hanabitaikai-hokkaido



【保存版】北海道の花火大会ランキングTOP20!夏の訪れを満喫! | 旅行・お出かけの情報メディア
















【保存版】北海道の花火大会ランキングTOP20!夏の訪れを満喫!

北海道では毎年多くの場所で花火大会が開催されています。どの花火大会も素晴らしものですが、どの花火大会が最も人気があるのでしょうか?この記事では北海道の花火大会をおすすめ順にランキング形式で発表し、規模や花火の打ち上げ数、屋台の情報も掲載します。

【保存版】北海道の花火大会ランキングTOP20!夏の訪れを満喫!のイメージ

目次

  1. 1北海道の花火大会は打ち上げ数も多い
  2. 2北海道の花火大会おすすめランキングTOP20!【20~11位】
  3. 3北海道の花火大会おすすめランキングTOP20!【10~7位】
  4. 4北海道の花火大会おすすめランキングTOP20!【6~4位】
  5. 5北海道の花火大会おすすめランキングTOP20!【3~1位】
  6. 6北海道で夏の風物詩を満喫しよう!
    1. 目次
  1. 北海道の花火大会は打ち上げ数も多い
    1. 規模の大きな人気の花火大会を探そう!
  2. 北海道の花火大会おすすめランキングTOP20!【20~11位】
    1. 北海道花火大会第20位:洞爺湖ロングラン花火大会
      1. 洞爺湖ロングラン花火大会の基本情報
    2. 北海道花火大会第19位:北見ぼんちまつり納涼花火大会
      1. 北見ぼんちまつり納涼花火大会の基本情報
    3. 北海道花火大会第18位:大沼湖水まつり
      1. 大沼湖水まつりの基本情報
    4. 北海道花火大会第17位:いわない怒涛まつり
      1. いわない怒涛まつりの基本情報
      2. 北海道花火大会第16位:道新花火大会
      3. 道新花火大会の基本情報
    5. 北海道花火大会第15位:あばしりオホーツク夏まつり花火大会
      1. あばしりオホーツク夏まつり花火大会の基本情報
    6. 北海道花火大会第14位:湯の川温泉花火大会
      1. 湯の川温泉花火大会の基本情報
    7. 北海道花火大会第13位:函館港花火大会
      1. 函館港花火大会の基本情報
    8. 北海道花火大会第12位:花火 in KAGURA
      1. 花火 in KAGURAの基本情報
    9. 北海道花火大会第11位:旭川夏まつり道新納涼花火大会
      1. 旭川夏まつり道新納涼花火大会の基本情報
  3. 北海道の花火大会おすすめランキングTOP20!【10~7位】
    1. 北海道花火大会第10位:勝毎花火大会
      1. 勝毎花火大会の基本情報
    2. 北海道花火大会第9位:釧新花火大会
      1. 釧新花火大会の基本情報
    3. 北海道花火大会第8位:足寄ふるさと盆踊り・両国花火大会
      1. 足寄ふるさと盆踊り・両国花火大会の基本情報
    4. 北海道花火大会第7位:北海ソーラン祭り花火大会
      1. 北海ソーラン祭り花火大会の基本情報
  4. 北海道の花火大会おすすめランキングTOP20!【6~4位】
    1. 北海道花火大会第6位:えべつ花火
      1. えべつ花火の基本情報
    2. 北海道花火大会第5位:おたる潮まつり 道新納涼花火大会
      1. おたる潮まつり 道新納涼花火大会の基本情報
    3. 北海道花火大会第4位:UHB花火大会
      1. UHB花火大会の基本情報
  5. 北海道の花火大会おすすめランキングTOP20!【3~1位】
    1. 北海道花火大会第3位:モエレ沼芸術花火
      1. モエレ沼芸術花火の基本情報
    2. 北海道花火大会第2位:釧路大漁どんぱく花火大会
      1. 釧路大漁どんぱくの基本情報
    3. 北海道花火大会第1位:真駒内花火大会
      1. 真駒内花火大会の基本情報
  6. 北海道で夏の風物詩を満喫しよう!
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 札幌「旧小別沢トンネル」の現在は?心霊スポットになった歴史や噂も解説!
    2. 函館のお洒落なおすすめ雑貨屋12選!可愛いアイテムはお土産にも人気!
    3. 福岡〜北海道の飛行機移動を徹底解説!所要時間や料金の最安値は?
    4. 知る人ぞ知る絶景!北海道のおすすめ穴場観光スポット16選!
    5. 北海道で定番のロケ地めぐりスポット10選!有名な映画やドラマの聖地へ!
    6. 登別市「天華園」は廃墟化した中国風テーマパーク!現在は解体!跡地利用は?
    7. バブル時代から残る廃墟「恵山モンテローザ」の現在は?涅槃像や心霊情報!
    8. 北海道名物「ザンギ」は唐揚げと何が違う?発祥の歴史や基本レシピも解説!
    9. 札幌駅の絶対泊まりたいおすすめホテル12選!朝食バイキング付きも!
    10. 「ラーメン大将」は札幌の肉チャーで有名な人気店!メニューや店舗情報!
    11. 「小樽バイン」で本格イタリアンとワインを堪能!メニューやランチ情報!
    12. 酪農王国を堪能!「町村農場ミルクガーデン」の乳製品やスイーツを紹介!
    13. 「クロック」は札幌の超人気カレー店!絶品メニューや店舗情報を紹介!
    14. ノルベサの観覧車「nORIA」で札幌の街並みを一望!営業時間や料金を解説!
    15. 赤れんがテラスの駐車場ガイド!料金が安いおすすめは?割引情報も!
    16. 札幌「赤れんがテラス」のおすすめレストラン15選!ランチの定番!
    17. 「グルマンズいとう」は札幌の高級焼肉店!特別な日に絶品コースで!
    18. 「フロストフラワー」とは雪と氷の奇跡の絶景!阿寒湖や屈斜路湖に現れる?
    19. 札幌で話題のチーズハットグが美味しいお店14選!食べ歩きにも人気!
    20. 札幌で絶品のチーズ料理が食べれるお店21選!フォンデュやダッカルビ!
  8. 人気の記事
    1. 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
    2. 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
    3. 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
    4. 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
    5. 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
    6. 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
    7. 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
    8. 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
    9. 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
    10. 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
    11. さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
    12. 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
    13. 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
    14. 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
    15. 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
    16. 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
    17. 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
    18. 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
    19. 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
    20. モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
  9. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

北海道の花火大会は打ち上げ数も多い

夏には北海道の各地で花火大会が開催されています。北海道の花火大会は規模がとても大きいものも多く、夏には花火大会目当てに道外から訪れる人も少なくありません。夏の風物詩である打ち上げ花火の数も多く、屋台では北海道のグルメを味わう事もできます。

北海道の夏に花火大会の中でも最も人気があるのは、どの花火大会なのでしょうか?この記事では7月・8月・9月に開催されている北海道の花火大会をランキング形式で紹介します。

規模の大きな人気の花火大会を探そう!

この記事では北海道の花火大会の中でも、規模が大きいものを特集しています。規模が大きいと必然的に花火の打ち上げ数、屋台の数も多くなってきます。

冬のイメージが強い北海道ですが、夏には他の県にも負けない規模の花火大会が開催されている事を知ると驚くかもしれません。7月~9月まで開催されているので、夏の北海道を花火大会で満喫するのはいかがでしょうか?

北海道の花火大会おすすめランキングTOP20!【20~11位】

北海道で開催されている夏の花火大会の中でも特に人気がある花火大会ランキングTOP20を発表します。花火大会が7月・8月・9月のいつに開催されているのかや、規模、花火の打ち上げ数や屋台の特徴などの情報もまとめています。まずはおすすめ花火大会ランキングの20位~11位を発表します。

北海道花火大会第20位:洞爺湖ロングラン花火大会

おすすめランキング20位は「洞爺湖ロングラン花火大会」です。この花火大会の特徴は時期が長い事です。8月や9月の特定の日付ではなく2019年は4月28日~10月31日まで開催されており、期間中は毎日450発の花火が打ちあがりました。

1日の打ち上げ数は多くないものの、毎日上がっているので、合計するれば北海道の花火大会でも群を抜く打ち上げ数です。期間が長いので舟から見たり、露天風呂から見たりといった様な色々な楽しみ方を自分でアレンジできるのが特徴です。

洞爺湖ロングラン花火大会の基本情報

【住所】 北海道虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉湖畔
【開催日】 2019年4月28日~10月31日
【アクセス】 JR洞爺湖駅から車で約15分
【駐車場】 あり(150台無料)
【公式HP】 https://www.laketoya.com/event/fireworks/
洞爺湖の絶景を望むなら「サイロ展望台」へ!ヘリから見下ろす天空の旅!

北海道花火大会第19位:北見ぼんちまつり納涼花火大会

おすすめランキング19位は「北見ぼんちまつり納涼花火大会」です。この花火大会は北見ぼんちまつりのフィナーレとして開催されているもので、北見の夏の始まりと告げる花火ともいわれています。打ち上げ数は約4000発で、屋台も出ており規模の大きいお祭りです。

北見ぼんちまつり納涼花火大会の基本情報

【住所】 北海道北見市春光町 小泉河川敷グラウンド
【開催日】 2019年7月21日
【アクセス】 JR北見駅から車で約10分
JR北見駅から無料のシャトルバス運行あり
【駐車場】 あり(1000台無料)
【公式HP】 https://sp.jorudan.co.jp/hanabi/spot_J0027.html
【決定版】北見のおすすめ観光スポット21選!オホーツクの大自然を体感!

北海道花火大会第18位:大沼湖水まつり

おすすめランキング18位は「大沼湖水まつり」です。このお祭りは慰霊祭が毎年行われており、灯篭流しは誰でも参加する事ができます。花火の打ち上げ数は2日間で約2000発で、例年2日間共20時頃から花火が打ち上がります。100年以上続いている北海道の伝統行事でもあります。

大沼湖水まつりの基本情報

【住所】 北海道亀田郡七飯町字大沼町
【開催日】 2019年7月27日・28日
【アクセス】 JR大沼公園駅から徒歩約5分
【駐車場】 あり(有料)
【公式HP】 http://onumakouen.com/event_item/%E5%A4%A7%E6%
B2%BC%E6%B9%96%E6%B0%B4%E3%81
%BE%E3%81%A4%E3%82%8A/

大沼公園は函館周辺の必見観光スポット!四季の絶景やイベントを紹介!

北海道花火大会第17位:いわない怒涛まつり

おすすめランキング17位「いわない怒涛まつり」は、とても規模が大きい花火大会で、花火の打ち上げ数は1日開催の花火大会にもかかわらず約5000発もあります。それだけの花火が30分の間に打ち上あがり、大輪の花火の連弾は圧巻の光景です。

いわない怒涛まつりの基本情報

【住所】 北海道岩内郡岩内町岩内湾
【開催日】 2019年8月3日
【アクセス】 後志自動車道から車で約50分
【駐車場】 あり(400台無料)
【公式HP】 https://hanabi.walkerplus.com/detail/ar0101e00125/

北海道花火大会第16位:道新花火大会

おすすめランキング16位「道新花火大会は8月に開催される「函館港まつり」のオープニングでとして催されています。こ花火大会では、水中花火を始め色々な種類花火が5部構成打ち上がります。打ち上げ数は公開されていないので、何発の花火が上がるのか当日まで楽しみにできます。2019年の開催日は8月1日で、正に夏の始まりを告げる花火大会でした。

道新花火大会の基本情報

【住所】 北海道函館市緑の島
【開催日】 2019年8月1日
【アクセス】 JR函館駅から徒歩5分
【駐車場】 なし
【公式HP】 https://hanabi.walkerplus.com/detail/ar0101e00710/
「函館港まつり」は夏の名物花火大会!見所や例年の日程&交通規制を解説!

北海道花火大会第15位:あばしりオホーツク夏まつり花火大会

おすすめランキング15位「あばしりオホーツク夏まつり花火大会」は規模が大きく5万人ほどの人が訪れます。打ち上げ数は約4000発で大玉が多く、大きな花火とミュージックが合わさり気分がノリノリになる演出がされています。中でも一斉に花火が上がるワイドスターマインは圧巻のパフォーマンスです。

屋台の規模も大きく、花火大会の会場の近くにある道に駅には特設会場が作られビアガーデンが開催されています。迫力ある花火を冷たいビール片手に鑑賞するのは至福の時間です。

あばしりオホーツク夏まつり花火大会の基本情報

【住所】 北海道網走市南3条東4丁目
【開催日】 2019年7月27日
【アクセス】 JR網走駅から徒歩約20分
【駐車場】 あり
【公式HP】 https://www.a-cci.or.jp/
【決定版】網走のおすすめ観光スポット30選!外せない名所から穴場まで!

北海道花火大会第14位:湯の川温泉花火大会

おすすめランキング14位「湯の川温泉花火大会」は北海道函館市で開催されている花火大会で、360年の歴史を持つ湯の川温泉の名前がつけられた人気花火大会です。花火の打ち上げ数は約3000発で、花火が上がると町や川、海までも色鮮やかに染まります。

人気のある花火大会なので、混雑必至です。しかし、打ち上げ場所から徒歩約10分ほどの所にある「根崎公園」が穴場スポットで、ここからなら人混みを気にする事なく花火を鑑賞できるそうです。

湯の川温泉花火大会の基本情報

【住所】 北海道函館市湯の川町 湯の川温泉
【開催日】 2019年8月17日
【アクセス】 JR函館駅から市電約30分「湯の川温泉」下車後、徒歩約10分
【駐車場】 なし
【公式HP】 https://hakodate-yunokawa.jp/fireworks/
日帰り可能な湯の川温泉ランキングTOP11!人気の温泉宿&ホテルを紹介!

北海道花火大会第13位:函館港花火大会

おすすめランキング13位「函館港花火大会」はレパートリーに飛んだ花火と大きなサウンドシステムからながれる音楽が見所の花火大会です。花火の中でも大迫力のデジタルリンクスターマインが祭りを大いに盛り上げます。

打ち上げ数は3000発で1時間たっぷり楽しめます。屋台も充実しており屋台には定番たこ焼き、焼きそばに加えて函館グルメも堪能できます。

函館港花火大会の基本情報

【住所】 北海道函館市 函館港 豊川ふ頭周辺
【開催日】 2019年7月14日
【アクセス】 JR函館駅からすぐ
【駐車場】 なし
【公式HP】 https://www.hakodateshinbun.co.jp/hanabi/
絶景のビュースポット「ともえ大橋」!函館港や花火大会の観覧に人気!

北海道花火大会第12位:花火 in KAGURA

おすすめランキング11位「花火 in KAGURA」は「音と光のファンタジー」と言われている花火大会で、打ち上げ数約3000発も花火と音が見事にコラボレーションし見る人を楽しませます。規模も大きく屋台も充実しています。

花火 in KAGURAの基本情報

【住所】 北海道旭川両神橋上流河川敷左岸
【開催日】 2019年8月14日
【アクセス】 JR旭川駅から徒歩約20分
【駐車場】 あり(500台無料)
【公式HP】 https://hanabi.walkerplus.com/detail/ar0101e00712/
旭川&近郊の夏祭り特集!イベント毎の日程やスケジュール・会場情報まとめ!

北海道花火大会第11位:旭川夏まつり道新納涼花火大会

おすすめランキング11位「旭川夏まつり道新納涼花火大会」は1961年から始まったお祭りで3日間開催され、規模としては北海道の花火大会中屈指で、例年10万人が訪れています。規模が大きいだけあり、打ち上げ数は約4500発もあります。

次々に打ち上がる花火が石狩川に反射し、上を見ても下を見ても見事な大輪の花が咲いています。屋台はメイン会場の近くの公園に並んでいます。屋台にも力を入れているので、屋台の食べ歩きを楽しみに訪れる人も少なくありません。

旭川夏まつり道新納涼花火大会の基本情報

【住所】 北海道旭川市石狩川河畔
【開催日】 2019年8月1日
【アクセス】 JR旭川駅から徒歩約20分
【駐車場】 なし
【公式HP】 https://hanabi.walkerplus.com/detail/ar0101e00753/
旭川夏まつり「道新納涼花火大会」の詳細!出店や日程・交通規制まとめ!

北海道の花火大会おすすめランキングTOP20!【10~7位】

ここまで7月~9月に開催されている北海道のおすすめ花火大会ランキング11位までの情報をお伝えしました。ここからは、ランキング10位以降になり、さらに人気のある北海道の花火大会を紹介します。

北海道花火大会第10位:勝毎花火大会

「勝毎花火大会」は、とても人気があり北海道以外からも多くの人が訪れます。圧巻の花火ショーを見る事ができ、その規模は北海道だけにとどまらす全国でもトップクラスと評価されています。毎年有料席も準備されていますが、良席は発売されるとすぐに売り切れてしまう程の人気です。

花火大会は毎年7月、8月、9月の期間で開催日付が変動されるケースがほとんどですが「勝毎花火大会」は8月13日に固定されています。

祭りの規模が大きいので、屋台の規模も同様に北海道の花火大会トップクラスです。豊富な種類の屋台があり、祭りの屋台の定番メニューは殆ど網羅されてるといっても過言ではなく、加えて石狩ちゃんちゃん焼きそばなどの北海道ご当地メニューもいただけます。

この花火大会では特製弁当が販売されており、屋台を回るのが好きではない人はお弁当を買って、席で食べながらゆっくりと花火を鑑賞する事ができます。お弁当は15種類程準備されているので、選ぶ楽しみもあります。

勝毎花火大会の基本情報

【住所】 北海道帯広市十勝川河川敷特設会場
【開催日】 2019年8月13日
【アクセス】 JR帯広駅から徒歩約20分
【駐車場】 あり
【公式HP】 https://www.tokachi.co.jp/hanabi/
帯広「勝毎花火大会」は道内最大級イベント!見所や日程・注意点を解説!

北海道花火大会第9位:釧新花火大会

こちらの花火大会も北海道内で屈指の規模を誇り花火の打ち上げ数は圧巻の約8000発です。2019年は新しい年号がスタートした事を記念して、例年よりも豪華な内容になっていました。6部構成からなる花火が、どれも美しく、特に約1000mのナイアガラは訪れた人を圧倒しました。夜空一面が花火に染まる様子を見る事ができます。

釧新花火大会の基本情報

【住所】 北海道釧路市新釧路川鳥取橋上手
【開催日】 2019年8月17日
【アクセス】 JR新富士駅から徒歩約30分
【駐車場】 なし
【公式HP】 https://hanabi.walkerplus.com/detail/ar0101e00733/
【決定版】釧路のおすすめ観光スポット25選!穴場の人気観光地まで紹介!

北海道花火大会第8位:足寄ふるさと盆踊り・両国花火大会

北海道でも屈指の規模を保護誇る花火大会で、毎年大盛況なお祭りです。花火は電子制御によって、正確に打ち上げられ、音楽との見事なコラボレーションを披露します。花火の種類は絢爛豪華なナイアガラを始め、多くの種類が準備されています。打ち上げ数は8000発もあり、花火をとことん楽しめます。屋台では北海道・足寄のグルメが味わえます。

足寄ふるさと盆踊り・両国花火大会の基本情報

【住所】 北海道足群足寄町 利別河川敷両国橋下流
【開催日】 2019年8月15日
【アクセス】 道東道足寄ICから車で約10分
【駐車場】 あり(700台無料)
【公式HP】 https://hanabi.walkerplus.com/detail/ar0101e01042/

北海道花火大会第7位:北海ソーラン祭り花火大会

2日間に渡って開催されるソーラン祭りの2日目に花火が上がります。約3000発の花火が電子制御され、楽しい音楽と共にドンドン上がります。この、お祭りは北海道の民謡・ソーラン節をテーマにしている伝統あるものです。漁業が盛んな場所ということもあり、屋台もたいへん盛り上がっています。

北海ソーラン祭り花火大会の基本情報

【住所】 北海道余市群余市町港町
【開催日】 2019年7月7日
【アクセス】 JR余市駅からバスに乗車「富沢8丁目」下車後、徒歩5分
【駐車場】 あり(200台無料)
【公式HP】 https://hanabi.walkerplus.com/detail/ar0101e00741/
余市のおすすめ観光スポット22選!魅力溢れる名所から穴場まで紹介!

北海道の花火大会おすすめランキングTOP20!【6~4位】

ここからは、さらに人気のある北海道の花火大会を紹介します。ランキングも上位なり、ますます規模が大きく、盛り上がるお祭りが登場します。7月~9月まで、北海道の花火大会は大賑わいです。

北海道花火大会第6位:えべつ花火

北海道江別市で開催される花火大会で、2019年で3回目の開催と、北海道の花火大会の中で歴史は浅いものの、他の花火大会をおさえてランキング上位に入っています。その理由の1つが圧巻の打ち上げ数にあり「えべつ花火」では約1万発の花火が上がります。

特に5号玉の特大花火は圧巻で言葉を失うほど。北海道の夜空を色鮮やかな花火が染め上げる光景は必見です。屋台も充実しているので、北海道のグルメを片手に花火を楽しむ贅沢な時間を過ごせます。

「えべつ花火」は、まだ新しい花火大会というこうこともあり、北海道での認知度は他の花火大会と比べて高いものてはありません。その証拠に2018年は来場者数が1万人をきっていました。今のところは、穴場と呼べる花火大会です。

えべつ花火の基本情報

【住所】 北海道江別市角山206番地
【開催日】 2019年8月31日
【アクセス】 JR函館本線「野幌駅」から車で15分
【駐車場】 あり
【公式HP】 http://ebetsu-hanabi.com/

北海道花火大会第5位:おたる潮まつり 道新納涼花火大会

毎年北海道・小樽で開催されている「おたる潮まつり」の初日と最終日に花火が打ち上がります。打ち上げ数は2日間で約3000発で、スターマインを始め豪華な花火が目白押しです。北海道のお祭りの中でも規模が大きく3日間で100万人を超える人達が訪れています。

屋台も活気があり、100店舗以上の出店しています。祭りの公式サイトには、どの屋台がどこにあるのか見取り図が公開されるので、祭りに行く際には見取り図を持って行く事をおすすめします。

おたる潮まつり 道新納涼花火大会の基本情報

【住所】 北海道小樽市港町 小樽港第3号ふ頭基部
【開催日】 2019年7月26日・28日
【アクセス】 JR函館本線「小樽駅」から徒歩10分
【駐車場】 なし
【公式HP】 http://otaru.ushiomatsuri.net/
「おたる潮まつり」で夏を満喫!出店や開催期間・イベント情報を徹底解説!

北海道花火大会第4位:UHB花火大会

北海道・札幌で開催される都市型の花火大会で、創作花火が多い事が特徴です。打ち上げ数は約4000発もあり、小1時間豪華絢爛の花火を楽しめます。花火のフィナーレを飾る特大のスターマインは言葉を失う程だと絶賛されています。

都市型の花火大会という事もあり、花火大会のメイン会場の周辺には屋台はありません。花火を見る時には、飲食物が必須という方は、現地に行く前に前もって購入しておく必要があります。

UHB花火大会の基本情報

【住所】 北海道札幌市中央区 豊平川南大橋上流
【開催日】 2019年7月26日
【アクセス】 中の島駅から徒歩5分
【駐車場】 なし
【公式HP】 https://hanabi.walkerplus.com/detail/ar0101e00762/
夏直前!6月の札幌おすすめイベント&観光情報!定番は札幌まつり!

北海道の花火大会おすすめランキングTOP20!【3~1位】

7月~9月に開催される北海道の人気花火大会ランキングも大詰めとなりました。最後にランキングベスト3を発表していきます。北海道で最も人気があり支持されているのはどの花火大会なのでしょうか?秋の始まりを告げる9月に開催される花火大会が登場します。

北海道花火大会第3位:モエレ沼芸術花火

「モエレ沼芸術花火大会」は2019年は9月に開催されており、夏の終わりを告げる花火大会でした。この花火大会は名前から分かるように芸術に特化した花火が打ち上がります。この花火大会の花火は「内閣総理大臣賞受賞花火」という国内最高峰の名誉を得た花火師達が中心になり作成しています。

国内最高峰の花火師が打ち上げる花火が、花火にシンクロする様にプログラムされた音楽と共に打ち上がる光景は正に芸術です。7月~9月にかけて開催される日本の風物詩・花火大会を芸術の域まで押し上げたのが「モエレ沼芸術花火」と言われています。

モエレ沼芸術花火の基本情報

【住所】 北海道札幌市東区 モエレ沼公園
【開催日】 2019年9月7日
【アクセス】 地下鉄栄町駅・麻生駅からシャトルバスを運行
【駐車場】 あり
【公式HP】 https://www.moere.jp/
モエレ沼公園で自然とアートを堪能!自転車巡りや桜がおすすめ!噴水ショーも?

北海道花火大会第2位:釧路大漁どんぱく花火大会

「釧路大漁どんぱく花火大会」は2004年にスタートしたお祭りで、9月の中旬に開催され北海道の花火大会の締めとも言えるお祭りです。打ち上げ数は圧巻の約1万発で、北海道の花火大会で、ここだけの三尺玉の打ち上げがあり、この花火が空で開いた時の最大直径は約600メートルにもなります。

屋台にも力を入れており「どんぱく屋台」では、9月の秋の味覚を先取りできる事に加えて、北海道の新鮮な食材を花火と一緒に堪能する事ができます。祭りのタイトルになっている「どんぱく」は花火の「どん」という音と「ぱく」と食べて楽しむ事という意味があります。

釧路大漁どんぱくの基本情報

【住所】 北海道釧路市幸町 釧路川河口付近
【開催日】 2019年9月14日
【アクセス】 JR根室本線「釧路駅」から徒歩15分
【駐車場】 なし
【公式HP】 https://ja.kushiro-lakeakan.com/donpaku/
花火とグルメの祭典「釧路大漁どんぱく」!穴場の鑑賞スポットや駐車場は?

北海道花火大会第1位:真駒内花火大会

北海道で最も人気のある花火大会は「真駒内花火大会」です。2019年で9回目の開催で、新しい花火大会であるもののイベントの多さや、北海道で最大級の打ち上げ数で、瞬く間に人気を勝ち得ました。打ち上げ数は圧巻の約2万2千発です。これは全国でも最大規模となります。

さらに、数だけでなく質も北海道でトップクラスで「内閣総理大臣賞」を何度も受賞している花火師が手がけています。その花火が計算された音・照明・演出と共に打ち上がり、最高の夏の訪れを告げます。

花火の観覧は基本的には開催場所の「真駒内セキスイハイムスタジオ」内となります。スタジアム内での観覧は有料で、アリーナ席からスタンド自由席まで7種類の席が準備されています。価格帯は4201円~8000円となっており、指定席であれば値段は上がるものの場所取りの必要がないというメリットがあります。

それでも、席が決まっていても当時は混雑必至なので、十分余裕を持って会場に向かう事をおすすめします。チケットはインターネットか電話で購入する事ができます。

真駒内花火大会の基本情報

【住所】 北海道札幌市南区真駒内公園3-1
【開催日】 2019年7月6日
【アクセス】 地下鉄「真駒内駅」からシャトルバスを運行
【駐車場】 なし
【公式HP】 https://www.makomanai-hanabi.com/
真駒内滝野霊園は穴場の観光名所!モアイ像や頭大仏の珍景色を鑑賞!

北海道で夏の風物詩を満喫しよう!

北海道で7月・8月・9月に開催されている人気の花火大会をランキングで紹介してきました。現在、最も人気のある花火大会は「真駒内花火大会」という結果になりました。それ以外の花火大会でも見所が沢山あり、とても人気があります。是非、この記事を参考に北海道の夏を満喫してください。

おすすめの関連記事

北海道の有名な夏祭り15選!地元民も観光客も楽しめる人気イベント!

札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?

夏の北海道で外せない観光スポットランキングTOP25!エリア別に紹介!

夏の北海道で必食のグルメスポット12選!特産品で贅沢三昧な旅に!



関連するまとめ

Original

この記事のライター
かかし

食べるのが大好きで、美味しいものに目がありません!旅行に行く時には欠かせない全国のグルメ情報を発信していきます。


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました