onnagawacho-kanko



女川町のおすすめ観光スポット14選!震災被害から復興を遂げる町の魅力! | 旅行・お出かけの情報メディア
















女川町のおすすめ観光スポット14選!震災被害から復興を遂げる町の魅力!

震災からの復興をすすめている宮城県牡鹿郡女川町。美しい海と美味しくて新鮮な女川町ならではのグルメやおすすめの観光スポット、おすすめの宿泊施設について詳しく紹介します。女川町でしか出来ない体験もあります。楽しくて美味しい魅力溢れる女川町へぜひ観光にお越し下さい。

女川町のおすすめ観光スポット14選!震災被害から復興を遂げる町の魅力!のイメージ

目次

  1. 1魅力溢れる!宮城県・女川町は人気観光地!
  2. 2女川町のおすすめ観光スポット6選!
  3. 3女川町のおすすめ観光グルメ5選!
  4. 4女川町のおすすめ宿泊施設3選!
  5. 5女川町を観光して町の魅力を体験しよう!
    1. 目次
  1. 魅力溢れる!宮城県・女川町は人気観光地!
    1. 震災から復興を遂げる観光スポット
  2. 女川町のおすすめ観光スポット6選!
    1. 女川町の人気観光地①JR女川駅
      1. JR女川駅の基本情報
    2. 女川町の人気観光地②シーパルピア女川
      1. シーパルピア女川の基本情報
    3. 女川町の人気観光地③女川水産業体験館 あがいんステーション
      1. 女川水産業体験館 あがいんステーションの基本情報
    4. 女川町の人気観光地④出島
      1. 出島の基本情報
    5. 女川町の人気観光地⑤女川温泉ゆぽっぽ
      1. 女川温泉ゆぽっぽの基本情報
    6. 女川町の人気観光地⑥女川原子力PRセンター
      1. 女川原子力PRセンターの基本情報
  3. 女川町のおすすめ観光グルメ5選!
    1. 女川町の人気観光グルメ①女川海の膳ニューこのり
      1. 女川海の膳ニューこのりの基本情報
    2. 女川町の人気観光グルメ②お魚いちば おかせい
      1. お魚いちば おかせいの基本情報
    3. 女川町の人気観光グルメ③高政 女川本店 万石の里
      1. 高政 女川本店 万石の里の基本情報
    4. 女川町の人気観光グルメ④地元市場ハマテラス
      1. 地元市場ハマテラスの基本情報
    5. 女川町の人気観光グルメ⑤マリンパル女川 おさかな市場
      1. マリンパル女川 おさかな市場の基本情報
  4. 女川町のおすすめ宿泊施設3選!
    1. 女川町の人気観宿泊施設①女川温泉 華夕美
      1. 女川温泉 華夕美の基本情報
    2. 女川町の人気宿泊施設②ホテル・エルファロ
      1. ホテル・エルファロの基本情報
    3. 女川町の人気宿泊施設③ステイイン鈴家
      1. ステイイン鈴家の基本情報
  5. 女川町を観光して町の魅力を体験しよう!
    1. おすすめの関連記事
  6. 関連するまとめ
    1. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    2. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    3. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    4. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    5. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    6. 岡山のおすすめいちご狩りスポット23選!食べ放題料金や旬の時期を紹介!予約なしOKのスポットも
    7. 岡山のゆるキャラ一覧!有名な人気ゆるキャラから怖いと噂のゆるキャラまで全24キャラを解説
    8. ラクダだけじゃない鳥取砂丘!観光の所要時間やおすすめスポットを紹介
    9. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    10. 岡山市の観光スポットを大特集!穴場やおすすめ観光スポット20選!
    11. 【津山まなびの鉄道館】鉄道好きなら外せない岡山名所!限定グッズや見どころをチェック
    12. 【瀬戸大橋】デートにも最適!ライトアップやドライブなどロマン溢れる見どころ満載
    13. 水攻めを受けた備中高松城の歴史と城主清水宗治を解説!御城印情報も
    14. 鬼太郎列車って知ってる?乗り方・楽しみ方から近くの観光スポットまで
    15. 鳥取・智頭町のおすすめスポット10選!有名な観光地やカフェ
    16. 国産ジーンズの聖域「倉敷デニムストリート」を満喫!おすすめアイテムや人気グルメを紹介!
    17. 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
    18. 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
    19. 岡山デニムが愛される理由とは?児島・倉敷デニムストリートを歩く旅
    20. 海と繊維の街「児島」で自然とグルメの観光を楽しもう!見どころやおすすめスポットも徹底解説!
  7. 関連するキーワード
  8. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  9. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

魅力溢れる!宮城県・女川町は人気観光地!

宮城県女川町は海の町です。東京方面から釣りを楽しみに訪れる方や海外からの観光客も多い宮城県の中でも人気の観光地です。美味しい海の幸や石鹸やスペインタイルの手作り体験など女川町でしか出来ない体験があります。

メディアで何度か取り上げられた、段ボールで作られたランボルギーニが展示されている場所もあります。俳優、中村雅俊の故郷、宮城県女川町へぜひ足をお運び下さい。

震災から復興をすすめる宮城県女川町のおすすめ観光スポット、おすすめグルメスポットを紹介します。ぜひ女川町へ観光にお越し下さい。

震災から復興を遂げる観光スポット

女川町は復興のトップランナーと呼ばれるくらい震災からの復興が目に見える形でとても早い町です。「観光客を呼ぶ」「町の経済を回す」という形で女川駅周辺を人が集まる町にしています。女川町に暮らす人々にとっては未だ不便なところもあるのが実情です。

女川町の復興は海を隠さないことでも有名です。震災以降、海の見える町は安全の為の防波堤を築いたりと今まで見えていた景色が見えなくなってしまった場所も少なくありません。女川町は海が見える町としての復興をすすめています。

電車を降りて駅を出ると目の前に美しい海が見える宮城県のおすすめ観光地、牡鹿郡女川町へぜひ遊びにお越し下さい。

宮城・南三陸町のおすすめ観光スポット10選!復興を目指す絶景の町!

女川町のおすすめ観光スポット6選!

宮城県女川町では美しい海の景色と美味しい海の幸が心行くまで堪能出来ます。車でも電車でも行きやすい宮城県女川町へぜひ観光にお越し下さい。女川町にはJR女川駅やシーパルピア女川などおすすめの観光スポットがありあす。宮城県牡鹿郡女川町にお越しの際にぜひ訪れてほしい観光スポットを紹介します。

女川町の人気観光地①JR女川駅

JR女川駅は宮城県牡鹿郡にある駅でJR石巻線の終点となる駅です。女川駅は3階建ての駅で1階にはお土産売り場、2階は温泉施設、3階は展望デッキとなっています。女川駅は2011年3月11日の東日本大震災で多大な被害を受けた駅です。

駅だけでなく女川町全体に言葉に言い表せない程の被害がありました。震災で被災した女川駅は2015年3月に海の見える駅として再開されました。駅から出て正面に女川の美しい海を見ることができます。

また駅の最上階の展望デッキからは整備された駅前広場と商業エリアであるシーパルピア女川が見えます。その先に女川の海を望む事も出来ます。

JR女川駅の基本情報

名称 JR女川駅
住所 986-2261
宮城県牡鹿郡女川町女川浜大原
アクセス JR仙石線 仙台駅から石巻駅
石巻駅でJR石巻線にお乗り換え下さい
JR女川駅下車
参考サイト http://www.town.onagawa.miyagi.jp/hukkou/nigiwai_map.html
備考 石巻線の電車本数は多くありません
電車でお越しの方は発着時刻にご注意下さい

駅前駐車場、近隣無料駐車場あり

女川町の人気観光地②シーパルピア女川

シーパルピア女川は女川駅から徒歩1分の商業エリアです。食事や女川ならではのお土産、体験など様々な楽しみ方があります。シーパルピア女川では女川の海で獲れた新鮮な魚介類や加工品を購入することが出来ます。

ディナーやランチ、お酒を楽しめるGozainnや居酒屋カフェM、スペインタイルの販売・制作をしているみなとまちセラミカ工房などもあります。シーパルピア女川は遊ぶ、買う、味わうが満喫できるおすすめの観光スポットです。

シーパルピア女川へぜひ足をお運びください。シーパルピア女川の各施設の営業時間や定休日は公式HPからご確認ください。

スペインタイルの販売、制作しているみなとまちセラミカ工房ではスペインタイルの絵付け体験ができます。興味のある方は体験してみてはいかがでしょうか。絵付け体験希望の方は予約が必要です。女川観光きたら外せない商業エリアのシーパルピア女川へご家族やご友人とぜひ遊びにお越し下さい。

シーパルピア女川の基本情報

名称 シーパルピア女川
住所 986-2265
宮城県牡鹿郡女川町女川2-60
アクセス JR女川駅から徒歩1分
公式HP http://onagawa-mirai.jp/
備考 施設周辺に町営無料駐車場あり
(普通車250台 大型バス6台 )
「シーパルピア女川」は復興の中心となる商店街!ランチや人気店舗を紹介!

女川町の人気観光地③女川水産業体験館 あがいんステーション

女川水産体験館 あがいんステーションは名称通り女川の基幹産業である水産業を体験することができます。体験には予約が必要ですので詳しくはあがいんステーションまでお問い合わせください。

あがいんステーションでは水産業体験の他、女川町の美味しい海産物や女川限定ラベルのお酒などが購入出来るお土産販売店でもあります。女川観光お越しの際にはぜひあがいんステーションへお立ち寄り下さい。あがいんステーションの「あがいん」は東北の方言で「どうぞお食べください」という意味があります。

女川水産業体験館 あがいんステーションの基本情報

名称 女川水産業体館 あがいんステーション
住所 宮城県牡鹿郡女川町女川2-16-4
アクセス JR女川駅から徒歩5分
公式HP http://www.onagawa.co.jp/category

女川町の人気観光地④出島

出島(いずしま)は宮城県牡鹿郡女川町に浮かぶ有人島です。黒潮の影響を受けるため、本土に比べて温暖で雪もほとんど降りません。出島への主なアクセス手段は船になりますが現在橋を架ける工事をしています。

縄文時代に生活が営まれていた跡と推定される出島遺跡や南北朝時代に創建された薬師堂、金箔の仏像がある氷清時があります。要予約でおすすめのスポット巡りもしてもらえます。釣りスポットがたくさんある出島へぜひ遊びにお越し下さい。美しい女川の海、秋には美しい紅葉を望める出島はおすすめの観光スポットです。

出島の基本情報

名称 出島(いずしま)
住所 986-2211
宮城県牡鹿郡女川町出島
アクセス 女川港から高速船しまなぎで約20分
参考サイト https://www.jalan.net

女川町の人気観光地⑤女川温泉ゆぽっぽ

女川温泉ゆぽっぽはJR石巻線の終点女川駅の2階にあります。女川温泉ゆぽっぽは震災前は女川駅の隣にありました。震災から復興を遂げた女川温泉ゆぽっぽの浴場では日本画家、千住博氏の描いた霊峰富士を見ることが出来ます。

女川駅2階にある女川温泉ゆぽっぽへぜひお越し下さい。女川駅の駅舎前には無料の足湯もございます。電車の待ち時間や女川観光の休憩にぜひお立ち寄りください。女川温泉ゆぽっぽの入浴料金は大人500円、小学生300円です

女川温泉ゆぽっぽは皮膚の角質を柔らかくし、汚れや古い角質を落とすクレンジング効果があり美人の湯と呼ばれています。

女川温泉ゆぽっぽの基本情報

名称 女川温泉ゆぽっぽ
住所 986-2265
宮城県牡鹿郡女川町女川2-3
営業時間 午前9時~午後21時
(最終入館 20時30分まで)
定休日 第3水曜日
駐車場 女川駅との共有駐車場あり 65台駐車可
他、駅周辺に町営無料駐車場あり
アクセス JR石巻線 女川駅下車
女川駅2階
公式HP http://onagawa-yupoppo.com/index.html

女川町の人気観光地⑥女川原子力PRセンター

女川原子力PRセンターでは模型やパネル展示、映像を通して原子力発電にしくみを分かりやすく説明しています。震災後、原発と聞くと足が離れがちになってしまいますが原発の詳しい仕組みや安全ついての取り組みを学んでみませんか。

女川原子力PRセンターでは地震体験コーナーや身近にある放射線について紹介している放射線コーナーなどもあります。PRセンターからは女川美しい海と三陸復興公園に指定されている牡鹿半島の素晴らしい自然を望むことができます。

女川原発は震災当時、大勢の住民が避難していた場所でもあります。原発の仕組みや震災へ理解が深まる原子力PRセンターへぜひ足をお運び下さい。

女川原子力PRセンターの基本情報

名称 原子力PRセンター
住所 986-2221
宮城県牡鹿郡女川町塚浜前田123
見学可能時間 午前9時30分~午後16時30分
※見学には事前申込みが必要です
入場料 無料
休館日 毎月第3月曜日
年末年始
駐車場 普通車25台駐車可能な駐車場あり
アクセス JR石巻駅から国道398号線を
女川方面へ車で約1時間

女川町内から車で約25分

公式HP https://www.tohoku-epco.co.jp/pr/miyagi/onagawa.html

女川町のおすすめ観光グルメ5選!

宮城県女川町に観光にお越しの際にぜひ味わってほしいのが海の幸です。獲れたて新鮮な魚介類をぜひ堪能してください。東北ならではの食材やおすすめのグルメがたくさんあります。

色々な種類の魚が楽しめるのは夏ですが、秋刀魚や牡蛎など秋冬に味わいたいグルメもあります。女川町のおすすめ観光グルメを詳しく紹介します。

女川町の人気観光グルメ①女川海の膳ニューこのり

女川海の膳ニューこのりは女川の海でとれた旬の魚介類を使った海鮮料理レストランです。生ウニ丼や特選海鮮丼など女川海の幸をたっぷり使った料理をお楽しみ頂けます。女川海の膳ニューこのりでは20名から50名までの貸切も可能です。

貸切ご利用の際は予約が必要です。JR女川駅から徒歩2分のアクセス抜群な女川海の膳ニューこのりへぜひ旬の海鮮料理を味わいにお越し下さい。

女川海の膳ニューこのりの基本情報

名称 女川海の膳ニューこのり
住所 986-2261
宮城県牡鹿郡女川町女川浜大原1-1
営業時間 午前11時~午後19時
(ラストオーダー 18時30分)
定休日 火曜日
駐車場 店舗前に3台
近隣に無料駐車場あり
アクセス JR女川駅から徒歩2分
公式HP https://www.conori.jp/
備考 店内完全禁煙
支払い 現金のみ

女川町の人気観光グルメ②お魚いちば おかせい

お魚いちば おかせいは女川港で水揚げされた新鮮な食材を使った女川丼(海鮮丼)や寿司、刺身などを味わえる食堂と女川の新鮮な魚介類と加工品を購入出来るおすすめのグルメスポットです。

女川丼を注文した時にセットでついてくるあら汁も出汁がきいていてとても美味しくおすすめです。食堂部分は天井高く大衆食堂のような雰囲気があります。お魚いちば おかせいは土日祝日やイベント開催日などは特に混んでいます。

食堂の注文は食券制でお客様の回転は震災前の店舗より早くなりましたが、混雑時に待ち時間がでる場合があります。

お魚いちば おかせいの基本情報

名称 お魚いちば おかせい
住所 986-2242
宮城県牡鹿郡女川町女川浜大原1-34
シーパルピア女川ハマテラス
営業時間 ・鮮魚販売
午前9時~午後18時

・飲食
平日
午前10時~午後16時

土日祝
昼の部 午前10時~午後15時
夜の部 午後17時~午後19時

定休日
駐車場 75台駐車可能な駐車場あり
周辺に町営無料駐車場もございます
アクセス JR女川駅から徒歩3分
公式HP http://onagawa-mirai.jp/

女川町の人気観光グルメ③高政 女川本店 万石の里

宮城県に観光にお越しの際にぜひ味わってほしいささかま。宮城県内には阿部かまや白謙のささかまなど様々ささかまがあります。女川観光の際におすすめしたいのは高政女川本店万里の里のささかまです。

高政女川本店万里の里では店に併設されている工場の見学や200円でささかま焼き体験ができます。女川のおすすめグルメ、ささかま焼き体験をしてみませんか。女川観光のお土産に高政のささかまはいかがでしょうか。

お土産購入のみは高政シーパルピア女川店でも可能です。県内のスーパーで各種取扱がありますので、女川の高政と他のささかまの食べ比べもおすすめです。

高政 女川本店 万石の里の基本情報

名称 高政 女川本店 万里の里
住所 986-2231
宮城県牡鹿郡女川町浦宿浜字浜田21番地
営業時間 午前8時30分~午後18時
元旦
アクセス JR石巻線 浦宿駅より徒歩5分
公式HP http://www.takamasa.net/sp/#bmb=1

女川町の人気観光グルメ④地元市場ハマテラス

地元市場ハマテラスはシーパルピア女川内の観光施設です。ハマテラスは食べる、触れるを満喫できる観光物産施設です。三陸石鹸工房KURIYAからお魚いちば おかせいまでの総称です。三陸石鹸工房KURIYAでは手作り石鹸体験もできます。女川の新鮮な海の幸を満喫できるハマテラスへぜおいで下さい。

地元市場ハマテラスの基本情報

名称 地元市場 ハマテラス
住所 986-2261
宮城県牡鹿郡女川町女川浜大原1-34
シーパルピア女川 ハマテラス
アクセス JR女川駅から徒歩3分
公式HP http://onagawa-mirai.jp/

女川町の人気観光グルメ⑤マリンパル女川 おさかな市場

マリンパル女川は震災前に女川町鷲神浜にあった女川町営の観光物産施設でした。シーパルⅠとシーパルⅡのふたつ建物があり女川漁港の目の前にありました。震災前にあったマリンパル女川もおすすめの観光スポットでした。

シーパルⅠには磯辺の魚に触れることの出来るタッチプールや、漁業や郷土の歴史を紹介する女川プラザ、女川湾に生息する生き物の実写映像を見るこが可能でした。

シーパルⅡでは新鮮な魚介類や水産加工品を販売する15のテナントと海の幸が堪能できるレストランがありました。

マリンパル女川は2011年3月11日発生した東日本大震災により壊滅的な被害を受けました。2011年10月7日には物販部門の「お魚いちば」を女川町浦宿浜に移転し営業を再開しました。入居していた店舗は既に自立再建や移転をしてマリンパル女川はなくなりました。2020年1月時点ではマリンパル女川が所在していた建物内で1店舗の海産物店が営業中です。

マリンパル女川 おさかな市場の基本情報

名称 マリンパル女川 おさかな市場
住所 986-2231
宮城県牡鹿郡女川町浦宿浜篠浜山2
営業時間 午前8時30分~午後17時30分
駐車場 無料駐車場あり
アクセス 三陸自動車道
石巻河南ICから車で約25分
参考サイト https://tabelog.com/miyagi/A0404/A040403/4012624/
備考 不定休
※市場休みに合わせて休館
宮城の名物グルメランキングTOP27!人気の海鮮料理やお菓子まで!

女川町のおすすめ宿泊施設3選!

宮城県女川町のおすすめ宿泊施設を紹介します。女川町へ観光のお越しの際はぜひおすすめの宿泊施設をご利用ください。

女川町の人気観宿泊施設①女川温泉 華夕美

女川温泉華夕美は海が目の前にあるおすすめの宿泊施設です。華夕美は客室や露天風呂、大浴場から美しい女川の海望むことが出来ます。美しい景色堪能できる女川温泉華夕美へぜひ宿泊にお越し下さい。

女川温泉 華夕美の基本情報

名称 女川温泉 華夕美
住所 986-2231
宮城県牡鹿郡女川町浦宿浜天王130
最寄駅 JR石巻線 浦宿駅又は女川駅
※駅から送迎あり
詳しくは公式HPをご確認ください
公式HP http://www.ohshokaido.co.jp/hanayubi/kannai.php
備考 宿泊プランの詳細は公式HPご確認ください

女川町の人気宿泊施設②ホテル・エルファロ

ホテルエルファロは女川駅すぐそばにあるトレーラーハウスのホテルです。レストラン、テラス、庭園があります。パステルカラーの外観が可愛らしいおすすめのホテルです。

女川温泉ゆぽっぽのチケット付き宿泊プランやサイクリスト、バイカー向けサービスが充実した宿泊プランがあります。女川観光の拠点に、宿泊旅行で女川の魅力を満喫したい方におすすめのホテルです。

ホテル・エルファロの基本情報

名称 ホテル エルファロ
住所 986-2265
宮城県牡鹿郡女川町女川2丁目1番地の2
アクセス JR女川駅から徒歩 分
公式HP https://hotel-elfaro.com

女川町の人気宿泊施設③ステイイン鈴家

ステイイン鈴家はシンプルで落ち着いた雰囲気のビジネスホテルです。無料Wi-Fi、レストラン、大浴場があり、宿泊プランにはビジネスプランの他 
観光プランがあります。ステイイン鈴家は高台にあるホテルです。

ステイイン鈴家からは復興の進む女川の町並みを見渡せます。観光の拠点にはもちろん長期出張の時にもおすすめのホテルです。

ステイイン鈴家の基本情報

名称 ステイイン鈴家
住所 986-2243
宮城県牡鹿郡女川町鷲神浜内山62-12
駐車場 25台駐車可能な無料駐車場あり
アクセス JR女川駅から車で約4分
公式HP http://marugosuzuki.com/

女川町を観光して町の魅力を体験しよう!

宮城県の人気観光地、牡鹿郡女川町について紹介しました。女川町にはおすすめの観光スポットやおすすめのグルメたくさんあります。新鮮な海の幸を味わいに、美しい景色を堪能しにぜひ女川町へお越し下さい。

復興トップランナー呼ばれる宮城県牡鹿郡女川町は美しい海と新鮮な海の幸、ここでしか出来ない体験が溢れている魅力的な町です。未だ復興工事も目立ちますが、魅力溢れる女川町へご家族やご友人とぜひ観光にお越し下さい。

おすすめの関連記事

「キラキラ丼」は南三陸の宝石グルメ!種類や人気店ランキングを紹介!

「南三陸さんさん商店街」のおすすめグルメ&お土産特集!便利な駐車場は?

「南三陸ホテル観洋」でリゾート旅行!露天風呂や絶品の料理を紹介!

「神割崎」は南三陸町の穴場スポット!震災も耐え抜いた希望の日の出を!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
やえざくら

文章書いたりイラスト描いたりしています。道の駅や神社、水族館等が好きでよく日帰り旅行に行きます。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました