yamagatabijutukan



「山形美術館」で芸術を堪能!モネやシャガールの展示品が充実! | 旅行・お出かけの情報メディア
















「山形美術館」で芸術を堪能!モネやシャガールの展示品が充実!

山形美術館はゴッホ、シャガール、ルオー、モネといった世界的に有名な画家の作品や、コレクションと呼ばれる膨大な数の芸術品を鑑賞する事ができ、山形のアートスポットとも呼ばれています。この記事ではアートに浸れる山形美術館の主な作品や人気のイベントを紹介していきます。

「山形美術館」で芸術を堪能!モネやシャガールの展示品が充実!のイメージ

目次

  1. 1山形のアートスポット「山形美術館」
  2. 2「山形美術館」の常設展示をチェック!
  3. 3「山形美術館」で開催される主なイベント
  4. 4「山形美術館」の施設詳細情報
  5. 5山形美術館でアートの世界に浸ろう
    1. 目次
  1. 山形のアートスポット「山形美術館」
    1. 西洋や日本の作品鑑賞が可能
      1. ルオーやピカソの作品も!
      2. 彫刻展示も有
  2. 「山形美術館」の常設展示をチェック!
    1. 常設展示①長谷川コレクション
      1. 与謝蕪村「奥の細道図屏風」も展示
    2. 常設展示②吉野石膏コレクション
    3. 常設展示③服部コレクション
    4. 常設展示されている主な作品
      1. 作品①モネ「睡蓮」
      2. 作品②ルノワール「赤いブラウスを着た花帽子の女」
      3. 作品③シャガール「パイプを持つ男」
      4. 作品④ゴッホ「雪原で薪を集める人々」
  3. 「山形美術館」で開催される主なイベント
    1. イベント①期間で変わる企画展
    2. イベント②ギャラリートーク・講演会
    3. イベント③ワークショップ
    4. イベント④ミュージアムコンサート
  4. 「山形美術館」の施設詳細情報
    1. 山形美術館の詳細情報
      1. アクセスの詳細
      2. 駐車場情報
  5. 山形美術館でアートの世界に浸ろう
    1. おすすめの関連記事
  6. 関連するまとめ
    1. 世界初の砂の美術館!楽しむコツは変化やイベント!
    2. 【大原美術館】日本最初の西洋美術中心の私立美術館!ここにしかない芸術に浸ろう
    3. 岡山に来たら美術館巡りは外せない!基本情報とモデルコースをご紹介
    4. 福山雅治が師と仰いだ写真家・植田正治とは?植田正治写真美術館で軌跡を辿ろう
    5. 「山口県立美術館」で楽しむ絵画の魅力とは?グッズやカフェ情報も解説!
    6. 鳥取のおすすめ博物館&美術館12選!有名なスポットやカフェ併設も!
    7. 「ひろしま美術館」には近代絵画が豊富に揃う!展示作品や入館料を解説!
    8. 広島のおすすめ美術館&博物館19選!歴史に触れるアート巡りの旅へ!
    9. アートから絶景まで!世界レベルの「足立美術館」の観光の見所を解説!
    10. 「浜田市世界こども美術館」は見るだけじゃない!創作活動も楽しめる!
    11. 劇場と美術館の複合施設!島根「グラントワ」で堪能する建築美や芸術!
    12. 足立美術館へのアクセス方法まとめ!電車や車・無料バスなど手段別に解説!
    13. 「島根県立美術館」は芸術と大自然の絶景が共存!優雅な大人旅に是非♪
    14. 島根のおすすめ美術館&博物館15選!大自然と共にアートを味わう旅に!
    15. 足立美術館のおすすめランチ20選!館内施設や周辺の人気店をご紹介!
    16. 「熊本市現代美術館」の魅力を徹底解説!アクセス&駐車場も紹介!
    17. 「男鹿プリンスホテル」は有名な心霊廃墟!全盛期の様子や過去の事件とは?
    18. 福岡でアート巡りの旅!必見のおすすめ美術館&博物館15選!
    19. 仙台のおすすめゲームセンター12選!東北最大級の大きさやプリ機情報も!
    20. 八甲田山の心霊現象や恐怖の体験談とは?かつての遭難事件も関係あり?
  7. 関連するキーワード
  8. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  9. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

山形のアートスポット「山形美術館」

山形のアートスポットと呼ばれる「山形美術館」は、山形県と山形市が協力する財団法人により運営されており「公立美術館より一段と幅広い県民の美術館」という理念の元に作られた民間主体の美術館です。

長い歴史の中で改装と改築があり、今では県外からも訪れるフランス近代絵画美術館として知られています。そんな山形美術館の魅力や展示物を紹介していきます。

西洋や日本の作品鑑賞が可能

山形美術館の展示品は、元々は日本画が主体となっていました。1985年に新館がオープンする際に、方針が変わり日本の作品だけでなく西洋の作品も展示する様になりました。その形が現在も続いています。

ルオーやピカソの作品も!

山形美術館の新館がオープンした時に、20世紀フランス絵画の系統的収集と常設展示が始まりました。その中には誰もが知っている有名な芸術家ルオーやピカソの作品も含まれています。今でも山形美術館に足を運べばルオーやピカソの芸術に触れる事ができます。

彫刻展示も有

山形美術館の常設展示の中には彫刻の展示もあります。山形美術館では地元の山形市出身で、近代彫刻の先駆者と言われた新海竹太郎と、その甥で国画会会員として新たな芸術の発展に貢献した新海竹蔵の作品が展常設展示されています。

「山形美術館」の常設展示をチェック!

山形美術館には沢山の常設展示があり、シャガール、モネ、ゴッホ、ルノワールといった誰もが知っている画家の作品も含まれています。山形美術館で鑑賞する事ができる常設展示をチェックしていきましょう。

常設展示①長谷川コレクション

山形美術館には長谷川コレクションが常設展示されています。長谷川コレクションとは山形銀行の長谷川吉郎前会長、現在の当主・長谷川吉茂、殖産銀行の会長・長谷川吉内から寄贈された作品を指します。長谷川コレクションの数は約300点にもまり、非常に価値が高い作品の多くもコレクションに含まれています。

与謝蕪村「奥の細道図屏風」も展示

山形美術館にはは与謝蕪村の「奥の細道図屏風」も展示されています。重要文化財に指定されている作品で、これも長谷川コレクションの1つで、寄贈されたものです。

常設展示②吉野石膏コレクション

山形美術館の常設展示には「吉野石膏コレクション」があります。吉野石膏コレクションとは1991年に吉野石膏株式会社から、寄託されたルノワール、モネ、ピサロ、ジャガールの作品です。吉野石膏コレクションではフランス近代絵画、ヨーロッパ文化の醍醐味を楽しめます。

常設展示③服部コレクション

山形美術館は1985年に新館オープンした事を機に、これまでの日本美術中心の方向性を変更し、20世紀フランス絵画の系統的収集に力を入れる様になりました。その結果、ルオー、ピカソ、シャガールの作品を始め、有名な画家の作品を集める事ができました。

その業績は前理事長兼館長の功績が大きく、現在では長谷川コレクションと名前が付けられたコーナーにフランス絵画60点と4点の彫刻が展示されています。

常設展示されている主な作品

山形美術館では多くの作品が展示されており、歴史的にも芸術的にも価値があるものばかりです。時間が限られているので全てを鑑賞する事ができないかもしれません。そこで、これだけは押さえておきた主な作品をピックアップしました。

作品①モネ「睡蓮」

山形美術館で展示されている主な作品の1つがモネが1906年に描いたとされる「睡蓮」です。日本でもモネのファンはとても多く「睡蓮」を見る為に県外から人が来る事も珍しくありません。

作品②ルノワール「赤いブラウスを着た花帽子の女」

山形美術館で展示されている主な作品の1つが「赤いブラウスを着た花帽子の女」です。これはルノワールが1914年に描いた作品です。山形美術館には、この作品を含むルノワールの作品が7点展示されています。

作品③シャガール「パイプを持つ男」

山形美術館では色彩の魔術と言われたシャガールの「パイプを持つ男」を鑑賞できます。シャガールの画家としての生涯のテーマは「永遠の愛」でした。大胆かつ繊細な色彩で描かれた愛をシャガールの作品から感じてください。

作品④ゴッホ「雪原で薪を集める人々」

山形美術館に展示されているゴッホの作品の1つ「雪原で薪を集める人々」は1884年に描かれた作品です。ゴッホの作品の中でも大作と評価されており、ゴッホのオランダ時代に描かれたもので、当時のオランダの様子が伝わってきます。

「山形美術館」で開催される主なイベント

ゴッホ、シャガール、ルノワール、ルオー、モネといった画家の作品を鑑賞するだけでも十分に楽しめる山形美術館ですが、ここでは定期的にイベントが開催され、イベントを通して芸術に触れる事もできます。どんなイベントが開催されているのかまとめました。

イベント①期間で変わる企画展

山形美術館では期間で変わる企画展が開催されています。テーマに基づいた作品が展示され、その魅力を伝えています。参考までに2019年から2020年に開かれている企画展を紹介します。

この期間開かれているのは「北斎づくし」「山美の魅力」「ロマンティック・ロシア」「山形の彫刻」などです。自分が好きなジャンルの企画展に行けば1日楽しむ事ができます。

イベント②ギャラリートーク・講演会

山形美術館では不定期でギャラリートーク・講演会が開催されています。担当学芸員が作品の見所や、描かれた背景を分かりやすく説明してくれます。加えて山形美術館の、これまでの歩みを知る事もできます。

イベント③ワークショップ

山形美術館では「ワークショップ」が開催される事があります。ワークショップとは「体験型講座」という意味があり、聞くだけでなく参加した人が実際にやってみる事が含まれます。山形美術館では2020年1月13日に「北斎漫画でパラパラアニメを作ろう」というワークショップが行われます。

東北芸術工科大学の准教授が来館し、北斎漫画に登場するモチーフを使ってパラパラ漫画を作成します。小学以上が申し込む事ができ、先着30名までです。

イベント④ミュージアムコンサート

山形美術館では「ミュージアムコンサート」も開催されています。不定期で開催されるイベントで、最近では2019年12月14日に「北斎づくし-漫画から富士まで」の開催を記念して「山形交響楽団フルート四重奏」のコンサートが行われました。入館料を払うだけで誰でも聞く事ができます。

「山形美術館」の施設詳細情報

山形美術館は芸術の宝庫とも言えば場所で、ルオー、ゴッホ、モネ、シャガールの作品に加えてイベントからも芸術に触れる事ができ、中には子供でも楽しめる内容になる様に工夫されているものもありました。最後に山形美術館に行くための詳細情報をお伝えしていきます。

山形美術館の詳細情報

【名称】 山形美術館
【住所】  山形県山形市大手町1−63
【営業時間】 10:00~17:00
月曜定休・年末年始休業
【入館料】 一般:600円
高大生:300円
小中生:100円

【アクセス】 JR山形駅から徒歩15分
【駐車場】 あり
【公式HP】 http://www.yamagata-art-museum.or.jp/

アクセスの詳細

山形美術館へのアクセス方法は徒歩・バス・車の3つがあります。徒歩で行く場合にはJR山形駅から約15分で到着します。バスで行く方法は、山形駅前から「天童」行きのバスに乗車し「美術館前」で下車後、徒歩約3分です。車で行く方法は山形自動車道・山形蔵王ICから約15分となっています。

駐車場情報

山形美術館に車で行く際に、駐車場はあるのでしょうか?確認してみると山形美術館に無料の駐車場がある事が分かりました。無料駐車場の場所は山形美術館北側となっています。山形美術館の前に山形大手町駐車場もありますが、ここは有料の駐車場なので注意してください。無料駐車場が満車の時の為に、情報は頭に入れておきましょう。

山形美術館でアートの世界に浸ろう

山形を代表するアートスポット「山形美術館」の魅力を紹介してきました。山形美術館には多数の作品が常設展示されており、その中にはゴッホ、ルノワール、ルオーといった世界的に有名な画家の作品もあります。ルノワールやルオーの作品は見ていると引き込まれてしまう程の特別なオーラがあると言われています。

山形美術館では定期的に色々なイベントが開催されており、普通に芸術品を見るのとは違った楽しみ方も提供されています。山形に訪れた時には、是非「山形美術館」に立ち寄りアートの世界に浸ってください。

おすすめの関連記事

「秋田県立美術館」でアート鑑賞!展示品やカフェ・施設情報まとめ!

「横手市増田まんが美術館」で漫画文化を学ぶ!展示施設やカフェを紹介!

岩手のおすすめ美術館&博物館BEST10!アート鑑賞やイベントを満喫!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
かかし

食べるのが大好きで、美味しいものに目がありません!旅行に行く時には欠かせない全国のグルメ情報を発信していきます。


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました