秋田「TDK歴史みらい館」で未知の体験!見所やレストランも紹介!
秋田県にかほ市にある「TDK歴史みらい館」は、ものづくりの歴史を学べたり、未来の暮らしを体験できる、子供から大人まで1日中楽しめるスポットです。2016年にリニューアルされ、「TDK歴史館」から新しく生まれ変わった「TDK歴史みらい館」の魅力をご紹介します。

TDK歴史みらい館とは
TDK歴史みらい館にも行きました!
— 秋田の緋鯉 (@akita_carp_bbl) October 21, 2019
TDKの会社の歴史やこれからの未来の生活、さらには秋田弁をしゃべるペッパー君まで!
めっきり文系の緋鯉でしたがワクワクしました!#秋田さ来てけれ pic.twitter.com/JhvSfTdN3f
「TDK歴史みらい館」は、2005年に秋田県にある電子部品メーカーのTDKが創業70周年記念事業として建設したミュージアムです。「歴史ゾーン」と「みらいゾーン」に分かれた展示コーナーが常設してあり、歴史ゾーンではTDKのものづくりの歴史を学べ、みらいゾーンではTDKのテクノロジーを様々な形で体験することができます。
また、学校行事の見学としてTDK歴史みらい館へ訪れる秋田県の学校も多く、大人も子供も楽しめる見所がたくさん詰まった体験型のイベントやワークショップも定期的に開催されています。
秋田県にかほ市にあるTDKのミュージアム
「TDK歴史みらい館」は秋田県の南西部に位置するにほか市にあります。秋田県と山形県の県境にあるにほか市は、南には東北で2番目に高い鳥海山があり、西には日本海を臨める自然豊かな街です。
鳥海山の北の麓には仁賀保高原も広がり、1年を通して四季折々の風景を楽しむことができます。にほか市には「TDK歴史みらい館」の他にも一度は訪れたい見所が多くあります。
2016年にリニューアルした話題のスポット
TDK歴史みらい館へ来ました
— (❀'ω'❀) (@asika101) August 28, 2019
思いがけずチームラボさんのシアター体験出来ました(*´˘`*)♥
子供が出てこない(笑) pic.twitter.com/ykvDIzfq1t
2005年にTDK創業70周年記念事業として建設されたTDK歴史みらい館ですが、建設当初は「TDK歴史館」として親しまれていました。そして、2016年創業80年を期に全面リニューアルを行い、「TDK歴史館」は新たに「TDK歴史みらい館」として、より見所のあるスポットへと生まれ変わりました。
大人にとって懐かしい展示や小さい子供でも楽しくTDKの最新のテクノロジーを体験できるコーナー、さらには定期的に開催されるイベントなど、子供から大人まで楽しめる今注目のスポットです。
学校行事の見学にも
理科や科学ときくと学校の授業ではなかなか理解が難しかったり、あまり興味を持てないと答える子供が多いかもしれません。ですが、TDK歴史みらい館では子供でも見やすく分かりやすい展示を見学することができたり、最先端のテクノロジーを実際に体験することで、感覚的により楽しく理科や科学に触れることができます。
そのため小学校の高学年や中学校に通う子供たちが学校行事の見学に学習の一環として訪れる場としても、秋田県の中でとても人気のスポットです。
【各中学校にお邪魔し、出前授業を開催しています!】本日は象潟中学校にお邪魔しました!紙コップや銅線、磁石、電池など身近なものを使った工作を通じて、たくさんの生徒さんが科学を面白いと感じてくださると嬉しいですね!#tdk歴史みらい館 #出前授業 #理科 #中学校 pic.twitter.com/2rLLoSL5Cv
— TDK歴史みらい館 (@TDK_Museum) February 1, 2019
社会科見学や修学旅行、校外学習などでTDK歴史みらい館を訪れる秋田の学校も多く、そうした学校団体での見学をTDK歴史みらい館は数多く受け入れています。TDK歴史みらい館で開催されるイベントなどを体験することで、子供たちが理科や科学を身近なものに感じ、興味を抱くきっかけにもなると思います。
TDK歴史みらい館の見所
TDK歴史みらい館🆓 pic.twitter.com/4M9y9JNvrC
— ??????📸 (@pstcamera) September 26, 2019
2016年のリニューアル以前は「TDK歴史館」として、秋田県の地元の企業であるTDKのそれまでの歩みについて分かりやすく展示されているスポットでした。リニューアルを機に、「TDK歴史みらい館」として生まれ変わり、それまでの「歴史ゾーン」と新たに「みらいゾーン」の2つの展示が常設されることになりました。
ここでは、その気になる2つの「歴史ゾーン」と「みらいゾーン」の見所について詳しく紹介していきます。
見所①「みらいゾーン」
TDK歴史みらい館 にかほ市
— 箱屋@ぴざ (@domino_akt) July 14, 2019
過去の製品と歴史、これからの技術の展示、案内の方が丁寧に解説してくれたので、じっくり楽しめました!
これで無料!?
TDK半端ないって😂 pic.twitter.com/ZYVeixZWhg
TDKが長年に渡り培ってきた最新のテクノロジー技術を映像などを通して見学でき、さらには実際に体験することで楽しみながら科学に触れることができ、見所満載なのが「みらいゾーン」です。みらいゾーンは大きく5つのエリアに分かれていて、TDK歴史みらい館ならではの体験を通して楽しみながらテクノロジー技術を学ぶことができます。
体験型シアター
秋田県にかほ市のTDK歴史みらい館に昨日娘と行ってきた。チームラボによる体験型シアター。
— 秋空 (@nansna) July 1, 2019
編集無しでこんな写真が撮れる場所。#秋田 #にかほ市 #TDK歴史みらい館 #チームラボ pic.twitter.com/aT43S7yHm7
見所がたくさん詰まったみらいゾーンの中でも、最新のテクノロジー技術を体験をすることができると話題なのが「インタラクティブマグネティックフィールドシアター」と呼ばれる体験型シアターです。この体験型シアターは、世界的にも有名で日本各地でイベントを行っている「チームラボ」による最新のデジタル技術を駆使した空間です。
TDKの誇る技術である「磁性」をチームラボとのコラボで芸術的に表現し、宇宙、地球、電子の3つのモードで子供も大人も楽しくテクノロジー体験ができます。
子供が参加できる体験教室のイベント
【冬休みエレクトロニクス体験教室】あけましておめでとうございます!今日から、エレクトロニクス体験教室がスタートしました!皆さん、とっても上手に作業を進めています👏完成が楽しみですねっ!#tdk歴史みらい館 #工作教室 #体験教室 pic.twitter.com/inQq6mhCfK
— TDK歴史みらい館 (@TDK_Museum) January 5, 2019
TDK歴史みらい館の見所は定期的に開催されているイベントにもあります。秋田県の子供たちを対象としたイベントははもちろん、秋田県内外の子供が参加できるイベントも多く開催されています。学校の授業や教科書では難しく感じる理科や科学について楽しく学びながら、工作などの体験ができるイベントです。
イベントの情報はTDK歴史みらい館の公式ホームページで定期的に更新されているので、イベント情報を確認して訪れるのもおすすめです。
見所②「歴史ゾーン」
TDK歴史みらい館は中は2つに別れており、こちらはTDKの歴史に沿って、同社の製品が使われた電化製品や、同社の技術が紹介されているゾーン。貴重な品々が展示されてます。 #秋田 #TDK歴史みらい館 pic.twitter.com/HRDjdYUaoZ
— ZOME (@Z_O_M_E) January 5, 2018
TDKがこれまでに生み出してきた製品やその製品が使用されてきた電化製品について、TDKの歴史とともに展示してあるのが「歴史ゾーン」です。一見難しそうに感じる展示ゾーンですが、子供にもわかりやすいように映像を使ったり実際の製品を展示することで、子供でも興味の持てる内容になっています。
また歴史ゾーンの見所は、TDKの誇る技術のひとつである磁気テープが展示されているコーナーにもあります。展示されているたくさんのカセットテープやビデオテープを懐かしく感じる大人の方も多いと思います。
電化製品の内部が見れる!
National ペッパーラジオ(1977年)
— 松修 (@syuuriya80) April 20, 2019
TDK歴史みらい館で見つけたもの。
世界初のチップ部品搭載民生機器でした。しかも表面実装部品+ゲルマニウムトランジスタの立体基板というハイブリッド構成です。 pic.twitter.com/wJdpQpyWSU
歴史ゾーンの中には、私たちの普段の生活ではなかなか目にすることができない電化製品の内部を見ることができるコーナーがあります。昔のテレビやラジオをはじめ、携帯電話やスマートフォンなど身近な電化製品の構造を視覚的に楽しめるとあって、子供だけではなく大人も思わず時間を忘れて楽しんでしまうコーナーです。
見所③展示デザインの見やすさ
2019.10.14 TDK歴史みらい館へ。とても興味深い内容で、2時間近く滞在してました(笑)チームラボのシアターも綺麗でした。#秋田#にかほ市#TDK歴史みらい館#TDKMuseum#チームラボ pic.twitter.com/Gt5BphQWmz
— H.Takahashi (@e17071) October 14, 2019
TDK歴史みらい館の魅力は、見所がたくさん詰まった体験やイベントだけではなく、展示そのものの見やすさにもあります。子供でも楽しめるようにとても分かりやすくまとめてある説明とイラストを交えて展示してあったり、一見難しそうに思える科学やテクノロジー技術を楽しく学べる工夫が随所に見られます。
最新の映像技術が駆使されていたりデザイン性の高い展示物など、全国に数多くのある博物館や科学館などの中でも、より近未来的な綺麗でオシャレな展示が見られます。

TDK歴史みらい館のレストラン「TDK Guest House」
TDK歴史みらい館には、「TDK Guest House」というレストランが併設されています。お手頃な値段で秋田ならではの食材を使用した料理が楽しめるレストランとあって、多くの方が訪れています。レストランを訪れる前にぜひともチェックしておきたい、おすすめのランチメニューや営業時間などレストランについて詳しくご紹介します。
レストランへは直接行けない
当館に併設されているゲストハウスのレストランでは、日本海の景色を楽しみながら美味しいランチを食べることができます!
— TDK歴史みらい館 (@TDK_Museum) November 19, 2017
歴史みらい館受付にお声がけいただくとスタッフがご案内します。今回はレストランご利用までの流れを動画にて簡単にご紹介しますね♪#tdk歴史みらい館 #ランチ pic.twitter.com/YsUqGmTP0t
「TDK Guest House」は、TDK歴史みらい館の隣にあるレストランですが、レストランに直接行くことはできませんので注意が必要です。TDK歴史みらい館の内部から、レストランまで繋がった渡り廊下を通っていかなければならないため、レストランで食事を楽しみたい方はTDK歴史みらい館の受付でスタッフに声をかける必要があります。
レストランで食事をしたいことを伝えるとスタッフの方がレストランまで案内してくれます。レストランでは日本海の景色を楽しみながら美味しい食事を堪能できます。
ランチメニュー&値段
TDK Guest Houseのランチメニューは全てのメニューが税込で410円から820円と、お財布に優しい手頃な価格で楽しむことができます。
秋田県産の由利牛を使用した「由利牛の赤ワイン煮込み」(税込820円)や「歴史カレー(由利牛カレー)」(税込820円)、「ローストビーフ丼」(税込820円)などがあります。また、子供連れのファミリーには嬉しい「お子様カレー」(税込410円)や「お子様オムレツ」(税込410円)といったお子様メニューもあります。
TDK歴史みらい館
— 秋田県にかほ市 地域おこし協力隊 (@akitakennikaho) November 16, 2018
ゲストハウスで初ランチ🍴
由利牛カレー🍛
食べても食べてもゴロゴロお肉が減らない笑笑
美味しゅうございました🙏 pic.twitter.com/3hY8NQ6haF
また他にも、土日限定のメニューや期間限定のメニューなど何度も足を運んで楽しみたいメニューも見所です。詳しい情報はTDK歴史みらい館の公式ホームページでも確認できますので、気になった方はぜひそちらもご覧下さい。
お店のおすすめランチメニュー
【クリスマス特別ランチのお知らせ】12月に入り、一気にクリスマスムードになりましたね🎁ゲストハウスでは、12/21(土)と12/22(日)にクリスマス特別ランチを提供いたします!1日限定10食です。お楽しみに!#tdk歴史みらい館 #ゲストハウス #ランチ #クリスマス #由利牛 pic.twitter.com/qJBIHcUVkc
— TDK歴史みらい館 (@TDK_Museum) December 4, 2019
レストランでは、日本海の綺麗な景色を見ながら秋田県ならではの食事を楽しむことができます。なかでもレストランおすすめのメニューは「みらい丼定食(サーモンのムニエル、アボカド丼イクラ添え)」です。
通常あるメニューはもちろん、期間限定で提供されるレストランおすすめのメニューを楽しむこともできます。季節に応じた秋田県の旬の食材や食事を楽しむことができることもこのレストランの魅力の1つです。
お弁当は予約が必要
TDK Guest Houseでは事前に予約をするとお弁当を食べることもできます。お弁当を希望する方は、火曜日から金曜日の間で希望する日の3日前までに予約をしておく必要があります。お弁当も820円(税込)で楽しめるとあって、団体で見学に訪れる方などにもとてもオススメです。
ランチ営業時間
TDKゲストハウスのレストランいいから来て〜#TDKゲストハウス#TDK歴史みらい館#夏休み期間限定メニュー pic.twitter.com/DwEhHhPmmc
— たてたて (@tatetate_apu) August 14, 2018
ぜひ一度は訪れてほしいTDK Guest Houseですが、一般の方がレストランを利用できるのはランチタイムのみとなっています。ランチタイムは11:00~15:00までで、14:00にラストオーダーとなっています。
午前中はTDK歴史みらい館で科学に触れて、お昼はレストランで秋田県ならではの食事を楽しみ、お腹が満たされたあとは再び施設に戻って展示を楽しむこともできます。
ランチ定休日
お休みなのに雨降りだったので😭ポニーランド花立行きを変更して、にかほのTDK歴史みらい館へ遊びに行ってきたよー!
— えくぼ (@toratan10x3) April 30, 2019
お友達が以前からここのレストランをオススメしてくれてて、やーっと行けたの😆💦
想像の上を行った!!すっごくおしゃれな空間だし、海も見えるし、料理もすっごく美味しい!! pic.twitter.com/3vF1PZIPHf
素敵な景色と美味しい食事を楽しみたい!と思って訪れても、レストランが閉まっていては悲しい思いをしてしまいます。TDK Guest Houseは月曜日と火曜日が定休日となっていて祝日の場合はその翌日が定休日となっています。
TDK歴史みらい館の展示もレストランでの食事も楽しみたいと思っている方は、事前に公式ホームページで営業日を確認してから行くことをおすすめします。せっかくならTDK歴史みらい館だけではなく、レストランで日本海の景色を楽しみながら秋田県の美味しいグルメも満喫してください。

TDK歴史みらい館のアクセスと詳細情報
最後に、「TDK歴史みらい館」へのアクセス方法と詳細情報についてご紹介します。車で訪れる際にチェックしておきたい駐車場の情報や、いちばん気になる入館料についても詳しくご紹介していきます。
公共交通機関を利用する場合
仁賀保駅からの風景。 pic.twitter.com/r5C9r0ohj8
— yuki@真冬 (@bellblue0420) November 10, 2019
TDK歴史みらい館へのアクセスに公共交通機関を利用する際はJRの利用がおすすめです。秋田新幹線で訪れる際は、JR秋田駅からJR羽越本線で約1時間のJR仁賀保駅で下車します。上越新幹線で訪れる際は、JR新潟駅からJR羽越本線で約3時間のJR仁賀保駅で下車します。仁賀保駅からTDK歴史みらい館までは徒歩約10分で着きます。
最寄り駅は「JR仁賀保駅」
#鉄道駅#にかほ市#写真#写真好きな人と繋がりたい
— さいもん みつを まーふぃー (@pure_red1965) December 6, 2019
この前撮影した秋田県・にかほ市の”JRにかほ駅”
駅舎のすぐそばに、”TDK”の工場があります~!! pic.twitter.com/fSos1KCCTZ
TDK歴史みらい館の最寄駅はJR羽越本線のJR仁賀保駅です。JR仁賀保駅から歩いて約10分で着き、タクシーでは約3分で着きます。JR仁賀保駅のすぐ近くにはTDKの鳥海工場もあり、近くには海水浴場もあります。夏は海水浴場に向かう人たちが仁賀保駅を利用する姿も見られます。
車の場合
TDK歴史みらい館まで電車やバスではなく、レンタカーや自家用車で行きたいと考えている方も多いと思います。
東京、仙台方面から車で訪れる際は、秋田自動車道を通り横手ICで降りて国道国道107号線から国道7号線を通って行くことが可能です。山形自動車道を通り酒田ICで降りて、国道7号線を通って行くこともできます。また、郡山JCTから磐越自動車道を通って、新潟空港ICを経由して国道7号線から行くこともできます。
駐車場情報
レンタカーや自家用車で旅行に出かける際に最も気になることが、目的地の駐車場情報だと思います。駐車場の有無はもちろん、収容可能な台数や駐車料金など事前にチェックしておきたい事の1つが駐車場の情報です。もし駐車場がない場合は、周辺のコインパーキングなども事前に調べておく必要があります。
TDK歴史みらい館には普通乗用車が50台ほど駐車できる駐車場が設置されています。料金も無料で駐車できるので、車で訪れる際も安心です。
入館料は無料
TDK歴史みらい館 にかほ市
— 箱屋@ぴざ (@domino_akt) July 14, 2019
過去の製品と歴史、これからの技術の展示、案内の方が丁寧に解説してくれたので、じっくり楽しめました!
これで無料!?
TDK半端ないって😂 pic.twitter.com/ZYVeixZWhg
子供でも見やすく分かりやすい展示や最新のテクノロジーを体験できるうえにイベントなどの見所たっぷりで、学校の社会科見学にもおすすめのTDK歴史みらい館ですが、気になるのはその入館料です。
なんとTDK歴史みらい館の入館料は大人も子供も無料です!お財布に優しいどころかこれだけのクオリティの高い体験が大人も子供も無料で楽しめるスポットはなかなかありません。秋田へ旅行に行った際はぜひとも訪れておきたいスポットです。

TDK歴史みらい館の基本情報
【3周年記念アトラクション】10/5(土)より新展示「VRハンググライダーinにかほ」がスタートします!こちらのアトラクションは、鳥海山からTDK歴史みらい館まで、まるで本当にハンググライダーでにかほの空をお散歩しているかのような体験ができるVRです🕊皆さん、ぜひご体験ください!#tdk歴史みらい館 pic.twitter.com/U0MWF7r6cC
— TDK歴史みらい館 (@TDK_Museum) October 4, 2019
【名称】 | TDK歴史みらい館 |
【住所】 | 秋田県にかほ市平沢字画書面15 |
【TEL】 | 0184-35-6580 |
【開館時間】 | 10時から18時 (最終入館時間は17時30分) |
【休館日】 | 月曜日 (祝日の場合は翌日) |
【料金】 | 入館料無料 |
【駐車場】 | 50台 |
【公式HP】 | https://www.jp.tdk.com/museum/ |
TDK歴史みらい館で楽しもう!
そして秋田県にかほに来たらぜひTDK歴史みらい館に行ってほしい。とにかく楽しい。楽しいのに、電気や電化製品の歴史について勉強になる。ほんと分かりやすい。そして作りがオシャレ。映像、パネル、展示物、センスあり過ぎ。VR体験もできる。2035年の未来も体験できる。だけど、入場料無料。ヤバイ pic.twitter.com/je1L9mzoLM
— なるこ(日本一周中) (@micro4415) April 22, 2018
子供から大人まで無料で楽しむことのできる見所がたくさん詰まったTDK歴史みらい館は、秋田で注目の観光スポットです。
TDK歴史みらい館のあるにかほ市には、東北最大級の規模を持つ道の駅で知られる「ねむの丘」など魅力的な観光スポットがほかにもたくさんあります。秋田県へ観光に訪れる際は、ぜひ「TDK歴史みらい館」を目的地のひとつに加えてみてください。
おすすめの関連記事
