yokotejyo-yokotekoen



【横手城跡】「横手公園展望台」から絶景を見渡す!季節の風景を堪能! | 旅行・お出かけの情報メディア
















【横手城跡】「横手公園展望台」から絶景を見渡す!季節の風景を堪能!

現在は横手公園として人々の癒しの場になっている「横手城跡」。その中でも四季折々の絶景を見渡せることが出来る横手公園展望台は更に注目です。今回はそんな季節によってさまざまな顔の景色を沢山見せてくれる横手城跡にある横手公園展望台の魅力についてご紹介いたします。

【横手城跡】「横手公園展望台」から絶景を見渡す!季節の風景を堪能!のイメージ

目次

  1. 1横手城跡にある横手公園展望台とは
  2. 2横手城&横手公園展望台の魅力は?
  3. 3【横手城跡】「横手公園展望台」で四季を感じよう!
  4. 4【横手城跡】「横手公園展望台」の施設詳細情報
  5. 5横手公園展望台からの絶景を堪能しよう!
    1. 目次
  1. 横手城跡にある横手公園展望台とは
    1. 季節によって違う景色を楽しもう!
  2. 横手城&横手公園展望台の魅力は?
    1. 横手城の歴史
      1. かつての昔朝倉城
      2. 別名「韮城」
      3. 戊辰戦争で落城
      4. 天守閣様式の展望台を建設
    2. 横手公園展望台は1965年11月1日オープン
    3. 見られる景色
      1. 景色①横手盆地
      2. 景色②横手川
      3. 景色③鳥海山
    4. かまくら期間は臨時開館
    5. さまざまな企画展を開催
      1. 観光エキスパートの世界展
      2. 赤川華流 中国文墨画展
      3. 県立博物館出張展
  3. 【横手城跡】「横手公園展望台」で四季を感じよう!
    1. 春はお花見
      1. 約3000本の桜
      2. 桜まつりを楽しむ
    2. 夏は散策
      1. 家族のお出かけに最適!
    3. 秋は紅葉
      1. 紅葉狩りに行こう!
    4. 冬はかまくら
      1. 雪まつりも見に行こう!
  4. 【横手城跡】「横手公園展望台」の施設詳細情報
    1. アクセス詳細
      1. 駐車場は?
    2. 開館期間は?
      1. 入館料金は必要?
    3. 【横手城跡】「横手公園展望台」基本情報
  5. 横手公園展望台からの絶景を堪能しよう!
    1. おすすめの関連記事
  6. 関連するまとめ
    1. 「大久野島毒ガス資料館」で悲惨な戦争の歴史を学ぶ!入場料やアクセス情報!
    2. 雨でも楽しめる!とっとり花回廊で花に囲まれた時間を満喫しよう!
    3. 「SANKO夢みなとタワー」から日本海を展望!館内施設や食事情報!
    4. 江田島「海軍兵学校」で歴史を学ぶ見学タイム!お土産情報もご紹介!
    5. 「角島灯台」は貴重な無塗装の大型灯台!階段の先には一面に広がる絶景!
    6. 「福山城公園」で圧巻の桜や遊具を楽しもう!駐車場情報も解説!
    7. 「福山城博物館」の観光の見所や歴史を解説!御城印やスタンプの貰い方は?
    8. 「国営備北丘陵公園」は年中いつでも魅力満点!楽しみ方を徹底解説!
    9. 「江汐公園」で四季折々の花々や遊具を楽しむ!キャンプ場の情報も紹介!
    10. 「呉ポートピアパーク」の楽しみ方を解説!じゃぶじゃぶ池や食事情報!
    11. 「萩博物館」で街の歴史や貴重な展示品を鑑賞!レストランや料金情報も!
    12. 「広島市こども文化科学館」でプラネタリウムデートへ!料金や営業時間は?
    13. 「鳥取県立博物館」の展示の見所や入館料は?館内のカフェもご紹介!
    14. 「蜂ヶ峯総合公園」で美しいバラ園やアスレチックを満喫!キャンプ場も紹介!
    15. 「湊山公園」は米子市民憩いの場!名物の”猿が島”や美しい景色が最高!
    16. 「ときわミュージアム」で貴重な植物や彫刻作品を鑑賞!料金情報も解説!
    17. 梨付き必見!鳥取「なしっこ館」は学んで食べて楽しむ貴重なミュージアム!
    18. 「土師ダム」で桜や紅葉の絶景を楽しもう!のどごえ公園の大型遊具も必見!
    19. 宮島「紅葉谷公園」で圧巻の紅葉狩りを!ライトアップやロープウェイ情報!
    20. 「青山剛昌ふるさと館」でコナンの世界観に浸ろう!お土産グッズも紹介!
  7. 関連するキーワード
  8. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  9. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

横手城跡にある横手公園展望台とは

横手城の歴史は約470年前まで遡ります。かつて朝倉城と呼ばれた現横手城は、現在の秋田県南部に勢力を築いた小野寺氏によって1550年頃造られたとされているんです。横手城は1868年には戊辰戦争で落城しましたが1965年11月1日、横手城跡内に天守閣様式の展望台横手公園展望台開館しました。

横手公園展望台4階の展望室からは季節によって変わる横手の風景を楽しむことが出来る上、横手城跡の敷地は横手公園として整備されているのでゆっくり満喫することができます。

季節によって違う景色を楽しもう!

横手公園ではその季節によって違った顔を見ることが出来るんです。春には4月下旬から5月にかけて約3000本の桜の下でイベントや露店が楽しめる桜まつりが開催されます。夏は街明かりや車のライトが織りなす夜景を横手公園展望台から見渡すのにぴったりです。

秋になると色付き始めた木々を眺めながら癒される紅葉を味わうことが出来ます。そして2月になると、約3000個ものミニかまくらが蛇ノ崎河原一面を幻想的な雰囲気で包む雪まつりが開催され、横手公園展望台も臨時開放されるんです。

横手城&横手公園展望台の魅力は?

横手公園では、展望台から見える四季折々の景色や季節ごとに開催されるイベント、時期によって内容が変わる企画展など訪れるタイミングによって違った楽しみ方が出来るんです。また横手城には、現在の天守閣様式の展望台が出来るまでに深い歴史があります。

ここからはそんな横手城の歴史に触れながら、横手公園の更なる魅力についてご紹介します。

横手城の歴史

今では展望台に姿を変えて人々の憩いの場ともなっている横手城跡の横手公園ですが、実は深い歴史を持っているんです。横手城は約470年前に小野寺氏によって建てられここに至るまでに様々な歴史をたどってきました。まずはその昔横手公園が横手城として成り立っていた時の歴史をお話します!

かつての昔朝倉城

横手城の歴史をたどると実はかつて朝倉城と呼ばれていたと言われています。平山城である旧朝倉城ですが、このお城は1550年頃朝倉山に築かれ、横手川は朝倉山を包むように流れ背後は山と奥羽山脈に続くという要害に建てられたという点も横手城(旧朝倉城)特徴のでもあります。

別名「韮城」

横手城は別の名を「韮城」と言うんです。その名に深く関係するのが横手城のつくり。横手城の普請は、土居削崖で石畳を用いておらず、また土くずれを防ぐ土止めと、敵が這い登ることができないように韮(にら)が植えられており、その事がその名の由来とされています。

戊辰戦争で落城

秋田県南部に勢力を置いた小野寺氏によって築かれた横手城かつての朝倉城。しかしそれから約300年後1868年、戊辰戦争がおこりそこで横手城は落城したとされています。

天守閣様式の展望台を建設

横手城落城から約100年後、横手城跡にはかつての朝倉城をモチーフとして3層4階建の城郭を型どった天守閣様式の展望台が建設されました。現在人々の憩いの場となっている横手公園展望台ですが、その姿の背景にはあらゆる歴史が隠れているんですね!

横手公園展望台は1965年11月1日オープン

その後横手公園内の横手城跡に横手市内を一望できる横手公園展望台が1965年11月1日に開館しました。そこからは幅広い年齢層の方々が高台から見渡す横手市の景色を楽しむために訪れています!

見られる景色

横手公園展望台の4階にある展望台からは横手盆地横手川鳥海山などの景色を眺めることが出来ます。更にそれらの景色は季節によって違った顔を見せてくれるので何度も楽しむことができるんです!

景色①横手盆地

横手公園展望台から観ることができる景色の一つは横手盆地です。横手盆地は奥羽山脈と出羽山地に挟まれた平坦な作りで、南北約60キロメートル,東西最大15キロメートルあるんです。また、秋田県内で最大の平地であることも見どころの一つです。

景色②横手川

横手城跡の麓には横手川が流れておりこちらも横手公園展望台から見下ろすことが出来ます。雄物川水系に流れ込むことで知られている横手川ですが、この機会に高台から一望してみてはいかがでしょうか。

景色③鳥海山

横山公園展望台から見渡す景色の先には雄大な鳥海山を見ることができます。秋田県と山形県にまたがる鳥海山は気象変化が激しい分、季節によって様々な表情を見せてくれるのでその違いを満喫するのも1つの楽しみ方です!

かまくら期間は臨時開館

横手城跡にある横手公園展望台は通常、12月1日から3月31日までが休館期間となっています。しかし、2月中旬に行われるかまくら開催時期には展望台が臨時開館されるんです!冬の一時期だけ楽しめる横手城を楽しみに行ってみてはいかがでしょうか。

さまざまな企画展を開催

横手公園展望での楽しみは横手市を見渡す景色だけではありません。横手城跡の二階では企画展が開催されており、1年を通して様々な展示を鑑賞することが出来るんです。

観光エキスパートの世界展

企画展のうちの一つの見どころが観光エキスパートの世界展です。こちらの企画展では、十文字和紙や浅舞絞りなど秋田県の伝統工芸品が展示されます。繊細で細やかな技が光る秋田の伝統工芸品を、近くで味わってみませんか?

赤川華流 中国文墨画展

次にご紹介する企画展は赤川華流中国文墨画展です。文墨画は文人墨客を略したあ呼び方で、画の余白に画を引き立てる漢詩文を添えた水墨画作品であることが特徴です。静寂ながらも華やかさのある企画展、赤川華流中国文墨画展にも是非足を運んでみてください。

県立博物館出張展

最後にご紹介する企画展は県立博物館出張展です。こちらの企画展はその名の通り県立博物館が出張で出向いての展示になるので、幅広いジャンルの展示を鑑賞することが出来るんです!見慣れたものから馴染みの無い物まであらゆるものを少し違った角度から観てみませんか?

【横手城跡】「横手公園展望台」で四季を感じよう!

横手城跡にある横手公園展望台では、春夏秋冬を通して顔つきを変える横手市を一望出来ることが出来るため一年を通して多くの人々が訪れます。更に、横手公園では桜や新緑、紅葉や雪など四季に合わせたイベントが開催されるため、そちらも合わせてチェックしてから足を運んでみると楽しさも倍増です!

ここからは季節によって変わる横手城跡、横手公園展望台の楽しみ方についてご紹介していきます。

春はお花見

春と言えばやはり清々しい気候の中で桜を眺めるお花見がしたくなりますよね!横手公園はそんな皆さんが桜を満喫し春を感じるのに最適な場所でもあるんです!

約3000本の桜

横手公園は「お城山」としても親しまれているんです。そんな横手公園では4月下旬になると約3000本もの桜が咲き誇ります。横手城をバックに並ぶ桜の木々、また横手公園展望台からの眺めはまさに絶景です。

桜まつりを楽しむ

そして約3000本の桜が咲く4月下旬にはさくらまつりが開催されます。桜のライトアップなど様々なイベントや出店なども行われるため、ピンク色の絶景と共にお祭りも楽しんでみてはいかがでしょうか。

夏は散策

横手公園は自然が豊かなので、夏には明るい日差しとさわやかな空気の中散策するのにぴったりです。横手公園内にある赤土広場にはD51 270号機があったり散策することで新たな発見もできるかも知れませんよ!

家族のお出かけに最適!

横手公園内の赤土広場には、3歳以上が対象のアスレチックがあるんです!さらに、ここは自然をしながらピクニックをするのにもおススメな場所となっており夏の家族のお出かけに最適です。

秋は紅葉

秋の風物詩と言えばやはり赤く色付いた紅葉ですよね。横手公園でも秋になると公園内の紅葉の色が変わり始め、さらに展望台からは紅葉している愛宕山も見渡すことが出来るので、そんな紅葉を眺めながら秋をたっぷり感じることができます!

紅葉狩りに行こう!

秋には横手公園の周り木々や周りの山が紅葉し、横手城跡の風景や展望台からの横手市の街並みに色を付け足されます。そんな紅葉を赤土広場でピクニックしながらする紅葉狩りは、秋のおススメの横手公園での楽しみ方です。

冬はかまくら

秋田県にある横手公園では、冬になるとなんとかまくらが現れるんです。寒い冬なのに何故か温かみのあるかまくら。そんな雪国ならではのかまくらを一目見に足を運んでみてください!

雪まつりも見に行こう!

通常冬季は閉館している横手城跡ですが、雪まつりの間は臨時開館されるんです。期間中はかまくらの中が柔らかな光でライトアップされたり、かまくらの中で甘酒やお餅が振舞われたり温かい雰囲気に包まれます!そんなかまくらを身近に感じられる雪まつりを是非訪れてみていかがでしょうか。

【横手城跡】「横手公園展望台」の施設詳細情報

そんな魅力たっぷりの横手公園展望台。ここからは、アクセスや営業時間などの施設情報詳細をお伝えしていきます!

アクセス詳細

横手公園にはいくつかのアクセス方法があります!公共交通機関も使いアクセスする場合、横手駅まで電車で行きそこから徒歩で30分または車で10分となります。たまにはのんびり歩いてアクセスするのも良いリフレッシュになりそうです。

車のみでアクセスする場合は横手ICから約10分となっています。

駐車場は?

車でのアクセスが便利な横手公園ですが気になるのが駐車場ですよね!横手公園には車が100台停められる無料駐車場が設置されているんです。ですのでやはり横手公園へのアクセスは車がおススメです!

開館期間は?

横手公園展望台の開館期間は4月~11月、そして2月中旬のかまくら開催時になります。12月~3月の冬季は閉館していますのでご注意ください。

入館料金は必要?

気になる入館料ですが、大人が100円、中学生以下が無料ととてもお手軽に訪れることが出来る設定になっています!

【横手城跡】「横手公園展望台」基本情報

名称 横手城跡「横手公園展望台」
住所 秋田県横手市城山町29-1
営業時間 終日開放。展望台は9:00~16:30
料金 展望台入場料100円
中学生以下無料
閉館日 雪まつり期間を除く12~3月
公園は常時開放
アクセス 【電車】JR横手駅から徒歩30分
【車】秋田自動車道横手ICから約15分
駐車場 100台 無料
お問い合わせ 0182-32-1096
(横手公園展望台)
参考情報 https://www.city.yokote.lg.jp/kanko/page000004.html

横手公園展望台からの絶景を堪能しよう!

訪れるタイミングによって違った種類の横手市の絶景を望むことができ、さらにあらゆるイベントが開催される横手公園展望台。是非そんな横手公園展望台に足を運んで、その季節ならではの楽しみと四季折々の眺めを味わい、横手市の歴史に触れてみてください!

おすすめの関連記事

「横手かまくら祭り」で秋田の冬を満喫!その魅力や開催情報まとめ!

秋田・横手市のおすすめ観光スポット25選!大自然や文化が魅力の街!

「横手市ふれあいセンターかまくら館」で極寒体験!アクセスや営業時間は?



関連するまとめ

関連するキーワード

Missing

この記事のライター
柳田清香


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました