空港直近!「北海道箱根牧場」で牧場体験!チーズやキャラメル作りが人気!
千歳にある「北海道箱根牧場」をご存知ですか?「北海道箱根牧場」はチーズやキャラメル作りなどの牧場体験を楽しめたり美味しいレストランでグルメを満喫できるなど観光にもおすすめのスポットです。今回は「北海道箱根牧場」の魅力を詳しくご紹介します。

北海道箱根牧場とは
北海道箱根牧場は、千歳空港から車で約30分で行ける観光牧場です。牧場の中では動物と触れ合うことができるスペースがあり、美味しいレストランでグルメを堪能できます。また、色々なアクティビティができるのも魅力で観光にもお出かけにもおすすめです。
チーズやキャラメル作りが牧場で体験できる
北海道箱根牧場では、美味しいレストランで新鮮な野菜やフレッシュなチーズを使った料理を楽しめるのはもちろん、自分達でチーズやキャラメル作りなど牧場体験もでき、出来上がったものはお土産として持って帰ることもできます。
北海道箱根牧場の基本情報&営業時間
今日は青空が広がっています🌞#北海道 #箱根牧場 #千歳 pic.twitter.com/NNM9onzK1D
— 箱根牧場 (@hakonebokujo) June 27, 2017
北海道箱根牧場の基本情報や営業時間をまとめましたので参考にしてください。北海道箱根牧場はグルメを堪能できたり、牧場体験ができたりとデートはもちろん、家族旅行、お子様の自由研究にもおすすめのスポットです。
[基本情報] | 北海道箱根牧場 |
[住所] | 北海道千歳市東丘1201 |
[営業時間] | 10:00~18:00 体験は10:00から15:00 |
[料金] | 入園無料(体験はメニューによって異なります) |
[定休日] | 4月~10月:無休 11月~3月:火曜日・年末年始 |
[駐車場] | 無料駐車場あり |
[公式HP] | http://www.hakonebokujo.com/ |
北海道箱根牧場のアクセス方法
北海道箱根牧場へのアクセス方法をご紹介します。北海道箱根牧場は、国道234号沿いにあり、千歳市の東の外れに建っているため公共交通機関が乏しく、そのためアクセスは車かタクシーをおすすめします。
最寄りの駅は北海道箱根牧場から約5㎞の「石勝線川端駅」ですが無人駅のためタクシーはいません。また、川端駅は列車本数が少なく、下り4本、上り6本しかありませんので北海道箱根牧場へのアクセス方法は事前に決めておくことをおすすめします。
北海道箱根牧場に行かれる際、JRを利用される場合は、「石勝線追分駅」で下車後タクシーで移動ができます。追分駅から北海道箱根牧場までのタクシー料金は2500円ほどです。また、牧場付近にはバス路線がないため、車やタクシー以外だと徒歩での移動になります。ちなみに追分駅から箱根牧場までは8kmほど距離があるため、徒歩で移動する場合は2時間ほどかかります。
交通手段 | 北海道箱根牧場までのアクセス方法 |
車 | 「追分IC」より 約10分 新千歳空港より約40分(23Km) |
タクシー | 石勝線追分駅から利用した場合、2500円程度 |
空港からタクシー送迎付きお手軽牧場体験実施中
一見、アクセスが不便かと思われがちですが、車での移動が無理な場合は、空港からタクシー送迎付きお手軽牧場体験プランがおすすめです。タクシーで送迎付きならアクセスの事もタクシーにお任せできるので観光で訪れる際には心強いですよね。
こちらのプランは、北海道箱根牧場でソーセージ作り+チーズ・バター・生キャラメル作りの中から1つ好きな体験もでき、空港までの送迎がついています。自分達で作ったものは、冷蔵で送ってもらうこともでき家で美味しく召し上がれます。
また、新千歳空港発から札幌市内着、又は札幌市内の往復送迎なども可能で、時間も都合に合わせて選べます。約5時間ほどの日帰りプランになっているので半日時間があれば参加できのも魅力的です。
[基本情報] | 車がなくても大丈夫!札幌からの送迎つき 空港近くでお手軽牧場体験!北海道箱根牧場プラン |
[所要時間] | 約5時間 |
[開催期間] | 通年 |
[参加料金] | 2名様の場合[お一人様]:13,500円 3名様の場合[お一人様]:10,000円 4名様の場合[お一人様]:8,000円 |
[参考HP] | http://h-takarajima.com/detail/index/2969 |
[プランに含まれるもの] | ・タクシー往復送迎 ・ソーセージ作り体験 ・選べる体験 ※生キャラメル作り、チーズ作り、バター作り、 牛の乳搾り体験より選択 ※旅行災害補償制度に加入しています。 |

北海道箱根牧場の特徴
北海道箱根牧場は、チーズやキャラメル作りなどが体験できる工房があり、ウサギやヤギなど動物とふれあうこともできます。牧場内の農作物が食べられるレストランもありお子様から大人まで楽しめる北海道箱根牧場の特徴をご紹介します。
特徴①広大な総面積を誇る
北海道箱根牧場着!
— ヤノコン (@yanocon) June 17, 2018
#のっこりとうきびけぇ pic.twitter.com/ttoZJUahXc
北海道箱根牧場はおよそ75haという広大な総面積を誇ります。その広さは東京ドームの約18倍もあり牧場内にはトラクター牽引型のオリジナルバスが走っていて運転手さんから牧北海道箱根牧場のことや作物の話を聞けるのも魅力です。
特徴②牧場内の家畜&農作物をレストランで提供
箱根牧場で育てあげた牛肉100%の手作りハンバーグ。
— パージ@猫耳亭ゴロゴ13 (@Purge__) May 14, 2017
ナイフを入れると滝のように溢れ出す肉汁ヽ(・∀・)ノ
外はしっかりと焼かれているが中はレアで超美うまし!
ビーフシチューも美味しかったですw
リーズナブルなのがまた良いですね。#北海道#箱根牧場#飯テロ pic.twitter.com/ikrh7TOEXU
北海道箱根牧場では牧場内の新鮮な農作物をレストランで提供されています。レストランではチーズハンバーグや牧場カレーなどが人気で、前日までに予約をすればBBQも楽しむことができます。
[基本情報] | 北海道箱根牧場 レストラン |
[営業時間] | 10:00~17:00(LO16:30) |
[定休日] | 4月~10月:無休 11月~3月:火曜日・年末年始 |
[座席] | 60席 |
特徴③新千歳空港からアクセスしやすい
北海道箱根牧場はアクセスは車が便利です。高速道路を利用される場合、道東自動車道「追分IC」より国道234号を経由するルートになります(追分ICより 約10分)。また、空港内にはレンタカーカウンターもあり北海道の観光には大変便利です。

北海道箱根牧場の魅力
北海道箱根牧場では、色々な牧場体験ができたり動物たちと触れ合えるなど子供から大人まで楽しめる魅力がたくさんあります。絶品ソフトクリームや新鮮な野菜を買う事もできるので詳しくご紹介します。
魅力①体験型の牧場
てことで!
— りくそん (@rikusoooon) September 2, 2013
北海道にいますヽ(´ー`)ノ
第一目的場箱根牧場!
生キャラメル作ってミルクジャム買って羊たちに餌上げてきた(*´ω`*) pic.twitter.com/6E5uiUXrMt
北海道箱根牧場ではチーズやキャラメル作りが体験できる工房があります。自分たちで作った完成品は持ち帰りができ、遠方にお住まいの方は冷蔵で送ってもらうこともでき、旅の思い出にピッタリです。
魅力②ウサギなどの動物にふれ合える
北海道箱根牧場では牛や馬、ウサギなどの動物に直接触れられる「うしうしHOUSE&ふれあい動物ランド」があります。開放時間10:00~16:00で、普段なかなか接することができない動物達と楽しい時間を過ごせます。11~3月は開放していませんのでご注意ください。北海道の動物スポット特集はこちらをチェックしてください。
魅力③年間2万個を売り上げるソフトクリームが絶品
千歳にある箱根牧場のソフトクリーム。うまいよ🍦 pic.twitter.com/nTwoDNlvpq
— 🛡モーリス君🛡 (@crispy_kiss) July 13, 2016
牧場と言えばソフトクリームですよね。北海道箱根牧場では年間2万個を売り上げるソフトクリーム(300円)が絶品と大好評です。
ソフトクリームは「牧場のお店」で買うことができます(11~4月中旬まではレストランにて販売)。北海道箱根牧場のソフトクリームは、搾りたてのフレッシュな牛乳を使っているためコクがあって、後味がサッパリしている牧場ソフトです。搾りたて牛乳も人気です。北海道のソフトクリーム特集はこちらをチェックしてください。
魅力④「牧場のお店」で採れたて野菜を購入できる
北海道箱根牧場の「牧場のお店(営業時間:10時~17時)」では、野菜を買うこともできます。特にジャガイモやカボチャなど毎日販売されているわけではないですが獲れたての新鮮な野菜が販売されている時もあるので、是非お店を覗いてみてください。

北海道箱根牧場で出来る体験
北海道箱根牧場ではチーズ作り、キャラメル作り、乳搾りなどの牧場体験ができます。チーズやキャラメル作りを始め引き馬体験、冬になるとスノーバナナボートもでき、広大な総面積を誇る北海道箱根牧場だからこそできる体験ができるのも魅力です。
体験①バターや生キャラメル作り
今夜は、北海道の由仁町産とうもろこしのゆでとうもろこし!箱根牧場で大量購入してきたじゃがいもと箱根牧場で手作りしたバターで、じゃがバター!!(^ ^)白飯なしよ! pic.twitter.com/gYTrGFq82o
— 🍺スタートウィンクル父さん@4歳2ヶ月 (@okstoer_love) July 8, 2014
北海道箱根牧場で体験できるバターや生キャラメル作りから詳しくご紹介します。バター作りは北海道箱根牧場の搾りたての牛乳を使用し本格的な器具で作る体験が工房でできます。無添加無着色で仕上げたバターはクール便で送ることも可能です。
[基本情報] | バター作り |
[受付時間] | 10:00~15:00 |
[料金] | お一人様 1,200円(バター約100g) ※2名様より |
[備考] | バター作りの体験期間は通年 |
そしてそんな話してる内に生キャラメル作りをする北海道箱根牧場に到着~。
— 月下明希(ツキシタ アキ) (@pb_aki) April 24, 2019
#市トラレポ pic.twitter.com/tdqSoQqbk1
北海道箱根牧場では生キャラメル作りも人気です。作りたてのキャラメルは口に入れた瞬間スーッと溶け、お土産にもピッタリです。チーズやキャラメル作り体験を希望される方は「牧場のお店」でお申し込みください。所要時間は約1時間となっています。
[基本情報] | 生キャラメル作り |
[受付時間] | 10:00~15:00 |
[料金] | お一人様 1,200円(キャラメル約10個~15個) 2名様より |
[備考] | キャラメル作り体験は通年 |
体験②引き馬体験
聖地に行きたい!って時に見つけてから、行こうと思っていた場所『箱根牧場』
— 忍乃月 (@sinobisinobazu) November 26, 2017
神奈川って遠いし縁がないのかなと思ってたら、もとは箱根にあった牧場らしい
乳牛の乳搾りや引き馬体験、ソーセージ・バター・チーズ・生キャラメル作り、酪農体験も出来るし、動物と触れ合える場所もあって楽しかった! pic.twitter.com/cdvcjjQuH2
北海道箱根牧場では、日常生活ではできない引き馬体験もできます。スタッフの方が引く馬の鞍にまたがって、美味しい空気を吸いながら芝生の上を馬に揺れながらゆっくり歩くのはとても気持ちが良いですよ。
[基本情報] | 引き馬体験 |
[受付時間] | 11:00~15:00 |
[所要時間] | 約5分 |
[料金] | お一人様 900円 1名様より参加可能 |
[備考] | 引き馬体験は通年(雨天中止) |

体験③バナナボートやスノーモービルのアクティビティ
「冬の醍醐味」
— Alena Buzdugan アリョーナ (@AlenaBuzdugan) January 30, 2017
アリョーナにとって、北海道で冬限定パラセーリング!#箱根牧場 最高に気持ちよかったです! #クロジャム
p.s.写真にアリョーナの姿を映ってます。 pic.twitter.com/916epW7WzZ
北海道箱根牧場では冬になると雪の上をスノーモービルやスノーバナナボートなどを楽しむことが出来ます。目の前に広がる雪の銀世界を楽しみながら冬のアクティビティができるのも北海道箱根牧場だからこそできる貴重な体験です。
パラセーリングは体にパラシュートを装着し、モーターボートに引っ張られながら高度を上げ、空中散歩を楽しむアクティビティです。北海道箱根牧場では、スノーモービルで引っ張り、上空20メートルの世界を飛びながら楽しめます。
[基本情報] | パラセーリング |
[個人料金] | お一人様 4,000円 |
[所要時間] | 約10分 |
[受付時間] | 事前予約 |
スノーモービルは、広い雪原を勢いよく走り、爽快感抜群の冬のアクティビティです。スキーやスノーボードと違って、未経験でも挑戦でき、特別な運動神経や体力も不要なのでスポーツに自信がない方も安心して参加できるのが魅力です。
[基本情報] | スノーモービル |
[個人料金] | お一人様 2,500円 |
[所要時間] | 約10分 |
[受付時間] | 事前予約 |
大きなバナナをスノーモービルで引っ張るバナナボートは、みんなでスリルを楽しめる雪国ならではの体験です。北海道箱根牧場の冬の体験は12月~3月まで受付(全て事前予約)されています。
[基本情報] | バナナボート |
[個人料金] | お一人様 900円 |
[所要時間] | 約10分 |
[受付時間] | 事前予約 |

北海道箱根牧場周辺のグルメ
北海道箱根牧場の敷地内にはレストランがありますが、牧場からアクセスの良い千歳空港の中にも行列ができるほどの美味しいと評判のレストランがありますので3店舗ご紹介します。千歳空港でお食事される際に参考にしてください。
周辺のグルメ①麺厨房 あじさい 千歳空港店
ようやくお昼。@麺厨房あじさい千歳空港店 pic.twitter.com/LRobsyoJLB
— コンドウケイ (@keikondo) February 8, 2015
「麺厨房あじさい」は創業70年以上の老舗であり、看板メニューの「塩ラーメン」はあっさりとしながらもコクがあり多くのファンから愛されています。お店は千歳空港3階にあるラーメン道場という人気ラーメン屋が集まったエリアにあります。
「麺厨房あじさい」の魅力は何と言っても創業より受け継がれた昆布ベースで豚骨と鶏ガラのダシを合わせた驚くほど透明なスープです。特注ストレート麺との相性も抜群で塩ラーメンだけでなく、味噌拉麺やボリューミーなパーコー麺も人気メニューです。
[基本情報] | 麺厨房 あじさい 千歳空港店 |
[住所] | 北海道千歳市美々987 新千歳空港 国内線ターミナルビル 3F 北海道ラーメン道場内 |
[営業時間] | 平日 10:00~20:00(L.O.20:00) 土日祝祭日 10:00~20:30(L.O.20:30) |
[価格帯] | 850円~ |
[アクセス] | JR「新千歳空港」駅直結 札幌市街より道央自動車道利用で約40分 |
[駐車場] | 共有駐車場あり(3,395台 普通車150円/60分) |
[公式HP] | http://www.ajisai.tv/ |
[座席数] | 40席 |

周辺のグルメ②えびそば 一幻 新千歳空港店
79 えびそば 一幻 新千歳空港店
— もなか (@ramen_monaka) June 15, 2018
そのまま えびみそ 太麺
なんか色々選べるんですね
考える間もなくすぐ案内されたので左上の法則で
おいしくいただきました pic.twitter.com/tABxvQ7R0o
「えびそば・一幻」は希少な甘えびの頭を大量に使用した、えびの旨味にこだわり尽くした渾身のラーメンが味わえます。「麺厨房 あじさい」と同じく国内線ターミナルビル3階の北海道ラーメン道場内に入っている人気ラーメン店の1つです。
「えびそば 一幻」の人気メニューは、えびの風味をそのまま活かし、一番強くえびの風味を感じられる「そのままえびしお」や、えびスープにとんこつスープをブレンドした「あじわいえびみそ」は深い味わいのラーメンで人気メニューになっています。
[基本情報] | えびそば 一幻 新千歳空港店 |
[住所] | 北海道千歳市美々987 新千歳空港 国内線ターミナルビル 3F 北海道ラーメン道場内 |
[営業時間] | 10:00~21:00 L.O.20:30 |
[価格帯] | 830円~ |
[アクセス] | JR「新千歳空港」駅直結 札幌市街より道央自動車道利用で約40分 |
[駐車場] | 共有駐車場あり(3,395台 普通車150円/60分) |
[公式HP] | http://www.ebisoba.com/ |
[座席数] | 38席 |
周辺のグルメ③松尾ジンギスカン まつじん 千歳空港店
新千歳空港にきたらまずここに寄らないとね#羊飼いしゃん#まつじん pic.twitter.com/ZN5KD7XAmY
— うー太郎@ (@jingisu_u_tarou) September 3, 2016
北海道といえば「ジンギスカン」も外せません。千歳空港にはいっている「松尾ジンギスカン まつじん」は創業半世紀となる元祖味付ジンギスカンを堪能できます。鉄鍋でジュージュー焼いて頂くジンギスカンは絶品で大人気のレストランです。
「松尾ジンギスカン まつじん」の人気メニューは「特上ラムジンギスカンセット」です。柔らかい赤身主体のラムと野菜、みそ汁、サラダ、漬け物におかわり自由のライスがついていて、人気、ボリューム共に満点です。千歳のジンギスカン特集はこちらをチェック。
[基本情報] | 松尾ジンギスカン まつじん 千歳空港店 |
[住所] | 北海道千歳市美々 新千歳空港国内線ターミナル3F グルメワールド |
[営業時間] | 10:00~21:00 (LO 20:30) |
[価格帯] | 1280円~ |
[アクセス] | JR「新千歳空港」駅直結 札幌市街より道央自動車道利用で約40分 |
[駐車場] | 共有駐車場あり(3,395台 普通車150円/60分) |
[公式HP] | http://www.matsuo1956.jp/shop/shin-chitose/ |
[座席数] | 68席 |
北海道箱根牧場で様々な体験を楽しもう!
今回は北海道箱根牧場について詳しくご紹介しました。北海道箱根牧場ではチーズやキャラメル作り体験ができたり、動物たちと触れ合ったり、アクティビティを楽しめたりと広大な牧場の中で色々な体験ができます。
また、北海道箱根牧場には美味しいレストランがあるのでグルメも堪能できます。千歳空港からタクシーの送迎がついた牧場体験プランもあるのでお子様から大人まで楽しめる北海道箱根牧場に足を運んでみてはいかがでしょうか。
おすすめの関連記事



