山形・庄内地方の観光スポット25選!子供も楽しめる名所から穴場まで!
山形県庄内地方には特産品を販売している物産館や子供も楽しめる遊びスポット、水族館や公園など、様々な観光名所があります。家族で旅行へ行く場合はお子様用の遊び場があると嬉しいですよね。今回は庄内地方の定番の名所から穴場の観光スポットまで幅広くご紹介します。

- 魅力溢れる観光地!山形・庄内地方!
- 山形・庄内地方のおすすめ観光スポット25選!
- 庄内の人気観光地①鶴岡市加茂水族館
- 庄内の人気観光地②山居倉庫
- 庄内の人気観光地③楯山公園
- 庄内の人気観光地④庄内観光物産館 ふるさと本舗
- 庄内の人気観光地⑤丸池様
- 庄内の人気観光地⑥最上川
- 庄内の人気観光地⑦羽黒山五重塔
- 庄内の人気観光地⑧羽黒山
- 庄内の人気観光地⑨湯野浜温泉
- 庄内の人気観光地⑩鶴岡公園
- 庄内の人気観光地⑪酒田魚市場
- 庄内の人気観光地⑫高館山展望台
- 庄内の人気観光地⑬厳島神社
- 庄内の人気観光地⑭玉簾の滝
- 庄内の人気観光地⑮小出沼農村公園
- 庄内の人気観光地⑯鳥海山
- 庄内の人気観光地⑰飯森山公園
- 庄内の人気観光地⑱月山神社
- 庄内の人気観光地⑲初孫酒造資料館 蔵探訪館
- 庄内の人気観光地⑳オランダせんべいFACTORY
- 庄内の人気観光地㉑日枝神社
- 庄内の人気観光地㉒あつみ温泉
- 庄内の人気観光地㉓飛島(とびしま)
- 庄内の人気観光地㉔日和山公園
- 庄内の人気観光地㉕道の駅 あつみ
- 山形・庄内地方で人気の名所や穴場を巡ろう!
- 関連するまとめ
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 岡山のおすすめいちご狩りスポット23選!食べ放題料金や旬の時期を紹介!予約なしOKのスポットも
- 岡山のゆるキャラ一覧!有名な人気ゆるキャラから怖いと噂のゆるキャラまで全24キャラを解説
- ラクダだけじゃない鳥取砂丘!観光の所要時間やおすすめスポットを紹介
- 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
- 岡山市の観光スポットを大特集!穴場やおすすめ観光スポット20選!
- 【津山まなびの鉄道館】鉄道好きなら外せない岡山名所!限定グッズや見どころをチェック
- 【瀬戸大橋】デートにも最適!ライトアップやドライブなどロマン溢れる見どころ満載
- 水攻めを受けた備中高松城の歴史と城主清水宗治を解説!御城印情報も
- 鬼太郎列車って知ってる?乗り方・楽しみ方から近くの観光スポットまで
- 鳥取・智頭町のおすすめスポット10選!有名な観光地やカフェ
- 国産ジーンズの聖域「倉敷デニムストリート」を満喫!おすすめアイテムや人気グルメを紹介!
- 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
- 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
- 岡山デニムが愛される理由とは?児島・倉敷デニムストリートを歩く旅
- 海と繊維の街「児島」で自然とグルメの観光を楽しもう!見どころやおすすめスポットも徹底解説!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
- 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
- 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
- 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
- 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
- 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
- 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
- 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
- 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
- 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
- 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
- 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
- ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
- 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
- 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
- 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
- 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
- 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
- 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
- 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
魅力溢れる観光地!山形・庄内地方!
日本海沿岸地域の山形県庄内地方。お米でも有名な庄内地方は特産品が多く、お土産店や物産館も豊富です。また、庄内地方は日本遺産が3つもある全国でも珍しい地域。庄内地方には昔ながらの雰囲気が残る街並みや、冬に楽しみたい温泉など人気の観光地もたくさんあります。
庄内の冬は脂ののった新鮮な魚や新酒が出回る時期でもあり、冬の時期に訪れる人も少なくありません。今回は子供から大人まで楽しめる庄内地方のおすすめの観光名所や穴場スポットをご紹介します。
大人も子供も楽しめるスポット満載
庄内地方は子供と遊びながら楽しめる観光スポットも充実しています。遊び場の施設によっては子供連れに配慮した工夫もされているので、安心して子供の遊び場として利用できますね。子供と遊びながら観光やグルメを楽しめる遊びスポットを厳選しました。
山形・庄内地方のおすすめ観光スポット25選!
山形・庄内地方のおすすめ観光スポットをご紹介します。庄内には物産館や神社など、定番の観光名所から穴場スポットまでたくさんあり、子供と遊びながら楽しめるおすすめの遊び場もありますよ。
庄内の人気観光地①鶴岡市加茂水族館
加茂水族館はクラゲの展示種類数が世界1位。国内だけでなく、海外からの観光客も連日多く訪れるおすすめ観光スポットです。一番の見どころは直径5メートルの水槽にミズクラゲがいるクラゲドリームシアター。大きな水槽にライトが照らされて漂うミズクラゲの姿はとても幻想的です。鑑賞用のイスもあるので、そこでゆっくり鑑賞することもできますよ。
他にも珍しいクラゲがたくさんいるので、子供も大人も楽しめる水族館です。また、加茂水族館にはクラゲラーメンやクラゲアイスなどの加茂水族館でしか味わえないメニューもあるので、ぜひ召し上がってみて下さい。
鶴岡市加茂水族館の基本情報
住所 | 997-1206 山形県鶴岡市今泉字大久保657-1 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 年中無休 |
料金 | 大人1000円、小中学生500円 |
アクセス | 鶴岡ICより約15分 |
駐車場 | 有り |
公式HP | https://kamo-kurage.jp/ |
庄内の人気観光地②山居倉庫
山居倉庫は藩政時代に使われていたお米の保管倉庫です。全部で12棟の倉庫群があり、その中の9棟は現在も現役の農業用倉庫です。明治26年に建てられた山居倉庫は昔ながらの雰囲気があり、酒田のシンボルとして親しまれる観光スポット。また、NHKの連続テレビ小説おしんの舞台で撮影が行われていました。
紅葉の時期は樹齢150年以上のケヤキ並木が素晴らしく紅葉の名所としても有名。冬は雪が積もった山居倉庫の冬景色を見ることができます。敷地内には酒田市観光物産館と庄内米歴史資料館があります。
山居倉庫の基本情報
住所 | 山形県酒田市山居町1-1-20 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 酒田夢の倶楽は1月1日 |
アクセス | JR酒田駅から車で約5分 |
駐車場 | 有り |
参考サイト | https://sakata-kankou.com/spot/30159 |
庄内の人気観光地③楯山公園
左沢 楯山公園に来れたぜ!( ´ ▽ ` ) pic.twitter.com/1PwNEVUP7c
— 青山 大介@鳥瞰図絵師 (@Kobe_UW) August 11, 2018
庄内平野を一望できる楯山公園は、狩川城の跡地で大正4年に天皇即位を記念し、公園に整備されました。春には約200本ものソメイヨシノが咲くお花見スポットとしても人気です。過去に山形新聞社主催の観光地投票で1位になったこともあるそうです。
毎年4月の桜まつりには名物グルメが味わえたり、ゴルフ大会やカラオケ大会などが行われ、とても賑わいます。子供と一緒に行ける遊びスポットとしてもおすすめです。
楯山公園の基本情報
住所 | 東田川郡庄内町狩川字楯山 |
アクセス | JR狩川駅から徒歩で10分 |
駐車場 | 有り |
参考サイト | http://www.navishonai.jp/spot/3.html |
庄内の人気観光地④庄内観光物産館 ふるさと本舗
【山形・庄内観光物産館 ふるさと本舗】
庄内交通のバスターミナル併設。
土産物施設のランキングで全国3位に選ばれました! pic.twitter.com/5x77zCO3xW— たっちゃん (@p007u) March 5, 2019
庄内空港から車で15分ほどでアクセスできる庄内観光物産館・ふるさと本舗。庄内観光物産館ではグルメやお土産、工芸品など、様々なお店がたくさんあるので、お土産選びにおすすめの物産館です。物産館には地元の作家さんが作った雑貨やアクセサリー、陶芸作品もあるので、子供から大人までショッピングを楽しめます。
物産館以外に屋台もあり、庄内グルメが味わえる海産店も人気。物産館で人気のお土産はからからせんべいやだだちゃ豆まんじゅう、子供にはロールケーキなどのスイーツが人気だそうです。お土産選びに迷った際は庄内観光物産館に立ち寄ってみて下さいね。
庄内観光物産館 ふるさと本舗の基本情報
住所 | 997-0851 山形県鶴岡市布目字中通80-1 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 不定休あり |
アクセス | 鶴岡ICから車で3分 |
駐車場 | 有り |
参考サイト | https://www.shoko-corpo.jp/bussan/ |
庄内の人気観光地⑤丸池様
山形県公式フェイスブック更新! 山形県公式インスタグラム更新!【丸池様】鳥海山からの湧水だけで満たされた池です。幻想的なエメラルドグリーンの水の色は、光の加減により微妙に色が変わりとても神秘的です。ほとりに咲く藤の花も綺麗ですよ… https://t.co/ADKFmHzjxY pic.twitter.com/pAOQvXgXqx
— 山形県 (@pref_yamagata) June 1, 2017
丸池様とは鳥海山麓にある神秘の泉のような池です。直径20m、水深3m50cmの丸池を地元の人達は丸池様と呼んでいるそうです。丸池様にいる魚はすべて片目と言われており、一定の水温を維持しているので水中の倒木も枯れることがないと言われています。
目の神様として信仰されている穴場中の穴場スポット。透き通った水は晴れた日には綺麗なエメラルドブルーになるそうです。穴場の丸池様は名前検索では該当しないので、住所で入力するか、事前にネットで場所をリサーチしておきましょう。
丸池様の基本情報
住所 | 山形県飽海郡遊佐町直世荒川57 |
アクセス | JR吹浦駅から車で5分 |
駐車場 | 無し |
参考サイト | https://mokkedano.net/spot/30180 |
庄内の人気観光地⑥最上川
山形県を南北に流れる最上川。全長229kmの最上川は100万年も前から流れていたとも言われる観光名所。日本三大急流の一つでもある最上川は、江戸時代に舟運として特産品を運んでいました。松尾芭蕉が奥の細道で川下りをしたことでも有名。
現在では最上川芭蕉ラインという子供から大人に人気のアクティビティがあります。最上川芭蕉ラインは船頭さんの最上川舟唄を聴きながら、約1時間かけて最上川を下り、それぞれの四季の絶景を堪能することができます。
最上川の基本情報
住所 | 999-6401 山形県最上郡戸沢村大字古口86-1 |
営業時間 | 舟下り4月~11月 8:30~17:00、12月~3月 9:00~16:30 |
定休日 | 年中無休 |
料金 | 大人2500円、小学生1250円 |
アクセス | 古口駅から徒歩5分 |
駐車場 | 有り |
参考サイト | http://www.blf.co.jp/html/enjoy.html |
庄内の人気観光地⑦羽黒山五重塔
羽黒山五重塔【山形県】
羽黒山参道、“一の坂”上り口の杉並木の中にある。東北地方では最古の塔といわれ、平将門の創建と伝えられる。
出典https://t.co/cv30vsWy4P pic.twitter.com/E7905qPgNj— 厳選!全国の観光名所 (@gensenkankou) January 8, 2020
東北地方で唯一の国宝・羽黒山五重塔。平安時代に創建された羽黒山参道の300mの杉並木はミシュラン・グリーンガイドジャポンで三ツ星に選ばれたことがあるそうです。冬場の雪が積もった羽黒山五重塔も荘厳な雰囲気を感じます。
羽黒山五重塔は出羽三山神社の三神合祭殿再建200年を記念し、2019年4月27日~11月30日には今まで非公開にしていた羽黒山五重塔の内部を期間限定で一般公開をしていました。ひっそりとした場所にあるので、ゆっくり観光できる穴場スポットです。
羽黒山五重塔の基本情報
住所 | 997-0211 山形県鶴岡市羽黒町手向字手向7 |
アクセス | 鶴岡駅からバスで35分 |
駐車場 | 有り |
参考サイト | https://hagurokanko.jp/facility/gojunotou/ |
庄内の人気観光地⑧羽黒山
羽黒山の雪景色#出羽三山 の1つで雪に覆われた鶴岡市の #羽黒山 に来る。 pic.twitter.com/B4s0dYJpsn
— 山形おしゃれ旅行 (@sxuve) January 10, 2020
羽黒山は出羽三山の一つで山岳修験の山としても有名。出羽三山は月山、羽黒山、湯殿山の総称です。山頂の三神合祭殿には、月山、羽黒山、湯殿山の神様が祀られています。
羽黒山の山頂にある手向宿坊街では絶品の精進料理を堪能することができます。営業時間は11時から14時で宿泊料金は食事つきで1泊7560円です。羽黒山には広々としたキャンプ場もあるので、家族で遊びながら楽しめますね。
羽黒山の基本情報
住所 | 997-0211 山形県鶴岡市羽黒町手向 |
アクセス | JR鶴岡駅からバスで53分(頂上まで) |
駐車場 | 有り |
公式HP | http://www.dewasanzan.jp/ |
庄内の人気観光地⑨湯野浜温泉
湯野浜温泉は日本海に面した温泉郷で、夏はマリンスポーツを楽しむことができます。冬は辺り一面に雪が積もった冬景色を見ながら入る温泉も至福です。海の近くに源泉があるのは全国でも珍しく、海水浴と温泉が楽しめる家族連れにもおすすめの観光スポット。
マリンスポーツや海水浴で子供と遊びながら楽しめますね。旅館によっては温泉に入浴しながら、日本海に沈む夕日を見ることができますよ。湯野浜温泉の周辺は加茂水族館や善宝寺、庄内空港へのアクセスもスムーズなので利便性もばっちりです。
湯野浜温泉の基本情報
住所 | 997-1201 山形県鶴岡市湯野浜温泉 |
アクセス | JR特急いなほ鶴岡駅下車 バス湯野浜温泉行きで40分 |
駐車場 | 有り |
公式HP | http://www.yunohamaonsen.com/ |
庄内の人気観光地⑩鶴岡公園
桜の名所として有名な鶴岡公園。日本の桜100選に選ばれ、春は毎年多くの観光客が訪れます。桜以外にも四季に応じて様々な花が咲くので、春から冬まで年間を通して楽しむことができる公園。広大な園内の中には教会や庄内に所縁のある作家、藤沢周平記念館もあります。子供も楽しめる遊びスポットとしておすすめですよ。
鶴岡公園の基本情報
住所 | 997-0035 山形県鶴岡市馬場町4 |
アクセス | 鶴岡駅からバスで10分 |
駐車場 | 近隣無料駐車場あり |
参考サイト | https://www.jalan.net/kankou/spt_06203ah3330043384/ |
庄内の人気観光地⑪酒田魚市場
酒田魚市場にて pic.twitter.com/X4qqr6T4Y4
— こんP (@border_halation) November 23, 2016
新鮮な魚介類が並ぶ酒田魚市場。市場内には鮮魚店もあり、常に地元の人や観光客で賑わっています。特に冬場の魚は脂がのり絶品だそうです。地方発送もできるので、旅行の途中でも観光することができますね。周辺のお店は早朝から営業していて、時には行列ができることもあるそうです。ぜひ早起きして朝市を散策後の朝食にいかがでしょうか。
酒田魚市場の基本情報
住所 | 998-0036 山形県酒田市船場町2丁目5番10号 |
営業時間 | 5:00~12:00 |
定休日 | 日曜日と祝日、月2回水曜日 |
アクセス | 酒田ICから車で15分 |
駐車所 | 有り |
参考サイト | https://sakata-kankou.com/spot/30119 |
庄内の人気観光地⑫高館山展望台
高館山の展望台より
西明寺の上ですね pic.twitter.com/4g1KEhn25Q— sancon@Eneble (@sancon817154) January 4, 2019
穴場の心霊スポットとして知られている高館山展望台。緑が多い穴場の観光名所ですが、頂上の展望台では霊の目撃情報が多いことから、心霊スポットとして広まりました。日中の頂上からは庄内平野の田園風景や湯野浜温泉など、庄内地方を一望することができますよ。
高館山展望台の基本情報
住所 | 997-1121 山形県鶴岡市大山 |
営業時間 | 自由 |
定休日 | 無休 |
アクセス | 鶴岡駅からバスで25分 |
駐車場 | 無し |
公式サイト | https://www.jalan.net/kankou/spt_06203ad3350046587/ |
庄内の人気観光地⑬厳島神社
I’m at 厳島神社 in 鶴岡市, 山形県 https://t.co/r0ZCvb5L0D pic.twitter.com/nwHQPoDZrc
— ねこさん 🐈 (@roudousiru) May 28, 2017
弁天島に社がある厳島神社。厳島神社では市杵島姫命が祀られています。神輿流しの例祭は毎年4月に行われているそうです。近くには遊歩道と灯台があり、絶景の夕日が見れる穴場スポットです。
弁天島は昔は離れ小島だったのですが、現在は遊歩道が整備され、灯台までの散策ルートもできました。岩場が多いので、お子様との遊び場としては注意が必要です。
厳島神社の基本情報
住所 | 999-7126 山形県鶴岡市鼠ヶ関字興屋 |
営業時間 | 参拝時間自由 |
アクセス | JR鼠ヶ関駅から徒歩で10分 |
駐車所 | 無し |
参考サイト | https://www.jalan.net/kankou/spt_06441ag2130009280/ |
庄内の人気観光地⑭玉簾の滝
バスツアーでも定番の観光名所の玉簾の滝。落差63mもある玉簾の滝は迫力満点で、マイナスイオンを存分に味わえます。冬は氷瀑という凍った滝を見ることができるそうです。冬にしか見られない幻想的な光景なので、冬の時期にぜひ訪れてほしい場所です。
玉簾の滝までは遊歩道があるので、お子様でも安心して行けますよ。すぐ近くにはパワースポットの御嶽神社もあるので、そちらでもパワーをもらいましょう。
玉簾の滝の基本情報
住所 | 999-8201 山形県酒田市升田字大森 |
アクセス | 酒田駅から車で35分 |
駐車場 | 有り |
参考サイト | http://yamagatakanko.com/spotdetail/?data_id=297 |
庄内の人気観光地⑮小出沼農村公園
小出沼農村公園 (庄内町・桜) https://t.co/bGc9yYQfxZ pic.twitter.com/0RMBP68itL
— 武田編集長✈️CLIP山形 (@clipyamagata) March 24, 2016
子供連れのご家族も楽しめる穴場の遊びスポット、小出沼農村公園。春は桜がきれいに咲き、冬は白鳥など、たくさんの野鳥を観察できる自然溢れる公園です。夏には園内にあるファミリー牧場で羊やヤギとのふれあい体験ができ、毎年9月には小出沼親水広場まつりが開催され、ジンギスカンを味わうことができます。
小出沼農村公園の基本情報
住所 | 999-7722 山形県東田川郡庄内町小出新田村北地内 |
定休日 | 無休 |
アクセス | 余目駅から車で10分 |
駐車場 | 有り |
参考サイト | http://www.navishonai.jp/spot/4.html |
庄内の人気観光地⑯鳥海山
日本百名山の名峰、鳥海山。山形と秋田にある鳥海山は山頂に雪が積もった冬景色が富士山のように見えることから出羽富士と呼ばれています。登山トレッキングコースは初級から上級までコースがたくさんあり、初心者からも楽しむことができます。家族で登山もできるおすすめの遊びスポットです。
鳥海山の基本情報
住所 | 999-8521 山形県飽海郡遊佐町吹浦 |
アクセス | 象潟駅からバスで44分 |
駐車場 | 有り |
参考サイト | https://www.yuzachokai.jp/play/tozan |
庄内の人気観光地⑰飯森山公園
鳥海山を一望できる場所にある飯森山公園。あじさいの名所としても有名で、6月から7月は様々な色彩のあじさいを楽しむことができます。飯森山公園には白鳥池やローラー滑り台などの遊具もあるので、子供連れのご家族におすすめの遊びスポットです。
公園の敷地内には土門拳記念館があります。酒田市出身の写真家土門拳の作品が展示されている記念館で、日本で初めての個人写真美術館だそうです。静かでゆっくりとした時間を過ごす事ができる穴場スポットです。
飯森山公園の基本情報
住所 | 998-0055 山形県酒田市飯森山 |
アクセス | 酒田駅から車で15分 |
駐車場 | 有り |
参考サイト | https://sakata-kankou.com/spot/30134 |
庄内の人気観光地⑱月山神社
山頂に着きました!
月山神社⛩️です
みなさんに月のパワーをお送りします🌕✨✨ pic.twitter.com/EhjadbgIEt— アン⭐🌈 (@5UQ8ccHl6s5okP8) September 7, 2019
月山神社は月山の頂上にある神社です。日本百名山でもある月山は標高1980mで、月山神社に行くにはしっかりとした登山装備をしていく必要があります。月山神社は冬場は神職がいないので、参拝期間は7月頃から9月までの山開きの間のみ。
バスで8号目まで行っても、頂上まで2時間半、麓からは9時間ほどかかるので、しっかり予定を組んでから行きましょう。
月山神社の基本情報
住所 | 990-0733 山形県鶴岡市羽黒町 |
営業時間 | 7月~9月 |
アクセス | 鶴岡駅からバスで110分 |
駐車場 | 無し |
公式HP | http://www.dewasanzan.jp/publics/index/27/ |
庄内の人気観光地⑲初孫酒造資料館 蔵探訪館
I’m at 初孫 蔵探訪館 in 酒田市, 山形県 https://t.co/pe7ZVC9qrQ pic.twitter.com/ks7NhCk0Fr
— yosu (@yosu_) May 22, 2016
初孫酒造資料館・蔵探訪館は東北銘醸株式会社が日本酒の歴史や製造方法などを紹介している資料館です。歴史や工程を分かりやすく展示されているだけでなく、利き酒コーナーではしぼりたての原酒を飲み比べることができます。お酒好きの方にはぜひ訪れてほしい観光名所です。事前予約をすると工場見学もできるそうです。
初孫酒造資料館 蔵探訪館の基本情報
住所 | 998-0114 山形県酒田市十里塚字村東山125-3 |
営業時間 | 10:00~16:30 |
定休日 | 毎週月曜日、年末年始 |
料金 | 無料 |
アクセス | 酒田駅から車で15分 |
駐車場 | 有り |
公式HP | http://www.hatsumago.co.jp/kuratanbo/ |
庄内の人気観光地⑳オランダせんべいFACTORY
”オランダせんべいFACTORY” さんのカフェに来てみたよ♪
コーヒーと米粉のパンケーキ♪ pic.twitter.com/Eb5Iy7JThP— おちり (@chiri_0910) May 8, 2016
昭和37年から東北で人気のオランダせんべいの工場、オランダせんべいFACTORY。オランダせんべいの製造過程を見学することができます。見学ができる時間はは9時~16時まで小学生以下は無料。
おせんべい作りの体験もできるので、子供連れのご家族におすすめの観光名所です。米粉スイーツや物産館には無いお土産もあるそうなので、ぜひ訪れてみて下さい。
オランダせんべいFACTORYの基本情報
住所 | 998-0832 山形県酒田市両羽町2-24 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 毎週火曜日、年末年始 |
料金 | 工場見学大人300円、中学生200円 |
アクセス | JR酒田駅より車で約15分 |
駐車所 | 有り |
公式HP | https://www.sakatabeika.co.jp/factory/#factory |
庄内の人気観光地㉑日枝神社
日枝神社に間に合いました! pic.twitter.com/UPBDsMUmXv
— Greyheron (@moviemmm1) January 5, 2020
酒田市日和山の中にある日枝神社。 下日枝神社とも呼ばれています。ご祭神は大己貴神(おおなむちのみこと)、大山咋神(おおやまくいのみこと)、胸肩仲津姫神(むなかたなかつひめのみこと)のが祀られています。
毎年5月19~21日に行われる山王祭(酒田まつり)は地元の人や多くの観光客で賑わいます。日枝神社の例大祭は慶長14年(1609)から現在まで絶えることなく続く歴史あるお祭りです。11月中旬には門を覆うように立つ両側のイチョウが色づき、穴場の紅葉名所としておすすめです。
日枝神社の基本情報
住所 | 998-0037 山形県酒田市日吉町1丁目 |
参拝時間 | 自由 |
アクセス | 酒田駅からバスで5分 |
駐車場 | 有り |
参考サイト | https://shonai-yamagata.com/detail/91/index.html |
庄内の人気観光地㉒あつみ温泉
開湯1000年を越えるあつみ温泉は、良質の温泉と庄内の食材を使った食事とあたたかいおもてなしが評判。春には川沿いが桜の名所となり、夜はライトアップのイベントもあります。夏は温海川河畔で鮎釣り、秋には鮎の遡上を見ることもできますよ。
あつみ温泉は一年を通してどの時期も楽しめる温泉街です。足湯に浸りながらひと休みできるカフェなど女性を中心に人気のスポットもあります。川辺の足湯でゆったりとした時間を過ごしたり、共同浴場で地元の方たちとのふれあいも楽しめる温泉街ですよ。
あつみ温泉の基本情報
住所 | 山形県鶴岡市あつみ温泉街 |
アクセス | JR羽越本線あつみ温泉駅下車 |
駐車場 | 有り |
参考サイト | http://www.atsumi-spa.or.jp/ |
庄内の人気観光地㉓飛島(とびしま)
飛島は山形県の離島の観光スポットです。酒田港から定期船に乗って75分でアクセスすることができます。ウミネコの繁殖地として国の天然記念物に指定されている飛島では、夏はマリンスポーツ、春と秋はバードウォッチングをすることができます。豊かな自然に囲まれてリフレッシュしてみてはいかがでしょうか。
飛島の基本情報
住所 | 山形県酒田市飛島 |
アクセス | 酒田港から定期船75分 |
参考サイト | https://sakata-kankou.com/feature/tobishima/top |
庄内の人気観光地㉔日和山公園
桜の名所として知られている日和山公園は毎年4月に酒田日和山桜まつりが開催され、多くの観光客が訪れます。ソメイヨシノなど約400本の桜が咲き誇る絶景に魅了されますよ。夜は期間限定でライトアップも行われ、幻想的な雰囲気に包まれます。
公園内には日本で最古の木造の六角灯台や角石など、昔の風情を感じることができます。日和山公園には散歩道もあるので、ゆっくりと散策するのにおすすめの観光スポットです。
日和山公園の基本情報
住所 | 986-0833 宮城県石巻市日和が丘二丁目 |
アクセス | 石巻線石巻駅から徒歩で20分 |
駐車場 | 有り |
参考サイト | https://sakata-kankou.com/spot/30166 |
庄内の人気観光地㉕道の駅 あつみ
キワメタイ : 【道の駅シリーズ】山形県・道の駅「あつみ」 https://t.co/slQ93Jhuvn pic.twitter.com/apn84PeyOj
— キワメタイ (@burogunes) December 28, 2018
庄内地方のお土産探しにおすすめの道の駅あつみ。あつみ温泉駅からバスで約10分とアクセスしやすい場所にあります。物産館の他に日本海の新鮮な海鮮を堪能できるお食事処もありますよ。お子様ランチもあるので、子供連れのご家族にもおすすめ。道の駅の物産館で庄内のお土産選びをしてみてはいかがでしょうか。
道の駅 あつみの基本情報
住所 | 999-7121 山形県鶴岡市早田字戸ノ浦606 |
営業時間 | 8:00~18:00 |
定休日 | 毎月最終水曜(7・8月は無休)12/31、1/1 |
アクセス | 国道7号線小岩川と早田の中間地点 |
駐車場 | 有り |
参考サイト | https://www.michi-no-eki.jp/stations/view/217 |
山形・庄内地方で人気の名所や穴場を巡ろう!
ご紹介した庄内のおすすめの人気名所や穴場スポットはいかがでしたか?庄内には子供連れのご家族も楽しめる場所がたくさんあります。冬の時期は温泉もおすすめです。
あつみ温泉には気軽に入れる3つの足湯があり、足湯に浸かりながらゆっくり温まることができます。スイーツと足湯が両方楽しめる足湯カフェもおすすめ。ぜひ山形・庄内に訪れて、山形グルメや伝統文化を満喫してくださいね。
おすすめの関連記事
akane
人気の記事
-
「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
-
「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
-
郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
-
山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
-
福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
-
新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
-
東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
-
「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
-
「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
-
山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
-
山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
-
山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
-
ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
-
秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
-
「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
-
秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
-
秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
-
青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
-
「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
-
青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント