2019年10月20日公開
2020年03月20日更新
「彩香の里 佐々木ファーム」には8種のラベンダーの絶景!摘み取り体験も!
北海道富良野にあるラベンダー畑「彩香の里 佐々木ファーム」は、全部で8種類のラベンダーが咲く広大な畑です。彩香の里のラベンダー畑からは、十勝岳を望むことができ、北海道の自然を直に感じることができます。彩香の里内では、ラベンダー摘みやウェディング撮影などアクティビティもあります。

富良野にある彩香の里とは
彩香の里【北海道】 pic.twitter.com/NLIcBqx9u4
— 日本の絶景~ぶらり旅~ (@zekkei_japan) October 6, 2019
北海道富良野にある彩香の里 佐々木ファームは、1988年に開業したラベンダー畑で、敷地面積は約6haあります。彩香の里では、見ごろの時期に合わせれば、ラベンダーやクレオメ、向日葵など様々な花を鑑賞することができます。また、彩香の里の展望台からは、十勝岳や芦別岳の景色を眺めることができ、北海道の自然を直に感じられる観光地です。
広大なラベンダー畑に8種類のラベンダー
実は大好き、彩香の里さん、 pic.twitter.com/6hZE5C7vp8
— hunhun (@Ball00nlumpfish) July 13, 2019
富良野にある彩香の里の約6haのラベンダー畑には、全部で8種類のラベンダーが咲いています。見頃になると、ラベンダーの代表色である紫をはじめ、ピンクや白などのラベンダーが咲き乱れ、彩香の里は、様々な色が合わさった賑やかな畑になります。
満開の見頃は7月~8月
彩香の里【北海道(富良野)】
— 日本の観光名所bot (@japanese_meisyo) October 9, 2019
敷地面積は約6ヘクタールのラベンダー畑には彩りを楽しむ“濃紫3号”や、香りを楽しむ“オカムラサキ”など、7種類約14万本が丘一面を紫色にして道内でも有数の広さを誇る。見ごろは7月上~中旬。 pic.twitter.com/y43dytwjsW
全部で8種類のラベンダーが咲き乱れる彩香の里ですが、ラベンダーの見頃は、例年7月を目安としています。もともと、彩香の里の営業期間は6月から9月までなので、ラベンダーの見頃に合わせて、彩香の里の営業が行われています。

化粧品事業の会社と提携して進化中
中富良野の彩香の里。まだ、花の季節には早かったです。韓国の化粧品メーカーSSVR7に経営が代わったようで、施設が充実した観光農園に変化しています。国際的なウェディングフォトの地になるのかな。入場無料。#Hokkaido #北海道 #Nakafurano #中富良野 pic.twitter.com/Y9Uln8YS42
— Good! Hokkaido! (@good_hokkaido) June 11, 2018
美しいラベンダーが咲き乱れる彩香の里は、近年化粧品の会社と業務提携を行い、進化を続けています。2014年より、韓国の化粧品会社が経営を行っています。彩香の里の元々の良さと、海外の化粧品会社とのコラボは、観光客にとって新しい農園として輝き続けます。
彩香の里は、経営は韓国の化粧会社であるSSVR7という会社が経営を行っておりますが、農園の管理は従来通り個人農園である佐々木ファームが行っております。今までの良さであるラベンダーの手入れや状態を維持しつつ、化粧品会社の経営により、新しい農園のスタイルを目指しているのが、彩香の里です。
ウェディングフォトが撮れる
彩香の里でウェディングドレス着た女の人とタキシードの男の人がウェディングフォトやってて、紫のラベンダー畑に白いドレスがとても映えて素敵で見惚れてしまった。夢がまた一つ増えました。 pic.twitter.com/wptfnTsOln
— 高橋海妃 (@tm_act_719) July 15, 2019
彩香の里は、素敵なウェディング写真が撮れる場所としても有名です。2014年に韓国の化粧品会社が経営を始めてから、様々な新しい事業が始まりました。その中でも、人気なのがウェディング写真の撮影です。広大なラベンダー畑の敷地には、ウェディング写真に相応しいスポットがたくさんあり、素敵な思い出となります。
メイクアップルームが新設
彩香の里はファーム富田に比べると観光客が少なくて見学も快適。2組のウェディング撮影が行われていました。 pic.twitter.com/OGXjJ533s1
— 丘の旅人 (@Hill_in_Biei) July 23, 2016
彩香の里では、ウェディング写真の事業が始まったあと、メイクアップルームが新設されました。ウェディング写真の撮影前に、メイクアップルームで準備をすることができ、ウェディング写真をうまく撮れるか心配という方でも、安心して準備を行えます。
CMや映画でも使われた場所
「60歳のラブレター」
— seckey (@heeeeeey513) July 17, 2019
なんてロマンチック。。。
ゼクシィの次にこれを二人で観るのオススメするよ。
.#映画 pic.twitter.com/QhqNaSMIVO
彩香の里は、CMや映画でも使われた有名な場所です。彩香の里は、映画「60歳のラブレター」の舞台になり、映画のラストシーンは彩香の里のラベンダー畑で撮影が行われました。満開のラベンダーが咲く、彩香の里で、映画と同じ場所に立てることができます。

富良野・彩香の里の楽しみ方
「彩香の里」では、ラベンダー摘み取り体験も楽しめますよ。#旅 pic.twitter.com/DBLXRyb0C8
— 続きは北海道で。 (@otonahokkaido) August 28, 2019
ラベンダー畑で有名な富良野にある彩香の里 佐々木ファームですが、園内では様々な楽しみ方があります。見頃を迎えた広大なラベンダー畑をいかにうまく撮影するかのテクニックや、ラベンダー摘みの体験、そして8種類のラベンダーの違いを発見したりと、彩香の里の楽しみ方をご紹介します。
楽しみ方①穴場ならではの写真を撮る
続いては同じ中富良野町の「彩香の里」へ。丘一面に紫色の広がる大規模なラベンダー園。ファーム富田と違ってこちらは訪れる人も多くないので、のんびりした気分で香りと風景を楽しむことができます pic.twitter.com/zFt3YeoUR0
— ロプロス (@ropross) July 22, 2019
彩香の里は、北海道の中でも穴場のスポットです。広大なラベンダー畑のバックには、十勝岳をはじめとする高い山連なっており、自然を凝縮した光景が広がっています。一方で、彩香の里の景色は、まだまだ知られていないためか、人の数が多くありません。彩香の里に訪れるなら、今がチャンスです。
下から撮ると綺麗!
彩香の里
— 5うこ@日本一周inふくい (@5_unko_) July 17, 2019
普通に景色がいいです。 pic.twitter.com/XreOoFEdlO
広大な敷地のラベンダー畑をうまく撮影するには、ラベンダー畑の下から撮影することです。ラベンダー畑をした側から撮影することで、高低差のあるラベンダー畑を角度良く収めることができます。背景には十勝岳も映り、大自然にいる写真を撮影することができます。

楽しみ方②ラベンダー摘み
昨日は富良野までラベンダー畑に行ってきました😊
— ゆうこむ💄ダイエット&敏感肌コスメ (@yukom0911) July 22, 2018
残念ながらお天気どんよりだったけど、ラベンダーの香りに癒されました✨
ラベンダー摘みもしたよ💗
富良野にはラベンダー畑はいくつかありますが、最初に行った #彩香の里#富良野 #ラベンダー pic.twitter.com/yEUD1PCCUw
彩香の里の2つ目の楽しみ方は、ラベンダー摘みです。ラベンダー摘みは、見頃を迎える夏に行われ、摘んだラベンダーを家に持って帰ることができます。1回1人1000円でラベンダー摘みの体験をすることができ、家でもラベンダーの香りを楽しむことができます。
楽しみ方③ラベンダーの違いを楽しむ
この彩香の里では、他ではあまり見ないホワイトラベンダーも栽培されています pic.twitter.com/3YPNQhDfHG
— ロプロス (@ropross) July 18, 2018
彩香の里の3つ目の楽しみ方は、8種類あるラベンダーの違いを見つけることです。それぞれのラベンダーは、色が異なり、紫やピンクみ方は、8種類あるラベンダーの違いを見つけることです。それぞれのラベンダーは、色が異なり、紫やピンクなどがあります。全部の種類を探して、何色のラベンダーがあるか発見する楽しみ方があります。
白いラベンダーがある!
彩香の里2014年。ホワイトラベンダーとピンク違いわかるかな? pic.twitter.com/gZwhviDYUJ
— toshi (@toshi33731) July 5, 2017
彩香の里にある8種類あるラベンダーの中で、特に美しいのが純白のラベンダーです。純白のラベンダーは、どこか高貴な雰囲気もあり、ラベンダーの中でも目立つ存在です。ラベンダーの代表色の紫だけでなく、様々な色のラベンダーを見つけてみましょう。
彩香の里でおすすめのグルメ&お土産
中富良野の彩香の里に行ってきました。ラベンダーにはまだ早いけど、見晴らしが良い。昼食は最近できたらしい「キッチンSKY」で野菜カレー。ボリューム満点の贅沢ランチでした。また食べたい。 pic.twitter.com/LCBV6hXdFJ
— 七尾 叡一@7/7文学フリマ札幌 い-11 (@7O_A1) July 1, 2018
彩香の里 佐々木ファームには、ラベンダーをモチーフにしたグルメやお土産があります。北海道の代表グルメであるソフトクリームにラベンダーの香りを入れたものや、化粧品会社が経営することからラベンダーを使った化粧品も販売されています。
グルメ&お土産①ラベンダーソフトクリーム
ラベンダーソフトクリーム🐼
— きょろん (@XAwnLwJ65uvuamR) July 19, 2018
いただきます🐼💠🍦 pic.twitter.com/TJkVK5uUy8
彩香の里で人気のラベンダーソフトクリームは、名前の通り、紫色のソフトクリームです。味はほんのりとラベンダーの香りがし、目の前がラベンダー畑のような感覚になります。ラベンダーソフトクリームは300円で販売されており、人気の商品です。
グルメ&お土産②彩り野菜カレーライス
富良野にラベンダー見に行ってきた〜♪
— もっさん (@morisobasan) July 28, 2018
天気もめっちゃよくて、ドライブ日和🚗
まずは、彩香の里。
ここ、ラベンダー綺麗だし人も少なくてカフェもあって、カレーはボリューミーで穴場かも! pic.twitter.com/wmWMYGkP27
彩香の里のおすすめのグルメは、地元富良野の野菜を使った野菜カレーライスです。彩香の里内にあるレストラン「キッチンSKY」では、地元である富良野の農家から直接仕入れた新鮮な野菜を使い、調理がされています。彩香の里で、人気メニューの野菜カレーライスは、野菜エキスが使われており、野菜そのものの旨味を味わえます。
グルメ&お土産③ラベンダーオイル
【美容プチ情報】
— ゆるゆるミカン 相互フォローします (@yuruyurumikan7) January 26, 2019
ラベンダーの香りはリラックス効果があり、自律神経の働きを整え、副交感神経を優位にします。
また抗菌作用もあり、アロマスプレーとして空間除菌ができるそう。
さらにラベンダーオイルは傷跡を残しにくくすると言われており、美容にも良いです。#ゆるゆるミカン #ラベンダー pic.twitter.com/9nvEESQXlD
彩香の里は韓国の化粧品会社が経営をしていることから、ラベンダーを使った化粧品のお土産も買うことができます。ラベンダーオイルは、ほんのりとラベンダーの匂いがし、癒しの効果を感じられます彩香の里。ラベンダー畑そのものの匂いがするため、いつでもラベンダー畑を思い出せるアイテムです。
グルメ&お土産④安眠枕
彩香の里のおすすめグッズは、安眠枕です。この安眠枕は、ラベンダーの香りがつけられており、癒しの効果があります。彩香の里のラベンダー畑の良い匂いを枕を使って再現することで、夜もリラックスしてぐっすりと寝ることができます。
彩香の里 佐々木ファームの施設詳細情報
中富良野の彩香の里。
— もっちゃん (@okakasenpai) July 20, 2019
晴れの日にまた行きたいな😙 pic.twitter.com/gX0PbvgHBN
彩香の里 佐々木ファームは、富良野にある広大なラベンダー畑です。営業期間は、ラベンダーの見頃時期に合わせて、例年6月から10月までとしています。冬の期間は、休業となるため注意が必要です。入場料は無料で、ラベンダー摘みの体験を行う場合、1人1000円となっています。
彩香の里の詳細情報
【名称】 | 彩香の里 佐々木ファーム |
【住所】 | 〒071-0705 北海道空知郡中富良野町西1線北12号 |
【営業期間】 | 例年6~10月 期間中無休 ※11~5月は冬季休業 |
【営業時間】 | 8:00~17:00 |
【入園料】 | 入園料無料 |
【アクセス】 | JR中富良野駅から歩いてすぐ 駐車場80台あり |
【公式HP】 | http://ssvr7.jp/saikanosato/ |
アクセスの詳細
彩香の里 佐々木ファームまでは、電車利用の場合、JR中富良野駅から歩いてすぐです。自動車でアクセスする場合、新千歳空港からは約3時間、旭川空港からは約1時間です。札幌市からお越しの方は、J線で富良野まで特急電車が走っており、約2時間の所要時間です。自動車の場合、札幌からは、道央自動車道を経由し約2時間です。

彩香の里のラベンダー畑は絶景!
南富良野 今朝の「彩香の里」。数年前の大雨で、ラベンダー畑が相当被害を受けたが復活していた。カフェ等(トイレも)新築されており、以前とは様変わり… pic.twitter.com/eJGgKGK8S7
— Keizo Okada (@okada_keizo) July 17, 2019
彩香の里 佐々木ファームは、広大な敷地に咲き乱れるラベンダーや背景に映る十勝岳などの山々を一緒に見ることができる絶景の観光地です。例年7月頃に見頃を迎えるラベンダーは、8種類あり、紫やピンク、純白のラベンダーまで見ることができます。ウェディング写真のスポットとしても人気となっており、ラベンダー畑で一生の思い出を作りましょう。
おすすめの関連記事



