芸術的スイーツ!仙台「カズノリイケダ」でマカロンやケーキを購入!
仙台にあるカズノリイケダは本格的なフランス菓子のお店でスイーツ好きなら誰もが知っている有名店です。カズノリイケダのマカロンやケーキ、クッキーなどは芸術的な見た目と虜になる美味しさが魅力的なスイーツです。カズノリイケダでおすすめのメニューなどをご紹介しましょう。

目次
- 「カズノリイケダ」とは
- 「カズノリイケダ」の概要
- 「カズノリイケダ」の人気スイーツpart1
- 「カズノリイケダ」の人気スイーツpart2
- 「カズノリイケダ」の店舗情報
- 仙台で「カズノリイケダ」の極上スイーツを堪能しよう!
- 関連するまとめ
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 岡山のおすすめパンケーキTOP14!市内や倉敷の人気店が盛りだくさん!
- 美観地区のお洒落なカフェ20選!美味しいスイーツやペット同伴可のお店を一挙紹介
- パン好きの集う岡山県!総社、倉敷、岡山市でおすすめのベーカリー25選!
- 岡山名物「大手まんじゅう」とは?食べ方や東京で買える場所も
- 岡山名産15選!岡山名物はフルーツだけじゃない!お土産品から工芸品まで
- 鳥取名物「ふろしきまんじゅう」は天然の美味しさ!通販や販売店情報も解説!
- 備前名物「大手饅頭(大手まんぢゅう)」その歴史と魅力、おいしい食べ方を徹底レポート!
- 【源吉兆庵・陸乃宝珠】最高級マスカットを使った贅沢和菓子!お土産やご褒美に
- 最高級ぶどう「マスカット・オブ・アレキサンドリア」に迫る!人気スイーツやワインを厳選
- 倉敷銘菓「むらすずめ」8選!美味しいメーカーや値段をまとめて解説
- 【日本一のだがし売り場】駄菓子のテーマパークに行こう!たくさんの駄菓子を大人買い
- 【鳥取県】八頭町のおすすめスポット15選!人気のフルーツ狩りや体験型観光、ランチ情報も!
- 山口外郎のお土産は御堀堂で決まり!特徴や取扱店を紹介!
- 岡山の老舗銘菓店「藤戸饅頭」!大手饅頭との違いやその歴史とは!?
- 岡山名物「きびだんご」のおすすめ商品!地元民や観光客に人気の廣榮堂など全10店のおすすめ商品を紹介!
- 向島にある小さな工場!尾道「ウシオチョコラトル」の濃厚チョコが話題!
- 老舗”にしき堂”の「生もみじ饅頭」が新名物で旨い!賞味期限や販売店を調査
- 「ベジトリップ」は岩国で大人気のジュースバー!インスタ映え間違いなし!
- 倉吉名物!石谷精華堂の「打吹公園だんご」の販売店や賞味期限まとめ!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
- 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
- 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
- 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
- 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
- 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
- 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
- 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
- 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
- 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
- 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
- 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
- ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
- 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
- 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
- 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
- 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
- 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
- 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
- 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
「カズノリイケダ」とは
26歳OL(独身)のお洒落な仕事終わりです
カズノリイケダさん天才だな pic.twitter.com/iDmkHPs6Rw— R (@____86rr) May 11, 2020
仙台にあるカズノリイケダは人気のスイーツ店で、本格的なフランス菓子を堪能することができます。マカロンやケーキ、クッキーは特に人気があり、味はもちろん芸術的な見た目も楽しむことができます。カズノリイケダでおすすめのスイーツをご案内しましょう。
仙台を代表するスイーツのお店
カズノリイケダは仙台を代表するスイーツのお店で、仙台では有名なお店です。仙台の地元の方はもちろん、県外からも足を運ぶファンがいるくらい人気のお店で、クリスマスや誕生日などにおすすめです。カズノリイケダはスイーツ好きなら是非足を運んでいただきたいスイーツ店です。
スイーツの種類や幅広い値段設定も魅力!
もはやライブに行ったのかふつうに仙台で遊んできたのか不明なくらい最終セール見たり渋谷で売り切れてるコスメ見たりして全部ほしい〜!でも荷物になるから買わない〜!って悶えた1日だった。カズノリイケダで優雅に喫茶したし、相談したら生チョコ試食出してくれて美味しすぎて泣きそうになった。 pic.twitter.com/eJtCWy3iaz
— とーあ🐈 (@a10_adamis) February 1, 2020
カズノリイケダでは様々な種類のスイーツが揃っていてどれにしようか迷ってしまうほどです。お値段も安いスイーツから高いスイーツまで揃っていて、幅広い値段設定なので、ニーズによって選ぶことができます。
これだけ素敵なスイーツだと値段が高そうと思われる方も多いですが、カズノリイケダのスイーツはお値段が安く楽しめるものもあります。ホールケーキのお値段も以外に安いお値段で購入できますので是非色々なスイーツをお楽しみください。
「カズノリイケダ」の概要
仙台で人気のカズノリイケダの概要についてご紹介しましょう。カズノリイケダのオーナーやいつオープンしたのか、現在の店舗数などについてご案内しましょう。
オーナーシェフパティシエは池田一紀氏
お高級そうなマカロン頂きました(,,•﹏•,,)
カズノリイケダさん、池田一紀さん。調べたらいっぱい賞を取っとる!!何だか分からん賞ですけど(⊙ө⊙)休み明け職場の皆でいただきモス(‘ч’ ☆)楽しみー(^ワ^=) pic.twitter.com/1zBi9WlVJE— ニカ (@nika_0219) December 22, 2014
カズノリイケダのオーナーシェフパティシエは池田一紀氏です。オーナーの池田氏は製菓学校であるエコール辻東京を卒業後、ルコントという日本初のフランス菓子店に入社しました。池田氏は本場パリで10年間に渡りフランス菓子の修行をした後、地元仙台にカズノリイケダをオープンしました。
池田一紀氏はフランスで10年間修業
池田一紀氏は24歳のときに渡仏し、パティスリー・サダハル・アオキ・パリなどで10年間修行をしました。パティスリー・サダハル・アオキ・パリは池田氏の師である青木定治さんのお店で、そこで修行から指導まで行ってきました。
2011年に仙台に1号店をオープン
仙台のカズノリイケダ。近所のケーキ屋ですが、一癖あって美味しいので毎月のように足を運んでいます。
無駄に洒落た朝食。笑
台風なので、家時間を最大限に楽しみたいものですね😀 pic.twitter.com/VTLXgPIOF7
— kagshun/EMANON@精神科医 (@kagshuntravel) October 12, 2019
10年間の修行ののちに、2011年12月に仙台南町通りにカズノリイケダ1号店をオープンさせました。カズノリイケダの1号店は世界中から最高級の素材を使用したスイーツを販売しています。
店名は「カズノリイケダ アンディヴィデュエル」
カズノリイケダの正式名称は「カズノリイケダ アンディヴィデュエル」で、フランス語でプティ・ガトーという意味の店名です。プティガトーはケーキのことで、店名に使用されるくらいケーキにこだわりがあるお店です。
現在お店は仙台市内に3店舗!
カズノリイケダのお店は現在仙台市内に3店舗あります。カズノリイケダ南町通店、カズノリイケダ定禅寺通店、カズノリイケダエスパル仙台店の3店舗です。イートインスペースがある店舗もありますので是非色々な店舗に足を運んでみてください。
「カズノリイケダ」の人気スイーツpart1
サロン・デュ・ショコラでカズノリイケダのフォンダンショコラをお持ち帰り(*´▽`*)
中トロトロ、濃いけど甘すぎず、ベリーのソースが良いアクセント。ウマい~? pic.twitter.com/rQyJg7Y2eD— うめ (@umekbt_yellow) February 1, 2020
カズノリイケダの人気のスイーツをご紹介しましょう。カズノリイケダで人気がある焼き菓子や生菓子をご案内しますので、是非お試しください。
人気焼き菓子①マカロン
カズノリイケダのマカロンと一緒に主人が仙台出張から帰ってきた(*^◯^*)オータムマカロンコレクション🌰幸せ❤️ pic.twitter.com/86fHY0vmcw
— みーたごん (@miitagon) November 14, 2017
カズノリイケダで人気の焼き菓子はマカロンです。マカロンはカズノリイケダで1番人気があるスイーツで、マカロンを求めて多くの人がカズノリイケダにやってきます。
マカロンの種類は豊富で、20種類以上もあり、どれにしようか迷ってしまうほどです。お値段も1個180円と大変リーズナブルです。見た目も可愛いマカロンはギフトにもおすすめで、かわいらしい箱に詰められたものも販売されているのでプレゼントに是非いかがでしょうか?
マカロンは世界中から厳選された上質な素材で作られていて、様々なフレーバーを楽しむことができます。口溶けも抜群で、マルコナアーモンドの香りを是非お楽しみください。エスパル仙台店は箱入りのマカロンしか販売されていませんので、個別で買いたい方は他の店舗で購入してください。
カラフルで味の種類も豊富
今日お客さんからカズノリイケダのマカロン貰ったよ😆✨💕 pic.twitter.com/fvtZuDahKY
— Aкула@?やっぱり耕された🍆 (@_akula_116) December 28, 2017
カズノリイケダのマカロンはとてもカラフルで見た目もかいらしく、味の種類も豊富なのが特徴的です。常時約20種類のマカロンが販売されているのでお気に入りのマカロンを見つけてみてください。
人気のフレーバーをご紹介しましょう。マカロンショコラは濃厚な味わいの赤いマカロンで、チョコレート好きな方におすすめです。マカロンピスターシュは緑色のマカロンでピスタチオを使用していて、ナッツのような味が特徴的です。クリスマスの際には赤と緑のクリスマスカラーが人気です。
マカロンシトロンはレモン色で、シトロン産のレモン果汁を使用した爽やかなクリームが人気です。マカロンバニーユはスタンダードな味わいのマカロンで、マダガスカル産のバニラクリームが絶妙な味わいです。マカロンフランボワーズは粒々が入っていて、粒々の食感を楽しむことができます。甘酸っぱさがよいアクセントになっているマカロンです。
人気生菓子②アンディヴィデュエル
仙台駅のカズノリイケダ アンディヴィデュエルのケーキたち pic.twitter.com/GlpPdSfat7
— ししゃも (@C_Shamo555) April 10, 2018
カズノリイケダで人気の生菓子はアンディヴィデュエルです。店名にもなっているアンディヴィデュエルというのはフランス語でプティ・ガトーの意味で、ケーキのことを指しています。
カズノリイケダではショーケースの中にまるで宝石のように美しいアンディヴィデュエルが並べられています。色とりどりのアンディヴィデュエルは味はもちろん見た目でも楽しむことができます。
宝石のような小さなケーキ
カズノリイケダのアンディヴィデュエルは、口どけがとても滑らか。
口へ運ぶスピードがつい早まります。
お持ち帰り頂いた際は、冷蔵庫でしっかり冷やしてからお召し上がりくださいませ。 pic.twitter.com/cEeiFrGzbu— kazunori ikeda 広報室 (@KazunoriIkeda) August 5, 2019
カズノリイケダのアンディヴィデュエルはまるで宝石のように美しく、小さいケーキが揃っています。本場パリの味わいのケーキは繊細な味が特徴的です。イートインでいただくとデコレーションのクオリティも高く、大満足されること間違いなしです。
定番のモンブランやシュークリームやティラミスも
カズノリイケダのアンディヴィデュエルには定番メニューのモンブランやティラミス、シュークリームといった誰もが大好きなスイーツも揃っています。他では味わえないクオリティの高い定番メニューも是非お試しください。
モンブランはお値段520円で、ころんとしていて見た目もキュートです。モンブランはとても濃厚な味わいで、マロンクリームの中にカシスのコンフィチュールとメレンゲが入っていますので、よいアクセントになっています。
仙台はね!カズノリイケダ アンディヴィデュエルのケーキがすごく美味しいの。フルーツの甘みとケーキ全体の甘みのバランスがとても整っていて隙がない。少し高いけど pic.twitter.com/PGQfEfTwRW
— ぽてと (@potemo___) September 21, 2018
モンブランは真っ黒のお皿に盛り付けされていてとても美しく、モンブランに流れ星がかかったようにデコレーションされています。モンブランは栗の渋皮煮の味を楽しむことができて濃厚な味わいです。
カズノリイケダには様々なケーキが揃っていますが、他では味わえない極上のモンブランは是非おすすめのメニューです。定番メニューのモンブランも是非味わってみてください。
人気生菓子③アントルメ
カズノリイケダのアントルメを母のバースデー用に買ったのでした👏 pic.twitter.com/AhqNetE0dK
— ぽん (@valhalla0707) February 13, 2019
カズノリイケダで人気の生菓子はアントルメで、誕生日や記念日におすすめのケーキです。カズノリイケダのアントルメはプティガトーをベースにしていて、季節のフルーツやマカロンがデコレーションされていて見た目でも楽しむことができます。
アントルメは予約のみとなっていて、一週間前までの予約が必要なのでご希望の方は早めに予約をしましょう。
クリスマスやお祝いにぴったりにホールタイプ
カズノリイケダのアントルメはクリスマスや誕生日などのお祝い、記念日などにぴったりのホールタイプとなっています。クリスマスなどに大勢集まってパーティーされる際には是非おすすめです。
ホールタイプのケーキはクリスマスや誕生日を華やかに演出してくれます。ショーケースにはアントルメの見本はありませんので、大きさとお値段を伝えて注文してください。カズノリイケダでは全てのケーキをホールタイプで購入することができます。
カズノリイケダのアントルメ♡♡ pic.twitter.com/YvZaeSeOrS
— へるも@脱出ボタン (@hrm0614) June 22, 2017
クリスマスや誕生日に季節のフルーツなどをデコレーションしてオンリーワンのケーキを作ってもらえるのはとても贅沢です。サプライスとしてもおすすめなのでクリスマスや誕生日に是非ご利用ください。
ホールケーキのお値段は4号で約3000円くらいですが、選ぶケーキによってお値段は違います。クリスマスケーキは4号で3600円、5号で4800円となっていますので5000円以内ではオーダーできそうです。
大人気のショートケーキに抹茶の祇園
写真はショートケーキ。
スポンジ生地を使ったショートケーキは、フランスには無く、日本のオリジナルだそうです。カズノリイケダでは、定禅寺通店限定で販売しております。
ホールのアントルメであれば、全店舗にてご予約可能です。 pic.twitter.com/UVuVQJqx0Y
— kazunori ikeda 広報室 (@KazunoriIkeda) July 12, 2019
カズノリイケダではショートケーキも人気です。いちごのショートケーキは誰もが大好きな安定のメニューですが、カズノリイケダのショートケーキは甘すぎず、苺との絶妙なバランスを楽しむことができます。イチゴソースがスポンジの間にも塗られていて子供から大人まで人気があります。
抹茶の祇園は見た目も美しく、抹茶クリームとマロンクリームを使用したケーキです。ほんのりとした苦味が絶妙な美味しさです。
人気スイーツ④焼き菓子
休憩室にイケダさんのとこの焼き菓子置いてあった(°﹃° )
そうです、今日の講習会はカズノリイケダさんのところのなんです🙌🏻 pic.twitter.com/NzBP9Rwst3
— すず (@suzunekodaifuku) May 14, 2019
カズノリイケダで人気のスイーツは焼き菓子です。カズノリイケダには生菓子はもちろん、色々な種類の焼き菓子も販売されているので是非お試しください。エスパル仙台店では焼き菓子の個別販売はしておりませんので、他の店舗をご利用ください。
日持ちがするのでお土産にも
カズノリイケダの焼き菓子は日持ちするのでお土産としてもおすすめです。本場フランスの味の焼き菓子はお土産としても喜ばれること間違いなしです。
クッキーやサブレにマドレーヌなど
仙台土産!カズノリイケダの焼き菓子とチョコレートのあのショコラショーになるあれ!w 嬉しい! pic.twitter.com/sqMv2aFpyi
— choco_banana (@kitri_k) March 18, 2016
人気の焼き菓子はクッキーやサブレ、マドレーヌなどで、イートインされる際にはクッキーなどの焼き菓子にデコレーションしてもらえます。クッキーなどの焼き菓子は持ち運びも便利なのでお土産や手土産におすすめです。
「カズノリイケダ」の人気スイーツpart2
カズノリイケダで人気のスイーツをご紹介しましょう。カズノリイケダではクリスマスなどにおすすめのアントルメやクッキーなどの焼き菓子、見た目も綺麗なモンブランやショートケーキ以外にも様々なスイーツが揃っています。
人気スイーツ⑤ケーク
今日仙台で購入したお菓子❣
大好きなカズノリイケダのケーク オ フリュイでお茶💕
ガレットロワの入った福袋買えばよかった…と後悔😱今頃遅いって😰 pic.twitter.com/7dffTpPYJh— bluerose (@bl_rose21) January 2, 2017
カズノリイケダで人気のスイーツはケークです。昔ながらの味わいが魅力的なケークは本場パリの味わいです。素材にもこだわったケークは発酵バターの上澄みだけを使用していて、キャットルカールをベースに作られています。
フランスの伝統菓子
ケークはフランスの伝統菓子で、カズノリイケダのオーナーがパリの師のケークが忘れられずに作られたスイーツで、クッキーとともに日持ちがするスイーツなのでお土産としてもおすすめです。
人気スイーツ⑥アイスクリーム
青葉まつりです。今日もいい天気ですね。カズノリイケダ 南町通店では本日より、アイスクリーム販売開始しています。出来立ての味をお楽しみください。 pic.twitter.com/oWzPqI9Bx0
— kazunori ikeda 広報室 (@KazunoriIkeda) May 15, 2016
カズノリイケダで人気のスイーツはアイスクリームです。モンブランなどのケーキやクッキーなどの焼き菓子もいいですが、カズノリイケダでは作りたてのアイスクリームもおすすめです。
口どけの良いソルベ
インスタ映え系アイス(謎)
カズノリイケダのアイス。
苺が図々しいくらい前面に出てる感じの味だった美味しかった😍 pic.twitter.com/bCE122eu86— 三浦です。 (@MyuRara) August 2, 2018
カズノリイケダのアイスクリームは素材本来の味を楽しむことができて、新鮮で贅沢な味わいが魅力的です。常時6種類から8種類のアイスクリームが揃っています。口どけ抜群のソルベを堪能してみてください。
エスパル仙台店ではロリポップ・アイスバーもありますので是非お試しください。アイスバーは季節の果物を使用していて絶品です。
人気スイーツ⑦クラシック菓子
☆本日の甘いもの☆
おめかしカヌレ(笑)。カズノリイケダにまた行ったら、「限定カヌレ」発見!
レヴァコンスさんの民芸の器に、この色のル・クルーゼも案外合うかな!? pic.twitter.com/e15BC03B1F— 久喜男まま その② (@kukiomama) February 15, 2015
カズノリイケダで人気のスイーツはクラシック菓子です。カズノリイケダではモンブランなどのケーキやクッキー以外にフランスの伝統的なお菓子も人気があります。
フランスの家庭のお菓子
カズノリイケダのカヌレが美味くて悶え死にそう。中のしっとりと外のカリっとのギャップがよかー! pic.twitter.com/JZt4BC0kvQ
— 流星火@しいか (@ryu_seika) May 5, 2018
クラシック菓子というのはフランスの伝統的な家庭のお菓子のことで、フランスのボルドーの修道院で昔から作られていたお菓子です。
カヌレやクロワッサンにフラン
カズノリイケダのカヌレとミニクロワッサン。カヌレが別世界の美味しさー!!こんなん初めて食べた+゚。*(*´∀`*)*。゚+ pic.twitter.com/SYYMXuuXX8
— しょーこ🔥 (@shoko_pyro) February 1, 2016
カズノリイケダで人気のクラシック菓子はカヌレやクロワッサン、フランなどです。カヌレはボルドー修道院で古くから作られていた伝統的なお菓子で、外側はかりっとしていて、中はしっとりとした食感が魅力的です。
人気スイーツ⑧コンフィチュール
優雅な珈琲タイムですよー
千早ちゃんからいただいたカズノリイケダのマカロンとコンフィチュールにやなか珈琲の小室スペシャル。
これね、おそチョロなのですよ!可愛くて美味しい😊
いやほんとおいしい(真顔) pic.twitter.com/mUOySmfeqD— ささこ (@3355aono) March 12, 2019
カズノリイケダで人気のスイーツはコンフィチュールです。風味や食感が絶妙なコンフィチュールは世界中から調達された素材を組み合わせて作られた個性的なものです。
料理の隠し味にも!
カズノリイケダのコンフィチュール、カシス・エ・フランボワーズ。酸味が効いていて甘さ控え目なところが私好み(^ω^) pic.twitter.com/IFGLuCjs
— あまのつまこ (@amano_tumako) January 26, 2013
カズノリイケダのコンフィチュールは料理の調味料としても使用することができるので、隠し味としてもおすすめです。コンフィチュールはチーズやワインとの相性も抜群です。ヨーグルトやパンケーキに添えたり、紅茶などに入れたりと幅広い使い道があります。
「カズノリイケダ」の店舗情報
カズノリイケダは仙台に3店舗構えるスイーツ店です。南町通店、定禅寺通店、エスパル仙台店の3店舗ありますので、それぞれの店舗についてご紹介しましょう。
店舗①南町通店
カズノリイケダでケーキいただき幸せでした♥南町通店はカフェもあるからお皿に飾ってだしてくれます。癒される〜🎶 pic.twitter.com/d7xuJbOi9q
— Cherie@仙台 (@Cherie_777) January 9, 2018
カズノリイケダの1つ目の店舗は南町通店です。南町通店は唯一、カフェスペースがありますので、イートインを楽しむことができます。
サロン併用の1号店
南町通店はカズノリイケダの1号店としてカフェスペースがありますので大変人気の店舗です。席数は5席とかなり少ないのですが、ホテルのラウンジにいるようなおしゃれな雰囲気の中で絶品スイーツを堪能することができるのでおすすめです。
住所 | 仙台市青葉区一番町2丁目3-8 |
TEL | 022-748-7411 |
営業時間 | 平日 11:00 – 20:00 土曜 10:00 – 20:00 日曜 10:00 – 19:00 元旦以外休まず営業 |
公式HP | https://www.kazunoriikeda.com/ |
店舗②定禅寺通店
カズノリイケダ定禅寺通店より
《タルト フリュイ ルージュ》
“〆(^∇゜*)♪ pic.twitter.com/kF82sr86Na
— しらぬい (@j0616) May 16, 2016
カズノリイケダの2つ目の店舗は定禅寺通店です。定禅寺通にある店舗で、仙台市地下鉄の勾当台公園駅から徒歩3分とアクセスも大変便利です。
イチゴショートケーキを限定販売
定禅寺通店ではイチゴショートケーキを限定販売していますので、定禅寺通店を訪れた際には是非お求めください。
住所 | 仙台市青葉区本町2丁目18-23 |
TEL | 022-797-2903 |
営業時間 | 平日 11:00 – 20:00 土曜 10:00 – 20:00 日曜 10:00 – 19:00 元旦以外休まず営業 |
公式HP | https://www.kazunoriikeda.com/ |
店舗③エスパル仙台店
カズノリイケダの3つ目の店舗はエスパル仙台店です。エスパル仙台店は2016年3月にオープンして以来大変人気があり多くの方が訪れています。
エスパル仙台店はアクセスが便利なので、仕事帰りやショッピングの途中、観光の際のお土産選びにもおすすめの店舗です。
仙台駅に直結のビルにある店舗
エスパル仙台は仙台駅に直結していてアクセスも大変便利です。エスパル仙台の東館の2階にあるスイーツガーデンに店舗があります。仙台のお土産として購入される方には便利な店舗なのでエスパル仙台店に是非立ち寄ってみてください。
住所 | 仙台市青葉区中央1丁目1-1 エスパル仙台 東館2階 |
TEL | 022-781-5170 |
営業時間 | 平日 10:00 – 21:00 土曜 10:00 – 21:00 日曜 10:00 – 21:00 定休日 : エスパル仙台東館の休業日に準ずる |
公式HP | https://www.kazunoriikeda.com/ |
関連記事 仙台駅のお土産ランキングTOP25!お菓子や雑貨・名物牛タンなど紹介!
関連記事 仙台駅前の「あんこや」の四角いどら焼きが大人気!賞味期限や予約方法は?
仙台で「カズノリイケダ」の極上スイーツを堪能しよう!
こやまおすすめの仙台土産の定番、カズノリイケダのスイーツ。仙台エスパル東口にあるから、新幹線に乗る前に買います!これは外せない?❤️✨ pic.twitter.com/yGO9clXf5M
— こやまりんこ@2/8フィルムスナップ講座開催 (@RincoKoyama) January 23, 2020
いかがでしたでしょうか?仙台にあるカズノリイケダではケーキやクッキー、マカロンなどの極上のスイーツを楽しむことができます。クリスマスや誕生日にはカズノリイケダのケーキでお祝いしてみませんか?クッキーや焼き菓子はお土産としてもおすすめなので是非カズノリイケダに足を運んでみて下さい。
おすすめの関連記事
maki
人気の記事
-
「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
-
「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
-
郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
-
山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
-
福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
-
新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
-
東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
-
「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
-
「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
-
山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
-
山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
-
山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
-
ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
-
秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
-
「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
-
秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
-
秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
-
青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
-
「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
-
青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント