obihiro-midorigaokakoen



帯広「緑ヶ丘公園」の桜が絶景!ギネス記録のベンチや巨大遊具を紹介! | 旅行・お出かけの情報メディア
















帯広「緑ヶ丘公園」の桜が絶景!ギネス記録のベンチや巨大遊具を紹介!

帯広市にある緑ヶ丘公園は、たくさんの見どころ・遊びどころスポットがあります。リスやモモンガが当たり前のようにいる光景は自然が豊かな証拠です。そんな自然あふれる帯広緑ヶ丘公園にスポットをあて、魅力を紹介します。十勝の魅力が詰まった公園をチェックしてみてください。

帯広「緑ヶ丘公園」の桜が絶景!ギネス記録のベンチや巨大遊具を紹介!のイメージ

目次

  1. 1帯広の緑ヶ丘公園とは
  2. 2緑ヶ丘公園へのアクセス
  3. 3緑ヶ丘公園の特徴
  4. 4緑ヶ丘公園は桜の名所
  5. 5帯広「緑ヶ丘公園」の観光スポット 
  6. 6緑ヶ丘公園でバーベキューを楽しもう!
  7. 7緑ヶ丘公園へ遊びに行こう!
    1. 目次
  1. 帯広の緑ヶ丘公園とは
    1. 広大な公園で大人も子どもも1日楽しめる
    2. 北の造園遺産に認定
  2. 緑ヶ丘公園へのアクセス
    1. 公共交通機関はバスが便利
    2. 車でのアクセスは?
    3. 無料駐車場は9ヶ所完備
      1. 車中泊ができる24時間駐車場
  3. 緑ヶ丘公園の特徴
    1. ギネスブックに登録された「400メートルベンチ」
    2. 子どもが遊べる施設や遊具がたくさん!
      1. ジャングルジムや洞窟型トンネルも
      2. 水遊びができる
    3. 園内にはモモンガやリスが!
  4. 緑ヶ丘公園は桜の名所
    1. 例年の見頃の時期は?
    2. おびひろ桜まつりを満喫!
      1. 開催場所&開催日時
      2. 特設ステージでイベント満載
    3. おびひろ桜まつりの基本情報 
  5. 帯広「緑ヶ丘公園」の観光スポット 
    1. スポット①おびひろ動物園
      1. おびひろ動物園の基本情報
    2. スポット②帯広市野草園
      1. 帯広市野草園の基本情報
    3. スポット③北海道立帯広美術館
      1. 北海道立帯広美術館の基本情報
    4. スポット④児童会館
      1. 児童会館の基本情報
    5. スポット⑤帯広百年記念館
      1. 帯広百年記念館の基本情報
    6. スポット⑥みどりと花のセンター
      1. みどりと花のセンターの基本情報
  6. 緑ヶ丘公園でバーベキューを楽しもう!
    1. 定番のバーベキュースポット! 
    2. グリーンパーク内は禁止! 
    3. バーベキューに行う場合の注意点
  7. 緑ヶ丘公園へ遊びに行こう!
    1. 緑ヶ丘公園の基本情報
    2. おすすめの関連記事
  8. 関連するまとめ
    1. 日本最大の池・湖山池の楽しみ方とは?遊覧船からナチュラルガーデンの散策も
    2. 雨でも楽しめる!とっとり花回廊で花に囲まれた時間を満喫しよう!
    3. 「福山城公園」で圧巻の桜や遊具を楽しもう!駐車場情報も解説!
    4. 「国営備北丘陵公園」は年中いつでも魅力満点!楽しみ方を徹底解説!
    5. 「江汐公園」で四季折々の花々や遊具を楽しむ!キャンプ場の情報も紹介!
    6. 「呉ポートピアパーク」の楽しみ方を解説!じゃぶじゃぶ池や食事情報!
    7. 「蜂ヶ峯総合公園」で美しいバラ園やアスレチックを満喫!キャンプ場も紹介!
    8. 岩国「錦帯橋」は中国地方屈指の桜の絶景名所!見頃の時期やライトアップは?
    9. 「湊山公園」は米子市民憩いの場!名物の”猿が島”や美しい景色が最高!
    10. 宮島「紅葉谷公園」で圧巻の紅葉狩りを!ライトアップやロープウェイ情報!
    11. 「米子水鳥公園」は日本屈指の野鳥の飛来地!見られる種類や時期は?
    12. 岡山の桜の名所ランキングTOP20!穴場スポットや開花&見頃の時期は?
    13. 岡山の子供と行きたい人気の公園20選!アスレチックや水遊びを楽しもう!
    14. 「やまぐちフラワーランド」は年中美しい花々が楽しめる!レストランも紹介!
    15. 「冠山総合公園」で美しい梅やバラの絶景を!キャンプも楽しめるスポット!
    16. 「アレイからすこじま」は潜水艦を間近で見学できる公園!一般公開の時間は?
    17. 下関「みもすそ川公園」は大河ドラマゆかりの地!大砲のレプリカは迫力満点!
    18. 「広島平和記念公園」の慰霊碑や折り鶴へ祈りを捧げる!必見ポイントを解説!
    19. 尾道「千光寺公園」は恋人の聖地に認定された名所!美しい桜や夜景を鑑賞!
    20. 「福山メモリアルパーク」でスケートやプールを楽しむ!人気のゴーカートも!
  9. 関連するキーワード
  10. 人気の記事
    1. 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
    2. 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
    3. 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
    4. 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
    5. 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
    6. 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
    7. 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
    8. 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
    9. 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
    10. 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
    11. さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
    12. 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
    13. 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
    14. 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
    15. 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
    16. 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
    17. 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
    18. 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
    19. 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
    20. モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
  11. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

帯広の緑ヶ丘公園とは

自然豊かで広大な敷地を持つ帯広緑ヶ丘公園は魅力あふれる公園です。魅力なのは自然が豊かな部分だけではなく、帯広の歴史や、文化を知ることができたり、美術館で芸術に触れたりすることもできます。それだけにとどまらない公園の魅力を詳しく紹介していきます。

広大な公園で大人も子どもも1日楽しめる

帯広にある緑ヶ丘公園は、帯広市の中心に位置している公園で、50.5ヘクタールもの敷地を持つ広大な総合公園です。その広さや豊かな自然から帯広市を代表する公園として、市民からも親しまれています。モモンガやリスが生息し、子供向けの遊具もあります。桜のシーズンになると鮮やかなピンクで彩られ、お花見スポットとしも人気の高い公園です。

車中泊スポットとしても、旅人から親しまれています。ドライブで疲れた目や身体を緑ヶ丘公園の自然が癒やしてくれ、停めることも時間も制限がないので、縛られることなく、旅を有意義にすることができるのです。

北の造園遺産に認定

リスやモモンガが生息する帯広緑ヶ丘公園は優れた造園的な価値と、次世代の景観や風景に役立つとして、平成25年に「北の造園遺産」に選ばれました。北海道独自の自然や、社会環境の中で育まれた貴重な公園であるとして、遺産登録されています。実際たくさんの人々に愛されていますが、リスやモモンガも公園がお気に入りのようで、よく見かけます。

こういった遺産登録されている公園が、帯広には緑ヶ丘公園を合わせて3件あります。それだけ帯広は自然豊かな地であるということですね。遺産登録だけではなく、ギネスに認定された名物もあります。見どころや話題性の多い公園です。

【決定版】帯広&十勝のおすすめ観光スポット35選!王道から穴場まで!

緑ヶ丘公園へのアクセス

ギネス記録を持ち、リスやモモンガが生息し、子どもの遊具が豊富にある帯広市の緑ヶ丘公園へのアクセスにおすすめな方法をご紹介します。公共交通機関や、車、徒歩についてのアクセス方法を確認できます。緑ヶ丘公園の駐車場では車中泊ができるので、車中泊のおすすめな駐車場スポットも紹介するので、お見逃しなくご覧ください。

公共交通機関はバスが便利

帯広市の緑ヶ丘公園の中はとても広く、遊具もあり、たくさん動くことが予想されるので、公共の交通機関を使用すると行きも帰りも楽です。十勝バスや拓殖バスから乗って行くことができます。
 

十勝バス 「南商線」「南商あかしや線」行きで15分
「春駒通12条」下車(200円)徒歩約5分
十勝バス 「自衛隊稲田線、畜大線」行きで15分
「グリーンパーク」下車(170円)すぐ
拓殖バス 「南商業高校線、帯広の森線」行きで15分
「春駒通12条」下車(200円)、徒歩約5分


車でのアクセスは?

緑ヶ丘公園は帯広駅から車で10分ほどのところに立地しています。イベントが開催される日や、桜の時期などは混み合うことが予想されます。余裕を持って向かうことがおすすめです。子どもがいる家族には、車で訪れることがおすすめです。車でアクセスすれば、帰り道を気にせず遊具でめいっぱい遊ばせることが可能です。

無料駐車場は9ヶ所完備

帯広緑ヶ丘公園は広大な敷地の公園なので、9つの駐車場があります。車で行く場合は、駐車場をどこに停めるかを確認してから行くことをおすすめします。ギネス記録を持つベンチに行くには、多目的広場か百年記念館の駐車場が1番近くに停められます。車中泊はどの駐車場でも停めることが可能です。

 

1 グリーンパーク横
2 木立の広場 パークゴルフコース
3 みどりと花のセンター横
4 百年記念館前
5 野草園横
6 おびひろ動物園 川沿い
7 おびひろ動物園 東側
8 児童遊園
9 多目的広場

車中泊ができる24時間駐車場

車中泊をしながら旅をする人にも、帯広緑ヶ丘公園はおすすめのスポットです。帯広には車中泊できる道の駅がないのですが、帯広緑ヶ丘公園は車中泊が可能です。駐車場は一日中解放されていて駐車場代も入場料もかかりません。ドライブに疲れたら気軽に立ち寄ることができます。

9か所ある駐車場の中でトイレがある駐車場が「みどりと花のセンター」前の駐車場です。タクシーの運転手さんのトイレスポットになっているようなので、出入りが頻繁にあるそうです。寝ることに集中したいのであれば、他の駐車場も車中泊の候補としておすすめです。

札幌と帯広の移動手段を徹底解説!JR&バスの料金や所用時間!おすすめは?

緑ヶ丘公園の特徴

帯広市の緑ヶ丘公園は、ギネスに登録されるほどの名物や、車中泊ができる駐車場があったり、リスやモモンガを間近で見ることができたりと、魅力的な特徴を持っていますが、まだまだ魅力はあります。年齢を問わず人気を集める帯広緑ヶ丘公園の特徴について紹介します。

ギネスブックに登録された「400メートルベンチ」

世界に誇れる名物を創ろうという一心で、ギネス記録を目指してベンチの作成が始まりました。市民ボランティアの参加もあり、1981年に帯広緑ヶ丘公園内のグリーンパークに400mベンチが誕生。誕生した際には、「何人ベンチに座れるか?」という挑戦も行われ、約1,282名が同時に座り、ギネスで世界一位に輝いた歴史を持っています。

ギネス1位の座はすぐに破られてしまいましたが、現在では日本で3番目に長いベンチとして、設置から35年以上経つ今でも帯広緑ヶ丘公園の名物となっています。

子どもが遊べる施設や遊具がたくさん!

帯広市の緑ヶ丘公園には、ギネスに輝いたベンチだけでなく、子供向けの遊具や遊べるスポットがあります。雨天や雪の時でも遊べる遊具があるので、子どもと外で遊びたい冬のシーズンにもおすすめです。

ジャングルジムや洞窟型トンネルも

帯広市の緑ヶ丘公園には、2018年に誕生したばかりの遊具や、洞窟型トンネルの遊具があります。洞窟型の遊具では、雨天時や雪の日も遊べるようになっています。雪をメインにしたイベントの時は「雪のすべり台」を作ったりと、季節を感じながら遊ばせることができます。

公園でリスやモモンガを探しながらお散歩をしたり、たくさんの遊具で遊べば、子どもたちも楽しく公園を楽しむことができます。

水遊びができる

じゃぶじゃぶ水路という水遊び場は夏になるとたくさんの家族連れでにぎわうスポットです。浅く作られているので、小さい子どもたちを安心して遊ばせることができます。あまりの楽しさに子どもたちも時間を忘れて遊びに夢中になりなりそうです。

園内にはモモンガやリスが!

さすがの大自然を誇る帯広の緑ヶ丘公園は、そこら中にエゾリスがいます。他にもモモンガがいるそうですが、モモンガは地元の人でもあまり見ることができないそうなので、もし出会えたらとてもラッキーです。帯広緑ヶ丘公園に訪れたらどんな野生動物に会えるかも楽しみにすると面白そうです。

車中泊した翌日は早起きして公園内を散歩すると、日中ではあまり見かけない動物たちを見ることもできそうです。車中泊の醍醐味を活かした回り方もおすすめです。

緑ヶ丘公園は桜の名所

リスやモモンガが生息する帯広市の緑ヶ丘公園は、桜の木が立ち並んでいるので、見ごろの時期は圧巻です。地元の人にも緑ヶ丘公園は、お花見スポットとして人気があります。ギネス記録を持ったベンチに座りながら桜の木に囲まれるのは、緑ヶ丘公園ならではの貴重なひと時です。

例年の見頃の時期は?

帯広緑ヶ丘公園の桜は、例年5月上旬~6月中旬にかけてが見ごろになります。気象条件によるので、その年によって異なりますが、北海道は寒い地域なので、毎年日本の中で1番遅くに開花宣言されています。

おびひろ桜まつりを満喫!

帯広緑ヶ丘公園では、毎年桜のシーズンになると「おびひろ桜まつり」が開催されています。帯広緑ヶ丘公園で開かれるイベントの中でも人気の高いイベントです。会場の周りには約780本ものソメイヨシノやヤエヤマザクラが咲き、会場を華やかに彩っています。

有料ですがバーベキューが含まれていて、北海道の名物であるジンギスカンも味わえます。まさに北海道らしいお祭りで子どもから大人まで参加し、プログラムも充実しているので期待を裏切らずに楽しめます。

開催場所&開催日時

開催場所は、帯広市の緑ヶ丘公園内にある「帯広グリーンステージ」という場所です。2019年の開催は5/12(日)で、10時~14時まで開催されていました。チケットは前売り券と当日券があるので、急遽行くことになっても参加できる可能性があります。

特設ステージでイベント満載

帯広グリーンステージに作られた特設ステージでは、カラオケ大会やコンサート、歌謡ショーなど、地元密着のイベントが開催されます。また、お楽しみ大抽選会があり、特賞は旅行券が当たるんだそう。

他にも豪華景品が用意されているそうで、会費以上のお土産を持って帰ることができそうです。旅行先で地元の人に混じって楽しむことも一つの楽しみ方ですね。

おびひろ桜まつりの基本情報 

【開催日程】 2019年時 開催日:5月12日(日)10時~14時
【開催場所】 帯広緑ヶ丘公園内 帯広グリーンステージ
【料金】 前売り券2000円/当日券2500円
(ジンギスカン・もやし・ビール又はジュース2本)
【住所】 北海道帯広市緑ケ丘2
【駐車場】 あり 約50台(無料)
【参考URL】 https://www.gutabi.jp/spot/detail/1579
帯広&十勝周辺のお花見スポット特集!絶景の桜の名所から穴場まで紹介!

帯広「緑ヶ丘公園」の観光スポット 

たくさんのリスやモモンガが生息するほど自然が豊かな緑ヶ丘公園は、広大だけではなく、さまざまな観光スポットも点在しているところが特徴です。1日では回りきれないほどの、見どころスポットを紹介します。

スポット①おびひろ動物園

帯広緑ヶ丘公園内には「おびひろ動物園」が設けられています。キリン、シマウマ、ライオン、ゾウなどの動物たちからホッキョクグマやアザラシなど北海道らしい動物まで種類豊富に見て回れます。

動物園の中心には、ゴーカートやメリーゴーランドなどの乗り物コーナーがあり、この中だけで1日遊んで過ごすことができます。

おびひろ動物園の基本情報

【名称】 おびひろ動物園
【開園期間】 令和元年10月1日(火)〜11月4日(月)
【開園時間】 9:30〜16:00
【休園日】 無し
【近い駐車場】 おびひろ動物園 川沿い
おびひろ動物園 東側
【参考URL】 https://www.city.obihiro.hokkaido.jp/zoo/
「おびひろ動物園」の魅力を徹底解説!人気の動物や営業時間・入場料は?

スポット②帯広市野草園

帯広緑ヶ丘公園内にある「帯広市野草園」は、十勝平野で自生している野草や樹木をそのままの形で見ることができます。帯広市野草園内だけでも375種類もの植物が自生し、四季折々の花や樹を鑑賞することができます。

管理人さんがガイドをしてくれる時もありますが、入場は無料です。帯広市野草園にトイレはないので、トイレを済ませてから散策に入りましょう。

帯広市野草園の基本情報

【名称】 帯広市野草園
【開園期間】 4月29日〜10月31日 
【開園時間】 9:00〜16:30 (10月は16:00までとなります)
平成31年度の臨時開園 
4月21日〜28日  9:00〜16:30

【休園日】 無し
【近い駐車場】 野草園横
【参考URL】 https://www.city.obihiro.hokkaido.jp/
yasouen/ayasou_yachou_2.html

スポット③北海道立帯広美術館

自然豊かな緑ヶ丘公園の中に建つ斬新なデザインの建物は「北海道立帯広美術館」です。イベントが開催されたり、期間によって違う作品が見られるため、旬の芸術にも触れることができます。豊かな自然と芸術が融合しているのは、帯広緑ヶ丘公園の魅力の一つです。自然の中で芸術を感じると、また違った見方ができるかもしれません。

北海道立帯広美術館の基本情報

【名称】 北海道立帯広美術館
【開園期間】 通年
【開園時間】 9:00~17:00 (展示室入場は16:30まで)
【休館日】 月曜日(会期中、月曜日が祝日・休日に重なった場合は開館し、
翌平日が休館となります。)
年末年始
(1月1日から3日まで及び12月29日から31日まで)
展示替え等による臨時休館日



【近い駐車場】 百年記念館前
【参考URL】 http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/obj/290622top2.htm

スポット④児童会館

小中学生を対象に、文化活動や科学活動を目的とした施設が緑ヶ丘公園内にあります。プラネタリウムが見れたり、卓球やエアホッケー、木の遊園地や木のおもちゃもたくさんあり、小さい子どもから遊べる空間になっています。

親子おもしろ教室や親子化学実験室などのイベントが開催され、親子で楽しめるイベントにも注目。安くて食べ応えのある食堂も付いているので、お弁当がなくても食事をすることができます。

児童会館の基本情報

【名称】 児童会館
【開園期間】 通年
【開園時間】 8時45分から17時30分
【休館日】 月曜日 (月曜日が国民の休日の場合は開館)
11月〜3月までの国民の休日の翌日
(同日が土曜・日曜の場合は開館)
年末年始


【近い駐車場】 百年記念館前
【参考URL】 https://www.city.obihiro.hokkaido.jp/
jidoukaikan/jidoukaikan.html

スポット⑤帯広百年記念館

緑ヶ丘公園の西側には、博物館の要素と、陶芸などの物づくり講座の要素が合わさった施設が「帯広百年記念館」です。十勝の歴史を感じたり、知ることのできる展示物は、テレビ連続ドラマの「なつぞら」でも参考にしたんだそう。

十勝の開拓を学びながら、創作活動ができる施設です。十勝をよりディープに知る旅をしたい人には訪れてみることをおすすめします。

帯広百年記念館の基本情報

【名称】 帯広百年記念館
【開園期間】 通年
【開園時間】 常設展示室:9:00~17:00(入場は16:30まで)
創造活動センター:9:00~22:00(夜間利用がない時は17:30まで)
【休館日】 月 祝日の翌日、年末年始(12/29~1/3)
【近い駐車場】 百年記念館
【参考URL】 http://museum-obihiro.jp/occm/

スポット⑥みどりと花のセンター

交番の前にある「みどりと花のセンター」には、屋内に植物広場や庭園がひろがり、1年間を通して樹木や花を見ることができます。図書コーナーや緑の相談コーナーがあり、植物を育てるときに心強い味方になります。

アロマテラピーや盆栽などの講習会が不定期で開かれることもあるので、情報は要チェック。緑ヶ丘公園で見た植物をさらに詳しく知りたい人にはおすすめの施設です。植物を通じて世界が広がりそうです。

みどりと花のセンターの基本情報

【名称】 みどりと花のセンター
【開園期間】 通年
【開園時間】 9時〜17時
【休館日】 月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)
祝日の翌日
年末年始(12月29日〜1月3日)

【近い駐車場】 みどりと花のセンター
【参考URL】 https://www.city.obihiro.hokkaido.jp/
midoritohna/midoritohana-index.html

緑ヶ丘公園でバーベキューを楽しもう!

帯広の緑ヶ丘公園はバーベキューができるスポットとしても人気です。注意事項やマナーを確認して楽しいバーベキューにしましょう。

定番のバーベキュースポット! 

帯広市の緑ヶ丘公園はバーベキューのスポットとして地元の人が利用している人が多いです。あたたかいシーズンになるといたるところで、ジンギスカンや焼き肉をしてバーベキューを楽しんでいます。

グリーンパーク内は禁止! 

唯一、帯広緑ヶ丘公園の中でバーベキューを禁止にしているところが「グリーンパーク」です。グリーンパークは先ほども紹介したギネスブックに認定された歴史を持つベンチのある芝生の上を指します。グリーンパークも広大な敷地なので、注意してバーベキューする場所を決めましょう。

バーベキューに行う場合の注意点

バーベキューのマナー、みなさん守れていますか?せっかく「北の造園遺産」として認定され、リスやモモンガなどの野生の動物も共存できているのが緑ヶ丘公園なので、自然を守るためにマナーをしっかり守ってバーベキューを楽しんでほしいです。

火の始末をしっかりして、炭火も持ち帰りましょう。もちろん食材のゴミやビニール袋も全て持ち帰るのがマナーです。リスやモモンガに食べ物を与えることもマナー違反。公園内で生息する生き物を大切にしましょう。

緑ヶ丘公園へ遊びに行こう!

帯広市の緑ヶ丘公園は、車中泊で休んだり、桜のシーズンにお花見をしたり、ギネスに輝いたベンチに座ったりと、雄大な自然が憩いの場になっているようなスポットです。リスやモモンガを探しに行く目的でも楽しそうですね。道内の人はもちろん、観光客の人もトリコにしてしまうような公園は行く価値のあるスポットです。

緑ヶ丘公園の基本情報

【名称】 緑ヶ丘公園
【営業時間】 特になし(公園内の各施設で異なります)
【入園料】 入園料/
公園の入場料は無料、但し美術館、百年記念館、動物園、児童会館は有料
【アクセス】 帯広駅より車で10分又は徒歩約30分。
バスでのアクセス:
●十勝バス「南商線」「南商あかしや線」行きで15分
「西12条」下車(190円)徒歩約5分。
●十勝バス「自衛隊稲田線、畜大線」行きで15分
「グリンパーク」車(170円)、すぐ。
●拓殖バス「南商、ニュータウン23条、帯広の森、白樺学園線」行きで15分
「緑ヶ丘大通」下車(190円)、徒歩約5分。






【参考URL】 https://www.city.obihiro.hokkaido.jp/
toshikensetsubu/midorinoka/a_01midorigaoka.html

おすすめの関連記事

子供と行く帯広のおすすめ観光&体験スポット!家族で素敵な思い出を!

冬だからこそ楽しめる!帯広&十勝の観光情報!おすすめスポット厳選!

【帯広&十勝】おすすめキャンプ場10選!広大な自然でアウトドアを満喫!

帯広「真鍋庭園」は緑の癒しの植物園!紅葉の時期は一味異なる空間に?



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
小早瀬樹里

国内・国外問わず、旅行が好きです。その土地の歴史やご当地のグルメ・お酒・食器などに注目して旅をしています。


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました