reiyama-fukushima



「霊山」は伊達市の最強パワースポット!登山情報や紅葉の絶景とは? | 旅行・お出かけの情報メディア
















「霊山」は伊達市の最強パワースポット!登山情報や紅葉の絶景とは?

福島県にある「霊山」について紹介します。標高825mの山であり、自然の奇岩に溢れた山となっています。修験道の修行場所として利用された場所であり、現在は初日の出や紅葉の鑑賞におすすめな福島の観光スポットです。霊山の初心者向け登山ルートと合わせて魅力を紹介します。

「霊山」は伊達市の最強パワースポット!登山情報や紅葉の絶景とは?のイメージ

目次

  1. 1福島「霊山」とは
  2. 2福島「霊山」の特徴
  3. 3福島「霊山」の登山スポット
  4. 4福島「霊山」の登山ルートと登山適期
  5. 5福島「霊山」の周辺施設
  6. 6福島「霊山」でスリルと歴史を満喫しよう!
    1. 目次
  1. 福島「霊山」とは
    1. 伊達市の歴史ある最強パワースポット!
    2. 「霊山」の基本情報
  2. 福島「霊山」の特徴
    1. 特徴①福島県の名峰
    2. 特徴②歴史の深い観光名所
    3. 特徴③多くの奇岩が見所
  3. 福島「霊山」の登山スポット
    1. 登山スポット①国司館跡・霊山城跡
    2. 登山スポット②護摩壇と親不知・子不知
    3. 登山スポット③東物見岩
    4. 登山スポット④天狗の相撲場
    5. 登山スポット⑤蟻の戸渡り
    6. 登山スポット⑥五百羅漢岩
    7. 登山スポット⑦弘法の突貫岩
    8. 登山スポット⑧日暮岩
    9. 登山スポット⑨見下し岩
    10. 登山スポット⑩宝寿台
    11. 登山スポット⑪鍛冶小屋岩
  4. 福島「霊山」の登山ルートと登山適期
    1. 登山ルート①霊山周遊コース【初心者向け】
    2. 登山ルート②縦走コース【初心者〜中級者向け】
    3. 登山適期は4月から11月!
      1. 紅葉の時期は絶景
  5. 福島「霊山」の周辺施設
    1. 宿泊施設&温泉①伊達の郷 りょうぜん
    2. 宿泊施設&温泉②霊山こどもの村
    3. 宿泊施設&温泉③ロイヤルホテルほていや
  6. 福島「霊山」でスリルと歴史を満喫しよう!
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    2. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    3. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    4. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    5. 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
    6. 船通山の登山ルートを徹底解説!所要時間や注意点、カタクリ&紅葉&温泉情報も!
    7. 【岩国】柱島で観光、釣りを楽しみたい方へ!フェリーの時刻表も
    8. 初心者も!那岐山のおすすめ登山コースを紹介。旅の疲れを癒す山の駅とは?
    9. 紅葉だけじゃない!奥津渓で自然に囲まれた心穏やかな時間を過ごそう
    10. 【鳥取】山陰のマッターホルン「烏ヶ山」!難易度別の登山ルートや天然水CMロケ地などを紹介!
    11. 食べて美味しい、泳いで楽しい「浦富海岸」。海水浴は親子連れにもおすすめ!
    12. 海と繊維の街「児島」で自然とグルメの観光を楽しもう!見どころやおすすめスポットも徹底解説!
    13. 瀬戸内海に浮かぶ小さな島・祝島!穏やかに流れる時間を堪能しよう
    14. 浦富海岸で遊覧船や海水浴を楽しもう!周辺のおすすめランチや駐車場も紹介
    15. 鳥取・船上山で登山を堪能。紅葉を見ながらダム湖散策も!
    16. 日本最大の池・湖山池の楽しみ方とは?遊覧船からナチュラルガーデンの散策も
    17. 【道後山】登山・温泉・スキー場など大自然を満喫できる観光スポット
    18. 鳥取「さじアストロパーク」は雨の日でも楽しめる天文台!プラネタリウムや工作、宿泊・お土産情報をご紹介!
    19. キャンプ初心者でも安心!自然を満喫できる氷ノ山キャンプ場へ行こう!
    20. 自然が作り出した芸術品!秋芳洞に行ってみよう!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

福島「霊山」とは

福島県にある「霊山」について紹介します。霊山は「れいざん」ではなく「りょうぜん」と読むのが正しい読み方です。福島県のパワースポットの一つとして知られており、険しくも美しい山として人気といえるでしょう。福島県にある霊山の紅葉や初心者が登山するときのルートを解説します。

伊達市の歴史ある最強パワースポット!

霊山は福島県伊達市と相馬市の境に位置する山です。霊山は標高825mであり、日本百景やうつくしま百名山などに登録される美しい観光スポットといえます。美しい景色だけでなく、南北朝時代の城跡遺構であり、国の史跡に指定されている点も注目しましょう。

そういった歴史的な側面や修験道の修業場だったことから、霊山は現在もパワースポットとして多くの登山客が訪れます。標高自体はそれほど高くないこともあり、初心者でも登れる登山ルートが用意されているのです。霊山の見どころをチェックして登山や紅葉を楽しみましょう。

「霊山」の基本情報

【名称】 霊山
【住所】 福島県伊達市霊山町石田
【アクセス】 バス:「福島駅」からバスで「霊山こどもの村」から徒歩で25分
車:東北道「福島西・福島飯板IC」から50分
【参考サイト】 https://www.yamakei-online.com/yk/issue/
yamafuku/ryozen.php
【備考】 初心者でも2時間ほどで登山できる山です

福島「霊山」の特徴

福島県にある霊山の特徴について紹介します。標高825mの低山ということもあり、初心者も登りやすい山ですが、見所はどういった部分なのでしょうか?紅葉の季節や歴史に注目しながら霊山の魅力に迫りましょう。

特徴①福島県の名峰

霊山は日本百景など様々な名所として指定されていますが、歴史ある美しい山といえるでしょう。険しい岩石が目立つ霊山ですが、四季折々の表情を見せる場所であり、季節を問わず登山できる観光スポットです。

特徴②歴史の深い観光名所

もともとこの山は比叡山延暦寺の座主円仁が開山したと考えられています。また、霊山の由来は釈迦が修行したというインドにある「霊鷲山」がモデルになったようです。そのため、昔から修験道の山として市利用されており、護摩檀跡も残されています。

特徴③多くの奇岩が見所

霊山は自然のありのままの姿を残しているのです。そのため、いたるところで不思議な奇岩が見所となっています。登山中や紅葉を楽しんでいるときも、様々な奇岩に出会うことになります。絶妙なバランスを保って存在している奇岩は霊山の注目のポイントといえるでしょう。

福島「霊山」の登山スポット

実際に霊山で登山するときの登山スポットを確認していきましょう。パワースポットとしても人気があり、歴史的にも価値のある山となっています。標高はそれほど高くありませんが、間近で見る奇岩は絶景といえるでしょう。

登山スポット①国司館跡・霊山城跡

霊山の登山口から1時間ほど進んだところに「国司館跡」と「霊山城跡」が広がっています。かつて平安時代初期に円仁によって天台宗が広がったときに、この山は拠点として使われていたそうです。そして、南北朝時代になると北畠顕家が霊山城を築いています。

しかし、南北朝の争いが激化した中で南朝軍が拠点としていた霊山城は落城してしまうのです。そういった当時の歴史に関係する礎石などが、この一帯には残されています。また、このスポットにはトイレもあり、スペースが広いので休憩におすすめです。

登山スポット②護摩壇と親不知・子不知

修験道の修行場所としての歴史がある霊山では、「護摩壇」と「親不知・子不知」というスポットが存在します。これは大きな岩が出っ張っている場所であり、霊山の中でも絶景なポイントとなっています。親不知・子不知を抜けると目の前には、美しい景色が広がっているのです。

こういった迫力のある自然物と絶景が続くのが、霊山の登山ルートとなっています。人一人がやっと通れる道のりが多く、絶妙なスリル感が初心者にも楽しめるといえるでしょう。

登山スポット③東物見岩

霊山の中で最も高いところにあるのが「東物見岩」です。こちらが霊山の標高825mのち点であり、山の上からパノラマ展望を楽しめる絶景スポットです。紅葉の季節は一帯の美しい景色を眺めることができます。

また、景色が広がっており、遠くの太平洋まで見渡せることから初日の出を見に訪れる人が多いのです。初日の出や紅葉を楽しめるスポットとして訪れてみましょう。

登山スポット④天狗の相撲場

様々な奇岩がある霊山ですが、肝を冷やすようなスリルを感じるスポットがいくつかあります。その一つが「天狗の相撲場」と呼ばれる大きな岩です。上が人が一人か二人ほど登れる場所になっていますが、柵などはなく、スリルあるスポットといえるでしょう。

登山スポット⑤蟻の戸渡り

幅の狭い岩がある「蟻の戸渡り」は、まさに蟻になった気分が味わえるスポットです。東物見岩から10分ほどで到着できる位置にあり、霊山登山も中盤に差し掛かってきたといえるでしょう。

登山スポット⑥五百羅漢岩

体力に自身のある人は「五百羅漢岩」の大きな岩に登ってみましょう。この岩の上からは福島の絶景が楽しめる場所になっており、山間の紅葉を鑑賞することができます。天候がいい日は特に紅葉が美しく、霊山の絶景スポットとなっています。

登山スポット⑦弘法の突貫岩

五百羅漢岩からすぐのところに「弘法の突貫岩」があります。まるで道を封鎖するかのように岩が突き出ているスポットです。大きな岩と初心者の登山ルートのために整備された道のりのバランスが良い場所といえます。安心安全に通れるように配慮されているといえるでしょう。

登山スポット⑧日暮岩

初心者向けの一般ルートの最後に見えるスポットが「日暮岩」です。この岩はなんと「はしご」を使って登るものとなっています。はしごをドキドキしながら登ると福島の絶景が広がっており、パワースポットらしい癒やしの力を得られるでしょう。

登山スポット⑨見下し岩

「見下し岩」は「霊山こどもの村」が真下に見えるスポットです。逆にこどもの村から見上げたときに見えていたのが、この見下し岩となっています。下からここまで登山してきたことを実感できる場所として多くの人が絶景を眺めています。

登山スポット⑩宝寿台

見下し岩の近くに「宝寿台」があります。こちらもはしごを使って登る場所であり、こどもの村を見下ろせるばしょとなっているのです。初心者向けの登山ルートを通って、最初に下界を見下ろせるパワースポットといえるでしょう。

登山に慣れていない人はここから景色を眺めるだけでも、十分に霊山からの眺望を堪能できます。決して難しい山ではありませんが無理は禁物なので、軽く景色を楽しむなら宝寿台から眺めるのがおすすめです。

登山スポット⑪鍛冶小屋岩

山をえぐったようにある「鍛冶小屋岩」の無骨さも魅力といえるでしょう。絶妙なバランスで岩が積み上げられており、自然の歴史を感じられるスポットです。少し勾配のある坂を経てたどり着く場所であり、山の歴史を感じると同時に、険しさや厳しさの表れともいえます。

福島「霊山」の登山ルートと登山適期

実際に福島県にある霊山を登山する場合の登山ルートを紹介します。また、霊山登山に適した時期にも注目しましょう。パワースポットとして注目されている霊山は、標高が高すぎないので初心者にもおすすめの場所です。福島の絶景を楽しめる霊山登山にチャレンジしましょう。

登山ルート①霊山周遊コース【初心者向け】

初めての登山に霊山、というのは少し難易度が高いです。とはいえ、何回か登山にチャレンジしたという初心者には良い山といえるでしょう。そういった初心者向けとして「霊山周遊コース」をチャレンジしましょう。

霊山登山口から宝寿台、日暮岩と通って霊山にたどり着きます。そこから望洋台、弁天台、日暮岩入り口とぐるっとまわって帰ってくるので霊山周遊コースと呼ばれています。霊山のパワースポットを回りながら2時間30分から3時間ほどで回れるお手軽コースです。

登山ルート②縦走コース【初心者〜中級者向け】

湧水の郷から霊山登山口に向かう「縦走コース」は登山に慣れた人におすすめのコースです。全体の距離は霊山周遊コースの7kmに対して約8kmなので、それほど距離は変わりません。しかし、しっかりとした登山装備や地図などの道具が必要といえるでしょう。

湧水の里から八方観、日枝神社、霊山寺跡、霊山城跡と霊山を通っていくことになります。天狗の相撲場などのパワースポットと経由しながら、弁天岩、日暮入口と降ってくるルートです。迫力ある絶景を楽しめますが、登山に慣れていないと躊躇するような道のりもあるので気をつけましょう。

登山適期は4月から11月!

霊山は東北地方の中では冬の通行止めのない地帯といえます。標高がそれほど高くないというのも大きな理由ですが、冬山は危険を伴います。そのため霊山の登山適期は4月から11月がおすすめといえるでしょう。

紅葉の時期は絶景

パワースポットとしても人気な霊山ですが、紅葉をメインに楽しむなら10月下旬から11月上旬がおすすめです。登山道が整備されていることもあり、霊山の紅葉を鑑賞するために登山に訪れる人が多いです。

また、紅葉だけでなくヤマツツジやコバノトネリコなどの木々や草花を発見することができます。足元に注意しながら、自然の中で力いっぱい生きている植物に言わされるのも良いでしょう。まさに霊山はパワースポットといえるスポットが多数ある場所です。

福島「霊山」の周辺施設

福島県にある霊山の周辺には様々な観光スポットがあります。その中で特におすすめな3つの観光スポットに注目しましょう。福島土産の購入にぴったりな施設や、霊山から見えていたこども村もおすすめです。

宿泊施設&温泉①伊達の郷 りょうぜん

「伊達の郷りょうぜん」はいわゆる道の駅の一つであり、福島県の名産やお土産が購入できる施設です。美味しいアイスクリームの「まきばのジャージー」や「いちごサイダー」など、美味しい食べ物がたくさんです。

旅行のちょっとした休憩やお土産購入にぴったりなので、周辺観光と合わせて利用するのが良いでしょう。パン工房や甘味系の商品も売られているので、大人から子供まで食べられるものが豊富に販売されています。

【名称】 伊達の郷りょうぜん
【住所】 福島県伊達市霊山町下小国字桜町3-1
【アクセス】 車:「福島西IC」から車で約35分
【公式サイト】 http://michinoeki-datenosato-ryozen.jp/
【備考】 霊山で観光した後のお土産購入スポットとしておすすめ

宿泊施設&温泉②霊山こどもの村

霊山の登山ルート内で見下ろせると紹介した「霊山こどもの村」に訪れてみましょう。その名の通り、子供が遊べる自然をいかした施設となっています。キャンプ場やスカイサイクル、ジャンボ滑り台などどの年齢の子供でも楽しめる場所といえるでしょう。

また、体験型の施設も豊富で「木工体験館」や「天文ドーム」、バーベキュープランや芋煮会などが行われています。霊山登山で気になった人は、改めて霊山こどもの村に訪れると良いでしょう。

【名称】 霊山こどもの村
【住所】 福島県伊達市霊山町石田字宝司沢9-1
【アクセス】 東北自動車道「福島西IC」から約60分
【料金】 大人:400円
子供:200円
【公式サイト】 http://kodomo-ryozen.org/top.html
【備考】 ・3月中旬から12月中旬の営業で冬期休園あり
・毎週水曜日が休園日

宿泊施設&温泉③ロイヤルホテルほていや

霊山登山を堪能して、そのまま一泊したい場合は「ロイヤルホテルほていや」に宿泊しましょう。翌日に霊山こどもの村や伊達の郷りょうぜんに訪れるのもおすすめです。家族向けプランもあり、朝食900円、夕食1,500円とリーズナブルな価格で用意してくれます。

もちろん、ロイヤルホテルほていや以外にも多数の宿泊施設がありますし、霊山こどもの村でキャンプするという方法もあります。近年ブームのひとりキャンプを楽しむのも良いですし、ホテルや旅館で温泉を堪能するのもおすすめです。

【名称】 ロイヤルホテルほていや
【住所】 福島県伊達市保原町字6丁目12-1
【アクセス】 電車:「福島駅」より20分、阿武隈急行「保原駅」下車
【料金】 シングル素泊まり:5,800円~
【公式サイト】 http://hotel-hoteiya.jp/wp/
【備考】 霊山登山後の一泊におすすめ

福島「霊山」でスリルと歴史を満喫しよう!

福島県にある霊山について紹介しました。美しくもスリルが体験できる山であり、歴史的にも重要な場所といえるでしょう。自然の姿をありのまま残しており、奇岩の絶妙なバランスに驚かされる観光スポットです。初心者にも登りやすい山なので、ぜひ霊山登山を楽しみましょう。

おすすめの関連記事

福島の有名なパワースポット23選!金運や恋愛運UPの神社や大自然!

「白水阿弥陀堂」は福島県唯一の国宝!御朱印や紅葉のライトアップ情報!

福島「入水鍾乳洞」でスリルある地底探検!観光コースや服装・割引は?

福島の美しい湖で絶景を訪れよう!おすすめランキングBEST16!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
浅倉恭介

動物や料理、カメラやギターが好きです。カメラを持ち歩いて各地を旅行しています。コンビニの新商品を定期的にチェックし…


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました