sapporo-siroikoibito



札幌「白い恋人パーク」で自分だけの白い恋人を作ろう!イルミネーションも! | 旅行・お出かけの情報メディア
















札幌「白い恋人パーク」で自分だけの白い恋人を作ろう!イルミネーションも!

北海道札幌市にある「白い恋人パーク」は、工場見学やお菓子作り体験、パフェやチョコレートのスイーツが味わえる、札幌を訪れたらぜひ立ち寄りたい人気スポットです。2019年7月にリニューアルされ、新しくなった白い恋人パークの魅力をご紹介します。

札幌「白い恋人パーク」で自分だけの白い恋人を作ろう!イルミネーションも!	のイメージ

目次

  1. 1白い恋人パークとは
  2. 2白い恋人パークの工場見学
  3. 3白い恋人パークでお菓子作り
  4. 4白い恋人パークのグルメ情報やお土産
  5. 5白い恋人パークのイベント
  6. 6白い恋人パークはお菓子だけではない素敵なスポット
    1. 目次
  1. 白い恋人パークとは
    1. 札幌にあるお菓子のテーマパーク
      1. 優雅なローズガーデン
  2. 白い恋人パークの工場見学
    1. 美しいアンティークの数々
    2. 白い恋人が出来上がる過程を見学!
    3. 「キャンディ・ラボ」の見学も!
  3. 白い恋人パークでお菓子作り
    1. 世界に1つの白い恋人を作ろう!
    2. 自分の好きなデザインに
    3. 専用パッケージでお土産にも!
  4. 白い恋人パークのグルメ情報やお土産
    1. カフェ「チョコレートラウンジ」
      1. 大人気「白い恋人パフェ」
    2. カフェ「ソフトクリームハウス」
    3. ランチ「スポーツレストラン 梟巣」
    4. お土産には限定品の白い恋人
  5. 白い恋人パークのイベント
    1. イルミネーションが園内を包み込む!
      1. イルミネーションの特等席?
      2. 時計塔の「チョコレートカーニバル」
      3. 最後に「スイーツドリームイルミネーション」
    2. 「白い恋人キッズタウン」
      1. 園内には「白い恋人鉄道」が走る!
  6. 白い恋人パークはお菓子だけではない素敵なスポット
    1. 白い恋人パークの基本情報
    2. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    2. 岡山のおすすめパンケーキTOP14!市内や倉敷の人気店が盛りだくさん!
    3. 美観地区のお洒落なカフェ20選!美味しいスイーツやペット同伴可のお店を一挙紹介
    4. パン好きの集う岡山県!総社、倉敷、岡山市でおすすめのベーカリー25選!
    5. 岡山名物「大手まんじゅう」とは?食べ方や東京で買える場所も
    6. 岡山名産15選!岡山名物はフルーツだけじゃない!お土産品から工芸品まで
    7. 鳥取名物「ふろしきまんじゅう」は天然の美味しさ!通販や販売店情報も解説!
    8. 備前名物「大手饅頭(大手まんぢゅう)」その歴史と魅力、おいしい食べ方を徹底レポート!
    9. 【源吉兆庵・陸乃宝珠】最高級マスカットを使った贅沢和菓子!お土産やご褒美に
    10. 最高級ぶどう「マスカット・オブ・アレキサンドリア」に迫る!人気スイーツやワインを厳選
    11. 倉敷銘菓「むらすずめ」8選!美味しいメーカーや値段をまとめて解説
    12. 【日本一のだがし売り場】駄菓子のテーマパークに行こう!たくさんの駄菓子を大人買い
    13. 【鳥取県】八頭町のおすすめスポット15選!人気のフルーツ狩りや体験型観光、ランチ情報も!
    14. 山口外郎のお土産は御堀堂で決まり!特徴や取扱店を紹介!
    15. 岡山の老舗銘菓店「藤戸饅頭」!大手饅頭との違いやその歴史とは!?
    16. 岡山名物「きびだんご」のおすすめ商品!地元民や観光客に人気の廣榮堂など全10店のおすすめ商品を紹介!
    17. 「大久野島毒ガス資料館」で悲惨な戦争の歴史を学ぶ!入場料やアクセス情報!
    18. 江田島「海軍兵学校」で歴史を学ぶ見学タイム!お土産情報もご紹介!
    19. 「福山城博物館」の観光の見所や歴史を解説!御城印やスタンプの貰い方は?
    20. 向島にある小さな工場!尾道「ウシオチョコラトル」の濃厚チョコが話題!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
    2. 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
    3. 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
    4. 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
    5. 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
    6. 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
    7. 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
    8. 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
    9. 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
    10. 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
    11. さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
    12. 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
    13. 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
    14. 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
    15. 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
    16. 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
    17. 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
    18. 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
    19. 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
    20. モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

白い恋人パークとは

札幌にいながらヨーロッパに来たような建物と、バラや季節の花が咲き誇る「白い恋人パーク」。サクサクのラングドシャクッキーにチョコレートをはさんだ北海道の銘菓「白い恋人」を製造する札幌市の菓子メーカー・石屋製菓のお菓子工場です。

札幌にあるお菓子のテーマパーク

白い恋人パークでは、白い恋人やバウムクーヘンの製造過程を見ることができる工場見学やお菓子作り体験のほかに、チョコレートやお菓子に関するさまざまな展示、ここでしか味わえないグルメやパフェやチョコレートのスイーツもあります。

毎正時に始まる白い恋人パークのシンボルのからくり時計塔に住む動物たちのパレードや、子供連れにうれしいミニ鉄道などのアトラクションもあり、白い恋人パークは休日のお出かけにぴったりのお菓子のテーマパークです。

優雅なローズガーデン

白い恋人パークに入ってすぐの中庭にはクラシックローズなど約200種類のバラが咲く英国風のローズガーデンがあり、毎年6月中旬頃から見頃を迎えます。天気のいい日に散策をしたり、白い恋人パークの館内でゆっくりお茶を飲みながら美しい庭園を眺めることもできます。

地元民が絶賛!札幌のおすすめ穴場観光スポット24選!旅の醍醐味を広げよう!

白い恋人パークの工場見学

白い恋人パークの工場見学にはふたつのコースがあり、通常の「ファクトリーコース」のほかに、チョコレートを愛しすぎた博士と一緒に「チョコレートはどうして人をしあわせにするのか」を探る30分のツアーがプラスされた「プレミアムファクトリーコース」も選べます。

2019年7月のリニューアルで白い恋人パークの工場見学が新しくなり、白い恋人のほかにバウムクーヘンの製造過程も見学できるようになりました。

美しいアンティークの数々

白い恋人パークの館内には素敵な噴水や、絵画やホットチョコレート用のカップとソーサーなどのアンティークの数々が並んでいます。壁や天井には美しいステンドグラスが施され、タイル敷きの床など中世ヨーロッパを思わせる造りになっています。

デミタスカップや古いチョコレートのパッケージなどの展示もあります。アンティーク食器の美しさは、時間を忘れて見入ってしまうほどです。

白い恋人が出来上がる過程を見学!

白い恋人パークの工場見学「チョコピアファフトリー」では、一日に約30万枚製造される白い恋人と、バウムクーヘンの製造過程の一部を見学することができます。普段食べているお菓子がどのように出来上がっていくのかを知ることができる工場見学は、子供の社会科勉強にもおすすめです。

「キャンディ・ラボ」の見学も!

キャンディアートの専門店「キャンディ・ラボ」では、手作りのかわいいキャンディが販売されています。見ているだけで楽しいカラフルなキャンディはお土産にも最適です。高い技術で飴をあやつる職人のパフォーマンスは必見です。

白い恋人パークでお菓子作り

白い恋人パーク「スイーツワークショップ・ドリームキッチン」ではお菓子作り体験ができ、子供から大人まで大人気です。「スイーツルーム」では白い恋人を、「チョコレートルーム」ではチョコレート作りを体験することができます。

世界に1つの白い恋人を作ろう!

「スイーツルーム」の"私の白い恋人焼き上げコース"では、生地を伸ばすところから焼き上げ、袋詰めまで、自分だけの特別な白い恋人を作る体験ができます。大きな約14cmのハート型の白い恋人が作れます。

自分の好きなデザインに

焼き上がったクッキーにチョコレートをサンドしたら、チョコペンを使って自由にお絵かきや、家族や友達へのお土産やプレゼント用にメッセージを書くことができます。冷やして袋に詰めれば、白い恋人パークでしか作れないオリジナルデザインの白い恋人の完成です。

専用パッケージでお土産にも!

出来上がったクッキーは「"私の"白い恋人」と印刷されたお菓子作り体験の専用パッケージに袋詰めをします。専用の箱に詰めれば、自分や家族、友達への素敵なお土産になります。お菓子作り体験は、白い恋人パークに来たらはずせないアクティビティです。

白い恋人パークのグルメ情報やお土産

白い恋人パークには、ISHIYAの人気商品を味わえる贅沢なパフェ、白い恋人の味そのままのソフトクリーム、チョコレートドリンクなど、ここでしか味わえないグルメやスイーツ、ほかでは買えないお菓子やお土産があります。

カフェ「チョコレートラウンジ」

「チョコレートラウンジ・オックスフォード」では、最上階から白い恋人パーク内を一望することができます。札幌の景色とともに、チョコレートをメインにした豊富なメニューから、パフェやチョコレートフォンデュなどのスイーツやドリンクが楽しめます。

大人気「白い恋人パフェ」

チョコレートラウンジ・オックスフォードの数あるパフェの中でも、「白い恋人パフェ」は、白い恋人やバウムクーヘンなどの人気商品が一度に味わえる大人気スイーツです。白い恋人パークの中庭をながめながら、贅沢なカフェタイムのおともにぴったりのパフェです。

名称 チョコレートラウンジ・オックスフォード
住所 北海道札幌市西区宮の沢2-2-11-36 白い恋人パーク4階
営業時間 9:00〜18:00(ラストオーダー17:30)
定休日 年中無休
公式HP https://www.shiroikoibitopark.jp/restaurant/lounge/

カフェ「ソフトクリームハウス」

「ソフトクリームハウス」の看板メニューは白い恋人ソフトクリームです。ホワイト・ブラック・ミックスの3種類から選べます。レギュラーサイズで物足りない人にはジャンボサイズがおすすめです。

「ソフトクリームハウス・コッツウォルズ」では、ソフトクリーム以外に白い恋人シェイクも販売しています。シェイクのフレーバーはプレーン・チョコ・ストロベリー・コーヒー&チョコの4種類です。

名称 ソフトクリームハウス
住所 北海道札幌市西区宮の沢2-2-11-36
営業時間 9:00-18:00
定休日 無休(臨時で休業あり)
公式HP https://www.shiroikoibitopark.jp/restaurant/
softcream-house-chester/

ランチ「スポーツレストラン 梟巣」

「レストラン 梟巣(おうるず)」では、白い恋人パーク内にあるJリーグチーム北海道コンサドーレ札幌の練習場をながめながら食事ができます。札幌名物のスープカレーや、北海道産の食材をふんだんに使ったきのこのクリームパスタやインカの目覚めのボロネーゼパスタが人気です。

男の子がよろこぶサッカーボールの器に入ったお子様ランチや、子供と一緒にお絵かきができるプレートセットもあります。

名称 レストラン梟巣(おうるず)
住所 北海道札幌市西区宮の沢2-2-11-36
営業時間 10:00-18:00 (Last Order 17:00)
定休日 無休(臨時で休業あり)
公式HP https://www.shiroikoibitopark.jp/restaurant/owls/

お土産には限定品の白い恋人

「ショップ・ピカデリー」では、白い恋人パークでしか買えない白い恋人の文房具屋キーホルダーなどのグッズや限定のお菓子やチョコレート、ハロウィンなどの季節商品が多数あり、お土産に人気です。

ほかにも「フォトショップ・メメント」では、白い恋人やチョコレートドリンクの缶に写真を入れたり、焼印のように名前やイニシャルが入った白い恋人のキーホルダーなど、白い恋人パークを訪れた記念になるお土産が作れます。

白い恋人パークのイベント

冬の札幌を彩る白い恋人パークのイルミネーションは、冬の時期に日没後から点灯が始まる人気のイベントです。ローズガーデンがたくさんの電球で飾られ、からくり時計塔のパレードとのコラボレーションや、参加型のプロジェクションマッピングなど楽しみがいっぱいです。

ほかにも白い恋人パークの園内には子供がよろこぶキッズエリアや、天気のいい日にはミニSLに乗ってガーデンエリアを走ることもできます。

イルミネーションが園内を包み込む!

冬には、白い恋人パークがイルミネーションで彩られます。札幌に降る雪の中で淡くきらめく色とりどりの電飾はとても幻想的。白い恋人パークの建物、中庭、フェンスまで、約10万個の電球を使ったイルミネーションは圧巻です。

イルミネーションの特等席?

白い恋人パークの最上階にある「チョコレートラウンジ・オックスフォード」からは、からくり時計塔やローズガーデン、サッカー場まで一望できます。イルミネーションの時期になると、窓側の席はまさに特等席。あたたかい室内でドリンクを飲みながら、白い恋人パーク全体に広がるイルミネーションを堪能できます。

時計塔の「チョコレートカーニバル」

白い恋人パークのシンボルのからくり時計塔の動物たちが繰り広げるパレード「チョコレートカーニバル」は毎正時に見ることができますが、この時期にはイルミネーションとチョコレートカーニバルのコラボレーションが見られます。日没の点灯から毎正時、一日数回の冬だけの特別なイベントです。

最後に「スイーツドリームイルミネーション」

スイーツドリームイルミネーション「スイーツスケートファンタジー」は氷を使わないスケートリンクです。白い恋人パーク内にできたスケートリンクで、専用のスケート靴を履いて氷の上に現れるキャンディーや雪の結晶とともにスケートを楽しめます。

「スイーツプロジェクションマッピングシアター」は、白い恋人パークに隣接するサッカー場に映し出される3Dプロジェクションマッピングです。スモークに包まれたりお菓子の甘い香りがしたり、アイテムのスティックで観客が参加できるイベントです。

「白い恋人キッズタウン」

子供が遊べる「ガリバータウン・ポッケ」は、小さいおうちが並ぶ街です。お菓子屋さんや警察署や病院があり、いろいろな建物に入ったり街の中を探検したり、おままごとやお姫様の衣装に着替えて遊ぶことができます。

「キッズタウン・ポッケ」には、木のおもちゃや知育玩具、お絵かきスペースや体を使って遊べるものがたくさんあります。白い恋人パークの建物内にあるので、赤ちゃん連れでも安心です。雪の降る札幌でも天気を気にせず思いっきり遊べます。

園内には「白い恋人鉄道」が走る!

SL弁慶号をモデルに作られた「白い恋人鉄道」は家族みんなで楽しめる大人気のアトラクションです。おかしのいえやトンネルをくぐり、白い恋人パークのガーデンエリアを走ります。線路脇にはかわいいお菓子やパティシエたちが待っています。

白い恋人パークはお菓子だけではない素敵なスポット

白い恋人パークは工場見学にとどまらず、お菓子作り体験やさまざまなイベント、グルメやスイーツ、子供連れにうれしい施設があります。家族や友達と、恋人とのデートや子供の社会勉強にも、誰にでも楽しむことができます。白い恋人パークは地下鉄からのアクセスもよく、札幌を旅行中に立ち寄るにも便利です。

春や夏には中庭の満開のバラと花、冬にはきらびやかなイルミネーションと、一年を通してもいろいろな楽しみ方ができる白い恋人パークは、とても素敵なお出かけスポットです。

白い恋人パークの基本情報

名称 白い恋人パーク
住所 北海道札幌市西区宮の沢2-2-11-36
TEL 011-666-1481
営業時間 9:00〜18:00
駐車場 有(無料)
アクセス 地下鉄宮の沢駅から徒歩7分
定休日 年中無休
公式HP https://www.shiroikoibitopark.jp/

おすすめの関連記事

【決定版】札幌のおすすめ定番お土産30選!北海道特有のお菓子から雑貨まで!

北海道の買うべきお菓子のお土産はこれ!人気商品ランキングTOP30!

【決定版】札幌観光の最新情報!必見の王道スポットを一挙紹介!これで安心!

札幌観光の1泊2日モデルコース決定版!時間別や春夏秋冬のおすすめコースも!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
はたやまむつみ

旅行先は都会の観光地よりもアウトドア派です。


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました