higasimokotosibazakurakoen



「ひがしもこと芝桜公園」はピンクに染まる絶景!見頃の時期や入園料は? | 旅行・お出かけの情報メディア
















「ひがしもこと芝桜公園」はピンクに染まる絶景!見頃の時期や入園料は?

ひがしもこと芝桜公園は北海道大空町にあります。芝桜が見ごろの時期になると公園の丘が一面ピンクに染まります。遊覧車に乗ったり、ランチや温泉も楽しめます。芝桜まつりも開催され、キャンプをすることも出来ます。入園料などひがしもこと芝桜公園の詳細情報をご案内します。

「ひがしもこと芝桜公園」はピンクに染まる絶景!見頃の時期や入園料は?のイメージ

目次

  1. 1ひがしもこと芝桜公園は芝桜の名所!
  2. 2ひがしもこと芝桜公園を全力で楽しむ方法!
  3. 3ひがしもこと芝桜公園で食べたいランチ・グルメ!
  4. 4ひがしもこと芝桜まつりが大盛り上がり!
  5. 5ひがしもこと芝桜公園の詳細情報やアクセス
  6. 6ひがしもこと芝桜公園の芝桜に癒されよう!
    1. 目次
  1. ひがしもこと芝桜公園は芝桜の名所!
    1. 芝桜の見頃の時期は5月中旬!
      1. 芝桜公園の始まりは1人の農家から
    2. 芝桜公園ではまつりが開催される
      1. 芝桜園内散策の注意点
    3. 公園内には楽しめる要素がたくさん!
      1. 期間限定でウェディングフォト撮影も
  2. ひがしもこと芝桜公園を全力で楽しむ方法!
    1. 楽しみ方①遊覧車で展望台へ
      1. 遊覧車の料金情報
    2. 楽しみ方②園内をゆっくり散策
      1. 幸運の芝桜を見つけられるかも
    3. 楽しみ方③芝桜の中を駆けるゴーカート
      1. ゴーカートの料金情報
    4. 楽しみ方④釣り堀
      1. 釣り堀の料金情報
    5. 楽しみ方⑤公園内の温泉&足湯
      1. ひがしもこと芝桜公園 芝の湯の基本情報
    6. 楽しみ方⑥キャンプ場に宿泊!
      1. ひがしもこと芝桜公園キャンプ場の基本情報
    7. 楽しみ方⑦ピンクの鳥居「山津見神社」
  3. ひがしもこと芝桜公園で食べたいランチ・グルメ!
    1. グルメ①芝桜ソフトクリーム
    2. グルメ②長いもソフトクリーム
    3. グルメ③行者ニンニクソーセージ
  4. ひがしもこと芝桜まつりが大盛り上がり!
    1. 開催は例年5月上旬から6月上旬
      1. 土日は混雑する為朝一の入園がおすすめ
    2. 芝桜まつりは魅力満点のおまつり!
      1. 魅力①歌謡ショーやキャラクターショー
      2. 魅力②ご当地グルメが堪能できる!
      3. 魅力③こどもまつりも開催
    3. 以前は夜間のライトアップや花火も…
  5. ひがしもこと芝桜公園の詳細情報やアクセス
    1. ひがしもこと芝桜公園の基本情報
      1. 入園料について
      2. アクセスの詳細
      3. 子供連れに嬉しい赤ちゃんハウスあり!
    2. ひがしもこと芝桜公園の駐車場
      1. まつり開催時は臨時駐車場ができる
    3. 芝桜を空から楽しむヘリコプター遊覧飛行も!
  6. ひがしもこと芝桜公園の芝桜に癒されよう!
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    2. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    3. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    4. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    5. 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
    6. 船通山の登山ルートを徹底解説!所要時間や注意点、カタクリ&紅葉&温泉情報も!
    7. 【岩国】柱島で観光、釣りを楽しみたい方へ!フェリーの時刻表も
    8. 初心者も!那岐山のおすすめ登山コースを紹介。旅の疲れを癒す山の駅とは?
    9. 紅葉だけじゃない!奥津渓で自然に囲まれた心穏やかな時間を過ごそう
    10. 【鳥取】山陰のマッターホルン「烏ヶ山」!難易度別の登山ルートや天然水CMロケ地などを紹介!
    11. 食べて美味しい、泳いで楽しい「浦富海岸」。海水浴は親子連れにもおすすめ!
    12. 海と繊維の街「児島」で自然とグルメの観光を楽しもう!見どころやおすすめスポットも徹底解説!
    13. 瀬戸内海に浮かぶ小さな島・祝島!穏やかに流れる時間を堪能しよう
    14. 浦富海岸で遊覧船や海水浴を楽しもう!周辺のおすすめランチや駐車場も紹介
    15. 鳥取・船上山で登山を堪能。紅葉を見ながらダム湖散策も!
    16. 日本最大の池・湖山池の楽しみ方とは?遊覧船からナチュラルガーデンの散策も
    17. 【道後山】登山・温泉・スキー場など大自然を満喫できる観光スポット
    18. 鳥取「さじアストロパーク」は雨の日でも楽しめる天文台!プラネタリウムや工作、宿泊・お土産情報をご紹介!
    19. キャンプ初心者でも安心!自然を満喫できる氷ノ山キャンプ場へ行こう!
    20. 自然が作り出した芸術品!秋芳洞に行ってみよう!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
    2. 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
    3. 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
    4. 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
    5. 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
    6. 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
    7. 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
    8. 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
    9. 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
    10. 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
    11. さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
    12. 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
    13. 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
    14. 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
    15. 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
    16. 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
    17. 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
    18. 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
    19. 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
    20. モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

ひがしもこと芝桜公園は芝桜の名所!

北海道の長く厳しい冬が終わると、待ちに待った春がやってきます。春を待っているのは植物も同じで、春の喜びを表すかのように、一斉に花が咲きだします。ひがしもこと芝桜公園の芝桜の見頃時期はまさにそんな季節。芝桜が一斉に咲き丘がピンクに染まります。

芝桜はハナシノブ科フロックス属の多年草です。英名はモスフロックス。耐寒性があるので、北海道でもよく育ちます。根をよく張るので、斜面に植えると土砂の流出防止にもなります。株が混んでくると枯れてしまうので、定期的な株分けが必要です。

芝桜の見頃の時期は5月中旬!

ひがしもこと芝桜公園の芝桜の見頃時期は5月~6月です。東京ドーム3個分の広い敷地一杯に、ピンク、紫、白の芝桜が咲きピンクの絨毯を敷き詰めたような風景に代わります。見頃の時期にはひがしもこと芝桜公園まつりも開かれ、大勢の観光客で賑わいます。

芝桜公園の始まりは1人の農家から

見頃の時期になると丘一面がピンクに染まるひがしもこと芝桜公園ですが、最初はたった一株の芝桜から始まりました。ひがしもこと芝桜公園の生みの親は元農家の中鉢末吉さんです。最初の花は、中鉢さんのお姉さんが留辺蘂町からもらってきた一掴みの苗でした。

中鉢さんはこつこつと芝桜を増やし、自宅に見事なミニ芝桜公園を造った事が話題となり、ひがしもこと芝桜公園の造設を頼まれます。「みんなに喜ばれるなら」と中鉢さんは離農し公社職員となります。最初の3年ほどは自宅の芝桜をリヤカーで公園まで運んでいました。

中鉢さんは毎日、一日中、生い茂った雑草やササを刈り払い、土地を耕し、苗を一株ずつ植えました。急斜面で、一人っきりの手作業は想像をはるかに超えた激務でした。そして中鉢さんは約八年でひがしもこと芝桜公園を現在のピンク色の丘に変えました。

植物は生き物です。植えたら終わりではありません。雑草取り、植え替えなど仕事に終わりはありません。手を抜かない愛情のこもった中鉢さんの仕事が、現在のひがしもこと芝桜公園の絶景を作る礎となり、現在の、多くの人々に喜ばれる景観となりました。

芝桜公園ではまつりが開催される

ひがしもこと芝桜公園では芝桜が見頃の時期に「ひがしもこと芝桜公園まつり」が開催され、多くの観光客で賑わいます。様々な楽しいステージイベント、地元の乳製品や野菜などを使ったグルメ販売などお楽しみがいっぱいのおまつりです。

以前は夜のイベントも行われていましたが、残念ながら現在は夜のイベントは行われていません。代わりに美しい夜の星空を眺めてみてはいかがでしょうか?

芝桜園内散策の注意点

ひがしもこと芝桜公園には、入園後に気をつけるべき注意点がいくつかあります。これはどこのお花見公園でも同じです。絶対に花を摘んだりするのはやめましょう。写真を撮るため、ショートカットのために通路以外の花壇へ入るのは厳禁です。花が傷んでしまいます。

常に決められた通路を歩きましょう。遊覧車用の道路へ入らないようにしましょう。ひがしもこと芝桜公園はペットの入園は出来ません。坂道が急なので、歩きやすい靴で入園しましょう。ルールを守ってひがしもこと芝桜公園を楽しみましょう。

公園内には楽しめる要素がたくさん!

芝桜が美しい、ひがしもこと芝桜公園をもっと楽しむためのスポットがあります。遊覧車に揺られて展望台へ。展望台からのひがしもこと芝桜公園の眺めも格別です。ゴーカートや釣り堀、温泉やレストランなど、ひがしもこと芝桜公園には楽しめる要素がいっぱいです。

期間限定でウェディングフォト撮影も

ウェディング

ひがしもこと芝桜公園では5月、ジューンブライドのために期間限定で「ウェディングフォトスナップ撮影」を開催します。見頃の芝桜をバックに素敵な思いでの一枚を残しましょう。ウェディングフォトは予約が必要で、有料となります。

北海道の芝桜名所ランキングTOP12!見頃の時期や美しい絶景とは?

ひがしもこと芝桜公園を全力で楽しむ方法!

ひがしもこと芝桜公園では芝桜が見ごろの時期になると、たくさんの観光客で賑わいます。芝桜鑑賞の他にも、遊覧車、ゴーカート、温泉や釣り堀、ランチにぴったりな食事処など、ひがしもこと芝桜公園を楽しめる楽しいスポットがたくさんありますので、ご紹介します。

楽しみ方①遊覧車で展望台へ

ひがしもこと芝桜公園の楽しみ方、まず初めにご紹介するのは「遊覧車」です。遊覧車は荷台に座席がある軽トラックの遊覧車です。公園は坂道が多いため、お年寄りなどに便利です。遊覧車はゆっくり一面の芝桜を眺めながら、高台の展望台まで登ります。

遊覧車の料金情報

ひがしもこと芝桜公園の遊覧車は、大人300円、子供150円です。芝桜公園は東京ドーム3個分に相当する広大な敷地です。お年寄りや足の不自由な方、小さな子供を連れた方などは遊覧車を利用してひがしもこと芝桜公園を周るとよいでしょう。

楽しみ方②園内をゆっくり散策

ひがしもこと芝桜公園の楽しみ方、次は「園内をゆっくり散策」です。見頃の時期を迎えた芝桜は絶景です。花の近くで花の息吹を感じながらのんびり散策するのも良いですね。立ち止まって記念撮影も出来ます。決して花壇の中へ入らないように。

幸運の芝桜を見つけられるかも

芝桜が見ごろの時期になると、ピンクの絨毯を敷き詰めたような感動的な景色になるひがしもこと芝桜公園です。その主役の芝桜の中に「幸運の芝桜」と呼ばれる花があるそうです。

芝桜の花弁は通常5枚ですが、まれに枚数の違う花があるそうで、四葉のクローバーのように、見つけるとラッキーとされています。膨大な芝桜の中から、ラッキーな一輪を見つけることは出来るでしょうか?幸運は、ふと見た足元にあるかもしれませんね。

楽しみ方③芝桜の中を駆けるゴーカート

ひがしもこと芝桜公園の楽しみ方、次は見頃時期の満開芝桜の中を駆け抜ける「ゴーカート」です。一周820メートルのゴーカート専用道路を風を切って走ります。子供も大人も大いに楽しめるひがしもこと芝桜公園の芝桜に囲まれたコースとなっています。

ゴーカートの料金情報

ゴーカートの料金は、2名用が500円、1名用が300円です。童心にかえってゴーカートを運転してみるのも楽しいですね。2名用に乗れば、一人はカメラマンとして迫力のある動画が撮れるかもしれません。

楽しみ方④釣り堀

ひがしもこと芝桜公園の「釣り堀」はいかがでしょうか。園内に設けられた池で、大物のニジマスが一時間釣り放題です。小さな子供でも楽しめそうです。釣り堀はオートキャンプ場のそばにあり、芝桜の見頃時期が終わっても楽しめます。

釣り堀の料金情報

釣り堀

ひがしもこと芝桜公園の楽しみ方のひとつ、釣り堀の料金は、1時間つり放題で、大人1500円、小学生1000円です。家族で楽しめますので、キャンプ中などにもいいですね。大物のニジマスを釣りあげましょう。

そして、ひがしもこと芝桜公園の近くにある網走湖畔も釣りの名所です。釣りに興味がある方は、近くにある網走湖畔もいかがでしょうか?網走湖畔の釣り情報については、こちらの記事もチェックしてみてください!

楽しみ方⑤公園内の温泉&足湯

足湯

ひがしもこと芝桜公園の楽しみ方、次は「温泉と足湯」です。ひがしもこと芝桜公園の園内には温泉施設「芝桜の湯」があります。透明の源泉かけ流しで、体がとても温まります。また屋外の足湯はひがしもこと芝桜公園の芝桜を眺めながら入る事が出来ます。

温泉にはタオルや石鹸などはありませんので、持参する必要があります。温泉は9月末まで利用出来ます。屋外の足湯は8月末までの営業で無料で利用出来ます。温泉は水曜日は定休日なので、ご注意ください。芝桜まつり期間中は別途入園料が必要です。

ひがしもこと芝桜公園 芝の湯の基本情報

足湯
住所 大空町東藻琴末広393番地
営業時間 5月3日から芝桜まつり期間終了まで 午前11時から午後6時
芝桜まつり期間終了後から9月30日 午後1時から午後8時
【足湯】5月3日から8月31日 午前9時から午後5時

定休日 水曜日
料金 大人450円、中人140円、小人70円、足湯無料
芝桜まつり期間中は別途入園料が必要です。 
アクセス JR網走駅から車で約40分
駐車場 有り 無料 1000台
公式サイト http://www.shibazakura.net/

楽しみ方⑥キャンプ場に宿泊!

ひがしもこと芝桜公園の楽しみ方次は「キャンプ場に宿泊」です。公園のキャンプ場は芝桜まつりが終わった後にオープンとなり、オートキャンプ場がメインですがフリーキャンプも出来ます。炊事場、トイレが整っていて温泉やコインシャワーも利用出来ます。

ひがしもこと芝桜公園のキャンプ場には、ユニークな形の有料バンガローが3棟あります。7~8人用で、 キッチン付きです。料金は4500円で予約が必要です。オートキャンプサイトは利用料1500円大人300円、子供150円、フリーサイトは大人300円、子供150円です。

ひがしもこと芝桜公園キャンプ場の基本情報

キャンプ
住所 網走郡大空町東藻琴末広393
営業期間 7月~8月下旬
料金 オートサイト/1,500円(予約優先20台)大人300円 小学生150円
フリーサイト/大人300円、小学生150円
バンガロー4500円 要予約

駐車場 有り 無料 1000台
公式サイト http://www.shibazakura.net/

楽しみ方⑦ピンクの鳥居「山津見神社」

ひがしもこと芝桜公園にはピンクの鳥居が印象的な「山津見神社」があり、芝桜公園の楽しみ方のひとつです。山津見神社は農業、商売繫盛、子宝、安産、交通安全の他、旅の安全の神様でもあるので、無事で楽しい旅になるようにお参りしましょう。

網走のおすすめ日帰り温泉&温泉宿18選!旅館やホテルは宿泊にも!

ひがしもこと芝桜公園で食べたいランチ・グルメ!

見ごろの時期の芝桜はまさに絶景のひがしもこと芝桜公園ですが、ランチグルメも外せない魅力です。メニュー豊富でご当地ランチグルメも楽しめる食堂、話題の芝桜ソフトクリームを販売している売店などもありますので、ご紹介します。楽しいランチになりそうです。

グルメ①芝桜ソフトクリーム

ひがしもこと芝桜公園名物、芝桜ソフトクリームです。地元の新鮮な牛乳をたっぷり使った、ふんわりピンクのソフトクリームで、芝桜公園の一番人気です。味も芝桜のように優しくすっきりとした美味しさです。ランチデザートにどうぞ。

グルメ②長いもソフトクリーム

ソフトクリーム

ひがしもこと芝桜公園のおすすめグルメランチ、次は長いもソフトクリームです。地元で採れた新鮮な長いもと牛乳を使用した、濃厚でコクのあるソフトクリームです。長いもは、地元大空町の特産品です。こだわりを感じますね。

グルメ③行者ニンニクソーセージ

行者にんにく

ひがしもこと芝桜公園のランチにおすすめなのが、行者ニンニクソーセージです。行者ニンニクは北海道が有名で、山菜の王様とも呼ばれています。ジュージューと焼いてくれた香り高いソーセージをランチに食べてみましょう。

網走のおすすめランチ15選!絶品海鮮グルメやおしゃれなカフェなど!

ひがしもこと芝桜まつりが大盛り上がり!

ひがしもこと芝桜公園では、芝桜が見ごろの時期にひがしもこと芝桜公園まつりが開催されます。おまつりのステージでは様々なイベントが行われ、地元のグルメも数多く楽しむことが出来るので、ランチを食べながらお祭りを楽しむことが出来、大いに盛り上がります。

開催は例年5月上旬から6月上旬

ひがしもこと芝桜公園の芝桜まつりは、芝桜が見ごろの時期、5月~6月に約1か月間開催されます。ステージではショーやキャラクターショーが開催されます。ランチにぴったりなご当地グルメも多数出展し、毎年にぎやかなひがしもこと芝桜公園まつりとなります。

土日は混雑する為朝一の入園がおすすめ

ひがしもこと芝桜公園のおまつりは、毎年大盛況です。観光バスでのツアー観光客もたくさん訪れるので、特に土日は大混雑し、駐車場が満杯になることもあります。出来るなら朝早くの入園がおすすめです。朝は8時から入園可能です。

芝桜まつりは魅力満点のおまつり!

ひがしもこと芝桜公園のおまつりは、30年以上にわたり、地元の皆さんや観光客に愛されているおまつりです。ステージでは満開の芝桜をバックに、様々なショーが繰り広げられ、ランチグルメも多数出展し、魅力満点のおまつりです。

魅力①歌謡ショーやキャラクターショー

ひがしもこと芝桜公園のおまつりの魅力のひとつは、ステージで行われる歌謡ショーやキャラクターショーです。日曜日を中心に行われ、子供からお年寄りまで楽しめます。

魅力②ご当地グルメが堪能できる!

ひがしもこと芝桜公園、芝桜まつりの魅力ふたつめは、ご当地グルメです。長いもを使ったいももちや、大人気の行者ニンニクソーセージ、ボリューム満点の肉まんなどがありランチにぴったりです。ランチの後のデザートには人気の芝桜ソフトクリームもあります。

魅力③こどもまつりも開催

軍配

ひがしもこと芝桜公園の芝桜まつりの魅力に「こどもまつり」があります。おまつりの初日に行われ、先着200名にお菓子の袋が配られたり、ヨーヨーやスーパーボールすくい、各種ゲームなどが楽しめます。こども相撲も行われ、大いに盛り上がります。

以前は夜間のライトアップや花火も…

ひがしもこと芝桜公園の芝桜まつりでは、以前夜のイベントもありました。夜の芝桜を照らすライトアップや夜空を彩る打ち上げ花火もありましたが2017年以降は夜のイベントは行われていません。代わりに夜の星空は満点の星が美しく、夜空を眺めるのも良いですね。

5月・ゴールデンウィークに北海道へ!おすすめ観光情報や気温&服装まとめ!

ひがしもこと芝桜公園の詳細情報やアクセス

ひがしもこと芝桜公園は満開の芝桜を堪能出来る、東藻琴町の人気観光スポットです。ひがしもこと芝桜公園の営業時間やアクセス方法など、詳しくご紹介します。旅の参考にしてくださいね。

ひがしもこと芝桜公園の基本情報

ひがしもこと芝桜公園の芝桜の見頃は5月~6月です。観覧車でゆっくり見て周りましょう。温泉もあります。以前は夜のイベントも行われていましたが、現在は夜のイベントは行われていません。

住所 北海道網走郡大空町東藻琴末広393
営業時間 8:00~17:00
アクセス JR網走駅から車で約40分
駐車場 有り 無料 1000台
公式サイト http://www.shibazakura.net/

入園料について

ひがしもこと芝桜公園の入園料は、大人500円、子供300円です。他の施設などを利用する場合は別途料金がかかります。観覧車一人300円、子供150円。釣り堀大人1500円、子供1000円。ゴーカート二人乗り500円、一人乗り300円。

温泉は大人450円、中人140円、子供70円。コインシャワーは100円。オートキャンプ場は1500円、大人300円、子供150円。フリーキャンプサイトは大人300円、子供150円です。

アクセスの詳細

バス

公共交通機関を使って、網走駅からひがしもこと芝桜公園へいく場合は、路線バスを利用します。東藻琴町(バス会社前)まで行き、そこからタクシーで5~6分です。ひがしもこと芝桜公園のすぐ近くまで行く路線バスはありませんのでご注意を。

網走駅からは車で約30分ですので、レンタカーを借りる方法もあります。網走へは札幌より特急で約5時間30分、都市間バスで札幌から約6時間です。

子供連れに嬉しい赤ちゃんハウスあり!

赤ちゃん

ひがしもこと芝桜公園には、子供連れに嬉しい「赤ちゃんハウス」があります。赤ちゃんと一緒の旅行で心配な、授乳やオムツ替えに利用出来てとても便利です。赤ちゃんハウスはひがしもこと芝桜公園総合案内所の裏手にあります。

ひがしもこと芝桜公園の駐車場

駐車場

ひがしもこと芝桜公園は、約1000台の駐車場が可能となっています。芝桜が見ごろの時期には大型バスなどもたくさんやってくるため、駐車場は混雑が予想されます。8時から入園が可能ですので、早めに到着するようにスケジュールを組むことをおすすめします。

まつり開催時は臨時駐車場ができる

駐車場

ひがしもこと芝桜公園の芝桜まつり開催中の、特に週末はさまざまなイベントが行われるため、多い時には1万人を超える賑わいとなります。公園の駐車場でも混雑してしまうため、公園から離れた場所にある臨時駐車場からシャトルバスが運行します。

芝桜を空から楽しむヘリコプター遊覧飛行も!

ひがしもこと芝桜公園の満開の芝桜を楽しむ、もう一つの方法は「ヘリコプターの遊覧飛行」です。空から眺める芝桜の絨毯はとても贅沢な景色です。ヘリコプター利用はは2名からで、料金は大人一人5500円(子ども一人5000円)です。

北海道の圧巻の絶景は全てここに!おすすめドライブスポット50選!

ひがしもこと芝桜公園の芝桜に癒されよう!

たった一人の農家さんが始めた芝桜栽植。今では東京ドーム3個分の面積を埋め尽くす感動的な風景となりました。今でも中鉢さんの努力と労力を尊重し、農薬を使わず手作業でスタッフさんたちがひがしもこと芝桜公園の芝桜を管理しています。

ひがしもこと芝桜公園は1年のたった1か月だけ、丘がピンクに染まり、芝桜の甘い香りに包まれます。忘れられない絶景を目に焼き付けるために、遠いオホーツク海のそば、ひがしもこと芝桜公園の芝桜に会いにでかけてみませんか?

おすすめの関連記事

「三島さんの芝ざくら庭園」は芝桜の絶景名所!営業時間やアクセスは?

「芽室公園」は桜と噴水の癒しスポット!花菖蒲園やBBQなど魅力満点!

北海道の桜の名所20選!王道花見スポットや例年の開花&見頃の時期は?

札幌の王道&穴場お花見スポット17選!桜の名所で春を満喫!開花の時期は?



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
ORANGE77

旅行大好きです。特に博物館や神社仏閣巡りが好きです。歴女というほどではありませんが、日本史、世界史にとても興味があ…


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました