2019年10月17日公開
2020年03月17日更新
層雲峡「黒岳ロープウェイ」で幻想的な雲海を眺める!運行情報を解説!
北海道の大屋根・大雪山の中でも、ロープウェイを使って最も気軽に登ることができる黒岳。峡谷の作り出す雲海や、日本一早い紅葉で人気の層雲峡「黒岳ロープウェイ」の魅力と、運行時間や乗車料金、割引料金などの情報、層雲峡のおすすめ観光スポットをまとめました。

目次
- 層雲峡の黒岳ロープウェイとは
- 層雲峡の黒岳ロープウェイの特徴
- 層雲峡の黒岳ロープウェイの魅力
- 層雲峡の黒岳ロープウェイと合わせていきたい観光スポット
- 層雲峡の黒岳ロープウェイ周辺の宿泊施設
- 層雲峡の黒岳ロープウェイで絶景の旅を!
- 関連するまとめ
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 【広島】三段峡で川遊びや紅葉を楽しもう!アクセスや食事もご紹介
- 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
- 岡山後楽園の見どころを紹介!四季折々のイベントや絶品ランチまで徹底解説
- 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
- 船通山の登山ルートを徹底解説!所要時間や注意点、カタクリ&紅葉&温泉情報も!
- 【岩国】柱島で観光、釣りを楽しみたい方へ!フェリーの時刻表も
- 初心者も!那岐山のおすすめ登山コースを紹介。旅の疲れを癒す山の駅とは?
- 紅葉だけじゃない!奥津渓で自然に囲まれた心穏やかな時間を過ごそう
- 岡山のおすすめ紅葉スポット15選!絶景の時期やライトアップ情報、穴場の名所も!
- 【鳥取】山陰のマッターホルン「烏ヶ山」!難易度別の登山ルートや天然水CMロケ地などを紹介!
- 食べて美味しい、泳いで楽しい「浦富海岸」。海水浴は親子連れにもおすすめ!
- 海と繊維の街「児島」で自然とグルメの観光を楽しもう!見どころやおすすめスポットも徹底解説!
- 瀬戸内海に浮かぶ小さな島・祝島!穏やかに流れる時間を堪能しよう
- 浦富海岸で遊覧船や海水浴を楽しもう!周辺のおすすめランチや駐車場も紹介
- 【神奈川県】大山の紅葉を見に行こう!見頃の時期はいつ?
- 鳥取・船上山で登山を堪能。紅葉を見ながらダム湖散策も!
- 日本最大の池・湖山池の楽しみ方とは?遊覧船からナチュラルガーデンの散策も
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
- 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
- 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
- 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
- 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
- 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
- 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
- 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
- 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
- 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
- さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
- 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
- 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
- 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
- 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
- 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
- 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
- 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
- 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
- モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
層雲峡の黒岳ロープウェイとは
久しぶりの大雲海!
すっきりしない天気が続いていましたが、黒岳もきれいに見えていました♪
今週は晴れ予報が続いていますので、ぜひ起こし下さい。 pic.twitter.com/MUNvgflymZ— 大雪山層雲峡黒岳ロープウェイ (@rinyu_kurodake) September 11, 2016
北海道中央部に位置し、標高2,000m級の山からなる火山群、大雪山(たいせつざん)。大雪山を構成する8つの火山のうち、東北にそびえる黒岳(くろだけ)の山麓に広がる峡谷が層雲峡(そううんきょう)です。
層雲峡は道北最大の温泉地として道内でも人気の観光スポット。層雲峡温泉から黒岳へ登ることができる黒岳ロープウェイは、日本最北のロープウェイで、四季折々に表情を変える黒岳を間近で楽しむことができ、また雲海を見ることもできるとあって人気を集めています。
幻想的な雲海の景色が広がる
2019年7月6日現在。
通常通り運行いたします。昨日の大雨はどこへやら、快晴で今年一番の雲海が出ています。 pic.twitter.com/hZCt47UKd2— 大雪山層雲峡黒岳ロープウェイ (@rinyu_kurodake) July 5, 2019
層雲峡に訪れたらぜひ一度はお目にかかりたいのが、黒岳ロープウェイ5合目駅の展望台から見る雲海です。朝日を受けて輝く雲がたなびく幻想的な景色は、アイヌ語で「カムイミンタラ(神々の遊ぶ庭)」と称され崇められてきた大雪山のハイライトとも言えるでしょう。
層雲峡の黒岳ロープウェイの基本情報
【名称】 | 大雪山層雲峡・黒岳ロープウェイ |
【住所】 | 北海道上川郡上川町層雲峡 |
【電話番号】 | 01658-5-3031 |
【運行時間】 |
・ロープウェイ;8:00~18:00の間(20分間隔) ・ペアリフト;6:30~17:30の間 ※季節によって異なる |
【乗車料金】 |
・ロープウェイ;往復 2,400円、片道 1,400円 ※上記は大人料金。小学生はそれぞれの半額、未就学児は無料。 |
【所要時間】 | ・ロープウェイ;片道7分 ・ペアリフト;片道15分 |
【公式HP】 | https://www.rinyu.co.jp/kurodake/ |
アクセス&駐車場情報
層雲峡黒岳ロープウェイまでのアクセスをご紹介します。層雲峡は旭川市から車で1時間半ほど行ったところ。黒岳ロープウェイ付近までは車でのアクセスか、電車+バスでのアクセスになります。黒岳ロープウェイ乗車口付近の駐車場料金などもあわせてお伝えします。
道北バス 旭川200あ1 81 層雲峡 行き#いものり pic.twitter.com/V2MR3sFsEf
— エイモン@バス (@eimon5_3810) August 7, 2019
・電車・バスでのアクセス方法
JR旭川駅/上川駅→道北バス層雲峡行き終点「層雲峡」下車→黒岳ロープウェイ
層雲峡バス停までは、旭川駅から約110分、上川駅から約35分です。バス停「層雲峡」から黒岳ロープウェイまでは徒歩5分。
・車でのアクセス方法
旭川紋別自動車道・上川層雲峡IC→国道39号→黒岳ロープウェイ
旭川から黒岳ロープウェイまではは約66㎞、約75分です。
黒岳ロープウェイ付近には、以下4か所の駐車場があります。
・層雲峡黒岳ロープウェイ駐車場/60台
・駐車場(黒岳登山口)/18台
・層雲峡公共駐車場(層雲峡温泉)/34台
・層雲峡公共駐車場(立体)/普通車182台
いずれもロープウェイまで徒歩5分圏内で、駐車料金は無料、24時間利用できます。雲海や紅葉の見られる繁忙期には満車になることもあるそうですので、早めの行動がよさそうです。
層雲峡の黒岳ロープウェイの運行時間&料金
層雲峡、紅葉🍁見頃です‼️
ぜひロープウェイに乗って錦秋の峡谷をお楽しみください‼️ pic.twitter.com/JO99FNJ2n1— 大雪山層雲峡黒岳ロープウェイ (@rinyu_kurodake) October 2, 2019
黒岳ロープウェイの運行時間と料金、割引の情報をご紹介します。ロープウェイはふもとから5合目まで、ペアリフトは5合目から7合目を結びます。なお、ロープウェイは20分間隔で運行しており、ペアリフトは天候により運休になることもあるのでご注意ください。
【期間】 | 【ロープウェイ】 | 【ペアリフト】 |
1/ 1~ 3/31 | 8 : 00~16 : 00 | 9 : 00~15 : 20 |
4/ 1~ 5/31 | 8 : 00~16 : 30 | 9 : 00~15 : 20 |
6/ 1~ 9/30 | 6 : 00~18 : 00 | 6 : 30~17 : 30 |
10/ 1~ 10/14 | 6 : 00~17 : 00 | 6 : 30~16 : 30 |
10/15 ~ 11/30 | 8 : 00~16 : 30 | 9 : 00~15 : 20 |
12/ 1~ 12/31 | 8 : 00~16 : 00 | 9 : 00~15 : 20 |
【大人】 | 【小学生】 | |
【往復】ロープウェイ | ¥2,400 | ¥1,200 |
【片道】ロープウェイ | ¥1,400 | ¥700 |
【往復】ペアリフト | ¥800 | ¥400 |
【片道】ペアリフト | ¥600 | ¥300 |
【往復】ロープウェイ+ペアリフト | ¥3,000 | ¥1,500 |
【片道】ロープウェイ+ペアリフト | ¥1,900 | ¥950 |
※大人は中学生以上、未就学児は無料。
※団体割引、特別割引運賃あり
割引はある?
10名以上の団体だと各料金から1割ほどの割引料金となり、障害者手帳、療育手帳の持参者は特別割引運賃として各料金の半額が割引となります。種類によって本人のみの割引か、介助者も割引になるのかが異なります。割引料金について詳しくは、層雲峡黒岳ロープウェイの公式ホームページでご確認ください。
層雲峡の黒岳ロープウェイの特徴
黒岳は標高1,984mですが、ロープウェイとペアリフトを使うことで大雪山の中では最も早く山頂に到達できる山となっています。ここでは、層雲峡黒岳ロープウェイの特徴をご紹介します。
特徴①層雲峡駅から黒岳駅までを結ぶ
層雲峡黒岳ロープウェイは、黒岳ふもとの層雲峡温泉地から5合目にある黒岳駅までを結んでいます。ロープウェイの乗車時間はわずか7分。標高1,300m地点の黒岳駅は屋上に展望台があり、眼下に層雲峡、見上げれば黒岳山頂、そして360度の大パノラマで大雪山の山々を見渡せる絶景スポットです!
特徴②5合目と7合目の終点には散策コースもある
今日の黒岳は朝からいいお天気に恵まれています!
先日開通した「カムイの森のみち」では現在、ショウジョウバカマとエゾイチゲが見頃となっています(^0^)
黒岳五合目でも、チングルマやムラサキヤシオツツジ、ウコンウツギなどが続々と咲いて来ています♪♪ pic.twitter.com/wxwUpdg52v— 大雪山層雲峡黒岳ロープウェイ (@rinyu_kurodake) June 14, 2019
徒歩の登山で山頂を目指さなくても、十分に山の自然を楽しめるのも黒岳ロープウェイの魅力の一つです。ロープウェイ終点の5合目黒岳駅の裏手には、約100種類の高山植物が彩る「ロックガーデン」があり、その可憐な姿に癒されるでしょう。
「黒岳カムイの森のみち」は、7合目のペアリフト終点を降りてから楽しめる片道15分の軽トレッキングコース。終点には「あまりょうの滝展望台」が。また、7合目から山頂までは徒歩で片道1時間~1時間半の登山で、こちらは登山の装備が必要になります。
特徴③約30分で絶景スポットに行ける
大雪山系「黒岳」リフト pic.twitter.com/GZusTeGcEH
— S. Chiba (@Shigeki_Chiba) September 25, 2017
黒岳5合目の黒岳駅は、ふもとからロープウェイに乗車すること7分で着き、標高670m地点にあります。そこからリフトの乗降場までは約200m、約5分歩いた先。そしてペアリフトの乗車時間は15分。標高1,520mの7合目に到達します。約30分で、大雪山の山々が見渡せる絶景スポットに到着です!
層雲峡の黒岳ロープウェイの魅力
おはようございます。今日は朝から良い天気です!
この天気なら片道15分のリフト散策もオススメですよ!!
【黒岳五合目状況】6月19日5時現在
天候:晴れ 気温:8℃ 風速:3m/s 視界:良 pic.twitter.com/5vHWi5iYNd— 大雪山層雲峡黒岳ロープウェイ (@rinyu_kurodake) June 18, 2019
北海道の豊かで美しい自然を堪能でき、季節によってさまざまな表情を見せる層雲峡と黒岳。ここでは、その自然を手軽に楽しむことができる黒岳ロープウェイの魅力をまとめました。
魅力①黒岳から壮大な雲海
夜明け前に出発して大雪山黒岳ロープウェイに乗って雲海を見てきました#空 #雲海 #紅葉 #大雪山 #黒岳 #ロープウェイ #層雲峡 #北海道 #ファインダー越しの私の世界 pic.twitter.com/9wJAsLPcUX
— かのん (@skyblack_kanon) October 6, 2019
やはりここでしか見られない光景として、5合目の黒岳駅から望む雲海は外せない魅力のひとつ。夏の最盛期には雲海を一目見ようとたくさんの観光客が訪れ、ロープウェイ乗り場が行列になることもあるそう。
早朝の引き締まる空気に、朝日を浴びて揺らめく雲海、雲海の向こうに顔を出し、輝く大雪山の山々。早起きしてでもぜひ見てほしい絶景です!
雲海は始発が狙い目
【今日もいい天気!】2019年10月3日 8:00現在
今日もいい天気に恵まれた層雲峡です!
朝イチは雲海も見ることができましたよ~
紅葉は標高1000m付近、ロープウェイに乗車中のお足元や
5合目展望台から峡谷側を見るのが見頃デス♪~
【黒岳5合目状況】
天候:晴れ 気温16℃ 風速:2m/s 視界:良好 pic.twitter.com/BWjO2MHOWH— 大雪山層雲峡黒岳ロープウェイ (@rinyu_kurodake) October 2, 2019
雲海が発生しやすいのは風のない晴れた日で、気温が冷え込んだ早朝が狙い目。そして7、8月は雲海の発生する可能性が高いそうです。6月から10月中旬まで、ロープウェイの始発は午前6時となっています。早起きして6時の始発便を狙うのがおすすめ!
魅力②季節に合わせた黒岳を楽しめる
黒岳ロープウェイの魅力は雲海だけではありません。日本一早い紅葉をはじめ、黒岳は季節によってその姿を色鮮やかに変化させます。ロープウェイやリフトで登れる場所でも、高山植物をはじめ、豊かな自然を間近に感じることができますよ。
多種多様な高山植物が見られる黒岳。春はキバナシャクナゲやエゾコザクラ、夏はチングルマやウコンウツギなどが咲き誇ります。ロープウェイ終点の黒岳駅近くには6月上旬に開花するチシマザクラの群生地もあり、黒岳は日本で一番遅いお花見スポットでもあるんですよ。
【いい天気に恵まれました!!】
今日はいい天気に恵まれた層雲峡・黒岳デス。
樹氷・ダイヤモンドダストなどの自然現象が観察できましたよ~
冬にしか観ることのできない風景を是非御覧ください!! pic.twitter.com/870qv9NkQQ— 大雪山層雲峡黒岳ロープウェイ (@rinyu_kurodake) December 13, 2018
秋の紅葉、そして一面の銀世界になる冬もまた美しい黒岳。樹氷やダイヤモンドダストなど寒冷地ならではの自然現象も観察することができるそう。冬はスキー客でも賑わい、運が良ければ滑りながら雲海を見ることもできるとか!
紅葉の季節は特に絶景
黒岳の四季の中でも、特筆すべきは紅葉の季節です。大雪山は「日本一早い紅葉」が見られる場所として知られており、黒岳でもダケカンバ、ミネカエデ、ナナカマド、ウラシマツツジなどたくさんの植物が秋の訪れを教えてくれます。
黒岳山頂 雲海の中の紅葉
location:Hokkaido Camera:Sonya7rⅡ #icu_japan #ig_japan #picture_to_keep #special_shots #lovers_… https://t.co/LwVUOLpgE2 pic.twitter.com/crLaikbcen
— Saito (@m47mm) September 29, 2017
紅葉の始まりは9月上旬。9月中旬から下旬には見頃を迎えます。紅葉は標高が高いほど進みが早いので、ふもと、5合目、7合目、そして山頂と気軽に紅葉のグラデーションが楽しめるのもロープウェイとリフトのある黒岳ならではですね。
シマリスくん達も冬眠準備で大忙し。 pic.twitter.com/5EtcXQ7j9C
— 大雪山層雲峡黒岳ロープウェイ (@rinyu_kurodake) September 18, 2019
周囲を散策すれば、エゾシマリスやナキウサギなどの動物を見られることも。ロープウェイを降りた5合目付近でも見かけられるそうなので、訪れた際には探してみてくださいね。
魅力③ロープウェイで登山起点に行くことが可能
帰りのロープウェイから見える景色(5倍速にしてあります)#空 #雲海 #紅葉 #大雪山 #黒岳 #ロープウェイ #層雲峡 #北海道 #ファインダー越しの私の世界 pic.twitter.com/nh4NDKPnHv
— かのん (@skyblack_kanon) October 6, 2019
登山起点へのアクセスが簡単なのも、黒岳の魅力のひとつ。ふもとからロープウェイとペアリフトを乗り継いで30分足らずで「黒岳七合目登山口」へ到着です。ペアリフトの終点である7合目には売店と事務所がありますので、登山の方はこちらで記帳を忘れずに。
層雲峡の黒岳ロープウェイと合わせていきたい観光スポット
黒岳のふもと、層雲峡もまた豊かな表情を見せる自然にあふれています。ロープウェイと合わせていきたい、層雲峡の観光スポットをご紹介します。
観光スポット①流星の滝・銀河の滝
層雲峡の観光スポットのひとつ目は、「流星の滝・銀河の滝」。層雲峡は石狩川を挟み約24㎞にわたって断崖絶壁が続く峡谷です。その断崖をいくつかの滝が流れているのですが、中でももっとも美しい2つの滝が「流星の滝・銀河の滝」です。
細く繊細な白糸のように優美な姿で流れ落ちる「銀河の滝」、太い1本の滝となって力強く流れ落ちる「流星の滝」。雌滝、雄滝とも呼ばれる二つの滝が寄り添って流れることから「夫婦滝」の別名もあり、日本の滝百選にも選ばれています。駐車場から徒歩20分で、2つの滝を間近に見られる展望台も。
上川郡 大雪山国立公園🏞️
銀河の滝 流星の滝⛰️
紅葉してますね🍁
そして黒岳には雪❄️#層雲峡#銀河の滝#流星の滝#黒岳#大雪山連峰 pic.twitter.com/KzMsbDnC6J— 将(masa) (@ktmlife1120) October 11, 2019
【名称】 | 流星の滝・銀河の滝 |
【住所】 | 北海道上川郡上川町層雲峡温泉 |
【電話番号】 | 01658-2-1811(層雲峡観光協会) |
【アクセス】 | 車;旭川中心部から約1時間30分 |
【駐車場】 | あり(無料) |
【公式HP】 | http://www.sounkyo.net/category/detail.php?id=38 |
観光スポット②大函・小函
層雲峡の観光スポットの2つ目は「大函・小函(おおばこ・こばこ)」。断崖絶壁の続く層雲峡の中で、最も壮麗な峡谷美を見られるのがこのスポットです。約3万年前の噴火で堆積した溶結凝灰岩と石狩川の流れによって長い長い時間をかけ形成された、巨大な柱状節理の断崖を見ることができます。
来る迄は、怖くて怖くて仕方のなかった北海道上川町層雲峡の大函ですが、来てみると案外心地良く、どうしてもっと早く来なかったのかと、後悔10000小函は立入禁止で見れませんでした、の思いです。#層雲峡#大函 pic.twitter.com/yDPF8qAo7A
— 絶望くん (@zetsu_bou_kun) February 23, 2016
「大函」とは、切り立った崖に挟まれることで「大きな函の中に閉じ込められたような感じのする」ことからその名がついたとされています。大函で見られる断崖は高さ約200m、小函では約160mということですが、落石の危険があり小函は現在通行禁止となっています。
大雪山のイマソラ。
旭川から大雪山をぐるりと東側へ。層雲峡の大函までやってきました。台風の影響か、風が強くなってきました。#イマソラ#大雪山#大函#スマホふぉと pic.twitter.com/WAVOp8LR4A— ◎あやは◎ (@YomU06_P0bow) August 16, 2019
【名称】 | 大函・小函 |
【住所】 | 北海道上川郡上川町層雲峡大函 |
【電話番号】 | 01658-2-1811(層雲峡観光協会) |
【アクセス】 | 車;旭川中心部から約1時間30分、JR上川駅から約30分 |
【駐車場】 | 50台(無料) |
【公式HP】 | http://www.sounkyo.net/category/detail.php?id=41 |
観光スポット③浮島湿原
層雲峡のおすすめ観光スポット3つ目は「浮島湿原」です。こちらは、標高約860m地点にある日本でも数少ない高層湿原で、70余りの沼の間に草の根が堆積してできた浮島が浮かびます。
浮島湿原を訪れるのにおすすめなのは夏。沼の間の木道を歩きながら咲き誇る高山植物を観察することができます。駐車場から1.6㎞と少し距離がありますが、林の中の幻想的な雰囲気を楽しんでみてはいかがでしょうか。
滝上の浮島湿原。海抜850mの高地にある面積約700haの高層湿原。空気が澄んでいて、心地よい場所です。なぜかカレイの半身が散乱してました。熊が食べたのかな。徒歩で往復約2時間。入場無料。#hokkaido #北海道 #滝上 #Takinoue #湿原 #marshland pic.twitter.com/k4yqwxOHOx
— Good! Hokkaido! (@good_hokkaido) July 26, 2017
【名称】 | 浮島湿原 |
【住所】 | 北海道上川郡上川町浮島湿原 |
【電話番号】 | 01658-2-1811(層雲峡観光協会) |
【アクセス】 | 車;駐車場までJR上川駅から約45分、駐車場から徒歩1.6㎞先 |
【駐車場】 | あり(無料) |
【入場料】 | 無料 |
【公式HP】 | http://www.sounkyo.net/category/detail.php?id=45 |
層雲峡の黒岳ロープウェイ周辺の宿泊施設
層雲峡は道北最大の温泉郷です。黒岳ロープウェイに来たら、ぜひ温泉も一緒に楽しみましょう! 黒岳ロープウェイ周辺のおすすめ宿泊施設をご紹介します。
宿泊施設①層雲峡 朝陽亭
ひとつ目のおすすめ宿泊施設は、「層雲峡 朝陽亭(ちょうようてい)」。層雲峡の中でも高台にあり、最上階の大浴場からは、四季折々に姿を変える大雪山を眺めながら温泉を楽しむことができます。
こんばんは、朝陽亭です。
今日は寒いですね。
層雲峡地区は今猛吹雪です!!☃️☃️
そんな時は、朝陽亭に遊びに来てください!!🙄
暖かいお風呂に入りましょう!!!!🌚
皆様のお越しをスタッフ一同お待ちしています!!🔥🔥 pic.twitter.com/vmIRDw78SI— 層雲峡 朝陽亭【公式】 (@choyotei) March 28, 2019
こちらの宿は、こだわりの食が評判です。メインの食材をシェフが炭火で焼きあげてくれる、和食本懐席フルコースの「北番屋」、旬の食材を生かしバラエティ豊富なバイキング「早紅葉」から好きな方を選び、お食事を楽しみましょう。
9月1日よりレストラン『雷鳥』に変わりまして
『早紅葉』がオープン致しました!バイキングですが懐石料理のように堪能できちゃいます!
食前茶から順番にお召し上がりいただけますと懐石料理を堪能できます。是非ご予約お待ちしております。 pic.twitter.com/GPkxk0Re4z
— 層雲峡 朝陽亭【公式】 (@choyotei) September 3, 2019
【名称】 | 層雲峡 朝暘亭 |
【住所】 | 北海道上川郡上川町層雲峡温泉 |
【電話番号】 | 0570-026572 |
【アクセス】 | 車;旭川から約1時間30分 無料送迎バス;札幌駅、旭川駅、旭川空港より送迎バスあり |
【駐車場】 | 120台(無料) |
【部屋数】 | 252室 |
【公式HP】 | https://www.choyotei.com/ |
宿泊施設②層雲峡温泉 ホテル大雪
おすすめの宿泊施設2つ目は「層雲峡温泉 ホテル大雪(たいせつ)」。こちらのホテルは層雲峡で一番の高台にあり、美しい渓谷を眺めながら温泉に入れるのが魅力。3つの大浴場と2つの露天風呂を有し、湯めぐりが楽しめます。
層雲峡温泉♨️
ホテル大雪を後にしました🚌素敵なお宿と温泉
お世話になりました✨🌸 pic.twitter.com/Y7XE7WO2OG— dolce (@stylish1021) June 18, 2019
客室はシンプルな和室から、展望風呂付きの特別フロアまで、バラエティに富んだ10種231室。人数や旅の目的に合わせて選べるのがいいですね。花束やケーキ、祝い膳などのサプライズ演出にも親切に対応してもらえるので、記念日の宿泊にもおすすめですよ。
旭岳温泉グランドホテル大雪。露天風呂が1つ、内湯が4つ。湯船の中は黒い湯の華がすごいですね。入浴料は600円。まだまだスキー客が多いそう。あと、ロッジ・ヌタプカウシペはまだ冬季休業中みたい。#hokkaido #北海道 #東川 #higashikawa #温泉 #onsen pic.twitter.com/z2YT0AE8gJ
— Good! Hokkaido! (@good_hokkaido) May 11, 2017
【名称】 | 層雲峡温泉 ホテル大雪 |
【住所】 | 北海道上川郡上川町層雲峡 |
【電話番号】 | 01658-5-3211 |
【アクセス】 | 車;旭川から約1時間30分 無料送迎バス;旭川駅、旭川空港より送迎バスあり |
【駐車場】 | 100台(無料) バイク専用屋根付き駐車スペースあり |
【部屋数】 | 231室 |
【公式HP】 | https://www.hotel-taisetsu.com/ |
宿泊施設③層雲峡観光ホテル
おすすめの宿泊施設3つ目は「層雲峡観光ホテル」。こちらは層雲峡温泉最大級のホテルで、全242室、850人が宿泊できます。
層雲峡観光ホテルに泊まってきた🎵
温泉が良かったよ~♨️✨ pic.twitter.com/SHNaU0SE3u— lani 1 (@kepaniyokohama) October 12, 2018
こちらのホテルには大浴場と露天風呂が2つずつありますが、一番の目玉は約100坪の広さを誇る北海道最大級の大露天風呂、「宇旅璃~うたり~」。こちらでは専用の湯衣着用で男女混浴。家族みんなで、石狩川のせせらぎを聞きながら開放的な露天風呂に浸かれます。
本日の層雲峡は雲一つ無い快晴(o・∇・o)!
今回は層雲峡観光ホテルさんにお世話になりましたが、雪化粧の大雪山に囲まれながら入る露天風呂が最and高すぎた!大浴場も高・中・低の各温度の湯船があり、たっぷり楽しめました♪
硫黄泉で肌もしっとり(*´ー`*)素敵なお宿でした!#ぽか旅 pic.twitter.com/4xjkaYipcU
— けー ぶい えぬ (@KvN_DSsub08) January 27, 2019
【名称】 | 層雲峡観光ホテル |
【住所】 | 北海道上川郡上川町層雲峡温泉 |
【電話番号】 | 01658-5-3101 |
【アクセス】 | 車;旭川から約1時間30分 無料送迎バス;旭川駅より送迎バスあり |
【駐車場】 | 80台(無料) |
【部屋数】 | 242室 |
【公式HP】 | https://sounkyo-kankou.co.jp/ |
層雲峡の黒岳ロープウェイで絶景の旅を!
黒岳 雲海漂う紅葉の山
location:Hokkaido Camera:Sonya7rⅡ #princery_shotz #only_raptors #picture_to_keep_nature #excellen… https://t.co/P118VPro8U pic.twitter.com/Mp90ukUKNH
— Saito (@m47mm) September 18, 2017
層雲峡黒岳のロープウェイと、その周辺の観光スポットの基本情報や割引などについてご紹介しました。幻想的な雲海と、紅葉や高山の動植物をはじめとした北海道の圧倒的な自然を、ロープウェイで気軽に体感できる層雲峡・黒岳。北海道にお越しの際は、目的地の一つに加えてみてはいかがでしょうか。
おすすめ関連記事
三根彩弓
人気の記事
-
函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
-
函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
-
【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
-
【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
-
函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
-
「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
-
函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
-
札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
-
函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
-
子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
-
さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
-
札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
-
明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
-
札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
-
札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
-
北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
-
札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
-
札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
-
北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
-
モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント