miyagi-matsushima



日本三景・松島のおすすめ観光スポット32選!美しい景勝地を満喫! | 旅行・お出かけの情報メディア
















日本三景・松島のおすすめ観光スポット32選!美しい景勝地を満喫!

日本三景である宮城県、松島のおすすめ観光スポットや、景勝地についてを絶景スポット、名所旧跡、レジャースポット、温泉に分けて32選をご紹介致します。ぜひ、日本三景、宮城県松島の観光でのレジャーに観光にお役立て頂きたい32選となります。

日本三景・松島のおすすめ観光スポット32選!美しい景勝地を満喫!のイメージ

目次

  1. 1松島は日本三景と呼ばれる宮城県随一の観光名所
  2. 2宮城・松島のおすすめ絶景スポット10選!
  3. 3宮城・松島のおすすめ名所旧跡15選!
  4. 4宮城・松島のおすすめレジャー施設4選!
  5. 5宮城・松島のおすすめ温泉3選!
  6. 6松島で人気の美しい景勝地を満喫しよう!
    1. 目次
  1. 松島は日本三景と呼ばれる宮城県随一の観光名所
    1. おすすめの観光スポットをご紹介!
      1. 絶景や温泉・子供連れで楽しめるスポットも
  2. 宮城・松島のおすすめ絶景スポット10選!
    1. 松島の絶景スポット①西行戻しの松
      1. 西行戻しの松の基本情報
    2. 松島の絶景スポット②新富山
      1. 新富山の基本情報
    3. 松島の絶景スポット③治祐ヶ森
      1. 治祐ヶ森の基本情報
    4. 松島の絶景スポット④双観山
      1. 双観山の基本情報
    5. 松島の絶景スポット⑤大高森 「壮観」
      1. 大高森 「壮観」の基本情報
    6. 松島の絶景スポット⑥富山 「麗観」
      1. 富山 「麗観」の基本情報
    7. 松島の絶景スポット⑦多聞山 「偉観」
      1. 多聞山 「偉観」の基本情報
    8. 松島の絶景スポット⑧扇谷 「幽観」
      1. 扇谷 「幽観」の基本情報
    9. 松島の絶景スポット⑨雄島
      1. 雄島の基本情報
    10. 松島の絶景スポット⑩福浦島
      1. 福浦島の基本情報
  3. 宮城・松島のおすすめ名所旧跡15選!
    1. 松島の名所旧跡①五大堂
      1. 五大堂の基本情報
    2. 松島の名所旧跡②瑞巌寺
      1. 瑞巌寺の基本情報
    3. 松島の名所旧跡③天麟院
      1. 天麟院の基本情報
    4. 松島の名所旧跡④円通院
      1. 円通院の基本情報
    5. 松島の名所旧跡⑤青龍殿
      1. 青龍殿の基本情報
    6. 松島の名所旧跡⑥陽徳院
      1. 陽徳院の基本情報
    7. 松島の名所旧跡⑦三聖堂
      1. 三聖堂の基本情報
    8. 松島の名所旧跡⑧比翼塚
      1. 比翼塚の基本情報
    9. 松島の名所旧跡⑨軒端の梅
      1. 軒端の梅の基本情報
    10. 松島の名所旧跡⑩観瀾亭
      1. 観瀾亭の基本情報
    11. 松島の名所旧跡⑪頼賢の碑
      1. 頼賢の碑の基本情報
    12. 松島の名所旧跡⑫ブランデンの碑
      1. ブランデンの碑の基本情報
    13. 松島の名所旧跡⑬松吟庵
      1. 松吟庵の基本情報
    14. 松島の名所旧跡⑭日吉神社
      1. 日吉神社の基本情報
    15. 松島の名所旧跡⑮葉山神社
      1. 葉山神社の基本情報
  4. 宮城・松島のおすすめレジャー施設4選!
    1. 松島のレジャー施設①藤田喬平ガラス美術館
      1. 藤田喬平ガラス美術館の基本情報
    2. 松島のレジャー施設②みちのく伊達政宗歴史館
      1. みちのく伊達政宗歴史館の基本情報
    3. 松島のレジャー施設③松島レトロ館
      1. 松島レトロ館の基本情報
    4. 松島のレジャー施設④観光遊覧船
      1. 観光遊覧船の基本情報
  5. 宮城・松島のおすすめ温泉3選!
    1. 松島の温泉①松島一の坊
      1. 松島一の坊の基本情報
    2. 松島の温泉②松島温泉 ホテル壮観
      1. 松島温泉 ホテル壮観の基本情報
    3. 松島の温泉③松島日帰り天然温泉・お食事処芭蕉の湯
      1. 松島日帰り天然温泉・お食事処芭蕉の湯の基本情報
  6. 松島で人気の美しい景勝地を満喫しよう!
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    2. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    3. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    4. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    5. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    6. 岡山のおすすめいちご狩りスポット23選!食べ放題料金や旬の時期を紹介!予約なしOKのスポットも
    7. 岡山のゆるキャラ一覧!有名な人気ゆるキャラから怖いと噂のゆるキャラまで全24キャラを解説
    8. ラクダだけじゃない鳥取砂丘!観光の所要時間やおすすめスポットを紹介
    9. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    10. 岡山市の観光スポットを大特集!穴場やおすすめ観光スポット20選!
    11. 【津山まなびの鉄道館】鉄道好きなら外せない岡山名所!限定グッズや見どころをチェック
    12. 【瀬戸大橋】デートにも最適!ライトアップやドライブなどロマン溢れる見どころ満載
    13. 水攻めを受けた備中高松城の歴史と城主清水宗治を解説!御城印情報も
    14. 鬼太郎列車って知ってる?乗り方・楽しみ方から近くの観光スポットまで
    15. 鳥取・智頭町のおすすめスポット10選!有名な観光地やカフェ
    16. 国産ジーンズの聖域「倉敷デニムストリート」を満喫!おすすめアイテムや人気グルメを紹介!
    17. 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
    18. 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
    19. 岡山デニムが愛される理由とは?児島・倉敷デニムストリートを歩く旅
    20. 海と繊維の街「児島」で自然とグルメの観光を楽しもう!見どころやおすすめスポットも徹底解説!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

松島は日本三景と呼ばれる宮城県随一の観光名所

宮城県にある松島は日本三景で、おすすめの観光地でもあります。おすすめ観光スポットが多くあり、景観が非常に良いという景勝地としても名所であります。春夏秋冬、四季折々に見せてくれる松島の絶景である日本三景に出かけてみてはいかがでしょうか。

今回はそんな宮城県の観光名所、松島をたっぷりご紹介させて頂きましょう。子供も大人も家族でもカップルでも楽しむことが出来る、松島観光は絶好のおすすめスポットです。紅葉や冬化粧された景色、夏の新緑春の花などの自然鑑賞の観光のご紹介も致します。

おすすめの観光スポットをご紹介!

宮城県の松島は日本三景であり、とても素晴らしい景勝地です。そんな松島のおすすめスポットを一挙にご紹介させて頂きます。おすすめ絶景スポット、おすすめ名所旧跡、おすすめレジャー施設、おすすめ温泉の4つに分けて観光名所をご紹介します。

絶景スポットは、春夏秋冬楽しむことが出来るスポットを、名所旧跡は勉強になったりパワースポットでもある観光地を、そしてレジャー施設は歴史についてや楽しいおすすめの施設をご紹介、そして温泉は日帰りでも宿泊でも楽しむことが出来る温泉のご紹介です。

絶景や温泉・子供連れで楽しめるスポットも

今回、松島でご紹介させて頂く観光地や施設は、おすすめ絶景スポットは10選を、おすすめ名所旧跡は15選を、おすすめレジャー施設は4選のご紹介、おすすめ温泉については3選を魅力たっぷりにお伝えしていこうと思います。

絶景や温泉やレジャー施設などは特に子供連れでもカップルでも楽しむことが出来る観光地となっていますので、ぜひ宮城県、松島観光に行かれる際には、参考にして頂ければと思いますので、楽しみながら見て頂けると嬉しいです。

松島へ紅葉の絶景を見に行こう!必見スポットやライトアップ情報も解説!

宮城・松島のおすすめ絶景スポット10選!

日本三景の一つである宮城県の松島が映し出す風景は、本当に風情のあるもので、春夏秋冬の風景は日ごとに違い、新しくもあり懐かしくもあるような風景となっている観光に絶好の場所です。やはりさすが景勝地といわれるだけあるスポットです。

おすすめであり名所である宮城県松島の絶景観光スポットをここからはご紹介させて頂こうと思います。紅葉の季節や冬の雪景色や春の花、夏の新緑など、どの季節に行っても間違いなしの宮城県松島絶景の観光スポットのご紹介です。

松島の絶景スポット①西行戻しの松

日本三景である宮城県松島の絶景観光スポット最初のご紹介は、西行戻しの松のご紹介です。こちらは、西行戻し松公園の中にあり、ここから松島を眺める風景は、子供から大人まで、春夏秋冬楽しむことが出来る絶景観光ポイントとなっています。

西行とは、平安時代の末期から鎌倉時代初期にかけての実在の日本の人物です。僧侶、歌人として有名ですが、武士でもありました。その西行が現地の子供に立つ手がなく、恥ずかしくなってしまった為、来た道を戻るという言い伝えのある西行戻しの松です。

西行戻しの松の基本情報

名称 西行戻しの松
住所 宮城県宮城郡松島町松島海岸
アクセス 仙石線松島海岸駅より徒歩で20分
三陸自動車道松島海岸ICより車で10分
駐車場 有り
参考HP https://www.matsushima-kanko.com/miru/detail.php?id=137
「西行戻しの松公園」で美しい桜とカフェを満喫!見頃の時期や駐車場は?

松島の絶景スポット②新富山

新富山は「しんとみやま」と読みます。こちらは展望台になっていて、宮城県松島の絶景観光ポイントでもある松島湾を全体的に見渡すことが出来るという名所となっています。標高が45メートルで、後述の瑞巌寺から徒歩10分程の立地もおすすめの観光地です。

松島湾を見渡すポイントとしては、数々の島々を見ることが出来るという点。こちらも後ほどご紹介致しますが、松島の遊覧船では、島々を間近でみることが出来る楽しみがあり、展望台からは遠くから全体的に見渡すことが出来る松島観光の楽しさがありますね。

新富山の基本情報

名称 新富山
住所 宮城県宮城郡松島町松島愛宕裏
アクセス JR仙石線松島海岸駅より徒歩15分
JR東北本線松島駅より徒歩7分
駐車場 無し
参考HP https://www.matsushima-kanko.com/miru/detail.php?id=138

松島の絶景スポット③治祐ヶ森

宮城県松島、日本三景の一つで、松島湾と島々を楽しむことが出来る場所、次の絶景観光スポットのご紹介は、白坂山とも呼ばれる治祐ヶ森で、じゆうがもりと読みます。ハイキングコースもある治祐ヶ森は子供さんと共に家族で行くのもおすすめ観光場所です

松島の昔ながらの景観を楽しむことが出来る、景勝地で、標高は122メートルです。おすすめスポットでもありますが、穴場スポットともいわれています。紅葉が非常に美しい場所ですが、そこまで人が多くないということでもぜひ足を運んで頂きたい観光スポットです。

治祐ヶ森の基本情報

名称 治祐ヶ森
住所 宮城県宮城郡松島町桜渡戸
アクセス 東北本線愛宕駅よりバスで15分(徒歩40分)
三陸自動車道松島大郷ICより車で20分
駐車場
参考HP https://www.matsushima-kanko.com/miru/detail.php?id=139

松島の絶景スポット④双観山

宮城県松島の絶景観光スポット、こちらも意外と穴場のスポットである場所のご紹介で、双観山のご紹介です。徒歩で行くと松島海岸駅からはハイキングやウォーキングくらいの立地で20分くらいの場所になるので、履物にはご注意くださいね。

紅葉の季節は特に、ゆっくりと観光が出来る場所となっています。勿論、春夏冬にも楽しむことが出来る景観の良い場所となっているので、こちらも癒し効果を得るには充分のおすすめ絶景名所となりますので、ぜひ足を運んでみてくださいね。

双観山の基本情報

名称 双観山
住所 宮城県宮城郡松島町松島
アクセス 仙石線松島海岸駅から徒歩で20分
三陸自動車道松島海岸ICから車で20分
駐車場
参考HP https://www.jalan.net/kankou/spt_04401aj2200023253/

松島の絶景スポット⑤大高森 「壮観」

日本三景の宮城県松島の絶景がある観光場所の景勝地として有名な、大高森の壮観は比較的登りやすい山で、階段が多くある山になります。往復で約40分ぐらいの時間となりますのでハイキングがてら登ることが出来、かつ絶景を見ることが出来る観光スポットです。

数多い階段を登り、絶景を見ることが出来るのは、非常に癒される効果があり、疲れを吹き飛ばすような効果があります。秋の紅葉や冬の雪景色がこちらもぜひ足を運んで頂きたいおすすめの季節となりますので、子供さんとご家族で行かれることもおすすめです。

大高森 「壮観」の基本情報

名称 大高森「壮観」
住所 宮城県東松島市宮戸
アクセス JR仙石線「野蒜駅」から車・タクシーで約10分
駐車場
参考HP https://okumatsushima-kanko.jp/spot/

松島の絶景スポット⑥富山 「麗観」

富山は標高116.8メートルの山で山頂には観音堂があり、坂上田村麻呂が創り建設したといわれています。前述の新富山と富山は間違いやすいのですが、違う場所にあります。車で15分程の距離に位置しているので、ご確認の上、足を運んで頂きたい観光地です。

こちらも秋の紅葉が非常に綺麗であることでおすすめの日本三景である松島の観光場所ですが、春夏秋冬どの季節も違う雰囲気で魅了してくれる松島湾の風景を様々な場所でそれぞれの姿をぜひ、体感し堪能して頂けると嬉しく思います。

富山 「麗観」の基本情報

名称 富山 「麗観」
住所 宮城県宮城郡松島町手樽三浦
アクセス JR仙石線「陸前富山駅」から徒歩45分
駐車場
参考HP https://www.matsushima-kanko.com/miru/detail.php?id=133

松島の絶景スポット⑦多聞山 「偉観」

次にご紹介の多聞山はたもんざんと読み、偉観とも呼ばれている景勝地です。多聞山展望広場公園があるので、子供さんと一緒に家族ででかけられるのも良いおすすめスポットです。多聞山は山頂にいっても景観が良い観光スポットにはならないのでご注意ください。

毘沙門堂に行くと、素晴らしい日本三景松島の風景を体感できますので、毘沙門堂には松があり、そこかあ松島湾を見ることが絶景となっています。ぜひ、秋の紅葉時期にもお楽しみ頂ける観光スポットなので、足を運んでみてくださいね。

多聞山 「偉観」の基本情報

名称 多聞山「偉観」
住所 宮城県宮城郡七ヶ浜町代ヶ崎浜八ヶ森
アクセス 仙石線本塩釜駅からバスで30分
東北自動車道仙台宮城ICから車で50分
駐車場
参考HP https://www.shichigahama.com/relax2/spot02.html

松島の絶景スポット⑧扇谷 「幽観」

日本三景宮城県松島の絶景観光スポットご紹介ですが、松島四大観といわれているスポットが、先にご紹介させて頂いた、大高森「壮観」と富山「麗観」多聞山「偉観」と今回ご紹介させて頂く、扇谷「幽観」が松島四大観スポットです。

松島湾をほぼ真正面から一覧が出来るといわれており、さすがの景勝地であるというのがこの四大観ですので、それぞれの場所に足を運んでみられて、様々な風景と春夏秋冬や時間によっても移り変わるという景色を堪能頂きたいと思います。

扇谷 「幽観」の基本情報

名称 扇谷「幽観」
住所 宮城県宮城郡松島町松島桜岡入
アクセス 仙石線松島海岸駅から徒歩で30分
三陸自動車道松島海岸ICから車で20分
参考HP https://www.matsushima-kanko.com/miru/detail.php?id=135

松島の絶景スポット⑨雄島

雄島はおしまと読みます。奥州の高野といわれる死者の供養場所であった雄島は国の重要文化財指定である、頼賢の碑があります。宮城県、松島の景勝地やおすすめスポットに足を運んだ人は多い中、雄島に足を運んだことが無いという方も多くいらっしゃいます

いつか目にしたい、体感したいという霊場として他府県からも来られる方も多い場所ですので、ぜひ参考になさって頂きたいと思います。紅葉の季節にも冬の季節にも素晴らしい眺望が出来る観光場所となっています。

雄島の基本情報

名称 雄島
住所 宮城県宮城郡松島町松島浪打浜24
アクセス JR仙石線松島海岸駅徒歩6分
駐車場
参考HP https://matsushima.miyaginavi.jp/tourist_attractions/1862.html

松島の絶景スポット⑩福浦島

日本三景である宮城県松島の中でも島全体が、県立自然植物園の指定を受けているという素晴らしい島である、福浦島のご紹介です。約250種類の森林や草木があり、紅葉の時期や夏などの時期による素晴らしい風景を見せてくれる観光スポットです。

また、冬には牡蠣を食することも出来るので、食べ物に関してもおすすめの場所となっています。また、福浦島と松島海岸を結ぶ橋は、なんと出会い橋と呼ばれていることでも有名ですので、ぜひカップルでもお1人でも足を運んで頂きたい観光名所です。

福浦島の基本情報

名称 福浦島
住所 宮城県宮城郡松島町松島海岸 
アクセス 仙石線松島海岸駅から徒歩で10分
三陸自動車道松島海岸ICから車で20分
駐車場
公式HP http://miyagitabi.com/matusima/hukuurajima/
日本三景・松島の絶景名所「福浦島」へ出会い橋で!自然の宝庫を観光!

宮城・松島のおすすめ名所旧跡15選!

日本三景、宮城県松島の観光スポットをご紹介して参りましたが、お次は名所旧跡をご紹介させて頂きたいと思います。観光は春夏秋冬の色とりどりの変化を楽しむことが出来る景勝地をご紹介させて頂いていましたが、今回の名所旧跡でも同じく景勝地が沢山あります。

おすすめの観光スポットとなっておりますので、ぜひ様々な表情を持つ、松島地の観光での参考になさって頂きたいと思います。子供さんを連れてご家族でもカップルでも楽しむことが出来る場所となっています。

松島の名所旧跡①五大堂

日本三景宮城県松島の名所旧跡のご紹介1つ目は、五大堂のご紹介です。五大堂は国指定の重要文化財です。秋の紅葉も、冬の雪景色もこの五大堂は素晴らしい風景で私達を魅了してくれます。現在のお堂は伊達政宗公が再建されたものと言われています。

五大堂の拝観料は無料ですが、橋が閉まると入ることが出来ないのでご注意ください。五大堂の橋はすかし橋といわれており、すかしの構造となっていることで、この名前がつけられているようです。ぜひ子供さんも楽しむことが出来るすかし橋を渡ってみてくださいね。

五大堂の基本情報

名称 五大堂
住所 宮城県宮城郡松島町松島字町内111 
アクセス 仙石線松島海岸駅から徒歩で8分
三陸自動車道松島海岸ICから車で15分
駐車場 有(有料)
参考HP http://www.zuiganji.or.jp/keidai/godaidou.html
松島・瑞巌寺の「五大堂」を観光!縁結びの透かし橋や御朱印を紹介!

松島の名所旧跡②瑞巌寺

宮城県松島の名所旧跡ご紹介の次のおすすめ観光スポットは、瑞巌寺です。正式名称は松島青龍山瑞巌円福禅寺ですが、瑞巌寺と呼ばれることが多くあります。有料のガイドを頼まれたい場合は有料のガイドも依頼をすることが出来ます。

また、体験として写経体験をすることが出来、伊達政宗ゆかりの地である瑞巌寺では、伊達家の至宝がある敷地内で、写経をするという所要時間1時間の体験コースがありますので、ぜひこちらもおすすめですね。

瑞巌寺の基本情報

名称 瑞巌寺
住所 宮城県宮城郡松島町松島字町内91
営業時間 4月-9月 8:00-17:00
10月-3月 8:00-16:30
11月-2月 8:00-16:00
12月-1月 8:00-15:30
料金 大人700円 子供400円 
アクセス JR仙石線松島海岸駅から徒歩7分
駐車場
公式HP http://www.zuiganji.or.jp/index.html
「瑞巌寺」は長き歴史を持つ国宝寺院!荘厳な本堂や御朱印&お守り情報!

松島の名所旧跡③天麟院

次の宮城県松島での名所旧跡紹介は、のちにご紹介する、陽徳院、円通院と共に三霊廟と呼ばれている天麟院のご紹介です。てんりんいんと読みます。伊達政宗の娘である五郎八姫の菩提寺であるということでも有名な場所となっています。

見学料金は無料なのですが、あまり人が多いという印象はなく、案外穴場のスポットとなっているようです。伊達政宗のゆかりの地へ行きたいという方は単独で行かれることも多いのかなという感じがします。春は桜が非常に綺麗なおすすめ観光スポットです。

天麟院の基本情報

名称 天麟院
住所 宮城県宮城郡松島町松島字町内51
アクセス 仙石線松島海岸駅から徒歩で5分
三陸自動車道松島海岸ICから車で15分
駐車場
参考HP https://www.jalan.net/kankou/spt_04401ag2130014695/

松島の名所旧跡④円通院

宮城県松島の三霊廟と呼ばれている円通院のご紹介です。天麟院よりも人が多く来られるような観光名所となっているのは、紅葉のライトアップが綺麗で、秋の紅葉を見に来られる方々も多くいらっしゃるからかもしれませんが他にも楽しむ事が出来るプランがあります

数珠づくり体験では世界に1つしかない数珠を制作することができたり、オリジナル御朱印帳があったりということも楽しいポイントですが、パワースポットとして、縁結び観音で良縁祈願が出来るというところもおすすめポイントですね。

円通院の基本情報

名称 円通院
住所 宮城県松島町松島字町内67
営業時間 4月-10月下旬   8:30-17:00
10月下旬-11月 8:30-16:30
12月-3月         9:00-16:00
料金 大人:300円高校生:150円小人(中・小学生):100円
アクセス 仙石線松島海岸駅から徒歩で5分
三陸自動車道松島海岸ICから車で15分
駐車場
公式HP http://www.entuuin.or.jp/
松島の名所「円通院」で庭園や天然石の数珠作りを満喫!御朱印や駐車場は?

松島の名所旧跡⑤青龍殿

日本三景、宮城県松島の名所旧跡ご紹介の次なるご紹介は宝物館と呼ばれている、青龍殿のご紹介です。写真撮影のスポットは館内にはあまりありませんので、ぜひ、観て体感して頂くことをおすすめする観光スポットです。

伊達家歴代藩主画像や、国重要文化財指定本堂障壁画などなど、本物を観て楽しむことが出来る内容であったり、フィルムやレプリカの展示で歴史を知ることが出来るので、子供さんも一緒に歴史についてを体感しながら学ばれると良いかと思います。

青龍殿の基本情報

名称 青龍殿
住所 宮城県宮城郡松島町松島町内91
料金 大人・高校生:700円 
中学生・小学生:400円
アクセス 仙石線松島海岸駅から徒歩で5分
三陸自動車道松島海岸ICから車で15分
駐車場
参考HP https://zuiganji.or.jp/museum/index.html

松島の名所旧跡⑥陽徳院

松島の名所旧跡のご紹介でお次のご紹介は、陽徳院です。残念といいましょうか、だからこそ素晴らしいといいましょうか、こちらの陽徳院は、非公開です。垣根の向こう側にあるという陽徳院ですが、前述の通りこちらは三霊廟の1つです。

どなたの霊廟なのでしょうかということですが、県重要文化財となっており、政宗の正室愛姫の廟所です。万治3年である1660年に建てられたということも、おすすめポイントですが、垣根の前からじっくり感じて頂きたいスポットです。

陽徳院の基本情報

名称 陽徳院
住所 宮城県宮城郡松島町松島町内93
アクセス 松島海岸駅から徒歩約12分・車で約2分
参考HP https://www.matsushima-kanko.com/miru/detail.php?id=146

松島の名所旧跡⑦三聖堂

次の宮城県松島の観光スポット、萱葺きの建物である、三聖堂のご紹介です。円通院近くにあり、松島海岸駅からも徒歩5分の立地です。ただ、中を拝見することは常時出来るというわけではなく、33年に一度であるご開帳時期を待つ必要があります。

勿論、外観を観ながら楽しむことや、春夏秋冬の松島の風景や草花、草木と共に風情を楽しむということは、可能ですので、松島の景勝地として、秋の紅葉や草花の芽吹きなどを楽しんで頂ければ嬉しく思います。

三聖堂の基本情報

名称 三聖堂
住所 宮城県宮城郡松島町松島町内36
アクセス JR仙石線松島海岸駅から徒歩6分
駐車場
公式HP http://www.zuiganji.or.jp/keidai/sanseidou.html

松島の名所旧跡⑧比翼塚

宮城県松島の名所旧跡次のご紹介は、比翼塚です。比翼塚という場所は松島でなくても聴いたことがあるとおっしゃる方も多いのではないでしょうか。比翼塚とは、愛し合い亡くなった男女や心中してしまった男女、仲のよかった夫婦を共に葬る塚です。

松島における比翼塚は、蜂谷小太郎と紅蓮尼の比翼塚といわれています。小太郎と紅蓮尼は親同士が結婚の契りを交わしていたのですが、紅蓮尼が嫁いで行った時に小太郎は病で、すでに亡くなっておられ、小太郎への思慕から比翼塚となったとのことです。

比翼塚の基本情報

名称 比翼塚
住所 宮城県宮城郡松島町松島町内89
アクセス JR仙石線松島海岸駅から徒歩6分
参考HP https://www.matsushima-kanko.com/miru/detail.php?id=149

松島の名所旧跡⑨軒端の梅

宮城県松島の景勝地は四季折々で、本当に春夏秋冬と楽しむことが出来、特に秋の紅葉は素晴らしいとの評価が高いのですが、その歴史1つ1つも素晴らしい内容であることが多くあります。軒端の梅に関しては、前述の比翼塚の小太郎と紅蓮尼にまつわる梅です

小太郎が愛したのがこちらの軒端の梅であり、その梅が今もなお皆さんの前で花を咲かしているという、歴史と共に体感する美しさがまさにここにあるといえますので、こちらはぜひカップルで行って頂くのも良いかと思います。

軒端の梅の基本情報

名称 軒端の梅
住所 宮城県宮城郡松島町松島町内67
アクセス JR仙石線松島海岸駅から徒歩6分
駐車場
参考HP https://www.matsushima-kanko.com/miru/detail.php?id=148

松島の名所旧跡⑩観瀾亭

宮城県松島の絶景観光スポットのご紹介10番目のご紹介は観瀾亭です。観瀾というのはかんらんと読み、さざ波を観るという意味だそうです。ということはその名の通りさざ波を観ながら、ゆっくりと癒される場所ということですね。

豊臣秀吉から伊達政宗が譲りうけた茶室とのことで、まさに歴史ありという観光スポットです。松島で一押しの紅葉シーズンは特に楽しむ事が出来る場所であり、松島を眺めながら抹茶とお菓子を頂くのは本当に贅沢なひと時だと思います。

観瀾亭の基本情報

名称 観瀾亭
住所 宮城県宮城郡松島町松島字町内56
営業時間 8:30-17:00
定休日 無休
料金 大人200円
高・大生150円
小・中生100円
アクセス JR仙石線から徒歩6分
駐車場
参考HP https://www.matsushima-kanko.com/miru/detail.php?id=144
松島「観瀾亭」は伊達家のゆかりがある博物館!茶室で頂く抹茶は絶品!

松島の名所旧跡⑪頼賢の碑

宮城県松島のおすすめ観光スポットとして、ご紹介させて頂いた雄島にある、国の重要文化財である頼賢の碑のご紹介です。こちらは雄島の南側に位置している碑ですが、残念ながら六角形のお堂の中に入っているため、頼賢の碑を観光することは出来ません。

外から眺めることになりますが、そちらもなかなか感慨深いもの。雄島自体が前述のように眺望がよく、秋の紅葉時期や冬の時期などの眺望が非常におすすめの場所ですので、ぜひ一度雄島に渡ってみていただきたいと思います。

頼賢の碑の基本情報

名称 頼賢の碑
住所 宮城県宮城郡松島町雄島
アクセス 仙石線松島海岸駅から徒歩で5分
三陸自動車道松島海岸ICから車で10分
駐車場
参考HP https://www.town.miyagi-matsushima.lg.jp/
index.cfm/8,0,30,264,html

松島の名所旧跡⑫ブランデンの碑

宮城県松島の観光名所であり景勝地でもある新富山の山頂に位置する、ブランデンの碑のご紹介です。新富山は前述のとおり、紅葉の季節でも冬にも春夏、四季折々の楽しさを見せてくれる有名な観光地となっています。

そちらの山頂にあるのが、イギリスの詩人であるエドマンド・チャールズ・ブランデンの碑です。1947年から1950年にかけて、日本にいたということもあり、日本とは非常に絆が深くあるとされていて、そのブランデンの碑があります。

ブランデンの碑の基本情報

名称 ブランデンの碑
住所 宮城郡松島町高城字帰命院下一19番地の1
アクセス 松島海岸駅から徒歩18分
駐車場
参考HP https://www.town.miyagi-matsushima.lg.jp/
index.cfm/8,0,30,271,html

松島の名所旧跡⑬松吟庵

日本三景である宮城県松島の名所旧跡、次のご紹介は松吟庵です。松吟庵ときくと定食屋さんやお蕎麦屋さんをイメージされる方もいらっしゃるかもしれませんが、今回ご紹介させて頂く松吟庵は、島で、修行をされた方や禅師の方々のおもかげを伝える碑とされています。

松尾芭蕉がこちらに訪れて、句を詠まれたこともあり、名所というわけではありませんが、コアなファンの方が足を運ばれる地であるとのことです。ぜひ、歴史あふれる場所へ皆さんも足を運んでみてはいかがでしょうか。

松吟庵の基本情報

名称 松吟庵
住所 宮城県宮城郡松島町松島浪打浜24
アクセス JR仙石線松島海岸駅徒歩6分
駐車場
参考HP https://www.matsushima-kanko.com/miru/detail.php?id=142

松島の名所旧跡⑭日吉神社

松島のおすすめ観光名所最後から2番目は日吉神社のご紹介です。別名を山王神社といいます。瑞巌寺から円通院、そして天麟院という観光コースを巡っていくと円通院から天麟院の間に石で出来た鳥居が見えてきます。そこが日吉神社です。

県指定の重要文化財である本殿は、観光地としても上記観光コースで巡るという方も多くいらっしゃいます。こちらの本殿は少し高い丘の上に位置しているので、松島湾も眺望出来るので、素晴らしい観光スポットとなっています。

日吉神社の基本情報

名称 日吉神社
住所 宮城県宮城郡松島町松島字町内4
アクセス 仙石線松島海岸駅から徒歩で5分
三陸自動車道松島海岸ICから車で15分
駐車場
参考HP https://www.miyagi-jinjacho.or.jp/
jinja-search/detail.php?code=310020326

松島の名所旧跡⑮葉山神社

最後の松島観光名所であるおすすめは葉山神社のご紹介です。陽徳院と瑞巌寺を巡るという観光コースであれば、陽徳院と瑞巌寺との間の道を抜けると葉山神社へ到着しますので、こちらも観光コースとしてぜひおすすめの場所です。

参道には線路があるという珍しい立地ですが、パワースポットともいわれているため、観光に来られるリピーターの方もいらっしゃいます。瑠璃石が幸運と成功を呼び寄せるといわれているので、ぜひ皆さんも足を運んで頂きたいおすすめ観光スポットです。

葉山神社の基本情報

名称 葉山神社
住所 宮城県宮城郡松島町松島葉山沢
アクセス JR松島海岸駅から徒歩10分
三陸自動車道松島海岸ICから車で15分
駐車場
参考HP https://matsushima.miyaginavi.jp/shrines_history/1424.html

宮城・松島のおすすめレジャー施設4選!

宮城県松島の、おすすめレジャー施設の4選をご紹介させて頂きます。子供も大人も楽しむ事が出来るレジャー施設ですので、ぜひご家族でもカップルでも皆さんで楽しんで頂ければと思います。また、雨でも楽しむ事が出来るのも良いところですね。

景観地巡りをされたい方は、プランを練りながら松島の湾から山まで、海から山までを堪能出来るプランを考えるのも楽しいと思いますので、ぜひ、ご紹介施設巡りもして頂けると嬉しく思います。

松島のレジャー施設①藤田喬平ガラス美術館

宮城県松島のレジャー施設、最初のご紹介は、藤田喬平ガラス美術館です文化勲章をガラス工芸で初めて受章した藤田喬平氏のガラス美術館です。ガラス細工の品々のみではなく、水上庭園では春夏秋冬の松島の景色を楽しむことも出来ます。

松島駅から徒歩10分という立地も嬉しく、観光のプランにぜひ入れてみてはいかがでしょうか。ガラス工芸といえども、本当にこれがガラス工芸なのかと目を疑うような細工がされている品もありますので、おすすめのスポットです。

藤田喬平ガラス美術館の基本情報

名称 藤田喬平ガラス美術館
住所 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
営業時間 9:30-17:00
定休日 営業カレンダーによる
料金 一般・大学生 / 1,200円
小・中・高生 / 700円
アクセス 東北本線・松島駅から徒歩で約10分
車・タクシーで約4分
駐車場
公式HP https://www.ichinobo.com/museum/

松島のレジャー施設②みちのく伊達政宗歴史館

次の宮城県松島レジャー施設おすすめスポットは、みちのく伊達政宗歴史館です。こちらは、ご存知の方も多いかもしれませんし、伊達政宗公がお好きな方は特に、すでに足を運ばれた方も多くいらっしゃるかもしれませんね。

東北地方の偉人である方々の蝋人形があることや、伊達政宗公の歴史についてが解りやすく書かれていたり展示されている施設であるので、子供さんとも楽しみながら勉強が出来るという優れた施設であるように思うのでぜひぜひおすすめです。

みちのく伊達政宗歴史館の基本情報

名称 みちのく伊達政宗歴史館
住所 宮城県宮城郡松島町松島字普賢堂13-13
営業時間 9:00-17:00
定休日 年中無休
料金 大人(高校生以上)1,000円
小中学生    500円
未就学児    無料

アクセス 仙石線松島海岸駅から徒歩で8分
三陸自動車道松島海岸ICから車で10分
駐車場
公式HP https://www.date-masamune.jp/

松島のレジャー施設③松島レトロ館

宮城県日本三景松島のおもしろスポットと呼ばれています、子供さんと共に家族でじっくりと楽しむ事が出来るスポット松島レトロ館のご紹介です。レトロな商品が所せましと並べられており、約8000点の展示を楽しむ事が出来ます

体験コーナーではべーごまや10円で遊ぶことが出来る、簡単なゲームなどを利用することが出来ます。大人も子供もお祖父さんもお祖母さんも皆さん一緒に楽しむ事が出来る松島のおもしろスポットで、少し楽しんでみてはいかがでしょうか。

松島レトロ館の基本情報

名称 松島レトロ館
住所 宮城県宮城郡松島町松島字町内112
営業時間 9:00-17:00
定休日 年中無休
料金 大人400円中高生300円小学生200円
アクセス 三陸自動車道松島海岸I.C.より車で5分
駐車場
公式HP http://ww35.tiki.ne.jp/~akinomiya-m/

松島のレジャー施設④観光遊覧船

宮城県松島の観光レジャー施設の最後のご紹介は、観光遊覧船のご紹介です。観光遊覧船は同じ乗り場から、3団体の遊覧船が出ています。様々な楽しみ方があり、観光コースも若干違うコースとなっていたり、割引がお得であったりという3様の観光コースです。

松島の島々を間近で感じて頂ければと思います。以前はかもめ・ウミネコの餌付け体験が出来ていたのですが、そちらは廃止となっていますが、かもめ・ウミネコも間近で見る事が出来ますので特に夏場には子供さんも楽しむことが出来そうです。

観光遊覧船の基本情報

名称 松島島巡り観光船
住所 宮城県宮城郡松島町松島町内98−1
予約対応時間 8:00-17:00
公式HP http://www.matsushima.or.jp/
名称 丸文松島汽船
住所 宮城県宮城郡松島町松島町内98−1
予約対応時間 8:00-
公式HP https://www.marubun-kisen.com/index.php
名称 ニュー松島観光船
住所 宮城県宮城郡松島町松島町内98−1
予約対応時間 指定なし
公式HP https://www.newmatsu.jp/course/
日本三景の1つ・松島を遊覧船で観光!おすすめコースや料金&時間は?

宮城・松島のおすすめ温泉3選!

宮城県松島の観光地巡りをして、山々の上り展望台から景勝地をしっかり眺め、心が満たされた後はぜひ、身体をゆっくり癒してあげましょう。松島の温泉は泉質も勿論のこと、温泉から松島を見ることが出来る景色も素晴らしいものです。

ぜひ、観光後に子供さんも共に家族連れで、カップルで、お1人で、仕事の出張後の癒しにも温泉は活用出来るので、松島の温泉にゆっくり癒されてみてください。松島の温泉3選のご紹介です。

松島の温泉①松島一の坊

理想の日常を求めてというキャッチフレーズのもと、旅館でもホテルでもないという、絶景を見る事が出来る温泉がある施設となっています。また泉質に関しては、アルカリ性である松島温泉の湯は美肌の湯ともいわれているのでまさにおすすめの温泉ですね。

オールインクルーシブという旅行代金の中に、ホテル施設内の食事やドリンク、プールやリラクゼーションなどなど施設の利用料金が含まれている料金体系を活用されているという部分もぜひ、おすすめのポイントとなっています。

松島一の坊の基本情報

名称 松島一の坊
住所 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
アクセス 東北本線松島駅下車車で5分
仙石線松島海岸駅下車車で15分
大和ICより車で25分
駐車場
公式HP https://www.ichinobo.com/matsushima/
作並温泉「ゆづくしSalon一の坊」の日帰り&宿泊情報!料金は?

松島の温泉②松島温泉 ホテル壮観

宮城県松島の温泉3選で2つ目の温泉ご紹介は、大江戸温泉物語ホテル壮観です。非常に開放感がある露天風呂では、月や朝日をしっかり眺めることが出来る、景勝地である松島だからこその眺めが期待できます。春夏秋冬の季節を楽しみましょう。

また、ホテル壮観では日帰り温泉、宿泊どちらも楽しむ事が出来るということもおすすめポイントとなりますね。泉質は塩化物・硫酸塩泉(低張性弱アルカリ性高温泉)ですので、神経痛、筋肉痛、関節痛などにも効能があります。

松島温泉 ホテル壮観の基本情報

名称 ホテル壮観
住所 宮城県宮城郡松島町磯崎字浜1-1
アクセス 松島駅下車徒歩約10分
松島海岸ICより約12分
仙台空港より車60分
駐車場
公式HP https://sohkan.ooedoonsen.jp/

松島の温泉③松島日帰り天然温泉・お食事処芭蕉の湯

宮城県松島の温泉ご紹介最後の温泉は、天然温泉・お食事処芭蕉の湯です。宿泊は出来ない日帰り温泉となりますが、天然温泉と食事をたっぷり楽しむ事が出来る、天然温泉・お食事処芭蕉の湯は、リピーターの方も続出の温泉です。

温泉内の絵は銭湯のペンキ絵師である、田中みずきさんが描かれた、日本三景「松島」の絵です。男湯女湯どちらにも描かれています。低張性中性冷鉱泉であり、効能は神経痛、筋肉痛、冷え性、疲労回復などなどですのでぜひ癒されてくださいね。

松島日帰り天然温泉・お食事処芭蕉の湯の基本情報

名称 日帰り天然温泉・お食事処芭蕉の湯
住所 宮城郡松島町松島字石田沢32-1
営業時間 10:00-20:00
定休日 毎週木曜日(※祝祭日・団体予約貸切を除く)
料金 平日  :大人600円(高校生以上)小人350円(小・中学生)
土日祝:大人700円(高校生以上)小人400円(小・中学生)
アクセス 東北本線松島駅下車、車・タクシーで約5分
駐車場
公式HP https://basyonoyu.jp/

松島で人気の美しい景勝地を満喫しよう!

宮城県の松島の景勝地や、おすすめスポット、レジャー施設や温泉などをご紹介してきましたがいかがでしたでしょうか。春夏秋冬楽しむことが出来る場所や紅葉でおすすめの場所や島々を近くで見ることが出来る遊覧船などもご紹介させて頂きました。

ぜひ、子供連れで家族旅行へ出かけたり、カップルで、1人旅行で、などなど松島の地はどのようなシーンでも楽しむ事が出来るスポットであることをご理解いただけましたでしょうか。ぜひぜひ観光の参考にして頂きたいと思います。

おすすめの関連記事

松島の名産といえば牡蠣!必食のおすすめ店11選や旬のシーズンを解説!

松島温泉の日帰り温泉&旅館7選!有名な観光温泉街で最高の旅に!

宮城・松島にはおしゃれな絶景カフェが!おすすめ人気店15選!

松島の名物B級グルメランキングTOP20!食べ歩きにもおすすめの人気店!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
seikoro

旅行や自然が大好きです。最近はBassを弾いて国内、海外でliveをさせて頂けているのでそんな中での旅情報も盛り込…

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました