「大崎八幡宮」の御朱印&お守り情報!どんと祭や駐車場&アクセスも紹介!

大崎八幡宮は杜の都仙台に鎮座する神社です。仙台のパワースポットで、必勝祈願に多くのスポーツチームが訪れます。初詣やどんと祭が有名で多くの参拝者で賑わい、御朱印やお守りも人気です。大崎八幡宮のご利益や、アクセス、周辺ランチ、料金などの情報をご紹介します。

「大崎八幡宮」の御朱印&お守り情報!どんと祭や駐車場&アクセスも紹介!のイメージ

目次

  1. 1パワースポットで有名な仙台「大崎八幡宮」
  2. 2仙台「大崎八幡宮」の見所
  3. 3仙台「大崎八幡宮」の御朱印
  4. 4仙台「大崎八幡宮」の様々なお守り
  5. 5仙台「大崎八幡宮」のどんと祭
  6. 6仙台「大崎八幡宮」の施設詳細情報
  7. 7仙台「大崎八幡宮」で必勝祈願!

パワースポットで有名な仙台「大崎八幡宮」

大崎八幡宮」は、戦国武将伊達政宗公の築いた街、杜の都仙台に鎮座する神社です。仙台市民の心の拠り所ともなっている神社で、初詣や厄払いに多くの人が訪れる神社です。どんと祭には、極寒の中の裸参りが有名で、交通規制がかかるほどの人出があります。

大崎八幡宮はパワースポットとしても有名です。伊達政宗公が作ったと言われる、仙台六芒星と呼ばれるパワースポットの一角、北西の戌亥の方角に位置し、仙台の街を守っています。安土桃山様式の豪華絢爛な社殿は国宝に指定されていて見ごたえがあります。

大崎八幡宮の名前の由来は、坂上田村麻呂が鎮守府八幡宮を丹沢城に造ったのが始まりで、室町時代に奥州管領大崎氏が本拠地に移したため、大崎八幡宮と呼ばれるようになったそうです。その後1607年に伊達政宗公が現在の地に大崎八幡宮の社殿を建立しました。

勝運や厄除けのご利益で有名

大崎八幡宮では、仲哀天皇(父親)、神功皇后(母親)、応神天皇(息子)の神様を祀っています。特に神功皇后は女性でありながら、武勇の神様であり、応神天皇の母です。必勝運と安産、厄除けにご利益があるとされるのは、祀っている神様のおかげです。

大崎八幡宮はパワースポットで有名な神社です。数々のご利益もあり、初詣やどんと祭では、お守りや御朱印を求めたり、厄払いのために訪れる参拝者で賑わいます。大崎八幡宮は厄除け、除災招福、必勝、安産などを願って造られました。

特に勝運について知られていて、毎年シーズン開幕前に、仙台に本拠地を置くプロスポーツチームが必勝祈願、厄払いに訪れる事で有名です。楽天イーグルスを始めサッカー、バレー、バスケなどのチームの絵馬が長床に奉納されていて、ファンは必見です。

初詣には多くの人が訪れる

大崎八幡宮は初詣にも人気の神社です。毎年10万人の参拝者が新しい年の厄払いやご利益を願って初詣に訪れます。初詣では、大崎八幡宮の駐車場がいっぱいになってしまうため、臨時駐車場が出来ます。仙台中心部からアクセスが良いので、公共交通機関も利用出来ます。

初詣の時間は大晦日、元日・2日は終日、3日の時間は18:00まで、4・5日は9:00~17:00までの受付時間となっています。混雑時間は大晦日の夜から元日の15:00頃までの時間が一番混雑します。長時間並ぶ事になるので、防寒対策をしっかり行ってお出かけください。

Thumb仙台の有名な訪れたい神社TOP15!御朱印やパワースポット巡りに!
有名な戦国武将、伊達政宗のお膝元、杜の都仙台にはパワースポットと呼ばれる神社がたくさんあり、...

仙台「大崎八幡宮」の見所

大崎八幡宮は長い歴史を持つ神社です。1607年に仙台藩主伊達政宗公により仙台総鎮守として造られました。仙台市民の心の拠り所として、長い間仙台の街を守っています。安土桃山様式の豪華絢爛の本殿は、国宝に指定されています。

パワースポットとしても有名な大崎八幡宮には、厄払いやご利益を願って年中参拝者が絶えません。周囲を鎮守の森に囲まれた大崎八幡宮、見どころもたくさんあります。ご利益を求めて、大崎八幡宮を参拝してみましょう。見どころをご紹介します。

見所①一之鳥居

大崎八幡宮、最初の見所は「一之鳥居」です。厄払いや初詣に来ると、最初に目に入るのがこの鳥居です。国道48号線沿いにそびえ立つ高さ11メートル、笠木幅9メートル、柱の直径1メートルの大鳥居です。大崎八幡宮御鎮座380年記念に昭和63年に奉納されました。

一乃鳥居の扁額(へんがく)は畳4畳分もある超特大サイズです。この扁額にも見どころがあります。八幡宮の「八」の文字は、向かい合った鳩になっています。これは五代藩主伊達吉村公が書いた三乃鳥居の扁額と同じです。夫婦の鳩か子供の鳩かどちらでしょうか?

鳩は八幡様のシンボルの鳥とされています。全国の八幡宮を移動する際に鳩が道案内をしたと言われます。戦国時代の武将は、戦の勝ち鳥として鳩の絵柄を家紋などに好んで使いました。大崎八幡宮のお神輿には鳳凰ではなく金色の鳩が乗っています。

大崎八幡宮の一乃鳥居をくぐると次に見えてくるのは二乃鳥居です。二乃鳥居は一乃鳥居より小さいのですが、1668年に四代藩主伊達綱村公が寄進したという歴史のある鳥居で、岩手県一関の花崗岩を取り寄せて造ったそうです。宮城県の有形文化財に指定されています

二乃鳥居から三乃鳥居の間にある98段の石段は、1607年の大崎八幡宮創建時からある歴史ある石段で、仙台市の登録文化財に指定されています。上にある三乃鳥居の間口が、階段の幅より狭くなっていて、下から見上げると実際よりも奥行きがあるように見えます。

やや急な階段となっています。初詣やどんと祭にはこの階段に長い行列が出来、参拝まで長時間待つことになります。

見所②神馬舎

大崎八幡宮、見所2番目は「神馬舎(しんめしゃ)」です。神社に奉納された馬を飼育する建物です。馬は神聖な神様の乗り物とされ大切に扱われて来ました。大崎八幡宮にも昭和20年代頃までは神馬がいて、先々代の宮司は神馬で毎日仙台城址へ通っていたそうです。

大崎八幡宮の現在の神馬舎は大正期に建てられたもので、登録有形文化財に指定されています。昔は、雨を願うときは黒毛の馬を奉納し、晴れを願うときに白毛の馬を奉納するという話もあり、中世の武士は戦の勝利祈願に神馬を奉納したそうです。

一般庶民が生きた馬を奉納するのは大変なため、木や紙に馬を書いたものが代用されるようになり、これが絵馬へ変化していったと言われます。現在のようにご利益や願い事を絵馬に託すようになったのは江戸時代頃からだそうです。

見所③金刀比羅社

大崎八幡宮、見どころ3番目は「金刀比羅社」です。「大物主神(おおものぬしのかみ)」を祀る、お社です。海上守護、航海安全、商売繁盛、病気平癒のご利益があります。社の奥に、大崎八幡宮の境内整備に尽力した沼田家八代目茂密(しげみつ)の石像があります。

大崎八幡宮では、金刀比羅社の他に、邪気をこらしめ福を招く「太元社」、水の守護神「諏訪社」、武道、決断の神様「鹿島社」、天地創造の神様「北辰社」、雨や海上安全の神様「龍神社」があります。これらは末社と呼ばれ、大崎八幡宮が管理しています。

見所④本殿

大崎八幡宮、次の見所は「本殿」です。大崎八幡宮の、本殿・石の間・拝殿は国宝に指定されています。1607年伊達政宗公により造営されました。神様が鎮座する本殿と人々がお参りする拝殿を、石の間でつないだ権現造(ごんげんづくり)と呼ばれる建築様式です。

大崎八幡宮の本殿は、総漆塗で極彩色であり、飾金具なども大変豪華でな代表的桃山建築です。社殿の彫刻は、飛天、虎、猫、牡丹、蝶、象、亀甲、唐草など様々なや文様が組み合わせています。石の間の天井には多種の美しい薬草が描かれています。

大崎八幡宮の社殿は、京都の北野天満宮社殿と共に、権現造としては現する存最も古い建物です。当時の有名な工匠や絵師を集め、3年の年月をかけて完成した豪華絢爛な建物です。本殿は立ち入る事ができませんが、拝殿脇から眺める事が出来ます。

見所⑤長床

大崎八幡宮、次の見所は「長床」です。一般的に長床は本殿前に立ち、拝殿の役割をする建物ですが、大崎八幡宮の長床は、真ん中が通路になっています。通路の右側は以前授与所として利用されていて、左側は神楽殿、9月14日に能神楽が行われる舞台です。

大崎八幡宮の長床は国の重要文化財に指定されていて、宮城県内で一番古い長床です。大崎八幡宮は除災招福、必勝、安産、厄除けを願って建てられた事から、厄払いや必勝祈願のご利益を願って数多くの絵馬が奉納され、長床に飾られています。

スポーツ選手の絵馬が!

大崎八幡宮の長床には多くの奉納された絵馬が飾られています。大崎八幡宮は必勝祈願で有名な神社のため、宮城県内の多くのスポーツチームがシーズン前に必勝祈願、厄払いに訪れ、ご祈祷を受けて絵馬を奉納します。プロチーム選手の直筆もあり、ファンは必見です。

羽生結弦選手の絵馬も話題に!

大崎八幡宮には、フィギュアスケートの羽生結弦選手サイン入り絵馬があります。2017年羽生結弦選手が勝利祈願、厄払いに訪れ奉納したものです。羽生結弦選手は仙台出身です。羽生結弦選手の絵馬は、祭儀棟の陳列棚に展示されています。

羽生結弦選手のサイン入り絵馬を一目見ようと、羽生結弦選手のファンが大崎八幡宮へ大勢参拝するようになったそうです。羽生結弦選手の絵馬を見学し、羽生結弦選手の勝利のために新しい絵馬を方法して行くそうです。

Thumb決定版!仙台の最強パワースポット15選!運気UPのご利益も徹底解説!
仙台の最強パワースポットを今回はおすすめと穴場との15選ずつに分けてご紹介します。運気をUP...

仙台「大崎八幡宮」の御朱印

大崎八幡宮へは多くの参拝者が厄払いやご利益を願って訪れます。最近は羽生結弦選手の絵馬を見ようと、羽生結弦選手のファンも多く訪れています。大崎八幡宮へ参拝したら、御朱印も頂きましょう。良い旅の記念になります。

御朱印は、押印の他に参拝した日付、寺社名、御祭神や御本尊の名前などを一緒に墨書されたものを一般的に御朱印と呼ばれています。御朱印を頂くために使用される帳面が「御朱印帳」です。御朱印は神仏に参拝して頂くものです。

基本的に参拝してから御朱印を頂くのが順序ですが、混雑時間などは先に御朱印を頂いてから参拝しても良いそうです。御朱印帳を忘れてしまった場合は、紙の御朱印を頂けるので、一言お願いすると良いでしょう。

御朱印の受付場所や時間

大崎八幡宮では、御朱印、お守り、御札、おみくじなどは、社殿の右側にある「祭儀棟」で扱っています。受付時間は9:00~17:00です。通常はそれほど長時間待つ事はありませんが、初詣やどんと祭など混雑時には書置きの御朱印となる場合もあります。

待合スペースも完備

大崎八幡宮の祭儀棟には待合スペースもあります。中では御社殿の修復工事のドキュメントムービーの上映や、御社殿の模型展示なども行われています。羽生結弦選手のサイン入り絵馬もここに飾られていますので、羽生結弦選手のファンは必見です。

御朱印の初穂料(料金)について

大崎八幡宮の御朱印初穂料(料金)は「お気持ち」となっています。一般的に御朱印初穂料(料金)は、300円前後となっているようです。「お気持ち」を納めましょう。

大崎八幡宮の御朱印のデザイン

大崎八幡宮の御朱印は、大きな大崎八幡宮の朱印に、豪快に「国宝大崎八幡宮」と書かれています。シンプルで、歴史の重みを感じる素晴らしいデザインの御朱印ですね。初穂料(料金)はきまっておらず、お気持ちで納めましょう。

大崎八幡宮の御朱印帳も購入可能

大崎八幡宮の国宝の祭儀棟では、大崎八幡宮オリジナル御朱印帳も授かることが出来ます。御社殿をあしらった御朱印帖です。黒のやや大きめサイズで、黒漆塗りで鮮やかな御社殿と境内の五百枝(いおえ)の杉のデザインです。初穂料(料金)は2000円です。

Thumb【決定版】仙台のおすすめ観光スポットBEST35!穴場まで完全網羅!
仙台のおすすめ定番・穴場観光スポットをご紹介します。仙台は東北地方でも人気の旅行先の1つです...

仙台「大崎八幡宮」の様々なお守り

大崎八幡宮は厄除け、勝運、安産の神様として知られ、初詣やどんと祭には厄払いやご利益を願って多くの参拝者が訪れます。スポーツ選手には特に人気で、毎年シーズン前に必勝祈願、厄払いに参拝しています。フィギュアスケートの羽生結弦選手もお参りに来ました。

大崎八幡宮では、開運、合格祈願、厄払い、病気平癒、交通安全、安産などなど、お守りも数多くの種類があります。人気のお守りのほんの一部、初穂料(料金)などをご紹介します

お守りの種類①スポーツモチーフの勝守

まずご紹介するお守りは「勝守り」です。必勝の神様である大崎八幡宮では、スポーツモチーフのお守りが人気です。宮城が本拠地の楽天イーグルのお守り「楽天守護」、サッカーベガルタ仙台の「ベガルタ守護」、バスケットの89ERS「89ERS守護」があります。

どの守護お守りにも各チームのマスコットが刺繍されている、開運・必勝のお守りです。お守り初穂料(料金)は各種1000円です。

お守りの種類②金鶴守護

大崎八幡宮、次のお守りは「金鶴守護」です。黒字に金の鶴と三つ巴が刺繍された少し小ぶりのお守りです。平成16年の御社殿竣功記念で作成されました。金運にご利益があるお守りです初穂料(料金)は800円です。

お守りの種類③宮鈴守

大崎八幡宮、次のおまもりは「宮鈴守」です。本殿前に下がっている「鈴の緒」の形をしたお守りで、鈴を鳴らすと、拝殿で参拝するのと同じように、心身が清らかになります。無病息災、厄払いのご利益を願ったお守りです初穂料(料金)は1000円です

Thumb仙台&松島の観光モデルコースを徹底解説!名所からグルメを満喫する旅に!
仙台と松島は、宮城県の中でも観光名所が多い地域です。美しい景色や歴史観光などのモデルコースを...

仙台「大崎八幡宮」のどんと祭

大崎八幡宮は初詣も賑わいますが、大崎八幡宮といえば「どんと祭」です。どんと祭は宮城を中心として行われるお正月様を送る行事で、神社の境内でお正月飾りを焚き上げ、無病息災を願います。どんと祭の火に当たると、その年は風邪を引かないと言われます。

大崎八幡宮のどんと祭は、300年の歴史を持ち、宮城県最大規模で、毎年10万人の参拝者が訪れます。交通規制が行われ、駐車場はすぐ満杯となるため、臨時駐車場が設けられます。アクセスにはシャトルバスも運行されます。有名な裸参りは仙台の冬の風物詩です。

どんと祭の日程

どんと祭は毎年1月14日に行われます。各家庭から持ち込まれたお正月飾りに、日没の頃の時間に点火され焚き上げられます。16時頃に御神火の前で松焚祭点火式が執り行われます

正式名称は「松焚祭」

どんと祭の正式名称は「松焚祭」です。他の地域では「左義長(さぎちょう)」、「ドンド焼き」などとよばれています。1月14日の夜、各家庭から持ち込まれたお正月飾り、門松、注連縄、松飾り、神社の授与品等が日没の頃の時間に点火され、焚き上げられます。

無形民俗文化財に指定される

大崎八幡宮の松焚祭は、300年の歴史を持つ貴重な行事で、2005年(平成17年)仙台市無形民俗文化財に指定されました。どんと祭の火は、年神様をお送りする神聖な送り火ですので、神事に関係するもののみ持ち込む事が出来ます。ビニールは取り外しましょう。

特別な参拝「裸参り」

大崎八幡宮のどんと祭といえば「裸参り」が有名です。極寒の時期に仕込みを始める、日本酒醸造の南部杜氏が、醸造安全と吟醸祈願に参拝したのが始まりとされます。白鉢巻、白さらしを巻き、白足袋、わらじの装束に身を包みます。

氷水でお清めをした後、神に息をかけないために「含み紙」を口にくわえ、右手に鐘を、左手に提灯を持って、時間をかけ徒歩で参拝し、御神火を回り火にあたります。例年地元企業など100団体、2500人程度の参加があります。女性は一枚羽織る事が許されています。

どんと祭の夜は、仙台の街を鐘を鳴らしながら大崎八幡宮へ向かう、裸参りの列を多く見かけます。大崎八幡宮付近では混雑し行列になりますが、裸参りの列は最優先ですので、列が来たら道を譲ります。大崎八幡宮の近くには、裸参り衣装を販売する専門店もあります。

祭当日は臨時駐車場が!

大崎八幡宮のどんと祭には10万人以上の人出があります。神社の駐車場はすぐに満車となってしまうため、料金無料の臨時駐車場が設けられます。シャトルバスが出る国際センターレキシントンプラザ八幡終日駐車可能です。

広瀬川河川敷、広瀬川牛越橋緑地、国見コミュニティセンター、仙台市立国見小学校は9:00~24:00に臨時駐車場が駐車可能です。どんと祭当日は16:00~21:00まで、大崎八幡宮の周辺で交通規制がかかります。事前にチェックしてからお出かけください。

シャトルバスや市営バスも運行

大崎八幡宮のどんと祭へ出かけるなら、公共交通機関を利用する事をお勧めします。宮城交通のシャトルバスは、国際センター循環線が国際センター駅北口から20~30分間隔で循環運行します。12:00~21:30で料金は大人200円、小人100円です。

泉からは泉中央から20~30分間隔で循環運行、12:00~21:30で料金は大人500円(中学生~) 小人250円(未就学生~小学生)(往復券900円)です。

仙台市営バス臨時便は、仙台駅前西口バスプール16番のりば発15:25~20:30まで、約4分~10分間隔で運行。帰りは、龍宝寺入口バス停のりば発で16:30~21:10まで、約5分~10分間隔で運行されます。臨時便以外に、路線バスも利用出来ます

Thumb仙台で外さないデートスポット35選!おすすめの定番から穴場スポットまで!
仙台でおすすめの人気デートスポットをご紹介します。観光地としても人気の仙台にはデートにもピッ...

仙台「大崎八幡宮」の施設詳細情報

大崎八幡宮は伊達政宗公が建立した、厄除け、必勝、安産にご利益がある由緒ある神社です。初詣、厄払い、必勝祈願などに多くの参拝者が訪れます。ご社殿は国宝に指定されている豪華絢爛な見ごたえのある桃山様式の建築物です。

最近は羽生結弦選手のサイン入り絵馬を一目見ようと羽生結弦選手のファンも多く訪れるという、パワースポットです。周辺にはおしゃれなランチカフェや和食のレストランなどもあり、参拝の帰りにランチに立ち寄る事も出来ます。大崎八幡宮の詳細情報をご紹介します。

ランチに人気の「cafe&market くまと文鳥」

ランチに人気「cafe&market くまと文鳥」は、大崎八幡宮から徒歩アクセス10分、毎日農家さんや市場から仕入れた、新鮮な野菜をたっぷり使った「ランチプレート」「手づくりスイーツ」「ハンドドリップコーヒー」の可愛くておしゃれなランチカフェレストランです。

ワンプレートにギュッと盛り付けられたランチが人気です。半分サイズの子供用ランチプレートもあります。ランチメニューは日替わりのお米ランチ、マフィンやキッシュなどのランチなどがあります。手作りおはぎ、日本茶もあり、ランチ後のデザートに最適です。

cafe&market くまと文鳥の基本情報

住所 宮城県仙台市青葉区八幡2-2-8 仙台グローバルビル 1F
電話番号 022-341-0849
営業時間 11:00~19:00
[木]のみ11:00~15:00
ランチタイム
11:00~15:00
定休日 金曜日
ランチ平均予算 1000円前後
アクセス 仙台市営地下鉄 東西線「国際センター駅」から徒歩10分
駐車場 あり
公式サイト http://cafe_and_market.xn--y8j7b5cv031a433c.site/

甘味は境内の休憩所「鞍」で!

大崎八幡宮の境内には休憩所「鞍」があります。参拝の後、ちょっと甘いものが食べたくなったら是非立ち寄ってみてください。甘酒、コーヒーが200円、水ようかん、豆かんてん、白玉しるこ、みたらし団子などが300円で食べられます。

営業時間は9:00〜17:00で年中無休です。平日でもご近所の住民や参拝客で賑わっている、ランチの後のデザートに、気軽に利用できるお休み処です。

大崎八幡宮へのアクセス

大崎八幡宮へのアクセスは、場仙台市営バスでのアクセスは、仙台西口バスプール、10番・15番乗り場「大崎八幡宮前」下車。地下鉄でのアクセスは途中バス乗り継ぎとなり、仙台市地下鉄南北線「北四番丁」駅下車、「二日町北四番丁」バス亭から「大崎八幡宮前」下車。

観光周遊バス「るーぷる仙台」でもアクセス出来ます。大崎八幡宮前で停車します。JRでのアクセスはJR仙山線「国見駅」又は「東北福祉大前駅」下車。徒歩15分。車でのアクセスは、東北自動車道仙台宮城ICから車で10分です。

「るーぷる仙台」でおすすめ観光地を巡るバス旅へ!料金や人気コースは?

駐車場情報

大崎八幡宮の料金無料の駐車場は、北参道の先にあります。北からのアクセスは駐車場から北参道鳥居をくぐります。自動車のお祓いもこの駐車場で行われます。初詣やどんと祭の際は、神社の駐車場は満杯になり、近隣に臨時の料金無料駐車場が設置されます。

大崎八幡宮の詳細情報

所在地 〒980-0871 宮城県仙台市青葉区八幡4丁目6-1
電話番号 022-234-3606
受付時間 9:00~17:00
アクセス 東北自動車道仙台南宮城ICから車で10分
駐車場 あり 駐車料金無料
公式サイト http://www.oosaki-hachiman.or.jp/index.html

仙台「大崎八幡宮」で必勝祈願!

杜の都仙台のパワースポット六芒星、戌亥の方角に鎮座する大崎八幡宮は国宝に指定されている豪華絢爛な社殿が有名です。初詣やどんと祭には10万人の参拝者で賑わいます。仙台の街の守護神として、1607年から見守って来ました。

9月の例大祭は3日間に渡って盛大に行われます。無形民俗文化財の能神楽、神輿渡御、仙台藩政時代から続く流鏑馬神事などが奉納されます。厄払い、必勝祈願に仙台最大級パワースポットの大崎八幡宮へお参りしましょう。

おすすめの関連記事

Thumb冬の仙台へ旅行するならここへ!おすすめの観光スポット21選!
宮城県・仙台は杜(もり)の都と呼ばれ、江戸時代から仙台の人々が植え育ててきた屋敷林や街路樹が...
Thumb「仙台東照宮」の御朱印や家康を祀る歴史とは?駐車場やアクセスも解説!
仙台東照宮は、徳川家康公を祀っている、仙台の守護神ともいわれる歴史ある神社です。初詣や七五三...
Thumb「二柱神社」は仙台の縁結びパワースポット!御朱印やおすすめお守りは?
以前は宮城県仙台にて地元の方々のみに有名であった縁結びのパワースポット二柱神社でしたが、現在...
Thumb「瑞鳳殿」は伊達政宗が眠る墓!荘厳な宮殿や御朱印は?アクセス&駐車場も!
瑞鳳殿は伊達政宗公の御霊屋です。杜の都仙台のパワースポットとしも有名です。瑞鳳殿は政宗公が愛...

関連するまとめ

Original
この記事のライター
ORANGE77
旅行大好きです。特に博物館や神社仏閣巡りが好きです。歴女というほどではありませんが、日本史、世界史にとても興味があ...

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ