mishimasannoshibazakurateien



「三島さんの芝ざくら庭園」は芝桜の絶景名所!営業時間やアクセスは? | 旅行・お出かけの情報メディア
















「三島さんの芝ざくら庭園」は芝桜の絶景名所!営業時間やアクセスは?

北海道にある三島さんの芝ざくら庭園は東藻琴芝桜公園と並んで芝桜の絶景名所として人気があり、白やピンク、赤などの芝桜や、黄色い菜の花、そして遠くに全容を見ることができる羊蹄山とのコントラストが素晴らしいと評判です。今回は、三島さんの芝ざくら庭園を紹介します。

 「三島さんの芝ざくら庭園」は芝桜の絶景名所!営業時間やアクセスは?のイメージ

目次

  1. 1三島さんの芝ざくら庭園
  2. 2東藻琴芝桜公園とは
  3. 3三島さんの芝ざくら庭園の見どころ
  4. 4三島さんの芝ざくら庭園の詳細情報とアクセス
  5. 5三島さんの芝ざくら庭園に絶景を見に行こう!
    1. 目次
  1. 三島さんの芝ざくら庭園
    1. 倶知安町にある三島さんの個人庭園
  2. 東藻琴芝桜公園とは
    1. 北海道で随一の芝桜の名所
    2. 10万平方メートルの広大な斜面
    3. 下からも上からも見られる絶景
    4. 札幌からは約5時間近くかかる
  3. 三島さんの芝ざくら庭園の見どころ
    1. 三島さんが手塩にかけた芝桜の絶景
    2. 見どころ①ピンクと白のコントラスト
    3. 見どころ②芝桜と菜の花
    4. 見どころ③芝桜と羊蹄山
  4. 三島さんの芝ざくら庭園の詳細情報とアクセス
    1. 詳細情報
      1. 入園料と営業時間
      2. 見頃は5月下旬~6月上旬
    2. 三島さんの芝ざくら庭園へのアクセス
      1. JR倶知安駅から徒歩15分
      2. 車は札幌から一般道で約2時間
      3. 公園近くに無料駐車場を設置
      4. 旭ヶ丘公園やくとさんパークにも駐車場あり
  5. 三島さんの芝ざくら庭園に絶景を見に行こう!
    1. 三島さんの芝ざくら庭園の基本情報
    2. おすすめの関連記事
  6. 関連するまとめ
    1. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    2. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    3. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    4. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    5. 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
    6. 船通山の登山ルートを徹底解説!所要時間や注意点、カタクリ&紅葉&温泉情報も!
    7. 【岩国】柱島で観光、釣りを楽しみたい方へ!フェリーの時刻表も
    8. 初心者も!那岐山のおすすめ登山コースを紹介。旅の疲れを癒す山の駅とは?
    9. 紅葉だけじゃない!奥津渓で自然に囲まれた心穏やかな時間を過ごそう
    10. 【鳥取】山陰のマッターホルン「烏ヶ山」!難易度別の登山ルートや天然水CMロケ地などを紹介!
    11. 食べて美味しい、泳いで楽しい「浦富海岸」。海水浴は親子連れにもおすすめ!
    12. 海と繊維の街「児島」で自然とグルメの観光を楽しもう!見どころやおすすめスポットも徹底解説!
    13. 瀬戸内海に浮かぶ小さな島・祝島!穏やかに流れる時間を堪能しよう
    14. 浦富海岸で遊覧船や海水浴を楽しもう!周辺のおすすめランチや駐車場も紹介
    15. 鳥取・船上山で登山を堪能。紅葉を見ながらダム湖散策も!
    16. 日本最大の池・湖山池の楽しみ方とは?遊覧船からナチュラルガーデンの散策も
    17. 【道後山】登山・温泉・スキー場など大自然を満喫できる観光スポット
    18. 鳥取「さじアストロパーク」は雨の日でも楽しめる天文台!プラネタリウムや工作、宿泊・お土産情報をご紹介!
    19. キャンプ初心者でも安心!自然を満喫できる氷ノ山キャンプ場へ行こう!
    20. 自然が作り出した芸術品!秋芳洞に行ってみよう!
  7. 関連するキーワード
  8. 人気の記事
    1. 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
    2. 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
    3. 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
    4. 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
    5. 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
    6. 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
    7. 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
    8. 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
    9. 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
    10. 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
    11. さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
    12. 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
    13. 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
    14. 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
    15. 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
    16. 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
    17. 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
    18. 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
    19. 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
    20. モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
  9. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

三島さんの芝ざくら庭園

三島さんの芝ざくら庭園

出典:https://www.flickr.com/photos/101155194@N07/26406406679/sizes/l/

厳しい冬の季節が終わり雪解けが進み春の暖かな日差しが強くなり始めるころ、北海道では芝桜の季節がやってきます。そして今回紹介するのは北海道ならではのスケールの大きさが目を惹く「三島さんの芝さくら庭園」です。

芝桜というと、本州では4月から5月辺りに咲きますが、この「三島さんの芝さくら庭園」は5月下旬から6月上旬にかけて見頃を迎えます。ほかに、北海道では東藻琴芝桜公園が有名ですが、札幌からのアクセスを考えた場合は、倶知安にある「三島さんの芝さくら庭園」がおすすめです。

倶知安町にある三島さんの個人庭園

この倶知安町にある「三島さんの芝さくら庭園」は、札幌から車で約2時間ほどでアクセスできますので、ちょっと天気が良さそうだから出かけてみようかと思った時におすすめです。そしてここは三島さん個人が所有する約4,000平方メートルの広さの庭園で、敷地一面に芝桜が咲き誇ります。

「三島さんの芝さくら庭園」は三島さんという個人のご厚意で一般公開されており、駐車場も近くのくとさんパーク駐車場や旭ヶ丘公園駐車場を利用できますので、見頃を迎える5月下旬から6月上旬にかけては、札幌などから沢山の行楽客が訪れます。

新千歳空港から札幌駅まで移動手段まとめ!JRとバスを徹底比較!料金や時間も!

東藻琴芝桜公園とは

東藻琴芝桜公園

出典:https://www.flickr.com/photos/13626326@N00/17014092927/sizes/l/

北海道では、「三島さんの芝さくら庭園」の他に「東藻琴芝桜公園」が有名で芝桜が咲いている敷地面積は10万平方メートルと「三島さんの芝さくら庭園」に比べて約25倍と圧倒的に広く、そのスケールの大きさが人気です。

しかし、札幌からのアクセスを考えた場合には「東藻琴芝桜公園」は車で5時間ほどかかることから、札幌から2時間程度でアクセスできる「三島さんの芝さくら庭園」は気軽にアクセスできると人気があります。

また、もし時間に余裕があるのであれば、宿泊も兼ねて、この「東藻琴芝桜公園」のスケール感のある芝桜のじゅうたんを一度は見に行ってみることをおすすめします。

北海道で随一の芝桜の名所

「三島さんの芝さくら庭園」に比べて約25倍の広さがある「東藻琴芝桜公園」は北海道で随一の芝桜の名所として知られており、毎年沢山の行楽客が訪れますが、もともとは中鉢さんという方が個人で芝桜の小さい公園を造り始めたことがきっかけです。

その後、村の人たちが憩う場を造ってほしいとの依頼があったことから、本格的に芝桜公園の整備をはじめ、毎年その規模を広げることに努め、今ではピンクのじゅうたんが山肌を覆いつくす景観が「三島さんの芝ざくら庭園」と共に人気の観光スポットになっています。

10万平方メートルの広大な斜面

この「東藻琴芝桜公園」の魅力はそのスケール感にあります。当初は小さな公園からスタートしましたが、毎年その規模を広げ、現在では広さが10万平方メートルと国内では最大級の広さとなっており、見頃の6月には辺り一面を覆いつくすピンクの芝桜が春の陽光の中その色合いを一層際立たせています。

「ひがしもこと芝桜公園」はピンクに染まる絶景!見頃の時期や入園料は?

下からも上からも見られる絶景

「東藻琴芝桜公園」はその敷地内に遊歩道が張り巡らされ、散策をしながら芝桜のピンクのじゅうたんを楽しむことができますが、敷地の一番高い所には展望台があり、10万平方メートルもの広さの芝桜を一望できます。

また、一番低い所から芝桜が咲く高い所を見上げれば、天気の良い日は真っ青な青空と芝桜のピンクのコントラストが素晴らしく、上からも下からも絶景を堪能することができます。

札幌からは約5時間近くかかる

「東藻琴芝桜公園」は芝桜のピンクのじゅうたんが広がる10万平方メートルのスケール感が人気ですが、場所は網走にあるため札幌からは車で約5時間ほどかかり、日帰りでのアクセスは難しいと言えます。そんな時は、周辺の温泉宿に宿泊しながらじっくりと楽しむのがおすすめです。

それでも、そんなに時間が取れない、でも芝桜を楽しみたいという方には、札幌から車で約2時間と日帰り可能な、「三島さんの芝さくら庭園」をおすすめします。

札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?

三島さんの芝ざくら庭園の見どころ

三島さんの芝ざくら庭園

出典:https://www.flickr.com/photos/101155194@N07/26406400379/sizes/l/

「東藻琴芝桜公園」のスケール感に劣るとはいえ、「三島さんの芝ざくら庭園」も約4,000平方メートルの広さがあり、白やピンク、赤などの芝桜が咲き誇り、見頃となる5月下旬から6月上旬には沢山の行楽客が訪れます。そして、ここではその「三島さんの芝ざくら庭園」の見どころを紹介します。

三島さんが手塩にかけた芝桜の絶景

「三島さんの芝ざくら庭園」は、もともと農業を営んでいた三島さんが自分の敷地を利用して個人で始めた庭園で、手塩にかけて育て上げ、見頃を迎える5月下旬から6月上旬には約4,000平方メートルの敷地いっぱいに白やピンク、赤の芝桜の絶景が広がります。

また、「三島さんの芝ざくら庭園」のピンクのじゅうたんの周りには黄色い菜の花が帯状に広がり、空の青さとのありようが息をのむ美しさです。

見どころ①ピンクと白のコントラスト

芝桜は、白やピンク、赤、薄紫などの花を咲かせ、この「三島さんの芝ざくら庭園」でも様々な色合いを楽しむことができますが、何といっても、ピンクと白のコントラストが美しく、晴れた日には真っ青な青空に映え、「三島さんの芝ざくら庭園」はインスタ映えする撮影ポイントとしても人気があります。

見どころ②芝桜と菜の花

また「三島さんの芝ざくら庭園」には、芝桜以外にも菜の花が咲き、ピンクのじゅうたんが広がる周辺には、菜の花の鮮やかな黄色を目にすることができます。そして、青空と芝桜のピンクと白、そして菜の花の黄色のコントラストが美しく極上の眺めを堪能できます。

見どころ③芝桜と羊蹄山

「三島さんの芝ざくら庭園」がある倶知安からは、羊蹄山を望むことができますが、この庭園から羊蹄山の間にはその眺望を遮るものはなく、芝桜のピンクと菜の花の黄色のコントラストが美しい庭園からそそり立つような羊蹄山の全容を見ることができます。

そしてその風景は「三島さんの芝ざくら庭園」が羊蹄山を予め借景として計算していたかのように素晴らい様相で、この庭園の見どころの一つとなっています。

女性に人気!「羊蹄山」は恋愛成就のパワースポット!湧き水をいただこう!

三島さんの芝ざくら庭園の詳細情報とアクセス

三島さんの芝ざくら庭園

出典:https://www.flickr.com/photos/101155194@N07/38182957041/sizes/l/

5月下旬から6月上旬の見頃の時期になったら、「三島さんの芝ざくら庭園」に出かけて、真っ青な空と芝桜のピンクのじゅうたん、そして、菜の花の黄色とのコントラストを楽しみたいものです。そして、ここでは、この「三島さんの芝ざくら庭園」の入園料や営業時間、そしてアクセス情報について紹介します。

詳細情報

「三島さんの芝ざくら庭園」を訪ねて、芝桜と菜の花の色鮮やかな風景と羊蹄山とのコントラストを楽しみたいと思ったら、その入園料や営業時間はしっかりと事前に把握しておきましょう。

入園料と営業時間

「三島さんの芝ざくら庭園」は、三島さんと言う個人が運営・管理されている庭園で、この方のご厚意によりなんと無料で開放されていますので、庭園を訪ねたら、感謝の気持ちを持って散策しましょう。そして、遊歩道を外れて花畑に立ち入ったり、花を摘んだりする行為はもちろん厳禁です。

そして「三島さんの芝ざくら庭園」の営業時間は特に指定されているわけではなく、見学自由となっていますので、基本的に24時間営業と言えるのですが、あくまで個人の方が運営・管理している庭園ですので、マナーを守って常識の範囲内で見学するようにしましょう。

見頃は5月下旬~6月上旬

本州であれば、芝桜の開花時期は4月から5月辺りですので、ちょうどゴールデンウィークに色鮮やかな風景を楽しみながら散策することができるのですが、北海道の倶知安町にある「三島さんの芝ざくら庭園」では、春の訪れも遅く5月下旬から6月上旬が見頃となります。

札幌のオアシス「中島公園」!桜や紅葉の見所やおすすめグルメ情報まとめ!

三島さんの芝ざくら庭園へのアクセス

「三島さんの芝ざくら庭園」へアクセスする場合、車を利用する方法と、近くの駅から徒歩でアクセスする方法があります。天気の良い日などは、近くの駅から歩いて行くのも楽しいですが、もし雨模様という事であれば、車でのアクセスがおすすめです。

JR倶知安駅から徒歩15分

「三島さんの芝ざくら庭園」へ徒歩でアクセスする場合は、JR倶知安駅から15分で行くことができますので、天気の良い日などは家族連れでウォーキングも兼ねて訪ねるのも良いでしょう。

また、「三島さんの芝ざくら庭園」の5月下旬から6月上旬の見頃の時期は、日差しも強くなり始めていますので、帽子やミネラルウォーターなどの熱中症対策はしておきたいものです。なお、JR倶知安駅までは、札幌から小樽乗り換えで、約2時間30分かかります。

車は札幌から一般道で約2時間

「三島さんの芝ざくら庭園」へ車を利用してアクセスする場合、札幌市街からは一般道を利用して約2時間と比較的近い場所にありますので、朝起きた時に天気が良くて、どこかドライブに行こうかと思った時などにおすすめの観光スポットです。

公園近くに無料駐車場を設置

「三島さんの芝ざくら庭園」には無料の駐車スペースが設置されていますが、個人の所有ということもあり、駐車スペースは一般車両で約7台と少なめです。そして、見頃の時期の土日祝日などは沢山の行楽客が訪れますので直ぐに一杯になってしまいます。

旭ヶ丘公園やくとさんパークにも駐車場あり

そこで、「三島さんの芝ざくら庭園」に車でアクセスする場合には、庭園近くのくとさんパーク駐車場か、旭ヶ丘公園駐車場を利用することになります。そして、くとさんパークの駐車場は普通車173台、大型車が10台駐車可能です。

また、旭ヶ丘公園駐車場は93台駐車可能となっており、これらの駐車場から「三島さんの芝ざくら庭園」までは徒歩1~2分でアクセスすることができます。

北海道の芝桜名所ランキングTOP12!見頃の時期や美しい絶景とは?

三島さんの芝ざくら庭園に絶景を見に行こう!

三島さんの芝ざくら庭園

出典:https://www.flickr.com/photos/101155194@N07/26406404099/sizes/l/

「三島さんの芝ざくら庭園」は札幌から車で約2時間の倶知安町にあり、そのアクセスの良さから札幌方面から気軽に利用することができます。

そして、白・ピンク・赤など色彩が鮮やかで、周辺を彩る黄色い菜の花と、借景とも感じられる遠くに望む羊蹄山とのコントラストが美しいと評判で、「三島さんの芝ざくら庭園」は人気のある観光スポットとして知られています。

三島さんの芝ざくら庭園の基本情報

「三島さんの芝ざくら庭園」を訪ねる際に必要な見頃の時期や入園料、営業時間、駐車場情報そして、アクセス方法を改めてまとめましたので、是非参考にしてみてください。

施設名 三島さんの芝ざくら庭園
住所 北海道虻田郡倶知安町字旭51
営業時間 見頃:5月下旬~6月上旬
見学自由
定休日 無し
入園料 無料
アクセス JR倶知安駅より徒歩15分
車利用の場合、札幌市街より一般道を通って約2時間
駐車場 有り(無料:7台)
近くに、
くとさんパーク駐車場(普通車173台)
旭ヶ丘公園駐車場(93台)


公式HP https://00m.in/VpKIv

そして、「三島さんの芝ざくら庭園」で芝桜のピンクのじゅうたんとその周辺に広がる黄色い菜の花、そして、遠くに全容を見ることができる羊蹄山の風景を堪能したら、次は、北海道の絶景峠スポットを巡ったり、北海道のひまわり畑や紅葉の名所をを訪ねたりしてみることをおすすめします。

おすすめの関連記事

北海道のおすすめ絶景峠スポットまとめ!観光やドライブの参考に!

北海道の美しいひまわり畑10選!黄金の絶景や見頃の時期を解説!

北海道紅葉名所ランキングBEST20!見頃の時期や穴場スポットは?



関連するまとめ

Original

この記事のライター
Yoshi

お仕着せの旅行ではなく、自分でプランを立てて歩き回るのが好きです。趣味は、温泉・ゴルフ・徘徊・お酒・料理・妄想・音…

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました