八戸の日帰り温泉ランキングTOP13!銭湯や宿泊もおすすめの旅館など!
八戸の市民は温泉が好きな人が多いそうです。地域にもたくさんの銭湯や温泉が立ち並んでいます。そんな中には宿泊しなくても日帰りで利用できる温泉施設もたくさんあります。今回は八戸の中でも日帰りが出来る銭湯温泉や温泉施設をご紹介します。

目次
八戸は日帰り温泉の宝庫
温泉やお風呂が好きで有名な八戸には公共の銭湯や温泉が点在しています。仕事帰りに銭湯温泉に行かれる方も多いのです。全国的には少なくなっている銭湯ですが、八戸ではまだまだたくさんの銭湯が営業しています。
銭湯や宿泊におすすめの旅館まで様々
八戸は銭湯温泉や宿泊できる温泉旅館、さらに温泉を完備しているホテルまでさまざまあり、まったり過ごすだけでなく遊び要素も備えた温泉施設もあります。そんなバラエティーに富んだ八戸の温泉はどんなものがあるのでしょうか?



八戸の日帰り温泉ランキングTOP13!【13~7位】
八戸で人気の温泉に浸かれる銭湯や施設をご紹介していきます。まずは14位~7位のご紹介です。
日帰り温泉第13位:新井田温泉
今日は八戸市新井田「バイタル新井田温泉♨️」にて朝風呂に入ってきました❗座り湯、立ち湯、寝湯、熱風呂等、沢山の種類の湯船でサッパリしましたね✨ pic.twitter.com/D2Uy7l8nki
— 講師民三(名前・プロフィール画像変えました) (@aomori_jct) October 25, 2019
八戸で人気の日帰りだけの銭湯感覚で行ける温泉です。サウナが人気で普段使いで行かれているお客さんが多いので回数券も売られています。お風呂上がりには足つぼやリンパマッサージを受けることができます。(有料)安いので休憩がてら銭湯に行かれるのもおすすめです。
新井田温泉の基本情報
今日の〆は八戸市新井田のバイタル新井田温泉。温泉となってるけど、水を軟水化して沸かしたものみたい。 pic.twitter.com/6AV5EQTL1j
— 座間喜屋武 (@zamacan) October 13, 2019
【名称】 | 新井田温泉 |
【住所】 | 青森県八戸市新井田出口平6-18 |
【電話番号】 | 0178-25-0129 |
【アクセス】 | JR八戸線「白銀」駅より徒歩約49分 |
【駐車場】 | 200台以上 |
【種類】 | 寝風呂、立ち湯、ミストサウナ、かぶり湯 |
【営業時間】 | 朝6時から、夜10時30分まで |
【料金】 | 大人(中学生以上)400円、小学生 150円、小学生未満 60円 |
【サイト】 | https://onsen.nifty.com/hachinohe-onsen/onsen000287/ |
日帰り温泉第12位:こま温泉浴場
三戸 こま温泉浴場
— 🌐あやきん (@123456Aya) November 23, 2019
4号通る時にいつも気になってた温泉にやっと入れましたw
ほんの少ししょっぱくてちょっとだけ濁ったお湯♨️
硫黄泉みたいな刺激強いお湯だけじゃなくて、こういう優しいお湯もやっぱいいなぁ👍 pic.twitter.com/qVGQmrX7WZ
こちらは日帰り専用のかなり大きな温泉銭湯です。地元で長年愛されている温泉銭湯で、安い料金でとても綺麗なお風呂です。泡風呂にサウナに水風呂と電気風呂が2個あります。湯上りのコーヒー牛乳がおすすめです。
こま温泉浴場の基本情報
三戸町のこま温泉浴場はなかなか渋かった(笑)お湯はかなり良いぞ。
— クニー・マークⅡ (@KS93kunee) October 21, 2019
受付のおばちゃんが元気! pic.twitter.com/4Wx8haCggk
【名称】 | こま温泉浴場 |
【住所】 | 青森県三戸郡三戸町大字川守田字雀舘46-1 |
【電話番号】 | 0179-22-2336 |
【アクセス】 | 三戸駅より3.7km |
【駐車場】 | あり |
【お湯】 | ナトリウム塩化物泉(低張性アルカリ性冷鉱泉) |
【営業時間】 | 6:00~22:00 |
【定休日】 | 年中無休 |
【料金】 | 大人(中学生以上)390円、小学生 150円、小学生未満 60円 |
【サイト】 | https://sites.google.com/view/sannohech/こま温泉浴場 |
日帰り温泉第11位:はちのへゆーゆらんど新八温泉
はちのへゆーゆらんど新八温泉
— おひや@文フリ テ-31 (@coldboiledric) August 12, 2019
パワフルな遠赤ストーブ、じっくり浸かれるまろやかな水風呂、ひろびろとした外気浴スペース。サウナも食事もコスパ最高な青森の名施設。 pic.twitter.com/xkDpihVods
こちらは八戸で宿泊もできる100%源泉掛け流しの天然温泉です。宿泊しないで日帰りで温泉だけを楽しむこともできます。館内で利用できるお風呂グッズの貸し出しもあり、時間内であれば何度でも温泉に浸かることができます。営業時間の深夜0時を超えての入浴は追加料金発生しますのでご注意ください。
はちのへゆーゆらんど新八温泉
— 逢瀬那波 (@solayomi) April 21, 2019
7000円ちょい メシがうまい 温泉最高 pic.twitter.com/OL8e7MwYSE
タオルなどをご自分で持参すれば半額ほどの安い金額で温泉に入れるコースもあります。こちらは再入浴は出来ませんのでご注意ください。
はちのへゆーゆらんど新八温泉の基本情報
【名称】 | はちのへゆーゆらんど新八温泉 |
【住所】 | 青森県八戸市長苗代字下亀子谷地18-1 |
【電話番号】 | 0178-29-4126 |
【アクセス】 | 八戸ICから約10分 |
【駐車場】 | 乗用車500台、大型車50台 無料 |
【泉質】 | ナトリウム温泉(塩化物強塩泉) |
【営業時間】 | 5時~24時まで |
【定休日】 | 無休 |
【料金】 | 手ぶらでゆったり1日コース (館内ウエア、タオルセット、ハブラシ、カミソリ付き) 大人(中学生以上)1300円、子供(3歳~小学生)540円 (税込み) ※24時を超えたら深夜追加料金900円 タオル持参でのんびり入浴コース (タオルは持参、または別料金で貸し出し) 大人(中学生以上)620円、子供(3歳~小学生)310円 (税込み) |
【サイト】 | http://www.shinpachi.co.jp/ |
日帰り温泉第10位:バーデハウスふくち
バーデハウスふくち
— 杉山 貴亮 takaaki sugiyama (@TakaakiSugiyama) October 13, 2019
15年ぶりくらいにプールに入ったけど楽しいじゃないの(#^.^#)#南部町 #青森 pic.twitter.com/DVHWE4S6eF
こちらの「バーデハウス」は宿泊施設やレストラン、農産物の直売所などの複合施設となっています。屋内スケートリンクもあり、一般の方も利用することができます。「バーデハウスふくち」は温泉施設ですが、普通の温泉というよりはテーマパークに近いイメージです。
バーデハウスふくち。
— saori (@rinrinsaoringo) July 13, 2019
子供たちとプール🏊&お風呂♨️#バーデハウスふくち pic.twitter.com/AVQPc2LSKn
広い室内プールのような温泉と屋外にも流れるプールのような温泉があります。(夏季限定)遊びながらくつろいで温泉を楽しむ施設でおすすめです。温泉というとどうも子供は退屈しがちですが、こちらなら宿泊でも日帰りでも家族みんなで楽しめます。日帰りでも安い料金で利用できるので健康増進にも是非ご利用ください。
バーデハウスふくちの基本情報
【名称】 | バーデハウスふくち |
【住所】 | 青森県三戸郡南部町苫米地上根岸73-1 |
【電話番号】 | 0178-84-2850 |
【アクセス】 | 八戸自動車道八戸ICより車で約15分 |
【駐車場】 | 無料 |
【施設】 | ドイツ型温泉 |
【営業時間】 | 午前10時〜午後9時 |
【定休日】 | 毎月第3木曜日(要確認) |
【料金】 | 大人( 高校生以上 ) 1,120円 子供(3才以上中学生以下) 570円 高齢者(70才以上) 710円 ※温泉のみのご利用の方は1回の入浴で 小・中学生150円、大人450円です。 |
【サイト】 | http://www.badepark.com/ |
日帰り温泉第9位:極楽湯 八戸店
I'm at スーパー銭湯極楽湯 八戸店 in 八戸市, 青森県 https://t.co/gX44Ngd6Mr pic.twitter.com/7ecX3qma1N
— ぽんぽわーお!🗝🌏🏝️ (@y_001996) August 19, 2019
八戸のスーパー銭湯で天然温泉「七夕の湯温泉」を青森ヒバを使った浴槽に浸かりリラックスできます。「露天岩風呂」や、熱いお湯が苦手な方には「ぬる湯」もおすすめです。横になっては入れる「寝湯」、「ジェットバス」や「座り湯」はお湯が噴射して全身をマッサージしてくれます。
極楽湯 八戸店
— 八戸恋太郎 (@koitaro_hachi) July 21, 2019
板そばセット
ミニカレー丼
★★☆☆☆#八戸 #八戸市 #銭湯 #グルメ #食堂 #そば #麺スタグラム pic.twitter.com/U8EJPLxiMw
「サウナ」は遠赤外線で体の芯まで温まり汗と一緒に老廃物を押し出してくれます。その後は水風呂で引き締め、温かいホットベンチでリラックス、岩盤浴もおすすめです。男性専用ですが電気風呂や日焼けマシーンまであります。日帰りでも安い料金で温泉が利用できるので多種多様な温泉を楽しんでください。
極楽湯 八戸店の基本情報
【名称】 | スーパー銭湯極楽湯 八戸店 |
【住所】 | 青森県八戸市沼館4-7-108 |
【電話番号】 | 0178-73-1126 |
【アクセス】 | JR八戸線「本八戸駅」より、八戸市営バス・南部バスにて約10分、 「ピアドゥ前」下車 |
【駐車場】 | 有り |
【効能】 | 神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・ 関節のこわばり・うちみ・くじき・慢性消化器病・ 痔疾・冷え性・病後回復期・疲労回復・健康増進・ きりきず・やけど・慢性皮膚病・虚弱児童・慢性婦人病 |
【営業時間】 | 5:00~22:00(最終受付21:30) |
【定休日】 | 年中無休 |
【料金】 | 大人450円、子供150円、幼児(小学生未満)60円 |
【サイト】 | http://hachinohe.gokurakuyu.jp/ |
日帰り温泉第8位:五戸まきば温泉
五戸 まきば温泉
— 🌐あやきん (@123456Aya) September 5, 2019
全日本ダートラのオフィシャルといったらこの宿笑
ほんのり塩+アブラな湯♨️
毎年夕食直前に着いて朝5時くらいに出発なのでもう少しゆっくりしたい笑
(2019/08/24) pic.twitter.com/RLJKNh2FdG
「五戸まきば温泉」は宿泊もできる天然温泉旅館です。宿泊コースには豪華に五戸名物のさくら(馬肉)鍋&馬刺しプランなどがありおすすめです。天然温泉は全て源泉かけ流しで、大浴場に露天風呂があり遠赤外線サウナも利用できます。
蓄積した疲れを払拭したく…
— 敦子 (@Cp3jXmPv4RRtlGZ) September 3, 2019
五戸のまきば温泉へ😇😇😇
疲労回復には…
豚肉より…
レバニラ炒めより…
馬肉が…
いいんだそうです~???#五戸まきば温泉#馬肉尾形 pic.twitter.com/3RW0XuAeRb
貸切風呂もあり家族や仲間とゆっくりくつろげるのでおすすめです。客室にも露天風呂があり、ニーズに合った温泉が楽しめます。日帰りでも安い料金で利用できるので是非行ってみてください。
五戸まきば温泉の基本情報
【名称】 | 五戸まきば温泉 |
【住所】 | 青森県三戸郡五戸町苗代沢3 |
【電話番号】 | 0178-62-5511 |
【アクセス】 | JR八戸駅からバス30分後徒歩15分 |
【駐車場】 | 100台(無料) |
【効能】 | 火傷(やけど)運動麻痺打ち身消化器病神経痛捻挫(ねんざ)・ 挫き(くじき)切り傷筋肉痛関節痛皮膚病痔五十肩・50肩婦人病冷え性 |
【営業時間】 | AM5時00分~PM10時00分 |
【定休日】 | 年中無休 |
【料金】 | 日帰り入浴料は 大人450円、小人100円、幼児50円 貸切利用は1時間1,500円で、30分延長は+700円 |
【サイト】 | http://gonohe-makibaonsen.com/ |
日帰り温泉第7位:はちのへ温泉
先日、はちのへ温泉に行ってきた。銭湯みたいに混んでたけど、ちゃんと温泉です。サウナも高温、低温2つあり、とても良かったです。整ったわー! pic.twitter.com/39J7jwsyXp
— 藤原寿子 (@toshiko_clair) November 26, 2019
日本温泉協会認定の天然温泉で八戸でも人気のナトリウム塩化物泉は保温効果があるので冷え性の方にもおすすめです。源泉かけ流し天然温泉で値段も安いのでビジネスマンが疲れをいやすために多くやってきます。サウナは高温と低温の2種類があるので、サウナは熱いから苦手という方も利用することができます。
朝5時からやってるはちのへ温泉ありがてぇ…
— すずのねりん (@suzunone_rin) October 26, 2019
源泉の浴槽、たぶん45度くらいあるのか?
めっちゃアツゥイ(;´д`) pic.twitter.com/SMuDEnPG22
2019年3月31日までは宿泊もできるビジネス旅館でしたが営業が終了し、現在は日帰りスーパー銭湯のみとなっています。
はちのへ温泉の基本情報
【名称】 | はちのへ温泉 |
【住所】 | 青森県八戸市尻内町島田17-5 |
【電話番号】 | 0178-27-3337 |
【アクセス】 | JR東北本線、青森鉄道 八戸駅より徒歩15分 |
【駐車場】 | 100台(無料) |
【効能】 | 疲労回復、リウマチ、神経痛 |
【営業時間】 | 5:00~22:00 |
【定休日】 | 無休 |
【料金】 | 日帰り入浴料金 大人 450 円 (12歳以上) 中人 150 円 (6歳以上12歳未満) 小人 60 円 (6歳未満) |
【サイト】 | https://www.onsenryokan.jp/ |
八戸の日帰り温泉ランキングTOP14!【6~4位】
ここまで色々と八戸のバリエーションに富んだ温泉施設をご紹介してきました。八戸にはまだまだ面白い施設があります。かなり上位、6位~4位をご紹介します。
日帰り温泉第6位:さわ里の湯
仕事終わりのさわ里の湯 pic.twitter.com/zs3WXbwtow
— あまざけちゃん (@uyuzake_desuwa) April 22, 2019
グランドサンピア八戸にある温泉施設「さわ里の湯」本格露天風呂のほか8種類もの温泉があります。八戸に観光に来られた宿泊の方はもちろん、日帰りでも温泉を利用することができます。敷地内に湧く天然温泉はナトリウム・カルシウム塩化物泉です。
グランドサンピア さわ里の湯。
— moimoi (@moimoisauna) January 29, 2019
入場券620円。ご飯のセット券900円。
ご飯が280円で食べられるということ?
すごくお得な気持ちになる。
野菜も売っているしサウナも熱めで良い。
温泉のお湯質も好き。 pic.twitter.com/l3TRPgndwB
その他、温泉にも入れる宴会プランや日帰り休憩温泉パック、お料理と温泉がセットになった得々入場券など、お好みの組み合わせで温泉がたのしめます。
さわ里の湯の基本情報
【名称】 | グランドサンピア八戸さわ里の湯 |
【住所】 | 青森県八戸市東白山台1丁目1-1 |
【電話番号】 | 0178-23-5151 |
【アクセス】 | JR八戸駅(東北新幹線)より車で約10分 |
【駐車場】 | 300台 無料(普通車のみ) 大型車は定員数より料金が変わります(2000円~) |
【効能】 | 慢性消化器病、冷え性、疲労回復、神経痛、関節痛、筋肉痛、保湿効果 |
【営業時間】 | 《日帰り温泉》5:00~9:00/10:00~22:00 受付は21:00まで |
【定休日】 | 年中無休 |
【料金】 | 大人 650円(税込) 子供 320円(税込) 幼児 100円(税込) |
【サイト】 | https://www.sunpiahachinohe.jp/onsen.html |
日帰り温泉第5位:柳湯
仕事が早く終わったので、サウナ。。。
— かにぱんの国 (@kunisaku01) August 19, 2019
お疲れ様でした~。
久々の柳湯。。。
あい変わらずで良かったですね。
八戸銭湯では熱々のセッティング。
比較的に発汗が早めです。
水風呂... (@ 柳湯 in 青森県, 八戸市) https://t.co/58GSB3zla0
八戸で愛されている銭湯感覚で行ける、懐かしい佇まいの日帰り銭湯温泉です。サウナや薬湯など9種類ほどあり広々としているので、女性や子供も来やすいでしょう。
青森県八戸市は銭湯が♨️🛀まぁまぁ多いと知り👌、先日訪ねた柳湯さん以外へも💙💚またぜひチャレンジしたい💪と思った🎶。
— 原田 裕弘 (@jKRqQVoQBu93lvc) August 17, 2019
ちなみに泊まった宿の大浴場にも🏨♨️、せっかくなので浸かってみた✌️。
源泉ではないが、カランシャワーの出具合は🚿🚰抜群で👍、気持ち良かった😄。 pic.twitter.com/KdIcDFzqe0
安い料金なのと近くに朝市があるので平日は地元の方が多いですが、八戸の中心からバスがあるので観光で来られた方はそちらで来られることをおすすめします。駅からも近いので歩いて来られても良いでしょう。
柳湯の基本情報
【名称】 | 柳湯 |
【住所】 | 青森県八戸市湊町字柳町24 |
【電話番号】 | 0178-33-0771 |
【アクセス】 | JR八戸線 陸奥湊駅より徒歩3分 |
【駐車場】 | 23台 |
【効能】 | 冷え性・疲労回復、神経痛、関節痛、筋肉痛 |
【営業時間】 | 6:00~23:00 |
【定休日】 | 第1木曜日 |
【料金】 | 大人(中学生以上)400円、小学生 150円、小学生未満 60円 |
【サイト】 | http://www.intellect.co.jp/okem/spa/thk_aomori/0074.html |
日帰り温泉第4位:八戸中央温泉たまご湯
(本日の電気風呂♨ 青森電浴)
— c50cub96 (@c50cub96) November 21, 2019
八戸中央温泉 卵湯【青森県八戸市】
JR八戸線 小中野駅 徒歩10分
温泉電気風呂。パワフル、腰から無理w。
細かいタイルのビンテージ感と効く水風呂がよし。#電気風呂パワー ★★★★★(らしい
●電極配置:2つの1対
●電極の色:白◇8
●電流:とても強い pic.twitter.com/Nnm24oq2OG
八戸でも珍しい昔懐かしい木の鍵の下駄箱がある、昭和レトロな雰囲気の銭湯温泉です。変わった名前の温泉ですが、由来は元々は卵を売る商売をしていたからだそうです。卵屋さんから温泉業って不思議ですね。
(本日の電気風呂♨ 青森八戸12)
— けんちん「ゲタバキ団地観覧会」8/1発売🏢 (@kenchin) March 9, 2019
八戸中央温泉 卵湯【青森県八戸市】
JR八戸線 小中野駅 徒歩10分
温泉電気風呂。身体の中を電流が透き通る。電極が縦と横に配置されている為、身体全体に当てることが可能。#電気風呂パワー ★★★★★
●電極配置:2つの1対
●電極の色:白◇8
●電流:とても強い pic.twitter.com/XAbCTvsn1l
安い料金で八戸で人気の老舗銭湯温泉ですが、観光客の利用もおすすめできます。マッサージルームもあるので仕事で疲れた体をほぐしてもらうのも良いですね。温泉水で洗うランドリーはよく落ちると評判です。
八戸中央温泉たまご湯の基本情報
【名称】 | 八戸中央温泉卵湯 |
【住所】 | 青森県八戸市柏崎5丁目1-17 |
【電話番号】 | 0178-46-0383 |
【アクセス】 | JR小中野駅近い |
【駐車場】 | 約25台 |
【効能】 | リウマチ性疾患、運動器障害、創傷 |
【営業時間】 | 5:30~22:00 |
【定休日】 | 年中無休 |
【料金】 | 大人(中学生以上)420円、小学生 150円、幼児 60円 |
【サイト】 | http://www.intellect.co.jp/okem/spa/thk_aomori/0076.html |
八戸の日帰り温泉ランキングTOP14!【3~1位】
八戸にはたくさんの楽しい温泉施設がありますね。ここからはTOP3のご紹介です。誰もが納得の温泉施設ばかりです。八戸に来たら是非とも行ってみてください。
日帰り温泉第3位:匠の湯 八戸多賀台店
プレオープン中の匠の湯 八戸多賀台店に来てみたよ。 木の湯船が気持ちいいねー♪ pic.twitter.com/5GFPmLYban
— おおさま (@ohsummerrainbow) February 2, 2015
八戸の建築施工会社のタクミホーム株式会社が運営しているスーパー銭湯です。まだ新しい温泉ですが地域の住民の要望により建設されました。安い料金なので八戸の方が多いですが、観光で来られる方にもおすすめです。ヒバ造りの浴槽がリラックスできるので、女性や子供にもおすすめできます。男性の方だけですが露天風呂も設置されています。
匠の湯 八戸多賀台店の基本情報
~匠の湯~
— 銭湯♨️M (@GirlDorry) March 4, 2019
~最近行ったシリーズin八戸♨️
共通入浴券をもらって、こちらもご招待価格❣️
ありが湯ございます❗ pic.twitter.com/TQSRbphWUZ
【名称】 | 匠の湯 八戸多賀台店 |
【住所】 | 青森県八戸市多賀台2丁目15-18 |
【電話番号】 | 0178-52-6162 |
【アクセス】 | 青い森鉄道「下田」駅より車で9分 |
【駐車場】 | 100台無料 |
【効能】 | 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、 関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、 痔症、冷え症、病後回復期、疲労回復、健康増進 |
【営業時間】 | 12:00~22:00 (土日は9:00オープン) |
【定休日】 | 年中無休 |
【料金】 | 大人( 中学生以上 ) 420円 小学生 150円 小学生未満 60円 |
【サイト】 | http://www.lococube.jp/s/takuminoyu/index.html |
日帰り温泉第2位:熊ノ沢温泉
熊ノ沢温泉
— とーか (@0111S65) November 4, 2019
琥珀色の加温のみの源泉掛け流しのお湯(女性用の一部浴槽のみ消毒ありの模様)
ぬるぬるのお湯で琥珀色のお湯が美しい
施設は綺麗で広く八戸市街に近くお客さんも多い pic.twitter.com/UgHhL4188t
地下800mから源泉を汲み上げ、かけ流ししている八戸の日帰り温泉施設です。こちらの温泉は「古樹の湯」と呼ばれていますが、数千年前の樹木の堆積層から温泉を汲み上げているため、色は茶褐色で樹木のにおいがするためです。汲み上げた温泉をそのまま浴槽に入れているため微細な浮遊物がありますが、それは樹木の湯ノ花です。
午前中は八戸市「熊ノ沢温泉♨️」へ。茶色い天然温泉のかけ流し、いつ来ても良いですね✨露天風呂やサウナでもゆっくりできました❗ pic.twitter.com/LaAb8CAN4E
— 講師民三(名前・プロフィール画像変えました) (@aomori_jct) October 7, 2019
植物成分を大量に含んでいるため天然保湿効果があり「美人の湯」とも呼ばれているので女性に特におすすめです。露天風呂もあり、昼間は綺麗な山の景色、夜は星空を見ながら入浴することができます。人工炭酸泉風呂は温泉成分が皮膚から入り体の芯まで温まります。
八戸、熊ノ沢温泉でゆっくり
— バウム@デレ名古屋両日現地 (@garudabaru) July 28, 2019
ぬるぬる系の温泉、結構温度高いので長湯は辛いね
いいお湯でした(о´∀`о) pic.twitter.com/S3XPax8V5T
女湯だけの「ビースキン湯」では毛穴の奥深くまで泡が入り老廃物を押し出して美肌にします。他にも電気風呂、水風呂、サウナも利用できます。これだけ利用出来て一般的な銭湯と変わらない安い料金ですので、頻繁に行ってみたいですね。
熊ノ沢温泉の基本情報
【名称】 | 熊ノ沢温泉 |
【住所】 | 青森県八戸市尻内町熊ノ沢34-251 |
【電話番号】 | 0178-27-0004 |
【アクセス】 | 八戸駅から車で5分 |
【駐車場】 | 約110台 |
【効能】 | 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり うちみ、くじき慢性消火器病、痔症、冷え症、病後回復期 疲労回復、健康増進、きりきず、やけど、慢性皮膚病 虚弱体質、慢性婦人病 |
【営業時間】 | 6:30~22:00 |
【定休日】 | 年中無休(点検のため年に2〜3日の休業日あり) |
【料金】 | 大人450円、小学生150円、乳幼児60円 |
【サイト】 | http://kumanosawaonsen.com/ |
日帰り温泉第1位:長寿温泉
まだ時間がたっぷりあるので、長寿温泉に温まりに来ました。
— 座間喜屋武 (@zamacan) October 14, 2019
しかし八戸のみなさんはどんだけお風呂が好きなのw
銭湯と呼ぶにはデカすぎる施設に、朝からたくさんの方が入りに来てますよ。 pic.twitter.com/nqUX2iJ2yp
八戸の日帰りにおすすめの温泉、第1位は天然温泉長寿温泉です。源泉かけ流しの豊富な湯量で色がエメラルドグリーンをしています。自慢の「青森ひばの湯」は抗菌効果が強いので特に皮膚関係に大変良いと言われていています。お湯はぬるめの38.5℃でじっくり芯から体を温めてくれます。
八戸の長寿温泉😌♨️🍶
— ざぎん (@ahirn_1) May 2, 2019
青森源泉‘‘ひばの湯’’
最高に気持ちよかった✌️ pic.twitter.com/G8BQlGfnSU
八戸の住民に愛されている温泉施設で、安い料金で利用することができます。週末は子供が小さな子供が無料になるのでご家族で行かれるのもおすすめです。
長寿温泉の基本情報
【名称】 | 長寿温泉 |
【住所】 | 青森県八戸市下長3-21-11 |
【電話番号】 | 0178-28-4126 |
【アクセス】 | 弘南黒石駅からバスで18分 |
【駐車場】 | 100台 |
【効能】 | リウマチ性疾患、運動機能障害、創傷、慢性湿疹及び角化症、 虚弱児童、女性性器慢性炎症、卵巣機能不全症、 子宮発育不全症及び月経障害 |
【営業時間】 | 5:00~23:00 |
【定休日】 | 年中無休 |
【料金】 | 大人(中学生以上) 450円 小学生 150円 幼児 60円 ※毎週土曜・日曜、小学生以下(保護者同伴)の子供は無料 |
【サイト】 | https://hachinohe.mypl.net/shop/00000352504/ |
八戸の温泉で疲れを癒やそう!
八戸で人気の銭湯温泉施設をご紹介してきました。ゆっくりくつろげるだけでなく、遊び要素も取り入れた施設もありおすすめです。八戸へ行かれたら是非とも足を運んでみてください。
おすすめの関連記事



