hokkaido-anabaspot



知る人ぞ知る絶景!北海道のおすすめ穴場観光スポット16選! | 旅行・お出かけの情報メディア
















知る人ぞ知る絶景!北海道のおすすめ穴場観光スポット16選!

北の大地「北海道」には、毎年多くの人が観光に訪れる場所。有名な観光スポットだけではなく穴場スポットもたくさんあるので、楽しめるポイントはたくさんあります。当記事で紹介していくのは、北海道の穴場スポットです。北海道の魅力が詰まっているので、参考にしてください。

知る人ぞ知る絶景!北海道のおすすめ穴場観光スポット16選!のイメージ

目次

  1. 1広大な北海道には隠れた穴場スポットがたくさん!
  2. 2北海道のおすすめ穴場観光スポット16選!
  3. 3絶景穴場スポットで旅の味が深まる!
    1. 目次
  1. 広大な北海道には隠れた穴場スポットがたくさん!
    1. 穴場の絶景スポットを厳選!
  2. 北海道のおすすめ穴場観光スポット16選!
    1. 穴場スポット①ほたるの里
      1. ほろしん温泉ほたる館の基本情報
    2. 穴場スポット②滝瀬海岸
      1. 滝瀬海岸の基本情報
    3. 穴場スポット③越川橋梁
      1. 越川橋梁の基本情報
    4. 穴場スポット④緑の海岸
      1. 緑の海岸の基本情報
    5. 穴場スポット⑤上平グリーンヒルウィンドファーム
      1. 上平グリーンヒルウィンドファームの基本情報
    6. 穴場スポット⑥北竜町ひまわりの里
      1. 北竜町ひまわりの里の基本情報
    7. 穴場スポット⑦五本の木
      1. かんのファームの基本情報
    8. 穴場スポット⑧鶴見台
      1. 鶴見台の基本情報
    9. 穴場スポット⑨羽衣の滝
      1. 羽衣の滝の基本情報
    10. 穴場スポット⑩トドワラ
      1. トドワラの基本情報
    11. 穴場スポット⑪祈りの塔
      1. 祈りの塔の基本情報
    12. 穴場スポット⑫オトンルイ風力発電所
      1. オトンルイ風力発電所の基本情報
    13. 穴場スポット⑬大雪山旭岳源水公園
      1. 大雪山旭岳源水公園の基本情報
    14. 穴場スポット⑭忠別湖
      1. 忠別湖の基本情報
    15. 穴場スポット⑮滝野すずらん公園
      1. 滝野すずらん公園の基本情報
    16. 穴場スポット⑯かみゆうべつチューリップ公園
      1. かみゆうべつチューリップ公園の基本情報
  3. 絶景穴場スポットで旅の味が深まる!
    1. おすすめの関連記事
  4. 関連するまとめ
    1. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    2. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    3. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    4. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    5. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    6. 岡山のおすすめいちご狩りスポット23選!食べ放題料金や旬の時期を紹介!予約なしOKのスポットも
    7. 岡山のゆるキャラ一覧!有名な人気ゆるキャラから怖いと噂のゆるキャラまで全24キャラを解説
    8. ラクダだけじゃない鳥取砂丘!観光の所要時間やおすすめスポットを紹介
    9. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    10. 岡山市の観光スポットを大特集!穴場やおすすめ観光スポット20選!
    11. 【津山まなびの鉄道館】鉄道好きなら外せない岡山名所!限定グッズや見どころをチェック
    12. 【瀬戸大橋】デートにも最適!ライトアップやドライブなどロマン溢れる見どころ満載
    13. 水攻めを受けた備中高松城の歴史と城主清水宗治を解説!御城印情報も
    14. 鬼太郎列車って知ってる?乗り方・楽しみ方から近くの観光スポットまで
    15. 鳥取・智頭町のおすすめスポット10選!有名な観光地やカフェ
    16. 国産ジーンズの聖域「倉敷デニムストリート」を満喫!おすすめアイテムや人気グルメを紹介!
    17. 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
    18. 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
    19. 岡山デニムが愛される理由とは?児島・倉敷デニムストリートを歩く旅
    20. 海と繊維の街「児島」で自然とグルメの観光を楽しもう!見どころやおすすめスポットも徹底解説!
  5. 関連するキーワード
  6. 人気の記事
    1. 仙人と天女の露天風呂「高砂温泉」!CMで話題のレトロなスパホテル!
    2. 札幌駅周辺の格安駐車場22選!無料駐車場は?1泊24時間駐車の料金は?
    3. 函館の秘湯「水無海浜温泉」!大自然が生み出す幻の天然露天風呂とは?
    4. 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
    5. 札幌駅周辺のおすすめランチ決定版!道民も唸る厳選35店を紹介!
    6. 定山渓温泉の温泉付きホテル&旅館21選!癒される!有名な鹿の湯や花もみじなど
    7. 定山渓温泉のおすすめ日帰り温泉&温泉宿13選!露天風呂やサウナも!
    8. 道東の日帰り温泉&温泉宿ランキングTOP15!秘湯巡りや旅行の宿泊に!
    9. 美白の湯!北見の道の駅「おんねゆ温泉」へ!世界最大のハト時計が目印!
    10. 自分で掘って露天風呂が作れる?屈斜路湖の砂湯を是非体験しよう!
    11. 帯広本店「柳月」で夢のスイーツ三昧!工場見学や限定商品など魅力満点!
    12. 北海道グリーンランドへ家族でお出かけ!お化け屋敷や人気のイベントを紹介!
    13. 秘湯の宝庫!十勝の温泉&温泉宿ランキングTOP15!日帰りでも満喫!
    14. 「かばと製麺所」は当別にあるうどんの名店!絶品メニューに行列必須?
    15. 「支笏湖紅葉まつり」で秋を満喫!見頃の時期や周辺の紅葉スポットまで解説!
    16. 夕張のおすすめ温泉&温泉宿16選!日帰りでも宿泊でも人気の名湯とは?
    17. 帯広のおすすめ温泉&温泉宿17選!日帰りでも宿泊でもゆったり満喫!
    18. 豊平峡温泉は有名な露天風呂と源泉かけ流し!インドカレーが絶品!日帰りにも!
    19. 札幌観光の1泊2日モデルコース決定版!時間別や春夏秋冬のおすすめコースも!
    20. 話題の創成川イースト!ランチ&カフェや居酒屋のおすすめグルメ17選!
  7. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

広大な北海道には隠れた穴場スポットがたくさん!

札幌、小樽、函館、知床など観光スポットや絶景スポットがたくさんある北海道ですが、観光できる場所は有名なスポットだけではなく穴場スポットもたくさんあります。あまり知られていない穴場だからこそ、絶景を独り占めすることもできるのでおすすめです。

当記事で紹介していくのは、人気の観光スポットに隠れて目立たない秘境や穴場スポットになります。ドライブで楽しめる場所などもあるので北海道観光にいく前に穴場スポットをチェックして満喫しましょう。

穴場の絶景スポットを厳選!

北海道観光は一度で回りきれないので、有名な人気の観光スポットを回る人は多いです。もちろん人気の観光スポットも北海道の魅力が詰まっている場所があるので観光で回るのはおすすめになりますが、穴場の絶景スポットは他にもあります。

そんな、北海道の数ある穴場の絶景スポットの中から厳選して紹介していきます。他では見ることができない北海道ならではの絶景や秘境がありますので、しっかりチェックして北海道を満喫しましょう。

北海道のおすすめ穴場観光スポット16選!

さっそく北海道の穴場観光スポットを紹介していくのですが、今回紹介していくのは穴場絶景スポットや穴場の秘境、ドライブで楽しめる場所などおすすめの穴場観光スポットになります。数ある中から厳選した16選を紹介していくので参考にして楽しんでください。

穴場スポット①ほたるの里

名前の通りにホタルを見ることができる場所で、ゲンジボタルやヘイケボタルを見ることができる穴場スポットになります。夏の風物詩でもあるホタルの飛び交う姿は、幻想的でもあり神秘的な景色なので絶景と言えるでしょう。

また、ホタルのピークを迎える7月にはお祭りも開催されていますので景色だけではなく楽しむことができます。ただ、ドライブで向かう場合には駐車場がありますが、車のライトでホタルの灯が見えなくなってしまいますので注意してください。

ほろしん温泉ほたる館の基本情報

名称 ほろしん温泉ほたる館
住所 北海道雨竜郡沼田町字幌新377
電話番号 0164-35-1188
営業時間 チェックイン 15時
チェックアウト 10時
定休日 不定休
アクセス 札幌から車で約90分
旭川から車で約30分
駐車場
URL 公式サイト

穴場スポット②滝瀬海岸

次におすすめするのは秘境とも言われている滝瀬海岸ですが、絶景を見ることができるスポットで別名をシラフラと言います。自然が作り出した造形美となるのですが、北海道でも知る人ぞ知ると言われているおすすめのスポットになります。

高さは‘約15メートルの断崖が約500メートルと言う長さ連なっているのでですが、黄色がかってはいますが白い断崖となっています。北海道には秘境が多く存在していますが、美しい造形美が作り出す絶景は滝瀬海岸ならではになります。

海岸線になりますのでドライブで向かうのもおすすめですが、近くまでは歩いて行って見るのが一番です。北海道観光の秘境探索の候補に選択してみてはいかがでしょうか。

滝瀬海岸の基本情報

名称 滝瀬海岸
住所 北海道爾志郡乙部町字滝瀬341
アクセス JR函館駅から車で約90分
駐車場
URL 乙部町観光協会

穴場スポット③越川橋梁

有形文化財に登録されている観光スポットとして人気がある、コンクリートでできた鉄道橋になります。長さは144メートルで高さは18メートルのアーチ型の鉄道橋になっているのですが、当時は鋼材が不足していたこともあり鉄筋が一切使われていません。

現在も残っている越川橋梁は、建設が中断されたこともあり一度も使われることなく取り残された建造物になります。一部は撤去されてしまっているが、その大きさは圧巻の景色と言われているのでおすすめの観光スポットになります。

越川橋梁の基本情報

名称 越川橋梁
住所 北海道斜里郡斜里町字越川
アクセス 女満別空港から約1時間
駐車場

穴場スポット④緑の海岸

次におすすめする穴場スポットは、今回紹介する中で2つめの秘境と言われている絶景スポットになります。青い海に白い砂浜は絶景スポットに選ばれることも多い景色になりますが、ここは青い海に緑色の石が広がる海岸になります。

石の緑色は全てアオノリになるのですが、秘境と呼ばれているのはいつでも見ることができる景色ではないからです。緑色の石を見ることができるのは干潮時だけになり、さらに干潮後に全ての石が乾かないといけません。

時期によっては、濃くて綺麗な緑色を見ることができる場所になります。干潮時間を調べて、秘境へ向かって見るのも北海道観光の楽しみ方ではないでしょうか。

緑の海岸の基本情報

名称 緑の海岸
住所 北海道広尾町美幌河口付近
アクセス 十勝港からすぐ
駐車場

穴場スポット⑤上平グリーンヒルウィンドファーム

名前を聞いたことがあると言う人も多いのではないでしょうか?国内最大級を誇る風力発電施設で、設置されている数は39基になります。そのどれもが、高さが60メートルあるので一見の価値があると言えるでしょう。

日本海沿いにあるオロロンラインを北上していくことで見えてくる景色になので、海岸線をドライブしながら青い海と緑の大地に立ち並ぶ風車を見に足を運んでみてはいかがでしょう。また、オロロンラインはドライブコースとしても人気があるのでおすすめです。

上平グリーンヒルウィンドファームの基本情報

名称 上平グリーンヒルウィンドファーム
住所 北海道苫前郡苫前町字力昼
電話番号 0164-64-2212
アクセス 深川•留萌自動車道留萌ICより車で約45分
駐車場
URL 苫前町役場
オロロンラインをドライブ観光!道の駅や周辺スポット&グルメまとめ!

穴場スポット⑥北竜町ひまわりの里

200万本のひまわりが咲くひまわりの里は、日本最大級を誇るひまわり畑として人気があります。7月中旬から8月の中旬までと見頃は短い期間になりますが、青い空に映える黄色のひまわりは圧巻の光景で絶景スポットとしても人気があります。

敷地内には撮影スポットもたくさんあるので、ドライブデートで行くのもおすすめです。また、ひまわり畑以外にもスイーツやお祭りなど楽しめる要素がたくさんあるので人ん気があります。子供に人気がある、ひまわり迷路も青空の下で楽しめるのでおすすめ。

シーズンは短くなってしまいますが、北海道観光やドライブは時期を合わせておとづれてみてはいかがでしょうか。

北竜町ひまわりの里の基本情報

名称 北竜町ひまわりの里
住所 北海道雨竜郡北竜町板谷
電話番号 0164-34-2082
料金 ひまわり迷路は有料
アクセス 留萌駅から車で約40分
駐車場
URL 北竜町ひまわり観光協会
「北竜町ひまわりの里」の見頃や魅力とは?迷路や限定ソフトで満喫!

穴場スポット⑦五本の木

日本航空のCMで使われていた事から人気が急上昇しているのが、五本並んで立つ松の木です。周りには他に木が無いので、天気が良い日には綺麗な写真を撮ることができるとも言われているほどの人気があります。

ただ、五本の木は私有地に立っている木になるので近くまで行く事はできません。ですが、丘の上に立つ五本の木はとても目立つので遠くからでもはっきりと見ることができます。国道からも見る事ができるので、ドライブで立ち寄って見るのもおすすめです。

かんのファームの基本情報

名称 かんのファーム
住所 北海道空知郡上富良野町西12線北36号
電話番号 0167-45-9528
営業時間 6月中旬から10月中旬 9時から17時
定休日 期間中は無休
アクセス 旭川空港より車で30分
JR富良野駅より車で30分
駐車場
URL 公式サイト

穴場スポット⑧鶴見台

北海道の釧路はタンチョウを見る事ができるので有名ですが、そんなタンチョウを観察する事ができるのが鶴見台になります。タンチョウのシーズンは冬季の11月から3月となりますので、防寒対策はしっかりとしてから行くのがおすすめです。

そんな鶴見台ですが、一番タンチョウが多い時には約200わ近いタンチョウを見ることができます。観光スポットとしても人気がありますが、ドライブで楽しむのもおすすめ。優美に飛んでる姿やジャレ合うタンチョウは愛らしいので見に行ってみてください。

鶴見台の基本情報

名称 鶴見台
住所 北海道阿寒郡鶴居村字下雪裡
アクセス 釧路駅から車で約50分
駐車場
URL 阿寒湖公式観光サイト
「阿寒国際ツルセンター」で1年中タンチョウに会える!餌やりの時間は?

穴場スポット⑨羽衣の滝

日本の滝百選にも選ばれている北海道の「羽衣の滝」ですが、7段に分かれて流れ落ちる滝が天女の羽衣に見える事から名付けられたと言われています。落差は270メートルあるので、その光景は圧巻としか言えないでしょう。

夏の新緑の中を流れる滝も綺麗な景色とされてますが、一番人気があるのは秋の紅葉になります。赤や黄色の木々に滝が浮かび上がる景色は絶景なので、北海道観光では見る価値が十分にあります。そのため、紅葉を楽しむドライブで訪れる人も多いです。

羽衣の滝の基本情報

名称 羽衣の滝
住所 北海道上川郡東川町松山温泉
アクセス 旭川駅から車で約1時間
駐車場
URL ひがしかわ観光協会
北海道天人峡の名瀑「羽衣の滝」!道内最大の落差を誇る迫力と美しさとは?

穴場スポット⑩トドワラ

秘境スポットとしておすすめする「トドワラ」は、北海道の東部にある野付半島のにあるトドマツ林の跡のことを言います。地盤沈下などの原因で枯死してしまった椴松の枯れ木が並ぶ姿は、この世の終わりとも言われてます。

年々風化によって数が減少してしまっているので、見ることができなくなってしまう可能性を秘めている場所になります。そのため、現在の景色は貴重なものとも言われているので秘境スポットとも呼ばれるようになった場所になります。

観光船を利用して行くこともできますし、徒歩で散策を楽しむこともできます。寂しさを感じる風景ながらも貴重な景色なので、ぜひ見に行ってみてください。

トドワラの基本情報

名称 トドワラ
住所 北海道根室振興局野付郡別海町の野付半島
アクセス 標津バスターミナルから車で約25分
尾岱沼から観光船で約50分
駐車場
URL 根室振興局
まるでこの世の果て?野付半島の「トドワラ」が消滅する前に観光しよう!

穴場スポット⑪祈りの塔

次に紹介して行くのは、昭和58年に起こってしっまった「大韓航空機襲撃事件」で遭難してしまった人や亡くなってしまった人の慰霊としてと、世界平和を願って建設されたものです。

夏には青空の中にそびえる塔がとても綺麗ですが、周りには色とりどりの花が咲いているのでドライブはもちろん穴場観光スポットとして足を運んでみてください。

祈りの塔の基本情報

名称 祈りの塔
住所 北海道稚内市宗谷岬
アクセス 稚内駅から車で約50分
駐車場
URL 稚内観光協会
日本最北の地「宗谷岬」の観光を完全ガイド!魅力を全て紹介します!

穴場スポット⑫オトンルイ風力発電所

先述した日本国内最大級の風力発電施設とは異なり、海岸線に一直線に並ぶ風車が圧巻の景色として人気のスポットになります。高さは約100メートルの風車は、約3キロに渡って連なっていますのでドライブやツーリングで訪れる人も多い場所です。

名前になっている「オトンルイ」はアイヌの言葉になっていて、浜にある道という意味を持っています。途中にはパーキングエリアもあるので、のんびりと車を停めて景色を楽しむことができます。日本ということを忘れさせてくれる景色なので見に行ってみてください。

オトンルイ風力発電所の基本情報

名称 オトンルイ風力発電所
住所 北海道天塩郡幌延町字浜里
アクセス 札幌から約5時間
駐車場
URL 公式サイト
「オトンルイ風力発電所」で壮大な大地と風車を一望!ドライブにおすすめ!

穴場スポット⑬大雪山旭岳源水公園

大雪山連峰の雪解け水を汲むことができる公園で、地元の人にも愛されている公園です。緑が豊かな公園内には遊歩道も完備されていますので、自然を満喫することができるでしょう。

また無料で好きなだけ汲むことができるので、ポリタンクでまとめて汲みにくる町民もたくさんいます。北海道でも指折りの美味しさと言われてますので、大自然が長い時間をかけて作り出した天然水を味わってみてください。

大雪山旭岳源水公園の基本情報

名称 大雪山旭岳源水公園
住所 北海道上川郡東川町ノカナン
アクセス 旭川駅から車で約45分
駐車場
URL ひがしかわ観光協会

穴場スポット⑭忠別湖

旭川市街と旭岳の中間にあり、湖面に映り込む旭岳の姿が美しく絶景と言われていてカメラマンに人気がある撮影スポットの一つになります。また周囲には自然も広がっているので、見事な紅葉も見れるので四季折々の景色を楽しむ人が訪れる場所になります。

また、湖の近くには砂浜が広がっている場所もあるのでボートやカヤックなどで遊ぶこともできますし、のんびりと釣りを楽しむこともできるので景色だけではなく遊べるスポットとしても人気があります。

忠別湖の基本情報

名称 忠別湖
住所 北海道上川郡美瑛町忠別
アクセス 旭川から車で約1時間
駐車場
URL ひがしかわ観光協会

穴場スポット⑮滝野すずらん公園

北海道の国営公園になり、札幌市街からもアクセスしやすいので市民はもちろん多くの観光客が訪れる人気の公園です。400ヘクタールと広大な敷地を有しているので、子供が遊べるスポットや散策を楽しめるスポットなどたくさんあります。

中でもガーデンエリアにはチューリップやコスモス、すずらんなど季節によって見頃を迎える花がたくさんあり撮影ポイントとしても有名です。

また、北海道ならではでもあるのが冬季の雪遊びになります。歩くスキーやゲレンデとしても解放しているので子供でも十分に雪遊びを楽しむことができます。一年を通していろいろな楽しみ方ができるので、ドライブも兼ねて足を運んでみましょう。

滝野すずらん公園の基本情報

名称 滝野すずらん公園
住所 北海道札幌市南区滝野247
営業時間 9時から17時
定休日 4月1日から4月19日 11月11日から12月22日
料金 大人 450円
子供 小中学生無料
12月23日から3月31日までは入園無料
アクセス 新千歳空港より車で約50分
地下鉄南北線真駒内駅から車で約35分
駐車場
URL 公式サイト
季節の花畑が溢れる国営滝野すずらん丘陵公園!美しいチューリップで癒される!

穴場スポット⑯かみゆうべつチューリップ公園

北海道のおすすめ穴場スポットで最後に紹介して行くのは、赤、白、黄色と色とりどりのチューリープが咲く公園です。約200品種のチューリープが咲くので、同じ赤色でも若干色合いが違っていたりするので見どころが満載の花の名所になります。

チューリップの見頃は5月の上旬から6月の上旬になるので、わずか1ヶ月となります。ですが、約120万本近くのチューリープが咲く姿は圧巻の景色となりますので、ぜひ時期を合わせて観光旅行やドライブで足を運んでみましょう。

かみゆうべつチューリップ公園の基本情報

名称 かみゆうべつチューリップ公園
住所 北海道紋別郡湧別町上湧別屯田市街地
電話番号 01586-8-7356
営業時間 8時から16時
定休日 不定休
料金 大人(高校生以上)  600円
小人(小•中学生)   300円
シーズン券 大人1,000円 小人500円
アクセス 遠軽バスターミナルから車で約20分
駐車場
URL 公式サイト
「かみゆうべつチューリップ公園」には200品種以上の花が!見頃や料金は?

絶景穴場スポットで旅の味が深まる!

秘境の絶景には、大自然が作り出した自然の神秘とも言える光景があります。いつでも見ることができる景色とは違い、タイミングを逃すと見れない景色も北海道にはたくさんあるので、観光旅行やドライブで楽しむには時期をしっかりチェックするのがおすすめ

人気の有名な観光スポットでは味わうことができない、北海道の魅力が詰まっている穴場スポット。知られていない景色だからこそ、北海道をより知ることができるとも言えるでしょう。穴場スポットも回ってみて、北海道観光を存分に楽しみましょう。

おすすめの関連記事

北海道で定番のロケ地めぐりスポット10選!有名な映画やドラマの聖地へ!

北海道の秋を満喫!10月だから行きたい観光スポット21選&旬のグルメ!

夏の北海道で外せない観光スポットランキングTOP25!エリア別に紹介!



関連するまとめ

関連するキーワード

Missing

この記事のライター
沖野愛

ライター歴3年目です。調査してまとめるのが好きなので、よろしくお願いします。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました