蓋を頭にのせて鳥居から拝殿まで落とさずに歩けることが出来れば、願いがかなうと言われています。二人用や子供用もあるのでカップルや家族でも訪れたい観光スポットです。

釜蓋神社の基本情報

名称 釜蓋神社
住所 鹿児島県南九州市頴娃町別府6827
電話番号 0993-38-0024
アクセス 南九州市役所より約30分
指宿駅より約50分、「頴娃大川駅」より徒歩で約10分
URL 公式サイト

関連記事 芸能人御用達!「釜蓋神社」は勝負運UPのパワスポ!参拝方法が独特?

薩摩半島観光名所⑯知林ヶ島

最後にご紹介する薩摩半島で行きたいおすすめの観光名所は知林ヶ島です。錦江湾に浮かぶ無人島で。3月から10月にかけての大潮又は中潮の干潮時には砂の道が出現し、知林ヶ島に歩いて渡ることができるおすすめの観光シーズンです。別名「契りの島」・「縁結びの島」ともいわれています。

島にある「チリンズベル」を鳴らすと幸せになれるといわれている人気のパワースポットです。展望台もあり360度見渡せます。写真スポットとしても有名ですし、デートで訪れるカップルが多いのはもちろんも子供連れの家族やドライブで立ち寄る人も多いです。

知林ヶ島の基本情報

名称 知林ヶ島
住所 鹿児島県指宿市西方
電話番号 0993-22-2111
アクセス JR指宿駅から車で15分
URL 公式サイト

関連記事 縁結びの無人島「知林ヶ島」へ砂の道を歩いて渡ろう!干潮時間も解説!

薩摩半島で絶景ドライブを楽しもう!

薩摩半島のおすすめ観光名所をご紹介しました。歴史を感じられる観光スポットから美しい景観が織りなす島々まで、魅力的な人気スポットがいっぱいあることがわかりました。カップルや友人との旅行だけでなく、子供とお出かけした際に行きたい場所も多く、家族旅行またはドライブもおすすめです。旅行の計画を立ててみてはいかがでしょうか。

おすすめの関連記事

関連記事 鹿児島・大隅半島の観光スポット21選!ドライブ名所の大自然は最高!
関連記事 日本百名山の薩摩富士!開聞岳を満喫する絶景観光スポット10選!
関連記事 鹿児島「吉野公園」は桜の絶景名所!桜まつりや展望台の景色も解説!​​​​​​​
関連記事 鹿児島のデートスポット決定版25選!ディナーや雨の日もこれで安心!​​​​​​​
関連記事 鹿児島旅行で行きたい離島ランキングTOP17!日帰り観光もおすすめ!
関連記事 薩摩川内市のおすすめランチ15選!人気の和食や子連れに嬉しい座敷も!



関連するまとめ

関連するキーワード

Missing

この記事のライター
deicy14

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました