2020年03月09日公開
2020年06月19日更新
願いが叶うパワスポ「クルスの海」って?恋人の丘や展望台の絶景とは!
クルスの海は、「願いが叶う」という言い伝えのある宮崎で人気のスポットです。クルスの海はその形状が「叶う」という文字と似ていることから、パワースポットとして人気を集めています。クルスの海やその周辺の絶景スポットをご紹介します。

目次
- 恋人と行きたいパワースポット「クルスの海」
- 「クルスの海」ってどんな場所?
- 「クルスの海」の展望台からの絶景
- 「クルスの海」周辺の観光スポット
- 「クルスの海」へのアクセス&駐車場情報
- 「クルスの海」の絶景を見に行こう!
- 関連するまとめ
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 【岡山】<最上稲荷>日本三大稲荷で、縁結びと縁きりの両縁参り!
- 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
- 晴れの国【岡山】オススメの有名パワースポット開運神社25選
- 【大阪】サムハラ神社はなぜ怖い?お守りやご利益を知って参拝しよう
- 【岡山】<吉備津彦神社>桃太郎伝説のパワースポット「朝日の宮」
- 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
- 船通山の登山ルートを徹底解説!所要時間や注意点、カタクリ&紅葉&温泉情報も!
- 【岩国】柱島で観光、釣りを楽しみたい方へ!フェリーの時刻表も
- 初心者も!那岐山のおすすめ登山コースを紹介。旅の疲れを癒す山の駅とは?
- 紅葉だけじゃない!奥津渓で自然に囲まれた心穏やかな時間を過ごそう
- 【鳥取】山陰のマッターホルン「烏ヶ山」!難易度別の登山ルートや天然水CMロケ地などを紹介!
- 食べて美味しい、泳いで楽しい「浦富海岸」。海水浴は親子連れにもおすすめ!
- 海と繊維の街「児島」で自然とグルメの観光を楽しもう!見どころやおすすめスポットも徹底解説!
- 瀬戸内海に浮かぶ小さな島・祝島!穏やかに流れる時間を堪能しよう
- 浦富海岸で遊覧船や海水浴を楽しもう!周辺のおすすめランチや駐車場も紹介
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
- 福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
- 小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
- 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
- 「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
- 奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
- 鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
- 鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
- 日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
- 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
- 長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
- 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
- 長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
- 圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
- 「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
- 佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
- 「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
- 九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
- 宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
- 「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
恋人と行きたいパワースポット「クルスの海」
願いが叶うクルスの海【宮崎】 pic.twitter.com/00BOXpUB7k
— 【ぶらり絶景】一人旅 (@hitori07) March 6, 2020
クルスの海は、「願いが叶う海」として、宮崎を代表するパワースポットです。クルスの海は宮崎県日向市の日豊海岸国定公園内にあります。デートにも人気のパワースポットで、たくさんの観光客が訪れます。特に新緑の季節は、木々の緑と海の青のコントラストが、最高の眺めを作り出します。宮崎を訪れたら、ぜひとも立ち寄りたいのが、クルスの海です。
クルスの海周辺には、宮崎を代表する観光スポットがたくさんあります。「恋人の丘」という地名の、デートにおすすめのスポットや、パワースポットと呼ばれる神社など様々です。美しい日の出も見られるクルスの海展望台は、日の出スポットとしても人気です。絶景を満喫しにクルスの海へ出かけてみましょう。
願いが叶うパワースポットとして人気!
宮崎県にある、クルスの海♡
願いが叶うといわれているそう♡♡ pic.twitter.com/afbhUUYp1Q— 旅が大好き♥アキホ (@ohbeautifulll) March 5, 2020
クルスの海は、願いが叶うパワースポットとして、宮崎県外からも多くの観光客が訪れる、人気のスポットです。美しくどこか進歩的な雰囲気のクルスの海は、不思議と見ているだけで厳かな気持ちになれます。クルスの海は、波によって十字型に浸食された岩場と、その近くにある岩場が「叶」という文字に見えることから、願いが叶うパワースポットと呼ばれています。
ロマンチックな雰囲気とその絶景は、観光はもちろんデートスポットとしても人気です。宮崎を代表するパワースポットクルスの海は、おすすめの観光スポットなのです。
「クルスの海」ってどんな場所?
コロナ撲滅祈願#クルスの海 pic.twitter.com/laOijeffhF
— ⌘まっけんテレビ【makken’s video lab.】温泉ソムリエ (@makkesosama) February 29, 2020
クルスの海は、宮崎県日向市の日豊海岸国定公園にあります。複雑な美しい形をしたリアス式海岸である日豊海岸は、見るものに感動を与えてくれます。美しい日豊海岸の中でも、特に絶景ポイントとしても知られるクルスの海は、願いが叶う海として人気です。
クルスの海を一望できる展望台には、天に願いが届くよう、「願いが叶うクルスの鐘」が設置されています。美しい鐘の音は、ロマンチックな雰囲気のクルスの海をより盛り上げてくれます。
願いが叶うと言われる由縁
願いが叶うクルスの海
クロスしている部分が「叶」ってなっているって pic.twitter.com/4hMTwDylrA— 合馬 たけのこ (@takenoko2009) February 23, 2020
クルスの海が、願いが叶う海といわれる所以は、その形状にあります。クルスの海を上空から見ると、「叶」という文字に見えてきます。これは長年の浸食により、岩場が十字状に浸食されたことによるものです。十字状に浸食された岩場のそばに、四角い岩場があるので、「叶」という文字に見えるのです。
ぜひ美しいクルスの海を訪れて、雄大な自然に書かれた「叶」という文字を自分の目で確認してみましょう。
「クルス」の名称の由来
「クルス」とは、ポルトガル語で「十字」を意味します。波の浸食により十字になった岩場を、クルスと呼んでいるのです。十字の持つ荘厳な雰囲気と、自然の力により十字に浸食された岩場は、イメージがぴったりと重なります。
デートスポットとしても人気
クルスの海は、願いが叶うパワースポットとしてだけでなく、デートスポットとしても人気です。自然の美しさや雄大さを楽しむデートは、素敵な思い出となりそうです。美しい絶景が楽しめるクルスの海は、デートにも最適なスポットといえるでしょう。
クルスの海周辺には、宮崎を訪れたらぜひ立ち寄りたい、観光スポットやデートにぴったりの「恋人の丘」などが点在しています。絶景スポットやパワースポットをドライブデートし、宮崎を満喫するデートコースを楽しんでみてはいかがでしょうか。
「恋人の丘」も有名
宮崎の地図見ちょったら
恋人の丘っての発見したww pic.twitter.com/Br7BkFYTBh— みっきまーす (@mikky8989) January 5, 2014
宮崎にはクルスの海と同じくらい、デートにおすすめのスポットがあります。三郷町にある「恋人の丘」です。恋人の丘にある東屋には、韓国より贈られた「絆の鐘」があります。恋人の丘にある、絆の鐘を恋人と鳴らすと絆が深まり、永遠の愛を誓う場所とされています。
恋人の丘には、鍵かけツリーもあります。南京錠に2人でメッセージを書いて鍵をかければ、宮崎観光のよい思い出となりそうです。恋人の丘へのアクセスは車が便利です。恋人の丘には駐車場も完備されているので、気軽に車でアクセスできます。
【住所】 | 宮崎県東臼杵郡美郷町南郷神門 |
【アクセス】 | JR日向市駅から49km |
【参考ページ】 | 美郷町観光サイト |
「クルスの海」の展望台からの絶景
願いが叶うとされる、日向市のクルスの海は、パワースポットとしてだけでなく、絶景を楽しめるスポットでもあります。宮崎を訪れたら必ず立ち寄りたい、クルスの海の詳細情報をご紹介します。
展望台の「願いが叶うクルスの鐘」
願いが叶うクルスの海
鐘もならしました! pic.twitter.com/Vi3QHHzDOD— 池ちゃん@EARTH (@nappo_yurippe) August 20, 2015
神秘的で美しいクルスの海を一望できる展望台があります。展望台には、「願いが叶うクルスの鐘」と呼ばれる鐘が設置されています。クルスの海を訪れた人の願いを天に託すため、設置されたものです。クルスの海を訪れたら、願いを込めて、「願いが叶うクルスの鐘」を鳴らしてみましょう。
「願いが叶うクルスの鐘」には、たくさんの南京錠がかけられています。恋人たちが思いを込めてかけたもので、とてもロマンチックです。デートで「願いが叶うクルスの鐘」を訪れたら、南京錠をかけてみてはいかがでしょうか。
クルスの海展望台からの絶景
クルスの海展望台 pic.twitter.com/2VUKfV3tIt
— やわりん (@yawarin_20) February 2, 2020
クルスの海を一望できる場所に、「クルスの海展望台」があります。クルスの海展望台からは、クルスの海を見渡すことができ、絶好のビュースポットとなっています。駐車場も完備されているので、車でアクセスしやすい場所です。願いが叶うクルスの鐘と一緒に、クルスの海をバックに記念撮影する人も多いです。
ロマンチックな雰囲気のクルスの海展望台は、デートに最適のスポットといえます。クルスの海展望台は、日中はもちろん、夕暮れ時も絶景が楽しめます。雄大な自然を一望できるので、撮影スポットとしても人気です。カメラを持って出かけてみましょう。
パワーが強い日の出
日の出を見てきた。宮崎県の細島灯台のところから、すごく綺麗でした❇あとは、願いが叶うクルスの海です pic.twitter.com/2WS5SAj8w1
— みーちゃん (@TbuXaRWblTjU3Kd) May 3, 2019
クルスの海展望台からは、美しい日の出も見られます。近くに神社も多いことから、初日の出スポットとしても人気です。日の出は見る者の心を癒しパワーを与えてくれます。神秘的なクルスの海から日の出を拝めば、さらにパワーをいただけそうです。クルスの海周辺の日の出時間は季節にもよりますが大体6時前後です。
早い時間ですが、クルスの海展望台は駐車場も完備されているので、気軽にアクセスできます。日の出を見に行くときは、冬場は特に防寒対策をしっかりしていきましょう。日の出の時間帯の海辺は、想像以上に冷えるものです。
夕方のクルスの海は幻想的
クルスの海!!今年初のHa.T.で行った観光地です!夕方でしたがw pic.twitter.com/yLWfNcivRn
— Hamper Tutorial@宮崎県 (@miyazaki_hat) March 29, 2015
日中の青い海が見られるクルスの海も素敵ですが、夕暮れどきのクルスの海も、雰囲気があり素敵です。夕日に照らされたクルスの海は、より幻想的な雰囲気に包まれます。クルスの海展望台からの眺めも美しく、日の出だけでなく、夕方も多くの観光客が訪れます。マジックアワーと呼ばれる夕暮れどきは、クルスの海がより神秘的に輝く時間帯です。
デートで訪れるなら、日中の明るいクルスの海もいいですが、夕方の幻想的なクルスの海もおすすめします。
撮影は午前中がおすすめ
クルスの海を撮影したいなら、午前中がおすすめです。日の出の時間帯や夕方のクルスの海も美しいのですが、海とのコントラストがはっきりしている、午前中が撮影に最適な時間帯といえるでしょう。特に新緑の季節になると、木々の緑と海の青のコントラストが美しく、撮影にぴったりです。ぜひカメラを持って出かけてみましょう。
クルスの海周辺では、ドローン撮影には許可が必要になります。撮影はマナーと節度を持って楽しみましょう。
「クルスの海」周辺の観光スポット
それでは、クルスの海の周辺の観光スポットをご紹介していきます。ドライブやデートでクルスの海を満喫した後に、ついでに観光したくなるような人気の場所を厳選しました。是非旅行の際は参考にして観光プランを練ってください!
観光スポット①細島灯台
高さ11メートルの細島灯台は、クルスの海周辺でおすすめしたい観光スポットのひとつです。明治43年に建てられた細島灯台は、当時は赤レンガ造りのモダンな灯台でした。昭和16年に現在の真っ白で美しいビジュアルに生まれ変わりました。モダンなテラスは、細島灯台のシンボルともいえるものです。
細島灯台は、2017年に「恋する灯台」に認定されました。ロマンチックな雰囲気の細島灯台は、デートにもおすすめのスポットです。
【住所】 | 宮崎県日向市大字細島 |
【アクセス】 | JR日向市駅より6.7㎞ |
【参考ページ】 | 日向市観光協会 |
観光スポット②馬ヶ背
馬ケ背は、太平洋に細く突き出た岬です。岩肌が馬の背のような栗色であることから、馬ケ背と呼ばれてます。馬ケ背は高さ70mもの断崖絶壁と、日向灘の美しい海を眺められます。その美しさから撮影に訪れる人も多いスポットです。馬ケ背からは美しい日の出を拝むこともできます。
馬ケ背より5分ほどあるいた場所に駐車場もあるので、車やバイクでアクセスしやすいスポットです。日向灘の青い海を見に、馬ケ背を訪れてみましょう。
ウェディングフォトの人気撮影地
馬ケ背はその美しさから、ウェディングフォトの人気撮影地でもあります。自然が作り出す雄大な景観の下撮影したウェディングフォトは、まさに一生モノの思い出となりそうです。地元の結婚式場では、馬ケ背でのウェディングフォトプランもあります。
【住所】 | 宮崎県日向市大字細島 |
【アクセス】 | JR日向市駅より6.9km |
【参考ページ】 | 日向市観光協会 |
観光スポット③馬ヶ背茶屋
I’m at 馬ヶ背茶屋 in 日向市, 宮崎県 https://t.co/IfnzYzATOF pic.twitter.com/O5Ik6HEGRZ
— ひじ (@tomeibus) June 3, 2018
馬ケ背から徒歩5分ほどの場所にある「馬ケ背茶屋」は、ドライブの休憩スポットにぴったりの場所です。馬ケ背茶屋では、宮崎特産の柑橘類「へべす」を使ったソフトクリームが人気です。さっぱりとしたへべすソフトクリームは、馬ケ背散策を楽しんだ後のクールダウンにぴったりです。
馬ケ背茶屋では、お土産にぴったりの商品も並ぶので、宮崎観光のお土産を購入してみてはいかがでしょうか。馬ケ背茶屋は、駐車場もあるので、ドライブの休憩スポットに最適なのです。
【住所】 | 宮崎県日向市大字細島1−1 |
【営業時間】 | 9:00~18:00(夏季期間:4月1日~9月30日) 8:30~17:30(冬季期間:10月1日~3月31日) |
【アクセス】 | JR日向市駅より6.7km |
【参考ページ】 | 日向市観光協会 |
観光スポット④鵜戸神社
クルスの海の近くには、宮崎でもっとも有名な「鵜戸神宮」もあります。鵜戸神宮は、昔から「鵜戸さん」の愛称で地元民に信仰されている神宮です。国指定名勝地にもなっている鵜戸神宮は、日の出スポットとしても有名です。
鵜戸神宮といえば「運玉」です。願いを込めながら運玉を投げ、亀岩と呼ばれる岩に入れば願いが叶うとされています。男性は左手、女性は右手で投げるルールがあります。鵜戸神宮はデートにもおすすめのスポットです。駐車場も完備されているので、ドライブデートの途中に立ち寄るのもいいでしょう。
【住所】 | 宮崎県日南市大字宮浦3232 |
【アクセス】 | JR内之田駅より16.3km |
【参考ページ】 | 日南市観光協会 |
観光スポット⑤大御神社
大御神社は、「日向のお伊勢様」と呼ばれ、昔から地元民に親しまれています。伊勢神宮よりもはるか昔に建立されたとされる大御神社は、パワースポットとしても有名です。大御神社の境内奥には洞窟があり、その洞窟入り口の形が昇り龍のように見えることも知られています。
大御神社からは、絶景の日向灘を拝めます。日の出の時間帯はもちろん、夕暮れ時も美しい絶景を楽しめる、宮崎屈指の景勝地です。
【住所】 | 宮崎県日向市大字日知屋1 |
【アクセス】 | JR財光駅より3km |
【URL】 | 公式サイト |
「クルスの海」へのアクセス&駐車場情報
クルスの海は、宮崎を代表する観光スポットです。クルスの海展望台から見える、「叶」の文字に見える姿や、美しい日向灘は、一度は見ておきたい絶景です。デートスポットとしてもおすすめですし、駐車場もあり、車でアクセスしやすいので、ドライブコースにも入れておきたいスポットです。
クルスの海周辺には、「恋人の丘」や「馬ケ背」、「鵜戸神宮」など、宮崎を訪れたら立ち寄りたいスポットも満載です。クルスの海へのアクセス方法や、駐車場の情報などの詳細情報をご紹介します。
クルスの海へのアクセス
クルスの海は日向市にあり、日向市駅より車で20分ほどの場所にあります。クルスの海へのアクセスは、車やバイクがおすすめです。バスでのアクセスも可能で、日向市駅より「日向岬周遊バス」に乗車しアクセスできます。
日向岬周遊バスは、日向市の観光名所を周遊するバスです。細島港を出発し、クルスの海などを周遊します。1日6本運行しており、利用料は大人1,000円、小学生以下は無料で利用できます。クルスの海へのアクセス方法のひとつとして、おすすめできます。
レンタサイクルの利用もおすすめ!
クルスの海へのアクセス方法として、レンタサイクルもおすすめです。レンタサイクルは「まちの駅とみたか物産館」でレンタルできます。切替付自転車なら3時間300円で利用できます。電動アシスト付自転車なら3時間1,000円です。3時間以上なら、切替自転車が600円、電動アシスト付自転車が1,500円と、長時間レンタルお得です。
レンタサイクルは、8:30~17:30の間レンタルできます。日をまたいでのレンタルはできないので気を付けてください。爽やかな風を感じながら移動できる自転車は、クルスの海へのアクセス方法としておすすめです。大晦日と元旦は、まちの駅とみたか物産館が定休日なので、利用できません。
クルスの海の駐車場情報
クルスの海は、無料駐車場が準備されています。24時間出し入れ可能なので、車やバイクでアクセスしやすいです。駐車場から歩いて3分ほどで、クルスの海展望台へとたどり着きます。駐車場からの道は綺麗に整備されているので、安心です。
駐車場にはトイレはないので、気を付けましょう。クルスの海には、2か所無料駐車場があるので、車やバイクが停められない心配はほぼありません。クルスの海には「恋人の丘」など観光名所が点在しているので、ドライブもおすすめです。
クルスの海の詳細情報
【住所】 | 宮崎県日向市大字細島 |
【展望台】 | こちらをクリック |
【アクセス】 | JR日向市駅より6.5km |
【参考ページ】 | 日向市観光協会 |
「クルスの海」の絶景を見に行こう!
宮崎を代表する観光スポットクルスの海は、願いが叶うとされているパワースポットです。日向灘の美しい海や、浸食された雄大な岩場など、自然を満喫できるスポットでもあります。クルスの海周辺には、観光におすすめのスポットも点在しています。宮崎を訪れたら、ぜひクルスの海へ足を運んでみましょう。
おすすめの関連記事
関連記事 宮崎に7体のモアイ像!「サンメッセ日南」で南国風の大海原の絶景を!
関連記事 野生の馬と灯台の絶景!「都井岬」の観光の魅力やランチ情報を紹介!
関連記事 宮崎の日南海岸で絶景ドライブ!注目の観光スポットや絶品ランチを紹介!
関連記事 神話の聖地!宮崎「天岩戸神社」で伝説の舞台を巡るパワスポ旅へ!
関連記事 世界一の吊り橋?「綾の照葉大吊橋 」と遊歩道で大自然の絶景散策!
関連記事 宮崎・堀切峠で南国の絶景ドライブ!見所ポイントや道の駅を解説!
もぐ
人気の記事
-
鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
-
福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
-
小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
-
鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
-
「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
-
奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
-
鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
-
鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
-
日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
-
長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
-
長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
-
長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
-
長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
-
圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
-
「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
-
佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
-
「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
-
九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
-
宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
-
「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント