「真山神社」はなまはげ発祥のパワスポ!縁結びのご利益やおみくじを紹介!

真山神社は男鹿地方を代表する神社で子宝や縁結びで有名な神社です。自然の博物館といわれるほど自然にあふれる真山に存在するこの神社はパワースポットとも有名で、またなまはげ発祥の地として有名です。そんな真山神社についてこの記事では見ていきたいと思います。

「真山神社」はなまはげ発祥のパワスポ!縁結びのご利益やおみくじを紹介!のイメージ

目次

  1. 1男鹿のパワースポット「真山神社」
  2. 2「真山神社」の見どころを徹底解説!
  3. 3真山神社の「なまはげ柴灯まつり」
  4. 4秋田・真山神社の頒布品
  5. 5真山神社の施設詳細情報
  6. 6歴史感じる「真山神社」でパワーをいただこう!

男鹿のパワースポット「真山神社」

神社の画像

秋田県男鹿市に存在する「真山人社(しんざんじんじゃ)」は真山の中腹に存在し古くから山岳信仰の霊場として東部の寒風山南部の本山と同様に時の権力者の加護により栄えました。現在もその繁栄ぶりを残しパワースポットとして知られているのが真山神社です。

またさまざまなご利益がいただけることでも有名で、子宝勝ち運のご利益、また縁結びのお守りなまはげが書かれたお守り樹齢約1100年の御神木なまはげ発祥の地など神社としての側面だけでなくパワースポットとしても有名です。

男鹿地方の代表的な神社

真山神社は男鹿北部にある真山に存在する神社です。秋田県西部に位置する男鹿市は男鹿半島のほとんどを占め日本海に3方を囲まれています。自然豊かで海や山が作り出す美しい景観は魅力的でしょう。またなまはげの故郷、発祥の地としても知られています。

真山神社は子宝なまはげ発祥の地御神木など建物だけの魅力でなく御朱印オリジナルの御朱印帳など帰ってからも記念を残せる場所です。アクセスは専用のバスがあるなどアクセスも悪くはありません。

男鹿は「なまはげ」発祥の地

男鹿市はなまはげ発祥の地としてユネスコの無形文化遺産国の重要無形民俗文化財に指定されるほど有名ですがなまはげは妖怪などのように民間伝承のため正確な発祥などは分かっていません

ですが秋田には「漢の武帝が男鹿を訪れ、5匹の鬼を毎日のように使役していたが、正月の15日だけは鬼たちが解き放たれて里を荒らしまわった」という伝説があります。これがなまはげの起源となっていると言われています。

真山神社の歴史

真山神社社伝によると古事記、日本書記にしるされている12代景行天皇の時代武内宿禰(たけうちのすくね)が男鹿島に陸北方地方視察のあと立ち寄った際に秀峰湧出山(現在の真山・本山)に登ったとされています。

その際に武内宿禰がこの地に瓊瓊杵命(ににぎのみこと)武甕槌命(たけみかづちのみこと)の二柱を使命達成、国土安泰、武運長久を祈願するために祀ったことが始まりだと言われています。

真山神社の本殿は真山山頂に!

真山神社本殿は、真山(567m)山頂に鎮座しており5月末にお山開き神事が行われ登山参詣に春から秋にかけて出かける人で賑わっています。山中には約千種の植物多くの鳥類貴重な地質などを含めて自然の博物館といわれています。

また本殿境内にはさまざまなご利益をいただけるとされている建物が存在しパワースポットとしても有名です。なかでも子宝縁結びのご利益をいただけると言われている歓喜天堂や樹齢約1100年と言われている御神木などが存在します。

登山参拝「お山かけ」について

真山神社にはお山かけと呼ばれる登山参拝があります。初心者から中級者向けのトラッキングコースにくわえ健康のために神社巡りが趣味の女性山歩きを始めた年配の方から隠れたパワースポットとして人気があります。

真山神社を参拝すると同時にパワースポットとして有名な真山神社のパワーをいただき、御朱印子宝縁結びのご利益お守りまた御神木をみたりなど日頃の疲れをいやすためにもいかれてはいかがでしょうか。

「真山神社」の見どころを徹底解説!

神社の画像

真山神社はなまはげ発祥の地パワースポット、また子宝縁結びのご利益など様々なご利益がいただける建物があったり御神木や真山神社周辺の施設など真山神社には見どころがたくさんあります

そんな真山神社のいただける御朱印お守り、周辺施設アクセス方法、なぜなまはげ発祥の地と言われているのかなど見どころを徹底解説したいと思います。

見どころ①仁王門

真山神社には仁王門があり2体の仁王像が存在しています。本来仁王像は寺の守り神なのですがそんな迫力ある仁王像も魅力の一つといっても過言ではないでしょう。

2体の仁王像が待ち構える

真山神社には仁王門がありそこには2体の仁王像が存在しています。この仁王門は明治以降に旧光飯寺の山門が現真山神社の仁王門となりました。本来仁王像はお寺に存在するのですが真山神社は元がお寺だったこともありその名残で仁王像が存在します。この仁王は秋田藩主佐竹侯より江戸時代後期に寄進されたものです。

見どころ②丸木船(えぐり船)

真山神社には丸木舟(えぐり船)と呼ばれる木製の船があります。この船は一本の杉の原木をえぐって造られたものです。杉の原木は最低でも樹齢300年を超えたものが選ばれました。その丈夫さは岩に当たっても壊れず潮や風に流されず波渡りもよく転覆しにくいです。

漁船として使われた時もあれば、荷物の運搬に使われたり隣村との交通機関としてかつて男鹿の沿岸部では幅広く使われていました。

海上安全のご利益がある

樹齢が最低でも300年を超える杉の大木から作られたこの船は海上安全のご利益があると言われています。男鹿の海は美しい反面険しい奇岩怪石が目立つ荒潮です。そんな男鹿の昔の人々の生活を支えたこの船にはご利益があるといってもおかしくないでしょう。

見どころ③小堂の「薬師如来座像」

真山神社南側後方の小堂には南北朝時代に作られたとされている神仏習合以来の別当光飯寺のご本尊、薬師如来座像が祀られています。この像は今日に至るまで崇拝されており秋田県指定有形文化財に指定されています。

天井の画にも注目

真山神社小堂内では薬師如来座像だけでなく天井の絵にも注目していただきたいです。江戸時代の雑俳の献額がお堂のなかにはあり、当時からの幅広い信仰の様子がうかがえます。

見どころ④五社殿・本殿

真山神社には五社殿・本殿が存在します。かつては五社堂と呼ばれ5つの社がありましたが現在は火災によりそのうちの4社が焼失、1社にまとめられたそうです。殿内には文化年間以降当時の情報を知るための貴重な参拝者たちの落書きが所せましと書かれています。

歴史的著名人も詣でていたことが伺える上に、四国大阪新潟松前など近隣だけでなく諸国からの参詣の跡が見られます。

勝ち運のご利益あり

真山神社本殿には数多くの様々な神々が祀られており、中でも勝ち運のご利益を授かるとされています。真山神社境内のなかで一番のパワースポットとして人気を誇っています。

見どころ⑤歓喜天堂

真山神社社務所前を通り裏参道へ向かう途中に歓喜天堂があります。歓喜天堂には歓喜天と呼ばれる男女一対の形をした神が祀られています。こちらに参拝すると縁結び夫婦円満子授けのご利益があるとされています。

なかでも男女ペアの形をした縁結びお守り新聞で取り上げられるほどご利益と人気があります。

縁結びや子宝の御利益

真山神社は御祭神が海(産み)の神であり、近くの男鹿水族館の関係者がホッキョクグマの繁殖で祈願をし成功しました。以来海(産み)の神様のご利益が人伝てにひろがり縁結び子宝のご利益を授かりにたくさんのかたが参拝をしています。

見どころ⑥榧(かや)の御神木

真山神社歓喜天堂のすぐそばに東西24m南北18m枝を広げた榧(かや)の御神木が存在します。木のそばに立ちゆっくりと深呼吸をすることで榧(かや)の御神木からそのパワーを存分に受け取ってください。

樹齢は約1100年

真山神社に存在する榧(かや)の御神木の樹齢は約1100年です。約1100年前の日本は平安時代でした。その時代から存在する榧(かや)の御神木の圧倒的な存在を見学されてはいかがでしょうか。

県の指定天然記念物とされる

真山神社に存在する榧(かや)の御神木樹齢約1100年に加えその圧倒的な存在感貴重さから青森県の指定天然記念物になっています。

見どころ⑦神楽殿の御神輿

真山神社神楽殿には御神輿が安置されています。その神輿は1714年、江戸時代正徳4年に藩主佐竹義格(よしただ)より寄進されました。御神輿は2丁寄進されていましたが一丁は1875年、明治8年に夜叉袋村(現八郎潟町夜叉袋)に譲渡され現在諏訪神社に安置されています。

この御神輿は男鹿半島の悪病退散五穀豊穣大漁満足諸願成就の願いを込め真山村の村民に担ぎ上げられていました。現在では貴重な数少ない宗教的遺品です。

真山神社の「なまはげ柴灯まつり」

真山神社では男鹿の冬を代表する冬まつり、みちのく五大雪まつりのひとつなまはげ柴灯(せど)まつりが毎年冬に行われます。パワースポットや子宝などの様々なご利益がいただけるとして有名なうえになまはげ発祥の地である真山神社で行われる祭りです。ここからはその詳しい日程なまはげたちによる迫力ある行事を見ていきましょう。

なまはげ柴灯まつりの日程

真山神社で行われるなまはげ柴灯まつりは毎年2月の第二金・土・日の3日間開催されます。祭りの始まりは18時から祭り終了の20時30分まで数多くの行事が開催されます。なまはげ発祥の地と言われている真山神社でしか味わえないなまはげにあってみませんか。

またなまはげが落とした藁はお守りとしても使えます。ぜひとも祭りのときになまはげに会い落した藁でお守りを作ってはいかがでしょうか

なまはげ柴灯まつりの入場料

真山神社で行われるなまはげ柴灯まつりに入場する際に協替金の1000円の協力を促しています。事前の申し込み等は受け付けていないので当日に現地で支払いは行われています。(高校生以下は無料です。)

なまはげによる行事が多数行われる

真山神社で行われているなまはげ柴灯まつりではなまはげによる行事が多数行われています。18時から始まる祭りの中で約7つものなまはげによる行事が行われています。なまはげ発祥の地でのなまはげの迫力ある姿を見に行ってはいかがでしょうか。

真山神社へのアクセスは専用のバスがありそれほど悪くはありません。ですがこの祭りには多くの方が訪れるので他のアクセス方法も考えておいたほうがいいでしょう。

なまはげの下山は特に注目!

真山神社なまはげ柴灯まつりの中でも特に注目のなまはげによる行事はなまはげの下山です。暗闇の中から松明をかざしたなまはげが現れ雪山から降りてくる姿はまさに圧巻の一言、見る者全てを魅了する祭り最大の行事といえます。

秋田・真山神社の頒布品

絵馬の画像

真山神社では縁結びのお守り御朱印オリジナルの御朱印帳などほかの神社では買えない頒布品を販売しています。ここではそれらを見ていきたいと思います。

頒布品①なまはげおみくじ

おみくじの画像

真山神社にはなまはげおみくじというほかの神社には無いおみくじがあります。このおみくじには八種類の縁起物のうちいずれかが収められているそうです。

頒布品②一刀彫のなまはげ

絵馬の写真

真山神社には境内にある古大木で作られた一刀彫のなまはげがあります。これはなまはげが彫られた絵馬で初穂料は3,000円です。家運隆盛を祈願し、除災招福守として家の神棚玄関に奉斎しましょう。

頒布品③なまはげのお守り

真山神社は恋愛成就や縁結びのお守りが有名ですが、なまはげが書かれたお守りも有名です。またなまはげが落とした藁はお守りになるそうですので、是非とも一度なまはげに会い落した藁でお守りを作りたいですね。

頒布品④真山神社限定 純米原酒「真山」

真山神社では真山神社でのみ扱っている日本酒純米原酒「真山」があります。これは真山神社でしか売っておらずほかのどこでも買えないお酒となっています。

真山神社の施設詳細情報

神社の画像

真山神社では五社堂・本殿のほかに「薬師如来座像」が祀られている小堂、子宝や夫婦円満のご利益があるとされている歓喜天堂、御神木、御神輿が安置されている神楽殿など数多くの施設が存在します。また少し歩いたところにはなまはげの歴史を知れるなまはげ伝承館もあります。

真山神社では御朱印がいただける

真山神社では社務所で御朱印木札をいただくことが出来ます。またここでしか手に入らないオリジナルの朱印帳も扱っていますのでぜひともいただいてみてはいかがでしょうか。

オリジナルの御朱印帳も販売

真山神社ではオリジナルの御朱印長も販売しています。表紙には社殿が、裏表紙にはナマハゲ柴灯祭(2月斎行)の様子が織り込まれています。表紙上部に透かし彫りのナマハゲが浮かび上がるなど細部にまでこだわった朱印帳になっています。値段は一冊1500円です。

「真山神社」の詳細情報

真山神社は様々な神々が祀られており中でも五社殿・本殿では勝ち運のご利益、歓喜天堂では縁結び、夫婦円満、子宝のご利益があるなど様々なご利益があるとされています。

【名称】 真山神社
【住所】 〒010-0685 秋田県男鹿市北浦真山
【アクセス】 JR男鹿線
男鹿駅から直線約8.47km
徒歩約3時間23分
車で約42分
【料金】 入場費無料
【公式HP】 http://www.namahage.ne.jp/~shinzanjinja/
【備考】 近くになまはげ伝承館や軽食有楽亭などが存在します

アクセスの詳細

真山神社へのアクセスは2通りあります。1つ目のアクセス方法はJR男鹿線の男鹿駅で降りるルートです。そこから徒歩で向かう場合は約3時間23分、もしくは車で約42分の場所です。男鹿駅から直線で約8.47kmあります。

2つ目のアクセス方法はおなじくJR男鹿線の羽立駅で降りるルートです。そこから徒歩で向かう場合は約3時間24分、もしくは車で向かう場合は約42分の場所です。羽立駅から直線で約8.52kmあります。

なまはげシャトルが便利!

真山神社に向かう際になまはげシャトルというアクセス手段も存在します。これは専用の真山神社へのアクセスのためのバスですGW・お盆期間等またGW・お盆期間等当日乗車OKのバスがあります。

またあいのりタクシーなまはげシャトルというバスもアクセス方法としてあるのでそちらも一緒にどうでしょうか。

食事は境内の「道楽亭」で!

真山神社境内には食事をとれる場所があります。その名も道楽亭です。散策で疲れた体とすいたお腹を満たすためにも寄ってみてはいかがでしょうか。真山神社でしか売られていない日本酒真山の酒粕を使って作られている甘酒酒饅頭御幣餅は定番人気メニューです。

神社周辺のなまはげ館・男鹿真山伝承館もおすすめ!

真山神社を参拝した後は近くにあるなまはげ館男鹿真山伝承館に行くのもいいでしょう。なまはげ館ではなまはげの歴史や伝統、またなまはげの衣装等を真近で見ることが出来ます。男鹿真山伝承館はなまはげ館の隣にある男鹿地方の典型的な曲家(まがりや)民家です。

ここではなまはげ習俗を多くの観光客に知ってもらうためなまはげ習俗を学習できる講座が行われています。

歴史感じる「真山神社」でパワーをいただこう!

神社の画像

真山神社は男鹿地方を代表とする神社でパワースポットとしても有名です。子宝や縁結びなどのほかに数多くの神々が祀られ多くのご利益があるとされている真山神社にパワーをいただき真山神社に行った記念として御朱印帳御朱印をいただくのもいいと思います。

またパワースポットや自然の博物館として有名な真山神社に日ごろの疲れやストレスを自然の中で癒しに行ってもいいのではないでしょうか。

おすすめの関連記事

Thumb青森の最強パワースポットBEST15!金運や恋愛運を高める旅に!
自然に溢れる青森には有名パワースポットがたくさんあります。開運、金運、恋愛、縁結び、子宝など...
Thumb秋田が誇る郷土料理「きりたんぽ」の名店14選!鍋がウマい!ランチも!
秋田の名物きりたんぽは、今では全国的に知られる秋田の郷土料理です。意外と知られていないきりた...
Thumb秋田「ブルートレインあけぼの」で走る列車に宿泊!料金や予約方法は?
「ブルートレインあけぼの」に宿泊してみたいと思いませんか?実際に寝台列車として走っていたこの...

関連するまとめ

Missing
この記事のライター
Yakei_cw
初めまして、Yakei_cwと申します。 ライター初心者ですが、作成させて頂いた記事が読んだ皆様に認めていただけ...

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ