takachihokyo-access



高千穂峡へのアクセス情報!車/バス/電車の各料金や所要時間まとめ! | 旅行・お出かけの情報メディア
















高千穂峡へのアクセス情報!車/バス/電車の各料金や所要時間まとめ!

宮崎県にあるパワースポットでもあり絶景スポットでもある高千穂峡のご紹介ですが、今回のご紹介メインは高千穂峡へのアクセス情報です。車やバス電車・飛行機などのアクセスを中心にご紹介させて頂きます。時間や金額などもご紹介しますのでぜひ活用してくださいね。

高千穂峡へのアクセス情報!車/バス/電車の各料金や所要時間まとめ!のイメージ

目次

  1. 1宮崎の名観光スポット「高千穂峡」
  2. 2【車】九州から「高千穂峡」へのアクセス
  3. 3「高千穂峡」周辺の駐車場3選
  4. 4【電車】「高千穂峡」へのアクセスや時間・料金
  5. 5【バス】「高千穂峡」へのアクセスや時間・料金
  6. 6【飛行機】「高千穂峡」へのアクセスや時間・料金
  7. 7「高千穂峡」の詳細情報
  8. 8人気観光地「高千穂峡」へ出かけよう!
    1. 目次
  1. 宮崎の名観光スポット「高千穂峡」
    1. 自然が作り出した渓谷
  2. 【車】九州から「高千穂峡」へのアクセス
    1. 長崎ICからのアクセス
    2. 佐伯ICからのアクセス
    3. 鹿児島ICからのアクセス
    4. 大分ICからのアクセス
    5. 宮崎ICからのアクセス
  3. 「高千穂峡」周辺の駐車場3選
    1. 駐車場①第1御塩井駐車場
    2. 駐車場②第3大橋駐車場
    3. 駐車場③第4押方駐車場
    4. 混雑時期は臨時駐車場を解放!
  4. 【電車】「高千穂峡」へのアクセスや時間・料金
    1. 博多駅から新幹線&特急バスのルート
    2. 鹿児島方面から新幹線&特急バスのルート
    3. 大分駅から特急&路線バスのルート
    4. 東京駅から新幹線でのアクセス方法
  5. 【バス】「高千穂峡」へのアクセスや時間・料金
    1. 福岡からは高速バスが運行
    2. 宮崎駅からは高速乗合バスが運行
    3. 観光に便利な「ふれあいバス」
  6. 【飛行機】「高千穂峡」へのアクセスや時間・料金
    1. 羽田空港から宮崎空港
    2. 伊丹空港から宮崎空港
    3. 中部国際空港から宮崎空港
    4. 宮崎空港から高千穂峡へのアクセス
  7. 「高千穂峡」の詳細情報
    1. 高千穂峡の基本情報
  8. 人気観光地「高千穂峡」へ出かけよう!
    1. おすすめの関連記事
  9. 関連するまとめ
    1. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    2. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    3. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    4. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    5. 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
    6. 船通山の登山ルートを徹底解説!所要時間や注意点、カタクリ&紅葉&温泉情報も!
    7. 【岩国】柱島で観光、釣りを楽しみたい方へ!フェリーの時刻表も
    8. 初心者も!那岐山のおすすめ登山コースを紹介。旅の疲れを癒す山の駅とは?
    9. 紅葉だけじゃない!奥津渓で自然に囲まれた心穏やかな時間を過ごそう
    10. 【鳥取】山陰のマッターホルン「烏ヶ山」!難易度別の登山ルートや天然水CMロケ地などを紹介!
    11. 食べて美味しい、泳いで楽しい「浦富海岸」。海水浴は親子連れにもおすすめ!
    12. 海と繊維の街「児島」で自然とグルメの観光を楽しもう!見どころやおすすめスポットも徹底解説!
    13. 瀬戸内海に浮かぶ小さな島・祝島!穏やかに流れる時間を堪能しよう
    14. 浦富海岸で遊覧船や海水浴を楽しもう!周辺のおすすめランチや駐車場も紹介
    15. 鳥取・船上山で登山を堪能。紅葉を見ながらダム湖散策も!
    16. 日本最大の池・湖山池の楽しみ方とは?遊覧船からナチュラルガーデンの散策も
    17. 【道後山】登山・温泉・スキー場など大自然を満喫できる観光スポット
    18. 鳥取「さじアストロパーク」は雨の日でも楽しめる天文台!プラネタリウムや工作、宿泊・お土産情報をご紹介!
    19. キャンプ初心者でも安心!自然を満喫できる氷ノ山キャンプ場へ行こう!
    20. 自然が作り出した芸術品!秋芳洞に行ってみよう!
  10. 関連するキーワード
  11. 人気の記事
    1. 鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
    2. 福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
    3. 小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
    4. 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
    5. 「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
    6. 奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
    7. 鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
    8. 鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
    9. 日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
    10. 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
    11. 長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
    12. 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
    13. 長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
    14. 圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
    15. 「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
    16. 佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
    17. 「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
    18. 九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
    19. 宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
    20. 「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
  12. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

宮崎の名観光スポット「高千穂峡」

九州地方の宮崎県にある高千穂峡のご紹介をさせて頂きます。高千穂峡は、宮崎県北部から一部分は熊本県の阿蘇地方を渡って流れている五ヶ瀬川にかかっている峡谷です。パワースポットともいわれていて、リピーターの方も多くいらっしゃいます。

今回はそんな名観光スポットである高千穂峡のバスや車、飛行機や電車などのアクセス方法をメインにご紹介させて頂きたいと思います。空港の情報や駐車場の情報や所要時間なども含めた情報をご紹介していきますのでぜひ参考にして頂けると嬉しいです。

自然が作り出した渓谷

九州の宮崎にある高千穂峡は1934年の11月に国の名勝、天然記念物として指定されています。高千穂峡は自然が造り出した絶景でありパワースポットとして有名な天然記念物です。有名で人気もある高千穂峡へのアクセス情報をメインにご紹介致します。

高千穂峡はカメラマンの方にも人気の絶景ポイントですし、観光にも絶好の場所で人気が高い場所です。車・バス・電車・飛行機そして駐車場の情報を含めてご紹介させて頂くことと、各アクセスの料金から時間までを各利用機関ごとに分けてご紹介致しますね。

秘境の渓谷!高千穂峡の絶景観光ガイド!魅力を余すことなく満喫しよう!

【車】九州から「高千穂峡」へのアクセス

高千穂峡のアクセスご紹介、最初のご紹介は車でのアクセスをご紹介させて頂きます。各インターチェンジからのアクセス情報をお伝えしていきます。高千穂峡までは電車の経路としてはベストな経路が無く、車でのアクセスがおすすめではあります

おすすめのアクセスは車ではあるのですが、紅葉の季節や、観光時期には車では渋滞が発生する可能性もありますので、時間にぜひ余裕を持ち、ドライブして頂くと良いかと思います。

長崎ICからのアクセス

まずは、九州の北部に位置する長崎I.Cからのアクセスをご紹介致します。まずは長崎I.Cから高速道路である長崎自動車道の上り線に入ります。そこから約1時間15分で佐賀県鳥栖市の鳥栖JCTに到着しますので、そこから九州自動車道へ入ります。

九州自動車道へ入り、約1時間で松橋I.Cに到着しますのでそこから一般道に入ります。松崎I.Cからは国道218号線にすぐに出ることが出来るので、218号線を高千穂峡までずっと走り続けること1時間30分で到着します。

佐伯ICからのアクセス

次は、九州の東に位置する佐伯I.Cからのアクセスをご紹介致します。佐伯I.Cは高速道路である東九州自動車道の下り線に入ります。そこからの時間は約40分の乗車で宮崎県延岡市の延岡JCTに到着しますので、そこから九州自動車道へ入ります。

九州自動車道へ入り、約10分で蔵田という出口がありますのでそこから一般道に入ります。国道218号線にすぐに出ることが出来るので、先程の長崎ICからのアクセス同様、218号線を高千穂峡までずっと走り続けること約40分で到着します。

鹿児島ICからのアクセス

次のアクセス紹介は、九州の南に位置している鹿児島県I.Cからのアクセスのご紹介です。東九州自動車道の上り線に入ります。そこからえびのJCT、清武JCTを越え、約3時間弱で宮崎県延岡市の延岡JCTに到着するので、そこから九州自動車道へ入ります。

上記、約3時間弱で延岡JCTに到着で、遠いと思う方も多いかもしれませんが、熊本県側より比較的早く着くのでおすすめのルートとなりますのでご参考になさってください。延岡JCTからは上記同様蔵田出口から218号線を高千穂峡まで40分で到着です。

大分ICからのアクセス

ICからの高千穂峡への車でのアクセス、次のご紹介は東九州の大分I.Cからのアクセスをご紹介させて頂きます。大分市に最も近い大分I.Cより東九州自動車道の下り線に入り、佐伯I.Cから約40分の乗車時間で延岡JCTに到着しますので、そこから九州自動車道へ入ります。

その後は佐伯ICからのアクセスと同じく、蔵田出口から一般道である218号線を約40分走り高千穂峡まで218号線で進むと到着いたします。

宮崎ICからのアクセス

ICから高千穂峡までのアクセス紹介の最後は南九州地方である宮崎I.Cからのアクセスです。宮崎自動車道から清武JCTがある東九州自動車道に入るまでにおよそ15分になります。その後、約40分で延岡JCTに到着します。

延岡JCTから九州自動車道へ入り、蔵田出口から、218号線をすすむと高千穂峡にたどりつきます。総時間は、約1時間50分で到着となりますので、おすすめのルートだと思います。

「高千穂峡」周辺の駐車場3選

車での移動やドライブに関しては、アクセスは勿論ですが特に気になるのが駐車場情報ですよね。そこでここからは高千穂峡近くの駐車場に関する詳細情報をお伝えしていきたいと思います。メインで3つの駐車場情報詳細をお伝えします。

そして、臨時駐車場についてもご紹介させて頂きます。混雑時の駐車場に関しては臨時駐車場はあるのですが、道路に関しては混雑が予想されるので、時間に余裕を持ってでかけていただきたいと思います。

駐車場①第1御塩井駐車場

高千穂峡に近い駐車場情報の詳細をご紹介していきます。先ず最初は御塩井駐車場です。こちらの駐車場名は読みにくいのですが、おしおいちゅうしゃじょうと読みます。ボート乗り場受付がある駐車場になるので、ボート利用を希望される方にはおすすめです。

駐車料金は500円で、比較的スペースも広くとられていることや、高千穂峡のボート受付にも高千穂峡観光にも近くあることで、人気の駐車場になっています。

住所 宮崎県西臼杵郡高千穂町大字向山204
TEL 0982-73-1213

駐車場②第3大橋駐車場

高千穂峡の駐車場情報の詳細紹介ですが、次の駐車場は無料の駐車場で、大橋駐車場になります。最初にご紹介させて頂いた、御塩井駐車場はボート乗り場の受付からも近く、高千穂峡にも比較的近い立地となっていますが、大橋駐車場に関しては少し離れた場所にあります。

ですので、ボート乗り場にすぐにでも到着をしたい方や、脚力に自信の無い方は、ぜひ有料の近くの駐車場を利用することをおすすめします。また、階段も利用しなければいけないコースとなっているので、乳母車や車椅子利用の場合はご注意ください。

住所 宮崎県西臼杵郡高千穂町大字押方1248−4

駐車場③第4押方駐車場

高千穂峡の駐車場情報で最後のご紹介とさせて頂きました、押方駐車場です。こちらもまた無料の駐車場ではありますが、臨時の駐車場です。かなり遠い場所に位置していることもあり、混雑の際、臨時駐車場として利用されています。

第1から第4までの駐車場ご紹介の中で、第2あららぎ駐車場のご紹介をさせて頂いていませんが、こちらは令和2年3月まで工事が行われているということから、利用が出来ない状況にあります。工事完了の際は利用が出来、有料300円となります。

住所 宮崎県西臼杵郡高千穂町大字押方1162−1

混雑時期は臨時駐車場を解放!

高千穂峡の4つの駐車場でのおすすめは、やはり第1御塩井駐車場がなんといってもボート受付から近くに位置するという立地のよさから、おすすめではありますが、第3大橋駐車場に関しても周りの風景を見ながら高千穂峡へ行くことが出来るのでおすすめです。

混雑時期には第4押方駐車場を利用することがおすすめです。また、2輪車のみを停めることが出来る駐車場もありますので、バイクをご利用の際は、高千穂峡バイク専用駐輪場も利用出来ます。

高千穂峡のおすすめ駐車場は?3つの無料駐車場や混雑・臨時駐車場も!

【電車】「高千穂峡」へのアクセスや時間・料金

高千穂峡へのアクセス、電車でのアクセス方法をご紹介させて頂きます。電車アクセスに関しては、博多駅から、鹿児島駅から、大分駅から、東京駅からのアクセスをここからはご紹介してまいりましょう。

電車については、高千穂峡駅という電車の駅があるわけではないので、電車のみで高千穂峡へ行くのは難しい状況ですので、電車とバスを乗り継いで行くというアクセス方法のご紹介させて頂きますね。

博多駅から新幹線&特急バスのルート

博多から熊本までの新幹線料金は自由席であれば4,700円指定席料金は5,230円です。所要時間は50分と比較的早い到着です。熊本駅から高千穂峡までは特急バスの「たかちほ号」に乗車するルートになります。発車の時間が朝の9時10分頃と午後3時30分頃の2本です。

上記の時間は土日祝日平日も同じ時間帯での運行となっていますのでご注意ください。料金は、往復割引乗車券4,190円で、座席指定制の要予約となっています。所要時間は約3時間で、博多からは合計3時間50分ほどで、高千穂峡に行くことが可能です。

鹿児島方面から新幹線&特急バスのルート

鹿児島方面からの電車とバスのルートは、鹿児島中央駅からは新幹線で熊本駅までの自由席料金は6,540円で、指定席料金は7,070円です。所要時間は50分弱で到着します。熊本駅からは上記と同じく特急バスの「たかちほ号」に乗車となります。

博多からと鹿児島からの所要時間はおおむね同じくらいの時間となり、3時間50分程度で、高千穂峡に到着する事が出来そうです。

大分駅から特急&路線バスのルート

大分駅からの電車とバスのルートの所要時間と料金に関しては、大分駅からJRの特急を利用し、延岡駅まで2時間となり、料金は自由席料金は3,780円で、指定席料金は4,310円です。所要時間は2時間12分での到着となります。

延岡駅からは路線バスの利用で片道運賃が1,820円です。所要時間は1時間30分なので、大分駅からの全体の所要時間は約3時間40分で到着をすることになります。

東京駅から新幹線でのアクセス方法

東京から高千穂峡へ行く新幹線を利用したアクセスのご紹介をさせて頂きます。東京から九州地方へ行くための新幹線はどの線を利用したらよいのか迷う方もいらっしゃるかもしれませんが、東海道・山陽新幹線の利用となります。

東京駅から小倉駅までは自由席料金で21,560円で5時間弱での到着です。東京駅から博多を経由し、熊本駅だと自由席料金で25,930円で6時間の所要時間となりますので、ご自身のスケジュールやご予算なども含めて検討頂くのが良いでしょう。

【バス】「高千穂峡」へのアクセスや時間・料金

高千穂峡には自家用車がある場合はコストパフォーマンスが一番良い交通手段であると思いますが、場所によっては高速バスが運行されていますので、運転のストレスを感じることなく、直行できる高速バスを選択という手もありますね。

福岡から、宮崎駅からの高速バスについてをご紹介させて頂き、高千穂峡や高千穂温泉などを運行しているコミュニティバスのご紹介もさせて頂きますので、ぜひ参考になさってください。

福岡からは高速バスが運行

福岡からの高速バスに関しては、ごかせ号が便利でおすすめです。午前の2便と午後の2便があるので、お時間を選びながら乗車できるという点もありますし、所要時間は4時間25分で到着します。独立の3列シートでコンセントやトイレも完備されています。

気になる料金は福岡からの乗車で片道4,100円となります。ただ、WEB割引や往復のペア乗車券やWEB回数券などの利用によって、割引対応になりますので、ぜひ公式HPを見ながらプランを練ってくださいね。

宮崎駅からは高速乗合バスが運行

宮崎駅からは、便利な高速乗合バスの運行があるので、こちらも非常に便利で活用できるバスです。所要時間は宮崎駅から高千穂峡までで、約2時間40分です。座席指定制となっているので、予約が必須の高速乗合バスです。

こちらの料金は大人2,550円こども1,280円ですので、かなりの格安価格だといえると思います。もしも延岡I.Cから高千穂峡までは、大人1,660円こども830円ですので、ぜひ上手に活用していただければと思います。

観光に便利な「ふれあいバス」

観光に便利なふれあいバスである高千穂温泉から岩戸までのバスも活用できます。土日祝祭日は岩戸から6時45出発の始発がありますのでこちらは高千穂のバス停に7時に到着し、朝早くから高千穂峡を見たいと思われる方にはおすすめです。

料金に関しては、100円単位での区間制になっており、初乗り料金に関しては200円となり、最高料金金額は700円ですので、お財布もご確認のうえ乗車くださいね。

【飛行機】「高千穂峡」へのアクセスや時間・料金

高千穂峡へは遠方から観光に来られる方も多く、一度は九州巡りをしたいと思われる方も多くいらっしゃいますし、高千穂峡へ行ってみたいと思われる方や、リピーターの方もいらっしゃいますので、飛行機での高千穂峡アクセスをご紹介します。

飛行機では国内の空港からの宮崎空港行きのアクセスをご紹介させて頂きたいと思います。羽田空港・伊丹空港・中部国際空港からの飛行機でのアクセスをお伝えし、その後宮崎空港からの高千穂峡アクセスをご紹介させて頂きます。

羽田空港から宮崎空港

羽田空港から宮崎空港へのアクセスは航空会社により、多少変動がありますが、1時間40分から1時間50分程度の所要時間で到着します。ただ、飛行機での出発は特に搭乗ゲートに早く到着しておかなくてはいけないので余裕を持って行動くださいね。

羽田空港から宮崎空港までの飛行機はほぼ毎日運航されていることや、6時後半が始発となり、宮崎空港へは8時台に到着をするという嬉しい時間帯もあります。料金は12,000円~35,000円と各社差があるので、ご確認の上予約ください。

伊丹空港から宮崎空港

伊丹空港から宮崎空港へのアクセスは所要時間はおおむね1時間10分ぐらいで到着となります。490kmの距離ですので、飛行機を利用した国内旅行であればちょうど良い距離とでもいえそうですね。伊丹空港からの出発は航空会社は2社です。

料金は早割も含めると、13,500円~26,300円とこちらも差があります。LCCの便は伊丹空港からはありませんので、格安を考えると、関西国際空港をおすすめしますが、ご自身の空港までの距離によっても違ってきますので、ご確認くださいね。

中部国際空港から宮崎空港

中部国際空港は愛称をセントレアとも呼びます。セントレアと中部国際空港とは違うのかという問い合わせがあったりもするので、念のため記載させていただきました。中部国際空港からの飛行機の所要時間は、宮崎空港までで、1時間25分です。

こちらの中部国際空港から宮崎空港までの飛行機は1社のみの運航となっており、早割などなどを含めると9,910円~33,410円のこちらも非常に差があります。ぜひご自身の予算にも合わせて、プランを考えてみて頂きたいと思います。

宮崎空港から高千穂峡へのアクセス

宮崎空港から高千穂峡へのアクセスを最後にご紹介いたしましょう。まず距離は約160kmになります。この距離を何を利用して行くかですよね。高速道路を利用すると2時間30分ですので、ぜひレンタカーを利用することをおすすめします。

宮崎空港から赤江I.Cを利用し一ツ葉有料道路から東九州自動車道と九州中央自動車道でおなじみの蔵田出口からのルートです。あとは前述の宮崎駅からの高速乗り合いバスを利用して頂けると、免許を取得していない方も楽しむことが出来ますね。

高千穂峡のボート乗り方ガイド!予約方法&料金は?待ち時間や混雑具合は?

「高千穂峡」の詳細情報

高千穂峡

車・電車・バス・で行く高千穂峡のアクセスをご紹介させて頂きました。九州地方の宮崎県にある高千穂峡はぜひ体感して頂きたい自然が造りあげた絶景があり、ボートを利用すると間近で見ることも出来るので、ぜひ観光ルートに入れて頂きたいスポットです。

住所を含めた基本情報を記載しますので、アクセス情報と共に、訪問の際の参考にして頂きたいと思います。九州巡りの旅などには、ぜひ一見の価値有りの場所だと思います。

高千穂峡の基本情報

名称 高千穂峡
住所 宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井御塩井
アクセス 高千穂バスセンターから車で10分
高千穂バスセンターから徒歩で30分
営業時間(ボート) 8:30-17:00(最終受付16:30)
料金(ボート) 2000円 所要時間:30分(3名まで乗船可能)
駐車場 有料有
参考HP https://www.jalan.net/kankou/spt_45441ab2040005810/

人気観光地「高千穂峡」へ出かけよう!

高千穂峡へは、有名なパワースポットとして、一度は訪問したいと思っておられる方もいるのではないでしょうか、今回は、車や電車・飛行機・バスなどのアクセス情報をご紹介いたしましたがいかがでしたか。

ご自身の都合の良いプランで、ぜひ観光スポットなども巡りながら、九州地方の旅のプランを練っていただく際の参考になれば嬉しく思います。ぜひ全てのプランで余裕をもって計画してくださいね。

おすすめの関連記事

日本神話の町!高千穂の観光スポット12選!パワスポ神社巡りに!

大自然が魅力の宮崎県綾町!おすすめの観光スポット10選を紹介!

高千穂峰山頂に突き刺さる「天の逆鉾」とは?坂本龍馬が訪れた伝説の地へ!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
seikoro

旅行や自然が大好きです。最近はBassを弾いて国内、海外でliveをさせて頂けているのでそんな中での旅情報も盛り込…

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました