2019年09月24日公開
2020年02月26日更新
子供と室内遊び場「はこだてキッズプラザ」へ!料金や駐車場情報も解説!
函館駅目の前!アクセス抜群の子供の室内遊び場、函館キッズプラザ!帰省中や旅行中の子供の運動にも最適です。天候に左右されずに思い切り身体を動かせるので子供のリフレッシュにもなります。函館キッズプラザは保護者の入場料は100円と利用しやすい料金設定も魅力的!

函館キッズプラザとは
函館キッズプラザとは、函館駅前にあるキラリス函館4階の子供の遊び場。巨大なネット遊具のあるプレイグラウンドに赤ちゃん専用のベビーパークまで室内なので天候を気にせず1日中思い切り身体を動かして遊べます!
子供と室内で遊べる人気スポット
函館キッズプラザは、親子ともに嬉しい室内の遊び場。駅からすぐなので雨でも気兼ねなく行けます!梅雨の時期や気温の高い時期など、室内で身体を動かせるって嬉しいですね。
函館キッズプラザの魅力!
函館キッズプラザには魅力がいっぱい!駅からすぐの抜群のアクセスや赤ちゃんから遊べること、利用しやすい料金設定も口コミでも評判です!そして日替わりイベントも楽しみのひとつ。アンパンマンショーも大人気イベントです。
子供が遊べる大きな遊び場
函館キッズプラザでも一番大きなエリア「プレイグラウンド」は、巨大ネットの遊具が特徴的です。その隣にある山・岡・池をモチーフにした遊具があり、山は滑り台、岡はトランポリン、池はボールプールになっています。こちらのエリアでは、子供たちが飛んだり跳ねたり楽しそうに走り回っている姿が印象的です。空いているときは赤ちゃんでも遊べそうです。
駅からのアクセスの良さ
函館キッズプラザはアクセスが良く移動手段が車、バス、電車、市電と選べるので利用しやすいです。函館キッズプラザまでのアクセスは、JR函館駅から、函館駅前バスターミナルから、市電の函館駅前から徒歩1~3分以内!旅行中でも気軽に利用できます。

函館駅からすぐ!
函館キッズプラザは、函館の駅のほぼ目の前にあります。各駅から徒歩3分以内というのが嬉しいですね。初めて行かれる方でも迷わず行けるのではないでしょうか。提携駐車場からも徒歩3分以内なので、車でも行かれる方も安心です。
天気に関係なく楽しめる
函館キッズプラザは、室内なので天候に左右されないのはとても魅力的。予定崩れを避けられますし、室内なのに公園で遊ぶくらい思いっきり走り回れます!そして室内なので当たり前ですが、夏は涼しく冬は暖かく、赤ちゃんでも快適に過ごすことができます。子供と一緒に楽しめるスポットについてはこちらでもご紹介しています。
子育て支援コンシェルジュがいる
函館キッズプラザには、託児室がある他、子育ての支援を受けられるコンシェルジュがいます。子育てに行き詰まったり、引っ越してきたばかりで相談相手がいない場合などどんな内容の相談も受け止めてくれるそうです。子育てで悩んでしまっているお母さんや赤ちゃんの心配事など、一人で抱え込まず一度相談してみると光が見えてくるかもしれません。
函館キッズプラザの人気イベント!
はこだてキッズプラザ pic.twitter.com/yBTA7tQ30D
— みゆぴ (@miyupy) August 5, 2018
函館キッズプラザにはほぼ毎日、日替わりで楽しいイベントがいっぱい!大人と一緒に楽しめるものや赤ちゃん限定のイベントなど参加しない手はないですね!イベントがカテゴリー分けされているのも分かり易いです。「体や頭を使って楽しむ」「見て聞いて楽しむ」「作って楽しむ」など、お子様が走り疲れたら合間にイベントの参加はいかがでしょうか。みんなの大好きなアンパンマンショーのイベントもあります!
イベント①牛乳パックシアター
牛乳パックシアターとは、絵や色紙で装飾された牛乳パックを物語にあわせて重ねたり、投げたり、倒したり。物語が展開するにつれて牛乳パックの位置や動きがかわっていくという遊び。お話を作っていくような感覚が楽しい小さなお子様でも楽しめる遊びになっています。
名称 | 牛乳パックシアター |
カテゴリー | 見て聞いて楽しむ |
参加費 | 無料(入場料別) |
対象 | 小さいお子様から小学生まで |
イベント②絵本朗読
子供も大人も赤ちゃんも楽しめる「絵本朗読」。子供の興味をそそるような絵本を読んでくれます。時間はだいたい10分程度なので、飽きっぽい子でも大丈夫!帰り道、親子での話題にもなりそうですね。
名称 | 絵本朗読 |
カテゴリー | 見て聞いて楽しむ |
入場料 | 無料(入場料別) |
対象 | 小さいお子様から小学生まで |
イベント③アンパンマンショー
子供ならどんな子でも大好きなアンパンマン!口コミでも大人気のイベントです。函館キッズプラザの下の階にある「はこだてみらい館」(キラリス函館 3階)でアンパンマンショーを見ることができます!1日2回公演でアンパンマンと仲間たちのショーを楽しめます。アンパンマンに会えたらきっと親子で楽しい1日になりますね。素敵なイベントをぜひ楽しんでください。
名称 | アンパンマンショー |
カテゴリー | その他 |
入場料 | 無料(入館料別) |
対象 | どなたでも |
函館キッズプラザで楽しめる遊び場!
函館キッズプラザには楽しい遊び場がたくさん!身体全身を使って遊べる「プレイグラウンド」、積み木やおままごとなど、親子でゆったりと過ごせる「まる広場」、飲食もできる休憩スペース「テラス」の3つのエリアで構成されています。分かり易く用途が分かれているので快適に過ごせると口コミでも好評です。
皆で遊べるプレイパーク
まず初めに、一番大きなエリア「プレイグラウンド」をご紹介します。こちらでは飛んだり跳ねたり滑ったり、身体を思う存分動かすことができ、子供が興味を引くような遊具でいっぱいです!
①ネット遊具
函館キッズプラザ!賑やかすぎます😳 pic.twitter.com/eWoshH1HYI
— nishimurakazuko (@butyagabuneko) May 1, 2019
雲がモチーフになっている遊具。転んでも痛くなく安全に全身運動ができます。天井のミラーでまるで雲の上にいるような不思議な感覚で遊べます。一度は行ったらなかなか出てこないなど、お子様を夢中にさせてしまうみたいです!
➁ボールのプール
年齢問わす遊べるボールプール。池をモチーフにしているので、大きくて淵もふかふか。そして驚いたのが、振動センサーで色が変わるLED照明付きボール。小さなお子様の好奇心をくすぐりそう!ボールを投げてみたり、プールの中で泳いでみたり、なかなか飽きないでしょう。
➂トンネル
グネグネと大きな青い筒のところどころに穴が開いているので、外から大人が手を入れたりくすぐったりできます。こういった遊具、子供たちはとても好きですよね。こちらはハイハイのできる1歳未満でも遊べるので赤ちゃんでも楽しめます。
④クライミングウォール
約2.7メートルあるクライミングウォールは全身運動と集中力が養える親子で楽しめるスペースです。カラフルな石に手足を乗せて上まで登れれば、壁にタッチして降りてきます。小さなお子様は危ないので必ず大人と一緒にやってください。慣れてきたらお友達同士でスピードを競っても楽しそうですね。
赤ちゃん向き!ベビーパーク
ベビーパークは、1歳11か月までのお子様が遊べるスペースになっています。小型のボールプールや木でできたおもちゃなど、赤ちゃんの安全に配慮された遊具が並びます。親子でゆったりと遊ぶのにちょうどよいスペースです。
①木のおもちゃ
ベビーパークで一番に目を引くのが、ピンポン玉くらいの大きさの木の玉が敷き詰められた「木の砂場」です。中に入ると木の玉同士がコロコロと優しい音を立てて癒されます。そして木の壁にはたくさんの木のおもちゃが。壁にくっついた木の車のおはじきやハンドルなど、赤ちゃんも夢中で遊びます。こういった自然素材の遊具は赤ちゃんに安全で、木のぬくもりも感じられるところが嬉しいですね。
➁絵本
壁一面にはカラフルな絵本があります。赤ちゃんの興味を引くような、大きな絵の表紙が印象的です。赤ちゃん向けで文字も少ないものばかりなので、たくさん読んであげられますね!
子供が遊ぶための工夫がいっぱい
0歳の赤ちゃんから小学校高学年までのお子様とって、好奇心を持つような工夫でいっぱいの施設です。時間制限もなく毎日イベントも開催されているのに、ここまで良心的な料金で提供していただけるのがとても不思議なくらいです。函館キッズプラザは地元の方や帰省中の方でなくても、初めて訪れる旅行者でも気軽に利用できる施設だと思います。
函館キッズプラザの施設詳細情報
では、函館キッズプラザの施設等の詳細をご紹介いたします。提携駐車場の場所や定休日もあるのでご注意ください!
アクセスの詳細
JR函館駅から函館キッズプラザまで徒歩約3分、函館駅バスターミナルから函館キッズプラザまで徒歩約1分、市電函館駅から函館キッズプラザまで徒歩約1分。ほぼ目の前にあるので道も分かり易いです!駅前には2ヵ所提携駐車場があるので車で行かれる方も安心です。
駐車場情報
車で行かれる方は施設に駐車場がないので注意が必要です。函館キッズプラザの提携駐車場は、函館駅前に2ヵ所あります。どちらも施設利用者は2時間まで駐車場料金が無料になります。どちらの駐車場からも函館キッズプラザまでは徒歩約3分以内となります。
名称 | パラカ函館駅前第1 |
住所 | 北海道函館市若松町19-9 |
地図 | https://goo.gl/maps/Sq4NnsqVonaKnfJ5A |
名称 | 函館駅前広場 |
住所 | 北海道函館市若松町57 |
地図 | https://goo.gl/maps/D7Jjqo6RYE5cP7rV8 |
定休日は第2水曜日
函館キッズプラザ pic.twitter.com/PGe4IEzdOf
— もやし3号@🍟🍩🍿🍰🍔🌶🌶🌶 (@reitoouzi18) July 31, 2019
函館キッズプラザの定休日は基本毎月第2水曜日 (1月、8月は第4水曜日)になります。年末年始は12/31~1/1がお休みになりますのでご注意ください。
函館キッズプラザの口コミ
今回函館駅前にあった「はこだてキッズプラザ」がすごく良かった。入場料6ヶ月以上の子供は300円、大人100円、時間制限なし。しかも土曜日なのに空いてた…
— オト (@groonicca) June 3, 2019
立つだけで身長測ってくれるコーナーがあったり、エアー遊具や登れるネット遊具があったり、大きい子も走り回って楽しめる広さ。 pic.twitter.com/CJaCkH2lBz
函館キッズプラザの口コミを調べてみると、非常に評価が高く、子供目線で施設が安全に快適に保たれていることが分かりました。料金設定が低いのも嬉しいところ。函館で遊ぶなら函館キッズプラザ!とおすすめする方もたくさん見られました。
口コミが良いと安心して利用することができますよね。いろいろなイベントがあることも口コミで高評価です。行かれる際はぜひその日のイベントを調べてからご参加ください。
函館キッズプラザの基本情報
名称 | 函館キッズプラザ |
住所 | 北海道函館市若松町20番1号 キラリス函館 4階 |
電話番号 | 0138-26-7000 |
営業時間 | 10:00~18:00(入館は17:30まで) |
定休日 | 毎月第2水曜日 (1月、8月は第4水曜日)、年末年始(12/31~1/1) |
地図 | https://goo.gl/maps/84wfrqMAfZmyLzu5A |
利用料金
当日券 | 3ヶ月パス | 6ヶ月パス | |
大人(中学生以上) | 100円 | 300円 | 500円 |
子供(6ヶ月以上) | 300円 | 900円 | 1,500円 |
生後6ヶ月未満 | 無料 |
函館キッズプラザで楽しい思い出を作ろう!
函館キッズプラザは地元の方はもちろん、帰省の予定がある方や旅行で函館に行かれる方にもとてもおすすめの施設です。口コミでも人気な通り、動き盛りな子供たちの好奇心に満ちた生き生きとした姿が見れるでしょう。暑い日も寒い日も雨の日でも利用でき、低価格な料金で1日中遊びつくせます!函館に行かれる際はぜひ親子で函館キッズプラザに足を運んでみてはいかがでしょうか。
おすすめ関連記事



