edelwine



大迫町「エーデルワイン」でワイナリー見学や試飲を満喫!人気商品も紹介! | 旅行・お出かけの情報メディア
















大迫町「エーデルワイン」でワイナリー見学や試飲を満喫!人気商品も紹介!

「エーデルワイン」とは岩手県内で作られた葡萄のみを使用して作られた日本ワインのことです。エーデルワインの代表的な商品に「月のセレナーデ」というワインがあります。さらに、国際交流の友好の証として「グリューナー・ヴェルトリーナー」というワインも作られました。

大迫町「エーデルワイン」でワイナリー見学や試飲を満喫!人気商品も紹介!のイメージ

目次

  1. 1花巻の人気ワイナリー!「エーデルワイン」
  2. 2「エーデルワイン」の工場見学
  3. 3「エーデルワイン」の直売店
  4. 4「エーデルワイン」のおすすめ商品
  5. 5「エーデルワイン」の注目イベント
  6. 6「エーデルワイン」のアクセス&駐車場情報
  7. 7「エーデルワイン」で美味しいワインを!
    1. 目次
  1. 花巻の人気ワイナリー!「エーデルワイン」
    1. 岩手県産葡萄にこだわったワイナリー
    2. 国内外のコンクールで賞を受賞
    3. 工場見学や直売店もあるので旅行にも大人気!
  2. 「エーデルワイン」の工場見学
    1. 工場見学の見どころ
      1. 見どころ①圧搾・醸造
      2. 見どころ②貯蔵・樽熟成
      3. 見どころ③洗浄
      4. 見どころ④瓶詰
      5. 見どころ⑤ラベル・箱詰め
    2. 工場見学の詳細
  3. 「エーデルワイン」の直売店
    1. 「ワインシャトー大迫」の魅力
      1. 魅力①10種類以上のワインの無料試飲
      2. 魅力②限定ワインの販売
      3. 魅力③有料でゆっくりテイスティング
    2. 「ワインシャトー大迫」の詳細
  4. 「エーデルワイン」のおすすめ商品
    1. おすすめ①月のセレナーデ
    2. おすすめ②コンツェルト
    3. おすすめ③かぐみ
    4. おすすめ④ナイアガラ
    5. おすすめ⑤グリューナー・ヴェルトリーナー
  5. 「エーデルワイン」の注目イベント
    1. エーデルワイン感謝祭
      1. 期間中ワインが飲み放題
    2. 近年の感謝祭の詳細
    3. その他定期的にあるイベントもチェック
  6. 「エーデルワイン」のアクセス&駐車場情報
    1. 「エーデルワイン」へのアクセス
      1. バスで行く
      2. 車で行く
      3. 駐車場情報
    2. 「エーデルワイン」の基本情報
  7. 「エーデルワイン」で美味しいワインを!
    1. おすすめの関連記事
  8. 関連するまとめ
    1. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    2. 鳥取「アルマーレ」で日本海の絶景とイタリアンを堪能!メニューを紹介!
    3. 江田島「海軍兵学校」で歴史を学ぶ見学タイム!お土産情報もご紹介!
    4. 「白バラコーヒー」が最強のコーヒー牛乳と話題?販売地域や値段を解説!
    5. 「むすび むさし」は広島県民愛するおにぎりの名店!メニュー&店舗情報!
    6. 「森の国 大山フィールドアスレチック」の楽しみ方!料金や割引方法も解説!
    7. 下関「カモンワーフ」のおすすめ食事スポットを紹介!寿司や海鮮丼が絶品!
    8. 「砂丘会館」は鳥取砂丘に一番近いドライブイン!食事やお土産情報まとめ!
    9. 東広島「トムミルクファーム」で牧場体験や絶品グルメ&スイーツを満喫!
    10. 鳥取「かに吉」はミシュラン獲得の超名店!極上の松葉ガニを堪能!
    11. 倉敷のおすすめパン屋ランキングTOP20!地元民も愛する人気店へ!
    12. 「大山まきばみるくの里」で手作り体験や絶品グルメを!お土産も紹介!
    13. 倉敷の美味しいカレー屋はここだ!話題の人気店24選を一挙紹介!
    14. 「真名井ばあちゃんのせせらぎレストラン」で話題のパフェとは?予約は必要?
    15. 倉敷のおすすめテイクアウト16選!ランチに美味しい人気店グルメを!
    16. 「呉鎮守府」で迫力ある戦艦を鑑賞!歴史や観光&見学情報を徹底解説!
    17. 岡山のおすすめ日本酒ランキングTOP20!有名な地酒はお土産にも!
    18. 「福山サービスエリア」のグルメ&お土産情報!上り・下り別にご紹介!
    19. 山陰地方の名産「松葉ガニ」とは?定義や旬の時期・他との違いを解説!
    20. 境港で話題の絶品グルメはコレ!地元民厳選のおすすめ店12選!
  9. 関連するキーワード
  10. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  11. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

花巻の人気ワイナリー!「エーデルワイン」

エーデルワインは、岩手県花巻市大迫町にあるワイナリーで作られた日本ワインのことです。日本ワインは、日本国内で栽培された葡萄のみを使用して国内で作られたワインのことです。これは法律で明確に定義付けされています。

エーデルワインとはワイナリーの名前で、商品名では「月のセレナーデ」や「グリューナー・ヴェルトリーナー」が有名です。

岩手県産葡萄にこだわったワイナリー

さらに、エーデルワインはワインの原料である葡萄を全て岩手県内で作られた葡萄に厳選しています。そして、岩手県花巻市大迫町で醸造から貯蔵、瓶詰までを行っている純岩手県産ワインです。

国内外のコンクールで賞を受賞

過去にも国内外で様々な賞を受賞していますが、2019年にエーデルワインが受賞した一覧を下記にまとめました。1年間だけでもエーデルワインの商品からすごい数が受賞しています。
 

2019年度受賞一覧 Double Gold Gold Silver Bronze commended
JAPAN WINE CHALLENGE   2 2 6  
awc vienna     10   2
JAPAN WINE COMPETITION     1 7  
フェミナリーズ世界ワインコンクール   3      
SAKURA Japan Women’s Wine Awards 1 2      
International Wine Challenge         1

工場見学や直売店もあるので旅行にも大人気!

直売店「ワインシャトー大迫」では、ほとんどのエーデルワインを取り揃えています。さらに、同敷地内にある工場では工場見学も実施しております。葡萄からワインになるまでの工程を見ることができます。ワインの試飲も実施しています。

関連記事 花巻のおすすめ観光スポットBEST22!郷愁漂う宮沢賢治ゆかりの地へ!

「エーデルワイン」の工場見学

岩手県で収穫された葡萄がエーデルワインになるまでの工程を見学できます。誰でも無料で見学することができます。数々の賞を受賞したワインが作られる工程は見る価値大です。見るだけではなく試飲も出来ます。

工場見学の見どころ

エーデルワイン工場見学は、醸造から貯蔵、洗浄、瓶詰、そしてラベル貼り、箱詰めまで全ての工程を見学することができます。ワイン好きの方には楽しい時間であることは間違いありません。受賞ワインの試飲も出来ます。

見どころ①圧搾・醸造

エーデルワインでは、収穫された葡萄はまず茎と実に分けます。次に、軽く実を潰します。白ワインとロゼワインは、潰してすぐに果汁を取り出します。搾った果汁と酵母を混ぜた後、タンクにて発酵させます。

赤ワインは、潰した葡萄を皮と種もまとめてタンクへ入れた上で酵母を混ぜて発酵させます。その後に圧搾機にかけます。これが赤ワインと白ワイン、ロゼワインの違いです。

見どころ②貯蔵・樽熟成

発酵後のワインは濁っています。この濁りを取り除くためにワインを寝かせます。濁りの原因の澱が下に溜まったところで上の部分をポンプで吸い上げます。この作業を「澱引き」といいます。

澱引き後は、熟成させます。どれほどの期間、どのような樽で熟成させるかで味や香りが変わるので職人さんの腕の見せ所です。この工程で受賞ワインになるかが決まると言っても過言ではありません。

見どころ③洗浄

ワインボトルに微量の細菌があれば、衛生面だけではなく味にも影響が生じます。ワインは樽で熟成を終えた後、ビンでも熟成されます。そんな大事なワインの寝床を丁寧に洗浄します。

ワインボトルを最新の注意で隅々まで洗浄することは美味しくて安全なワインを作るには欠かせない工程です。エーデルワインはこの工程を大切にしています。

見どころ④瓶詰

ついに、ワイン作りも仕上げになります。熟成されたワインをろ過します。そして、美味しくなるように祈りを込めるとともに瓶へ入れてコルク栓をします。

見どころ⑤ラベル・箱詰め

ワインラベルは、ワインの顔となります。本当に美味しいワインにのみエーデルワインのラベルが貼られます。このラベル貼りが完了した時点でやっと完成になります。あとは箱に詰められて店頭に並びます。

工場見学の詳細

エーデルワイン工場の見学時間は10:00から15:00までです。休館日は年末年始(12月31日から1月3日)のみです。また、10名様以上のご予約で工場をスタッフの方に案内してもらいながら見学できます。

「エーデルワイン」の直売店

エーデルワインは、「ワインシャトー大迫」が直売店となっております。エーデルワインのほとんどの種類を取り揃えています。受賞ワインもいっぱいあります。販売だけではなく試飲も出来ます。

「ワインシャトー大迫」の魅力

ワインシャトー大迫は、無料試飲や限定ワインの販売、有料での受賞ワインの試飲サービスも実施しています。もちろん、人気商品の「月のセレナーデ」や「グリューナー・ヴェルトリーナー」を購入することもできます。

魅力①10種類以上のワインの無料試飲

ワインシャトー大迫では、10種類以上のエーデルワインが無料にて試飲できます。ワインを10種類以上も試飲すると酔っぱらうので先に工場見学をおすすめします。

魅力②限定ワインの販売

ワインシャトー大迫でしか入手できないワインも取り揃えています。ワインシャトー大迫限定ワインの赤ワインと白ワインの2種類がお勧めです。その他にも製造本数の少ない限定ワインなども取り扱っています。

魅力③有料でゆっくりテイスティング

ワインシャトー大迫には、テイスティングのために作られたテイスティングルームが存在します。有料にはなりますが、数多くの賞を受賞したエーデルワインを試飲することができます。

「ワインシャトー大迫」の詳細

住所 岩手県花巻市大迫町大迫10-18-3
電話 0198-48-3200
入場料 無料
開館時間 9:00~16:30
休館日 年末年始(12月31日~1月3日)
URL 公式サイト

「エーデルワイン」のおすすめ商品

エーデルワインには数多くの種類があります。どれも美味しいですが、その中でも特におすすめな5つのエーデルワインをご紹介します。

おすすめ①月のセレナーデ

月のセレナーデの商品はどれも甘口でワインが苦手という方にも飲みやすい商品になっています。月のセレナーデは冷やして飲まれることをおすすめします。
 

  税込価格 アルコール度数 のみくち 原料
月のセレナーデ・赤 1,402円 10.0% 甘口 キャンベル
月のセレナーデ・白 1,346円 9.5% 甘口 リースリング・リオン
月のセレナーデ・ロゼ 1,305円 10.0% 甘口 キャンベル


おすすめ②コンツェルト

コンツェルトの商品は辛口のスッキリとした飲み口が特徴的な商品です。幅広い料理に合うのでお食事のお供にお勧めです。
 

  税込価格 アルコール度数 飲み口 原料
コンツェルト・赤 2,200円 12.0% 辛口 キャンベル
コンツェルト・白 938円 11.0% 超辛口 リースリング・リオン
コンツェルト・ロゼ 1,163円 11.0% 辛口 キャンベル


おすすめ③かぐみ

この商品は国産ワインコンクールで銅賞を受賞した商品です。受賞ワインですが、価格もお手頃でスクリューキャップなので初心者にも親しみやすい商品です。
 

  税込価格 アルコール度数 飲み口 原料
かぐみ・赤 1,341円 12.0% 辛口 メルロー、キャンベル
かぐみ・白 1,341円 9.5% やや甘口 リースリング・リオン、紅伊豆


おすすめ④ナイアガラ

この商品の特徴は商品名の由来にもなっているナイアガラという葡萄の品種を使っている点です。岩手県産のナイアガラだけで作られているフルーティーな白ワインです。
 

  税込価格 アルコール度数 飲み口 原料
ナイアガラ 1,012円 10.0% 甘口 ナイアガラ


おすすめ⑤グリューナー・ヴェルトリーナー

グリューナー・ヴェルトリーナーは、岩手県花巻市の友好都市であるオーストリア・ベルンドルフ市から寄贈されたグリューナー・ヴェルトリーナーという品種の葡萄の苗から育った葡萄を使って作られた商品です。

グリューナー・ヴェルトリーナーは2019年10月1日から発売開始になります。エーデルワインのグリューナー・ヴェルトリーナーは日本ワインで初めてグリューナー・ヴェルトリーナーという品種の葡萄を使った商品です。

グリューナー・ヴェルトリーナーは、本来オーストリアを代表するワインです。それを日本ワインとして制作できたことは、友好都市50周年を記念した友好の絆と言えます。

関連記事 岩手の喜ばれるお土産ランキングTOP25!人気のお菓子・雑貨・お酒など!
関連記事 岩手の日本酒ランキングTOP20!おすすめの地酒や飲み比べの参考に!

「エーデルワイン」の注目イベント

エーデルワインでは、エーデルワイン感謝祭を始めとして様々なイベントを実施しております。感謝祭ではワインが飲み放題になるイベントが豊富です。「月のセレナーデ」も飲むことが出来ます。

エーデルワイン感謝祭

エーデルワイン感謝祭は、エーデルワインからお客様に日頃の感謝の気持ちを込めて実施している感謝祭です。感謝祭期間中は一定額で飲み放題になるお得な数日間です。感謝祭は毎年10月頃に開催されています。

期間中ワインが飲み放題

エーデルワイン感謝祭の期間中は、感謝祭の飲み放題チケットを購入すると赤ワインや白ワイン、ロゼワインなど様々なワインが飲み放題になります。

ちなみに、このエーデルワイン感謝祭を楽しむコツはマイグラスを持っていくことです。但し、飲み放題ですが飲み過ぎにはお気を付けください。

近年の感謝祭の詳細

2019年に開催されたエーデルワイン感謝祭の詳細をご紹介させていただきます。毎年、料金や開催日が異なりますので参考程度にご覧ください。
 

開催日 10月5日(土)~6日(日)
会場住所 岩手県花巻市大迫町大迫10-18-3
問合せ先 0198-48-3037
開催時間 10:30~15:00
料金 入場:無料
飲み放題:1,600円
飲み放題・バスチケット付:1,900円

備考 前売り券を購入すると100円お得です


その他定期的にあるイベントもチェック

「エーデルワイン感謝祭」以外にもエーデルワインのイベントが数多く開催されています。多すぎて全てはご紹介できませんが、一部をご紹介させていただきます。

「エーデルワインを楽しむ夕べ」「オーストリアワイン大試飲会in岩手」「エーデルワインまつりatマルカンビル大食堂」「あさ開新酒まつり」など、エーデルワインの関連イベントは盛りだくさんです。

「エーデルワイン」のアクセス&駐車場情報

ここからはエーデルワインに関する詳細情報をエーデルワインへのアクセスを中心にご紹介させていただきます。

「エーデルワイン」へのアクセス

エーデルワインへのアクセスには車が効率的です。ワイナリーで試飲する方はタクシーが安心ですが、コストを抑えたい方にはバスでのアクセスをお勧めします。

バスで行く

バスでのアクセスの際は、JR盛岡駅からがおすすめです。「盛岡バスセンター」でご乗車いただき、「大迫バスターミナル」で下車してください。大迫バスセンターからのアクセスは徒歩で15分程度です。

車で行く

車で代表地点からのエーデルワインまでのアクセス時間をお知らせします。交通状態によりアクセス時間は前後しますので、ご了承ください。飲酒を予定の方は車でのアクセスは避けてください。
 

出発点 アクセス時間
JR花巻駅 約30分
JR新花巻駅 約25分
花巻空港 約25分


駐車場情報

駐車場の駐車台数に関しては25台分あります。駐車料金は無料です。車でのアクセスの方はご利用ください。もちろん、飲酒をご予定の方は車でのアクセスができません。

「エーデルワイン」の基本情報

住所 岩手県花巻市大迫町10-18-3
フリーダイヤル 0120-08-3037
TEL 0198-48-3037
FAX 0198-48-2412
営業時間 平日9:00~17:00
休業日 土日祝日・夏季休業・年末年始
URL 公式サイト

「エーデルワイン」で美味しいワインを!

エーデルワインの魅力を少しはお伝えできたでしょうか。私のエーデルワインのおすすめは「月のセレナーデ」と「グリューナー・ヴェルトリーナー」です。

エーデルワインを購入される際は是非「月のセレナーデ」と「グリューナー・ヴェルトリーナー」をお買い求めいただきたいです。

おすすめの関連記事

関連記事 花巻のランチはここで決まり!人気店から穴場店までおすすめ22選!
関連記事 山形でワイナリー巡り&見学を楽しむ!おすすめランキングTOP14!​​​​​​​
関連記事 山形の有名なおすすめワイン11選!味の特徴や種類・産地の歴史を解説!
関連記事 岩手・盛岡の酒蔵「あさ開」の日本酒が絶品!人気商品や見学&試飲情報!
関連記事 「高畠ワイナリー」で見学やワインの試飲を満喫!収穫祭などイベントも!​​​​​​​
関連記事 「秋保ワイナリー」で醸造所見学や試飲を満喫!人気商品やアクセスは?






関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
宇治十帖

初心者なのでご迷惑をお掛けしますが、頑張りますので宜しくお願い致します。


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました