酪農王国を堪能!「町村農場ミルクガーデン」の乳製品やスイーツを紹介!
町村農場ミルクガーデンは北海道江別にある老舗の乳牛メーカーで新鮮な牛乳を使用した美味しいソフトクリームや乳製品を味わうことができます。江別で人気がある町村農場ミルクガーデンの歴史やおすすめのスイーツメニュー、アクセス方法などの店舗情報などをご紹介しましょう。

目次
- 「町村農場ミルクガーデン」とは
- 「町村農場ミルクガーデン」の歴史
- 「町村農場ミルクガーデン」で人気の乳製品メニュー
- 「町村農場ミルクガーデン」で人気のスイーツメニュー
- 「町村農場ミルクガーデン」の詳細情報
- 「町村農場ミルクガーデン」で贅沢なスイーツを楽しもう!
- 関連するまとめ
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 岡山のおすすめパンケーキTOP14!市内や倉敷の人気店が盛りだくさん!
- 美観地区のお洒落なカフェ20選!美味しいスイーツやペット同伴可のお店を一挙紹介
- パン好きの集う岡山県!総社、倉敷、岡山市でおすすめのベーカリー25選!
- 岡山名物「大手まんじゅう」とは?食べ方や東京で買える場所も
- 岡山名産15選!岡山名物はフルーツだけじゃない!お土産品から工芸品まで
- 鳥取名物「ふろしきまんじゅう」は天然の美味しさ!通販や販売店情報も解説!
- 備前名物「大手饅頭(大手まんぢゅう)」その歴史と魅力、おいしい食べ方を徹底レポート!
- 【源吉兆庵・陸乃宝珠】最高級マスカットを使った贅沢和菓子!お土産やご褒美に
- 最高級ぶどう「マスカット・オブ・アレキサンドリア」に迫る!人気スイーツやワインを厳選
- 倉敷銘菓「むらすずめ」8選!美味しいメーカーや値段をまとめて解説
- 【日本一のだがし売り場】駄菓子のテーマパークに行こう!たくさんの駄菓子を大人買い
- 【鳥取県】八頭町のおすすめスポット15選!人気のフルーツ狩りや体験型観光、ランチ情報も!
- 山口外郎のお土産は御堀堂で決まり!特徴や取扱店を紹介!
- 岡山の老舗銘菓店「藤戸饅頭」!大手饅頭との違いやその歴史とは!?
- 岡山名物「きびだんご」のおすすめ商品!地元民や観光客に人気の廣榮堂など全10店のおすすめ商品を紹介!
- 鳥取「アルマーレ」で日本海の絶景とイタリアンを堪能!メニューを紹介!
- 「白バラコーヒー」が最強のコーヒー牛乳と話題?販売地域や値段を解説!
- 「むすび むさし」は広島県民愛するおにぎりの名店!メニュー&店舗情報!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
- 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
- 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
- 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
- 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
- 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
- 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
- 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
- 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
- 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
- さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
- 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
- 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
- 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
- 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
- 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
- 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
- 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
- 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
- モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
「町村農場ミルクガーデン」とは
国道からは道案内もなく、分かりにくいとこにある町村農場の【ミルクガーデン】 pic.twitter.com/JdffpzSad6
— 化石_(:D」∠)_ (@kaseki2k1y) October 28, 2016
北海道江別にある町村農場ミルクガーデンでは新鮮な牛乳を使用した美味しいスイーツメニューを楽しむことができます。町村農場から直送された新鮮な牛乳を使用しているので、濃厚な味わいのソフトクリームやチーズ、バターなどの乳製品を味わうことができます。町村農場ミルクガーデンで人気のメニューや店舗情報などをご案内しましょう。
北海道の江別市・篠津にある町村農場の直売所
町村農場のミルクガーデンに行ったよ🍰🍩🍴✨ pic.twitter.com/x9Y45S8F9a
— ゆき (@snowy1046) March 28, 2020
町村農場ミルクガーデンは北海道江別市篠津にあり、町村農場という老舗の乳牛メーカーの直売所です。町村農場ミルクガーデンでは新鮮な町村農場の牛乳を使用したスイーツメニューを堪能することができるので人気のスポットです。
ミルクガーデンの建物は古い牛舎を再利用されています。ワイン色と緑のコントラストがとてもかわいらしい雰囲気で、1階は乳製品などが販売されている売店、2階はカフェになっていて、美味しいスイーツを味わうことができます。目の前には雄大で牧歌的な素晴らしい風景を楽しむことができます。
町村農場ミルクガーデンの敷地は170ヘクタールと札幌ドーム30個分くらいの広大な敷地面積を誇ります。乳牛は340頭飼育されていて、牧草地が広がっていて、北海道らしい風景を眺めることができます。
「町村農場ミルクガーデン」の歴史
北海道江別にある町村農場ミルクガーデンにはどのような歴史があるのでしょうか?町村農場ミルクガーデンの歴史についてご紹介しましょう。
1917年創業の老舗乳業メーカー
人生二度目の江別町村農場ミルクガーデン。
めっちゃ雪降ってるけど冬季限定の「ラムレーズンとクリームチーズのサンデー」食べました。神…! pic.twitter.com/mUgqZMnl6s— BJのTシャツ着てワイドスクワットのかきゅん (@kaqn1978) January 12, 2019
町村農場ミルクガーデンは1917年に創業された老舗の乳牛メーカーで、歴史がある老舗のメーカーです。
創業者は牛づくりの神様と呼ばれた町村敬貴
こちらは隣の建物である旧町村邸になります。内部には町村農場の成り立ちについての展示がありました。ところでこの近くにもポスターがあったのですが、自民党の町村信孝氏はこの農場の創始者・町村敬貴氏の甥という関係だそうです。 pic.twitter.com/18JZuWlnkm
— ゆうちゃん (@magic_youchan) May 5, 2014
町村農場ミルクガーデンの創業者は町村敬貴氏で、牛づくりの神様と呼ばれた人物です。創業者である町村敬貴氏にはどのような歴史があるのでしょうか?
札幌農学校に進学後、アメリカへ留学
町村敬貴氏は札幌農学校に進学した後に、アメリカに留学して酪農を学びました。その後、石狩町に町村農場を作ったという歴史があります。
「良いエサ、良い牛、良いミルク」が創業からのテーマ
町村農場の創業からのテーマは、「良いエサ、良い牛、良いミルク」です。良いエサを食べさせて良い牛を育てます。そして良いミルクを搾ることができるというテーマをもとに大切に牛を育てています。
1927年に石狩市から江別市に農場が移されました。その後、どんどんと大きくなり、北海道を代表する農場となりました。このように町村農場には長い歴史があります。2012年には町村農場ミルクガーデンが開店し、ソフトクリームなどのスイーツを楽しむことができます。
旧町村農場では当時の建物や資料館で歴史が学べる
次にやってきたのは旧町村農場です。こちらは北海道酪農の先駆者・町村敬貴が作った農場の建物を資料館として展示しているものです。こちらは牛舎になるわけですが、中の機械とかにWさん、えらい食いつきです。 pic.twitter.com/4XSxY9Y5RP
— ゆうちゃん (@magic_youchan) May 5, 2014
旧町村農場として大切に保管され、当時の建物が建っていたり、資料館で歴史を学ぶことができます。町村農場の歴史はもちろん、酪農についても触れることができます。長い歴史がある町村農場は見どころ満載です。
「町村農場ミルクガーデン」で人気の乳製品メニュー
2017.4.9.
町村農場ミルクガーデン pic.twitter.com/nwjfvLgAjA— ごはんさん (@gogogo_gohan) April 13, 2017
江別市にある町村農場ミルクガーデンで人気の乳製品メニューをご紹介しましょう。町村農場ミルクガーデンには新鮮な牛乳を使用した様々な乳製品メニューを楽しむことができます。中でも特に人気の乳製品メニューをご案内しましょう。
町村農場ミルクガーデンの1階は売店になっていて、店内の販売ケースにはヨーグルトや牛乳、チーズやバターなどの乳製品がずらりと揃っています。
①町村農場 特選牛乳
町村農場ミルクガーデンで人気の乳製品メニューは特選牛乳です。自家製の牛乳をそのままビンに詰められた牛乳はあっさりとした味わいが人気です。成分無調整の牛乳は3.8%以上の乳脂肪分なので栄養満点です。
カルシウムやタンパク質、乳糖などが含まれていて、市販品の牛乳よりも無脂乳固形分が0.5%も高いです。コク深く、風味満点の牛乳を是非お試しください。飲みやすくあっさりとした味わいの牛乳は一度飲むとやみつきになる美味しさです。小瓶は180mlで飲みやすいサイズです。
②町村農場 あじわいのむヨーグルト
町村農場のむヨーグルト
んまい! pic.twitter.com/I0hMHrWLte— ELEMENT (@Barryvox) February 22, 2013
町村農場ミルクガーデンで人気の乳製品メニューはあじわいのむヨーグルトです。コクがあるのむヨーグルトはとてもクリーミーな口当たりで、軽い甘味があり、とても飲みやすい味わいです。
後味もすっきりとしていて、通信販売でも人気の商品です。全国にはあじわいのむヨーグルトのファンも多いので通販を利用される方も多いです。
③町村農場 クリームチーズ
町村農場ミルクガーデンで人気の乳製品メニューはクリームチーズです。クリームチーズには自家製の生乳とクリームを使用して作られていて、乳化剤は使用していないので無添加のチーズです。
無添加ならではのボソッとした食感が絶妙で、ミルク感をたっぷりと味わうことができます。そのままいただくのはもちろん、お菓子の材料に使用したり、料理に利用することもできます。こちらのクリームチーズは特製チーズケーキの材料としても使われています。
④町村農場 特製新鮮純良バター
ラッフルズホテルのカヤと町村農場のバター。
町村農場のバターまじでうまいな。 pic.twitter.com/wVx7MVZ40e— なかまこ/SUNABACO代表 (@nakamakoko) July 20, 2019
町村農場ミルクガーデンで人気の乳製品メニューは特製新鮮純良バターです。特製新鮮純良バターは一番伝統がある商品で、牧場でとれた牛乳から分離された生クリームを一晩ねかせてから加工しているので、風味が抜群です。
バターは他社製品とは違い、一度食べるとその違いを実感することができるでしょう。バターには食塩が1%加えられていて、そのままいただくのはもちろん、トーストに塗ってもとても美味しいと評判です。バターはお料理にも使用することができるので幅広く活用することができます。
⑤ギフトにおすすめのセットも豊富
町村農場ミルクガーデンではギフトにおすすめのセットも豊富に販売されています。のむヨーグルトやチーズ、バターのセットなどはギフトとして贈られると喜ばれること間違いなしです。
化粧箱に入ったバターやクリームチーズ、アイスクリームのセットは個数も選べて色々な種類のものがありますのでお好みで選びましょう。
⑥コンビニで買える!キャラメルラテも人気
町村農場ミルクガーデンで人気の乳製品メニューはキャラメルラテです。町村農場ミルクガーデンのキャラメルラテはコンビニで購入することもできる人気商品です。キャラメルラテは金のパッケージで高級感があります。
コンビニには様々なキャラメルラテが並んでいますが、中でも町村農場ミルクガーデンのキャラメルラテはとてもインパクトがあります。町村農場ミルクガーデンのキャラメルラテには特製のキャラメルソースと北海道産の生クリームが使われています。
この町村農場のキャラメルラテがすごく美味しかった!!コンビニで200円くらい。
スタバのキャラメルフラペチーノをもう少し甘さ控えめ、キャラメル味は濃厚にした感じ。
つまり美味いしコスパ良い。フラペチーノは冷たすぎてもう飲めないけど、これなら適温にして飲める。
癒やされた〜 pic.twitter.com/1a3Dayjkja— 白玉あん子 (@ShiratamaANKOD) August 7, 2019
町村農場ミルクガーデンのキャラメルラテはキャラメルの味が濃厚で、最初の一口を飲んだ瞬間、感動的な味わいです。コーヒーの風味も感じることができて、コク深いキャラメルラテは絶妙な美味しさです。
口当たりがまろやかで飲みやすいキャラメルラテはほっと一息つきたいときにぴったりです。リラックスしたい時には是非町村農場ミルクガーデンのキャラメルラテを味わってみてください。キャラメルラテはコンビニでも手軽に購入することができるので是非お試しください。
「町村農場ミルクガーデン」で人気のスイーツメニュー
【 町村農場 クリームチーズ 】
ちょっとポソッした食感は 無添加の証
ミルク感あふれるテイストは そのまま召し上がってもok!
お料理やお菓子の食材にもおすすめ人気の「町村農場 特製チーズケーキ」にもたっぷり使用されています pic.twitter.com/zwAvaTNhmf
— CHIE (@HOKKIDO_N) February 12, 2019
町村農場ミルクガーデンではスイーツメニューを楽しむことができます。様々なメニューが揃っているので中でもおすすめの人気スイーツメニューをご紹介しましょう。
①人気NO.1のソフトクリーム
そしてシメは町村牧場のソフトで(^o^)/ (@ 町村農場 ミルクガーデン in 江別市, 北海道) https://t.co/b8JrHxzDDH pic.twitter.com/uk1V8LdsQu
— ゆうじZ🍜🍌% (@on_pinora) May 4, 2017
町村農場ミルクガーデンで人気のスイーツメニューはソフトクリームです。ソフトクリームは人気ナンバー1で、自家産の原材料を使用して作られていて、とても贅沢な味わいです。町村農場ミルクガーデンのソフトクリームは新鮮な原料でできているのですぐ溶けるのが特徴的です。
ソフトクリームは敷地内にあるミルクプラントで作られた生乳で作られています。甘さ控えめのソフトクリームはミルクの風味が抜群で、コク深い味わいが特徴です。ソフトクリームには色々なフレーバーがあり、レギュラーメニューのバニラはもちろん、月替わりで抹茶味、イチゴ味、チョコ味を楽しむことができます。
ミルク感あふれるソフトクリームは町村農場ミルクガーデンの看板メニューなので是非お試しください。町村農場ミルクガーデンを散策した後にはソフトクリームをいただきながら休憩されるのもおすすめです。
②ミルクガーデン限定!プチドーナツ
町村農場ミルクガーデンで人気のスイーツメニューはプチドーナツです。プチドーナツはミルクガーデン限定のメニューで、もちもちでふわふわの食感が絶妙です。プチドーナツには4種類のフレーバーがあり、苺ミルクドーナツ、チーズドーナツ、ミルクドーナツ、チョコミルクドーナツを楽しむことができます。
お土産としてもおすすめで、町村農場ミルクガーデンで人気のドーナツを小さくしてセットにしています。ドーナツには卵が使用されていないのでアレルギーの方も安心していただくことができます。ドーナツは全て自家製の材料で作られています。
③生クリーム入りのシュークリーム
おはようございます!
午前中は用事して実家に帰ります🌼
朝スイーツ💓
町村農場のシュークリーム
クリームたっぷりやけど、くどくなくておいしい!
今日も1日頑張るぞー! pic.twitter.com/hWOZugf6q9— MIHO (@ypms49) April 23, 2016
町村農場ミルクガーデンで人気のスイーツメニューはシュークリームです。シュークリームには特製のバターとミルクがたっぷりと使用されていて、とても贅沢な味わいです。新鮮なミルクとバターで作られたシュークリームは一度食べると虜になる美味しさです。
④直営店限定!特製チーズケーキ
就活の息抜き?に町村農場(新丸ビル)行ってみました!チーズケーキ大変美味しゅうございました😶✨
みなさんも丸の内にお越しの際はぜひ、町村農場へ() pic.twitter.com/VDWw08Yvkp— (旧)町村ゼミ2016新歓アカウント (@machisemi2016) March 11, 2016
町村農場ミルクガーデンで人気のスイーツメニューは特製チーズケーキです。特製チーズケーキは限定商品の1つで、町村農場ミルクガーデンの原材料を贅沢に使用していて濃厚な味わいが特徴的です。
生クリームとクリームチーズをたっぷりと使用したベイクドチーズケーキは見た目はシンプルなのですが、一口食べると濃厚な味わいに驚かれる方も多いです。しっとりとした食感で、自家産のクリームチーズの風味豊かな逸品です。
パッケージもレトロモダンでとてもおしゃれなのでお土産としてもおすすめです。創業当時から変わらない伝統的なパッケージがとても素敵です。
⑤持ち帰り専用ティラミス
町村農場ミルクガーデンで人気のスイーツメニューは持ち帰り専用ティラミスです。ティラミスはテイクアウト専用なので是非お土産にいかがでしょうか?町村農場産のマスカルポーネチーズを100%使用したティラミスはいくらでも食べられそうな美味しさです。
甘さ控えめで、滑らかな口当たりが自慢のティラミスはお土産としておすすめの商品なので是非買って帰りましょう。
「町村農場ミルクガーデン」の詳細情報
『町村農場 ミルクガーデン』さんに来ました〜ソフトクリーム🍦(290円)美味しいにゃ💕
場所は 北海道江別市篠津183 pic.twitter.com/9KQGGEVqO7
— 榎本 煉 [江別市非公認萌えキャラクター】 (@H_S_EXPO) April 10, 2019
町村農場ミルクガーデンの詳細情報をご紹介しましょう。町村農場ミルクガーデンへのアクセス方法や駐車場の情報、営業時間や直営店以外の店舗情報についてご案内しましょう。
アクセス方法は?
町村農場ミルクガーデンへのアクセス方法をご紹介しましょう。電車でアクセスされる場合にはJR高砂駅か江別駅で下車し、タクシーでアクセスされるのがおすすめです。江別駅からは車で10分くらいかかりまうs。お車でアクセスされる場合には道央自動車道の江別西インターチェンジか江別東インターチェンジで降りましょう。
駐車場は?
町村農場ミルクガーデンに車でアクセスされた場合には敷地内に約20台分の駐車場がありますのでそちらをご利用ください。
「町村農場ミルクガーデン」の基本情報
町村農場ミルクガーデンにはイートインスペースもあり、約8席とこじんまりとしています。ソフトクリームやパフェ、ドーナツなどのスイーツメニューが揃っていますのでゆっくりと贅沢なスイーツを堪能することができます。
施設名 | 町村農場ミルクガーデン |
住所 | 北海道江別市篠津183 |
営業時間 | 9:30~17:30 |
定休日 | 不定休(研修や正月は休みあり) |
駐車場 | 有り |
公式HP | http://machimura.mimoza.jp/shop/ |
直営店以外の店舗情報
町村農場ミルクガーデンの直営店以外の店舗情報をご紹介しましょう。町営店以外に2店舗あり、大通公園店と丸の内店の店舗もありますので是非ご利用ください。
大通公園の店舗はアクセスも大変便利で、観光や仕事帰りに立ち寄るのも便利なのでおすすめの店舗です。丸の内店の店舗は落ち着いた雰囲気の中でゆっくりとスイーツを堪能することができる店舗です。
町村農場 大通公園店
【町村農場 大通公園店】(大通西3)
チーズドーナツ コーヒーセット 648円2016.05.18 初訪問。大通ビッセ1FのBISSE SWEETS内にある店舗。優しい味のドーナツが飛び込み営業で折れた心を癒してくれます。 pic.twitter.com/vDJjsxNrzv
— 北海道グルメbot (手動) (@spaspaspapporo) May 18, 2016
町村農場 大通公園店は大通りビッセの1階にあり、アクセスも大変便利です。他のお店との共有イートインスペースが約18席ありますのでゆっくりと美味しいスイーツを楽しむことができます。急にスイーツが食べたくなったときや、ちょっと休憩したいときに便利な店舗です。
施設名 | 町村農場 大通公園店 |
住所 | 北海道札幌市中央区大通西3丁目7 大通りビッセ 1F |
アクセス | 地下鉄・大通駅直結。JR札幌駅から徒歩約5分 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
駐車場 | 無 |
公式HP | http://www.odori-bisse.com/ |
町村農場 丸の内店
I’m at 町村農場 丸の内店 in 千代田区, 東京都 https://t.co/nccZmL8tQL pic.twitter.com/vZ8y0GRtWt
— beer_usagiさだお (@beer_usagi) October 2, 2015
町村農場 丸の内店は新丸の内ビルディングの地下1階にあり、イートインスペースは約12席あります。東京にいながら町村農場のスイーツを味わうことができる人気のお店です。落ち着いた雰囲気なのでゆっくりと美味しいスイーツを楽しむことができます。
施設名 | 町村農場 丸の内店 |
住所 | 東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルディング B1F |
アクセス | JR「東京」駅 丸ノ内口より 徒歩2分 |
営業時間 | [月~金]7:30~21:00 [土]11:00~21:00 [日・祝]11:00~20:00 |
定休日 | 不定休(新丸ビルに準ずる) |
駐車場 | 有り |
公式HP | http://machimura.co.jp/ |
「町村農場ミルクガーデン」で贅沢なスイーツを楽しもう!
町村農場ミルクガーデンなう pic.twitter.com/vJDLUxgnVI
— 志摩@MT-03冬期預け中 (@ksizuru) August 27, 2017
いかがでしたでしょうか?町村農場ミルクガーデンは江別市にあり、贅沢な美味しいスイーツを堪能することができるお店で人気があります。町営店以外に2店舗ありますので、お好きな店舗で是非美味しいスイーツを味わってみてください。
おすすめの関連記事
maki
人気の記事
-
函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
-
函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
-
【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
-
【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
-
函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
-
「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
-
函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
-
札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
-
函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
-
子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
-
さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
-
札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
-
明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
-
札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
-
札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
-
北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
-
札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
-
札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
-
北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
-
モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント