2020年01月10日公開
2020年09月28日更新
まるでアトラクション?「ジェットコースターの路」で上富良野ドライブ!
富良野・美瑛にあるジェットコースターの路をご存知でしょうか。高低差があり。まるでジェットコースターのような直線道路が北海道を代表する人気の観光スポットとなっているのです。今回はそんなジェットコースターの路の魅力をご紹介します。

目次
- 北海道のジェットコースターの路とは
- ジェットコースターの路の魅力
- ジェットコースターの路はどの方向に行ける?
- ジェットコースターへの路はナビが案内できる?
- ジェットコースターの路詳細情報
- 激しいアップダウンと北海道の絶景を堪能しよう!
- 関連するまとめ
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
- 【瀬戸大橋】デートにも最適!ライトアップやドライブなどロマン溢れる見どころ満載
- 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
- 船通山の登山ルートを徹底解説!所要時間や注意点、カタクリ&紅葉&温泉情報も!
- 【岩国】柱島で観光、釣りを楽しみたい方へ!フェリーの時刻表も
- 初心者も!那岐山のおすすめ登山コースを紹介。旅の疲れを癒す山の駅とは?
- 紅葉だけじゃない!奥津渓で自然に囲まれた心穏やかな時間を過ごそう
- 【鳥取】山陰のマッターホルン「烏ヶ山」!難易度別の登山ルートや天然水CMロケ地などを紹介!
- 食べて美味しい、泳いで楽しい「浦富海岸」。海水浴は親子連れにもおすすめ!
- 海と繊維の街「児島」で自然とグルメの観光を楽しもう!見どころやおすすめスポットも徹底解説!
- 瀬戸内海に浮かぶ小さな島・祝島!穏やかに流れる時間を堪能しよう
- とびしま海道のおすすめグルメ22選!絶品でコスパ最高のお店やおすすめ観光スポットをご紹介
- 浦富海岸で遊覧船や海水浴を楽しもう!周辺のおすすめランチや駐車場も紹介
- 鳥取・船上山で登山を堪能。紅葉を見ながらダム湖散策も!
- 日本最大の池・湖山池の楽しみ方とは?遊覧船からナチュラルガーデンの散策も
- 【道後山】登山・温泉・スキー場など大自然を満喫できる観光スポット
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
- 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
- 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
- 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
- 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
- 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
- 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
- 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
- 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
- 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
- さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
- 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
- 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
- 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
- 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
- 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
- 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
- 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
- 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
- モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
北海道のジェットコースターの路とは
北海道、富良野、美瑛。
ジェットコースターの路 pic.twitter.com/7L93At9KcN— 大人女子 (@greenrose163) August 22, 2019
北海道の上富良野にジェットコースターの路と呼ばれる全長約4kmのドライブコースがあります。アップダウンの続く直線道路はまるでジェットコースターに乗っているような感覚を味わうことができます。
ジェットコースターの路の高い丘の上からはどの方向から見ても素晴らしい景色が広がります。ただし、冬の期間は除雪ができない場所は車での通行ができないのでご注意ください。
上富良野をドライブ!
北海道を代表する観光地、富良野・美瑛。北海道のグルメや自然を満喫できるスポットとして大人気です。北海道旅行の交通手段といえばツアーバスやレンタカーですよね。ジェットコースターの路に行く場合はレンタカーで爽快に走り抜けるのがおすすめです。ジェットコースターのようなスリルのあるドライブをぜひ楽しんでください。
ジェットコースターの路の魅力
ジェットコースターの路の魅力をご紹介します。ドラマで撮影場所になったことでさらに有名になりました。周辺にはラベンダー畑や青い池など、見所が豊富です。冬は通行ができないのでご注意ください。
激しいアップダウン
ジェットコースターの路は見通しのよい直線道路です。その直線道路に高い丘と深い谷がいくつも並んでいるので、激しいアップダウンが続きます。ジェットコースターのような、スリルのあるドライブコースをぜひ体感してみて下さい。
ジェットコースターの路は町道
ジェットコースターの路は町道の観光名所です。車やツアーバスだけでなく、地元民のトラクターが通る時もあります。交差点もあるので、スピードの出しすぎに気を付けましょう。
長さは?
ジェットコースターの路は全長4kmもある長い直線道路です。アップダウンのあるドライブコースを爽快に走り抜けましょう。
高低差の激しい直線道路?
ジェットコースターの路は丘と深い谷が交互にある直線道路です。そのため高低差が100m近くあるそうです。ジェットコースターの路の両脇には田園風景と、北海道ならではの景色が広がります。
絶景ポイント「かみふらの八景」
ジェットコースターの路は地元民のおすすめスポットとして1999年にかみふらの八景として選ばれました。
ちなみの八景に選ばれている場所は深山峠、千望峠、パノラマロード江花、日の出ラベンダー園、和田草原とどんぐりの郷、旭野やまびこ高地、十勝岳温泉郷が選ばれています。ジェットコースターの路の中間あたりに看板があるので、おすすめの撮影スポットです。
美しい景色も楽しもう!
ジェットコースターの路はどの方向から見ても、どこまでも続く道と草原が画になる素敵な光景が広がります。ドライブコースとして楽しむのもいいですが、のんびりと景色を楽しむのもおすすめです。
おすすめ撮影スポットは?
ジェットコースターの路の丘から見る景色はまさに絶景。どこまでも続く道と広がる田園風景は北海道の自然を存分に味わえます。看板のある場所には駐車帯もあるので記念撮影をお忘れなく。
もとはプロヴァンスの道と呼ばれていた
ジェットコースターの路は昔は南仏のプロヴァンス地方の風景に似ていたことからプロヴァンスの道と呼ばれていたそうです。現在ではアップダウンの激しさからジェットコースターの路と言われるようになりました。
テレビドラマのロケ地
ジェットコースターの路は冬の北海道を舞台にしたドラマの撮影が行われた場所として有名。それまでは観光名所としてあまり知られていなかったのですが、ドラマで撮影されたことから注目を集め、人気の観光スポットになりました。
「優しい時間」の撮影
ジェットコースターの路が登場したドラマは2005年に放送された倉本聰さん脚本の優しい時間。冬の北海道を舞台したドラマで、この影響でジェットコースターの路以外にも様々な場所が有名になりました。
テレビに出て人気が?
ジェットコースターの路はドラマやCM、テレビで取り上げられるようになってから、ますます注目を浴びるようになりました。現在では富良野・美瑛は北海道を代表する人気の観光地です。
ツアーバスも通るメジャーな通りに!
旅行者の満足度も高い富良野・美瑛。国内だけでなく、海外からも多くの観光客が訪れるようになり、ジェットコースターの路はツアーバスの定番の地でもあります。
スタートは上富良野駅付近
ジェットコースターの路は上富良野駅付近から美瑛の方向に向かっていくルートがあります。上富良野駅からジェットコースターの路を通って、青い池を目指して行くのもおすすめですよ。
美瑛側から入る
美瑛から上富良野の方向へ向かうルートもまた違う景色が楽しめます。富良野には有名なラベンダー畑もあるので、ぜひ立ち寄ってみて下さいね。
上富良野の深山峠頂上付近から入る
ジェットコースターの路は上富良野の深山峠頂上から富良野側へ少し下ると入口があります。深山峠の頂上近くにはかんのファームというお花畑があります。
見落としがちな入口に注意!
深山峠から急な下り坂のカーブの途中、反対車線にジェットコースターの路の入口があります。見落としやすいのでご注意ください。
脇道もおすすめ?
ジェットコースターの路は道路沿いの風景も良いですが、脇道からも違う景色が楽しめるので通ってみてはいかがでしょうか。
ジェットコースターの路はどの方向に行ける?
ジェットコースターの路は上富良野と美瑛の両方向からアクセスできます。上富良野から美瑛の方向へ行くと、人気観光スポットの青い池があります。美瑛から上富良野の方向へ行くと、ラベンダー畑の富田ファームがあります。どちらも富良野・美瑛の人気スポットなので、ぜひ訪れてみて下さいね。
ジェットコースターの路から青い池に?
ジェットコースターの路から美瑛の方向へ行くと、青い池にアクセスすることができます。青い池はテレビや雑誌で話題になり、現在では多くの観光客が訪れる人気スポットです。晴れた風のない日だとより綺麗なコバルトブルーに見えるそうです。
観光名所の青い池に行ける?
ジェットコースターの路からアクセスできる青い池。青い池が綺麗なコバルトブルーになる条件が揃いやすい時期が5月下旬から7月頃の初夏だそうです。また青い池は人気観光地のため、比較的人が少ない早朝の時間帯がおすすめです。
営業時間は日の出から夕方まで見学することができます。11月からは期間限定でライトアップイベントが行われ、21時まで楽しむことができます。
住所 | 〒071-0235北海道上川郡美瑛町白金 |
アクセス | 美瑛駅から車で約25分 |
駐車場 | 有り(約300台) |
営業期間 | 通年 |
参考サイト | https://www.biei-hokkaido.jp/ja/news/lightup2019_bluepond/ |
ドライブ以外の楽しみ方も!
ジェットコースターの路はドライブ以外での楽しみ方もあります。歩いて撮影を楽しんだり、サイクリングも気持ちいいのでおすすめです。
楽しみ方①歩いてみよう!
ジェットコースターの路をのんびりと歩いてみませんか?ゆっくりと撮影を楽しみながら、北海道の自然を存分に体感できますよ。
楽しみ方②自転車も通れる
ジェットコースターの路は自転車での通行もできます。しかし高低差があるので、多少ハードな道のりです。体力に自信のある方は自転車で通るのもいいですね。
楽しみ方③冬はスキーを利用してみよう!
ジェットコースターの路は冬は雪で通行できないことがあります。また積雪の時期は道が凍結していることもあるので、運転は十分に気を付けましょう。冬にどうしても行きたい方はスノーシューやスキーを利用するのもおすすめ。冬の北海道ならではの一面の雪景色を独り占めできるかもしれません。
ドライブマナーを守ろう!
ジェットコースターの路を観光する際は安全な場所に車を停めましょう。またスピードの出しすぎにもご注意ください。
ジェットコースターへの路はナビが案内できる?
ジェットコースターの路はカーナビでアクセスできるのか、詳しくご紹介します。車でアクセスする場合は事前に場所を確認してから行きましょう。
カーナビに入力できない?
ジェットコースターの路は最新のカーナビであれば名称検索で出てくるかもしれません。出てこない場合は住所で検索しましょう。
番地がない
ジェットコースターの路は番地がありません。カーナビは北海道空知郡上富良野町西11線北30号で設定しましょう。
周辺に家がない
ジェットコースターの路は周辺に家がなく、道路の脇は一面に緑が広がっています。北海道ならではの素晴らしい絶景を堪能できます。
電話番号では入力不可!
ジェットコースターの路は電話番号が無いので、電話番号での検索ができません。問い合わせに関しては、上富良野十勝岳観光協会(0167-45-3150)に問い合わせましょう。
事前に住所を確認しておこう
ジェットコースターの路は上富良野町西11線の道です。周辺に看板もあるので、見逃さないようにご注意ください。事前に地図で場所を確認しておくことをおすすめします。
注意点は?
ジェットコースターの路を観光するにあたっての注意点をいくつかご紹介します。駐車場は無いので、観光の際はご注意ください。1人1人が観光マナーを守ることによって、みんなが気持ちよく観光できるので、観光マナーや交通マナーはしっかり守りましょう。
注意点①撮影は車を止めてからにしよう!
ジェットコースターの路は混雑するほど車が通るわけではないですが、撮影をする際は車を停めてからにしましょう。ジェットコースターの路は駐車場は無いのですが、駐車帯の場所もあるそうです。通行の邪魔にならないように、車を脇に停めて撮影を楽しみましょう。
注意点②安全運転を心がけよう!
ジェットコースターの路は見通しが良いですが、スピードを出しすぎず安全運転を心がけましょう。観光名所でもあるので、観光バスが通ることもあります。駐車場所も安全な場所に停めましょう。
注意点③トラクターも通るので要注意!
ジェットコースターの路は時より地元の方のトラクターが通ることもあります。危険な通行や駐車はしないようご注意ください。
注意点④冬は除雪されない箇所が多い
冬の時期はジェットコースターの路は除雪作業がされない箇所があります。冬の積雪がある時期はかなり危険なので、気を付けて運転しましょう。ジェットコースターの路へ行く際は冬の時期は十分にお気を付けください。
注意点⑤途中に駐車場や休憩所はない!
ジェットコースターの路には途中に休憩所や専用の駐車場はありません。道路の邪魔にならない場所に車を停めて見ることはできますが、十分ご注意ください。
ジェットコースターの路詳細情報
ジェットコースターの路の詳細情報をご紹介します。ジェットコースターの路は見通しの良い道ですが、くれぐれも安全運転で運転しましょう。周辺には観光名所のラベンダー畑や青い池など、見どころがたくさんあるので、事前にリサーチして行きましょう。
スピードの出しすぎは危険!
ジェットコースターの路はアップダウンの激しい一直線の道で見通しも良く、ついスピードが出がちになっていまいます。しかし観光名所なので、車通りが多い時もあります。スピードの出しすぎには注意しましょう。みんなで交通ルールを守り、観光名所を大切にしましょう。
アクセス詳細は?
ジェットコースターの路へは美瑛の方向へ向かう国道237号線からだいたい45分ほど。スポットを示す看板もあるので、見逃さないようにご注意ください。周辺には北海道を代表する観光スポットもたくさんありますよ。
周辺のラベンダー畑を楽しもう!
ジェットコースターの路から上富良野方向に行くと有名なラベンダー畑ファーム富田があります。ファーム富田は広大な敷地にラベンダーやポピーやマリーゴールドなど数種類の花が咲いています。見頃時期は7月だそうです。
ラベンダーソフトクリームが味わえるカフェもあるので、ドライブのひと休みに立ち寄るのもおすすめ。ホームページに現在の映像も見ることができるので、ホームページもチェックしてみて下さい。
住所 | 北海道空知郡中富良野町基線北15号 |
アクセス | 国道237号経由で約45分 |
入場料 | 無料 |
駐車場 | あり |
公式HP | https://www.farm-tomita.co.jp/ |
「ジェットコースターの路」基本情報
名称 | ジェットコースターの路(みち) |
住所 | 北海道空知郡上富良野町西11線 |
アクセス | 道央道三笠ICから約1時間40分 |
駐車場 | 無し |
参考サイト | http://www.kamifurano.jp/hakkei/01b.html |
激しいアップダウンと北海道の絶景を堪能しよう!
ご紹介した上富良野のジェットコースターの路はいかがでしたか?遠くまで見渡せる道路と両脇に広がる緑の風景は北海道ならではの絶景です。様々な方向から楽しめる絶好のドライブコースなので、富良野に訪れたらぜひジェットコースターの路を通りましょう。
ジェットコースターの路の周辺には富良野や美瑛の青い池など、観光スポットがたくさんあるので、そちらも立ち寄ってみて下さいね。
おすすめの関連記事
akane
人気の記事
-
函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
-
函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
-
【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
-
【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
-
函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
-
「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
-
函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
-
札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
-
函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
-
子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
-
さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
-
札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
-
明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
-
札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
-
札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
-
北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
-
札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
-
札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
-
北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
-
モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント