「横手市増田まんが美術館」で漫画文化を学ぶ!展示施設やカフェを紹介!
横手市増田まんが美術館についてご紹介いたします。作品や原画の展示、カフェやグッズショップについてやイベントやサイン会について、また、入館料やアクセス方法についても詳しくご紹介していきます。ぜひチェックして横手市増田まんが美術館にアクセスしてください。

横手市増田まんが美術館とは
この5月にフルリニューアルした横手市増田まんが美術館。無料でほぼ全部観れるけど、800円払って特別展をぜひ観てみるべき。まんが博士に近づけるゾ。こんな美術館がある横手市は素晴らしい。 pic.twitter.com/A1Y4Ai3NEd
— Yutaka INABA 稲葉 豊 (@INABA1965) June 26, 2019
横手市増田まんが美術館とは釣りキチ三平などの作品で知られる矢口高雄さんが名誉館長を務めるまんが美術館です。秋田県の横手市増田町にあります。漫画作品の原画の保存に力を入れていて20万枚以上の原画が所蔵されています。もちろん原画の展示もされています。マンガが専門の美術館です。
日本で最初のまんが美術館
横手市増田まんが美術館さんでの企画展、今月22日までです!(オノ)#オノ・ナツメ展開催中https://t.co/PM5FipzTBI pic.twitter.com/wUvSTSxaNA
— オノ・ナツメ INFO (@ono_n_info) December 4, 2019
横手市増田まんが美術館は日本で最初のまんが美術館です。1995年に当初は、公民館や図書館や郷土資料館がいっしょに入っている複合施設であった増田ふれあいプラザの中に開館されました。現在は複合施設ではなく、まんが美術館として独立しています。
横手市増田まんが美術館はどんな美術館?
オノ・ナツメ展@横手市増田まんが美術館、例によって写真OKだしゆっくり観られるので(遠いですが)是非行ってほしいです。 pic.twitter.com/f35xU7wo1g
— 日高利泰 (@shigureya) October 25, 2019
横手市増田まんが美術館はどのような美術館なのでしょうか?増田まんが美術館は漫画がテーマの本格美術館で2019年5月1日にリニューアルオープンされました。矢口高雄さんの偉業を記念して矢口高雄さんの全作品が紹介されており、原画所蔵枚数が日本一です。
各イベントやサイン会なども行なわれております。まんがカフェもあったり、グッズショップでグッズを購入することもできます。施設案内など詳しくご紹介していきます。
漫画がテーマの本格美術館
「オノ・ナツメ展」開催中の横手市増田まんが美術館さん、お越しの際には常設展は必見です。膨大な生原稿を貯蔵されている蔵も!描き下ろしのフォトスポット、ジュモー君とも是非記念撮影していって下さい。(オノ)https://t.co/PM5FipzTBI pic.twitter.com/OwFnrDMdz1
— オノ・ナツメ INFO (@ono_n_info) October 5, 2019
横手市増田まんが美術館は漫画がテーマの本格美術館です。年代の順に矢口高雄さんの作品がすべて紹介されていて、原画や単行本も展示されています。矢口高雄さん以外の漫画家の原画も多く展示されています。横手市増田まんが美術館では漫画や雑誌を読むこともできます。
2019年5月1日にリニューアルオープン
原画の聖地へ、再始動元年 秋田・横手市増田まんが美術館がリニューアル https://t.co/IKb0mmacH0
— ヤマダトモコ[神奈川-神保町近辺] (@yamatomo413) June 13, 2019
横手市増田まんが美術館は2019年5月1日にリニューアルオープンされました。1995年にオープンして当初は、公民館や図書館や郷土資料館がいっしょに入っている複合施設であった増田ふれあいプラザの中に開館されていましたが、現在はリニューアルオープンされて複合施設ではなく、まんが美術館として独立しています。
矢口高雄の偉業を記念
㊗️来館者数10万人到達🎉
— 横手市増田まんが美術館(公式)Japanese Manga Museum of Art (@m_mangamuseum) September 23, 2019
本日9/23で横手市増田まんが美術館のリニューアルオープン後の来館者数が10万人を迎えることができました✨
記念すべき10万人目のお客様は岩手県奥州市よりお越しの親子☺️記念として矢口高雄名誉館長の直筆サイン入り複製原画や年間パスポートなどが贈られました。 pic.twitter.com/UeNhkbqryC
横手市増田まんが美術館は漫画家の秋田県横手市増田町出身の矢口高雄さんの偉業を記念して開館されました。矢口高雄さんのすべての作品を年代順に紹介しており単行本や原画の展示がされています。現在は名誉館長にその矢口高雄さんが就かれております。
矢口高雄の全作品を紹介
【入荷情報】「釣りキチ三平」他、矢口高雄作品がまとまって入荷しました!
— 兎月屋書店 (@togetsuya_mania) April 6, 2019
釣りキチは状態がイマイチなんで、かなりお求めやすく出しておきます。 pic.twitter.com/IlFoP33RvR
横手市増田まんが美術館では矢口高雄さんの全作品が紹介されています。釣りキチ三平はとても有名ですが、他にも代表的な作品には「おとこ道」「マタギ列伝」「釣りバカたち」「幻の怪蛇バチヘビ」「おらが村」「新おらが村」「釣りキチ三平 平成版」などがあります。
また、「かつみ」「ニッポン博物誌」「劇的十二支」「ふるさと」「オーイ!!やまびこ」「激濤 」「Magnitude 7.7」「蛍雪時代」「9で割れ!」「野性伝説」「LOVE FISH三平クラブ」「バスボーイQ」「トキ」などが人気作品がたくさんあります。
原画所蔵枚数日本一
GW中、この度リニューアルオープンした秋田県横手市増田の「まんが美術館」に行ってきました。
— ちだっち (@chidach) May 9, 2019
「漫画の原画を収蔵・アーカイブ化する」というコンセプトをメインに運営している、漫画原画所蔵数日本一の美術館です。
入館料無料(特別展は有料)ですので、ゼヒ☆
(*´꒳`*)https://t.co/LDVzWNhcLn pic.twitter.com/cbV0iIHhS2
横手市増田まんが美術館は漫画の原画所蔵枚数日本一を誇ります。今や子供から大人まで楽しんでいる漫画ですが、横手市増田まんが美術館では漫画の価値ある貴重な原画の所蔵に力を入れていますので、日本一の原画所蔵枚数となっています。
施設案内
#文化の日#まんがの日
— あきたびじょん (@akitavision) November 2, 2019
横手市増田まんが美術館は著名な漫画家さんたちの原画を20万枚以上所蔵している、全国でも珍しい美術館!
トイレマークが釣りキチ三平のキャラだったり、エレベーターの声が声優の #関智一 さんだったり、漫画・アニメ好きにはたまらない施設です!https://t.co/bHAtiEqdoA pic.twitter.com/FB0lVjQoby
横手市増田まんが美術館の施設案内をしていきます。マンガ文化展示室、常設展示室、マンガの蔵、マンガライブラリー、名台詞ロード、ワークショップルーム、コンベンションホール、特別展示室、まんがカフェ、ミュージアムショップなどがあります。それぞれ詳しくご紹介していきます。
マンガ文化展示室
おはようございます☀
— 横手市増田まんが美術館(公式)Japanese Manga Museum of Art (@m_mangamuseum) May 28, 2019
大英博物館で行われている日本漫画展が話題ですね✨
当館の「マンガ文化展示室」では世界的にも注目を集める日本のマンガ文化について理解を深めてもらえるような工夫があります😊こちらも要チェックです!
本日も横手市増田まんが美術館は皆様のご来館をお待ちしております😀 pic.twitter.com/X9XUakHX3L
横手市増田まんが美術館のマンガ文化展示室は漫画文化について理解を深めていただくところです。漫画の制作や原画についての理解、原画の保存の意義などまんが美術館の取り組みについてなどの理解が深まります。
マンガ文化展示室は壁が漫画のコマ割りのようなデザインになっていて漫画を読む感覚でマンガ文化を知っていただくことができます。
常設展示室
おはようございます☀️
— 横手市増田まんが美術館(公式)Japanese Manga Museum of Art (@m_mangamuseum) June 10, 2019
常設展示室には美術館のシンボルツリーであるブナの木が立っています🌳ここではゆっくりと木陰で休むような気分でマンガが読めますよ📙
本日も横手市増田まんが美術館は皆様のご来館をお待ちしております😄 pic.twitter.com/HZJGJGUh3X
横手市増田まんが美術館の常設展示室にはブナの木が一本立っています。このブナの木は横手市増田まんが美術館のシンボルツリーです。この一本のブナの木を取り囲む形で2階に続くスロープに数々の有名な漫画の原画が展示されています。
マンガの蔵
おはようございます☀️
— 横手市増田まんが美術館(公式)Japanese Manga Museum of Art (@m_mangamuseum) July 12, 2019
「マンガの蔵展示室」では高解像度でデジタル保存されたマンガ原画を大きなタッチパネルで見ることができます!
画面上で拡大すれば作家の繊細なペンさばきや作画タッチを一枚一枚鑑賞できますよ☺️
本日も横手市増田まんが美術館は皆様のご来館をお待ちしております✨ pic.twitter.com/88B8p2oOhw
横手市増田まんが美術館のマンガの蔵は膨大な原画が保存されています。横手市増田は蔵で知られていますが、横手市増田まんが美術館のマンガの蔵はみせる蔵がコンセプトになっており、保存を見てもらいながら楽しんでもらいながら大切な原画を保存しています。
マンガライブラリー
『海獣の子供』㊗️映画化!!!
— 横手市増田まんが美術館(公式)Japanese Manga Museum of Art (@m_mangamuseum) June 4, 2019
横手市増田まんが美術館では、五十嵐大介先生の『海獣の子供』の原画を常設展で展示してますよ〜♪単行本もマンガライブラリーで読めます♪
是非観にきてくださいね😊https://t.co/BhbOnGSDy6
横手市増田まんが美術館のマンガライブラリーには椅子や寝転がって漫画を読めるスペースがあり、ここでは何と約25000冊の漫画を読むことができます。館内であれば漫画をここから持ち出して別の場所で読むことも可能です。
名台詞ロード
おはようございます☀
— 横手市増田まんが美術館(公式)Japanese Manga Museum of Art (@m_mangamuseum) June 15, 2019
ライブラリー前の「名台詞ロード作品コーナー」では名台詞ロードで気になった作品が読めます😊
お気に入りの1冊をぜひ見つけてください✨
本日も横手市増田まんが美術館は皆様のご来館をお待ちしております! pic.twitter.com/fd51XKy4ik
横手市増田まんが美術館の名台詞ロードでは漫画の中に出てくる名台詞が展示されています。きっとみなさんの好きな漫画の知っている台詞も見つかるかもしれません。定期的に展示される名台詞の入れ替えも行なわれていますので、ちょくちょく頻繁に訪れてみるのも楽しいですね。
ワークショップルーム
【高橋よしひろ先生サイン会開催のお知らせ🖌️】
— 横手市増田まんが美術館(公式)Japanese Manga Museum of Art (@m_mangamuseum) August 8, 2019
8月14日(水)13時半~ #高橋よしひろ 先生のサイン会を開催いたします😆✨
場所:横手市増田まんが美術館ワークショップルーム
対象:ショップにて「#銀牙伝説WEED」のポスターをお買い求めの方
皆様のご来館をお待ちしております😍#秋田 #akita pic.twitter.com/91l96xUGdQ
横手市増田まんが美術館のワークショップルームでは子供さんはもちろん大人の方も漫画体験を楽しむことができる場所です。コマ割を使用して実際に漫画をご自分で書いてみたり、自分の書いたキャラクターのバッジやキーホルダーを作成することもできます。また作者を招いてイベントが行われることもあります。
コンベンションホール
🌟「日本橋ヨヲコ画業20周年記念展」
— 日本橋ヨヲコ★少女ファイト16巻9/20発売 (@yowoko) September 3, 2016
会場:横手市増田まんが美術館1階コンベンションホール
会期:9月17日(土)~10月30日(日)
時間:午前9時30分~午後5時
詳細は→ https://t.co/8xWg2Sfb52 pic.twitter.com/hLeycBCFRj
横手市増田まんが美術館のコンベンションホールには何と500席の客席があります。ここでは大規模な漫画関係の企画展が行なわれたり、イベントや発表会などが行なわれています。また舞台にある幕は釣りキチ三平になっています。
特別展示室
横手市増田まんが美術館プレオープンいってきました!!
— まっぴー (@cxm_48_BLUE) April 25, 2019
原画収蔵作家数日本一!
入館無料、特別展示室のみ有料
原画以外にも沢山漫画があって漫画好きなら一日中いられるような場所!👍
5/1オープンですので、ぜひぜひいらしてください~😊😊😊 pic.twitter.com/QgoYmV0hkq
横手市増田まんが美術館の特別展示室ではさまざまな企画の原画の展示が行なわれています。横手市増田まんが美術館オリジナルの企画はもちろん他館と提携した企画なども行なわれていて、ユニークな楽しみ方ができる場所になっています。
まんがカフェ
あ、まんがカフェではウィードコラボのドリンクいただきました!カフェ併設だと本当に一日遊べてよいですね!(ところで、なんで緑なんだろう…名前が雑草だから…?)
— サクマ (@sakuma_i) May 6, 2019
横手市増田まんが美術館 pic.twitter.com/TR8q5gfY4Z
横手市増田まんが美術館にはまんがカフェもあります。まんがカフェでは食事やスイーツを楽しむことができます。壁が漫画のコマのようになっていて空白のコマには訪れた作家が自由に描くようになっていますので、壁を見ながら食事を楽しめるようになっています。
特別展示とのコラボメニュー
ひと足先に横手市増田まんが美術館に入りまして、併設のまんがカフェにサイン入れさせて頂きました。既に描かれていたメンバーが大変やばいです。パワースポットカフェです。明日お待ちしております。 pic.twitter.com/AvfLjjLdRK
— みずしな孝之 (@sinamism) April 30, 2019
横手市増田まんが美術館のまんがカフェでは特別展示室で行なわれる企画展にあわせて、企画展とコラボレーションしたメニューも考えられているそうですので、企画展に特化したメニューを注文してみるのも楽しいですね。
ミュージアムショップ
おはようございます☀
— 横手市増田まんが美術館(公式)Japanese Manga Museum of Art (@m_mangamuseum) May 17, 2019
本日も横手市増田まんが美術館は皆様のご来館をお待ちしております!
ミュージアムショップStraw Hatも営業中です☺️ pic.twitter.com/z5PsXXGLlz
横手市増田まんが美術館にはグッズを購入できるミュージアムショップもあります。横手市増田まんが美術館に行った記念にグッズなどを買って帰るのも楽しいですね。ぜひミュージアムショップに立ち寄って記念にグッズを買って帰りましょう。
まんがグッズを購入しよう
【横手市増田まんが美術館グッズ紹介①】
— 横手市増田まんが美術館(公式)Japanese Manga Museum of Art (@m_mangamuseum) May 7, 2019
オリジナルキーホルダー ¥648(税込)
三平&魚神リバーシブルキーホルダー ¥756(税込)
ミュージアムショップ「Straw Hat」にて好評販売中です。ご来館記念にいかがでしょうか☺️? pic.twitter.com/y4HuHbGv99
横手市増田まんが美術館にはグッズを購入できるミュージアムショップがあり、さまざまな漫画グッズが販売されています。グッズにはキーホルダーやピンバッジ。Tシャツやトートバッグにオリジナルラベルなど、さまざまなグッズがあります。またグッズ以外にも複製原画も購入することができます。
横手市増田まんが美術館のイベントや試みは?
オノ・ナツメ展 at 横手市増田まんが美術館に行ってきました!原画も多く展示されてましたし、イラスト作画時のタイムラプス動画も見れてうれしかった。未公開の作品も読むことが出来て最高でした…!オノ・ナツメ好きだ~~~~。 pic.twitter.com/2FyMIimqol
— いっちー (@itchy0108) December 7, 2019
横手市増田まんが美術館ではさまざまなイベントが行なわれています。2020年1月1日から3月29日までは横手市増田まんが美術館、冬の特別企画展、冬とコタツと猫マンガというイベントが行なわれます。過去にもさまざまななイベントが行なわれてきました。
サイン会も多く行われており、過去に矢口高雄サイン会、里中満智子サイン会、バロン吉元サイン会、うえやまとちサイン会、東村アキコサイン会、立沢克美サイン会などさまざまな作者のサイン会が行われています。公式ホームページをチェックするなどして現在開催されているイベントのチェックもしてみてください。
アクセス詳細
横手市増田まんが美術館へのアクセス方法についてご紹介いたします。お車でアクセスの場合は東北自動車道(北上JCT)から秋田自動車道(横手IC)そして、湯沢横手自動車道路十文字ICから10分ほどでアクセスできます。公共交通機関でアクセスの場合は横手駅東口からバスに乗り四ツ谷角から徒歩で約8分ほどでアクセスできます。
駐車場はある?
横手市増田まんが美術館は無料駐車場があり180台の駐車が可能になっています。これだけ駐車できれば安心ですね。無料の駐車場もありますのでお車でアクセスするのもよいですね。
開館時間は?
横手市増田まんが美術館の開館時間は午前10時から夕方18時までとなっています。最終入館時間は17時30分となっています。休館日は第3火曜日(祝日の場合は翌日)になります。せっかくアクセスして閉館や休館日だったということのないように、アクセス前にぜひ頭に入れておいていただいてアクセスしてください。
入館料が必要
午後からは車で案内してもらって、横手市、増田のまんが美術館へ~✨初めて行きました‼️すごい!入館料は無料で、こちらも見ごたえたっぷり☺️懐かしい漫画の原画もあったり、カフェや関連商品売り場やワークショップ開催もしてて、まだ行ったことない人は是非~♪オススメです(^_^)/ #yokote #akita pic.twitter.com/NADxbNrK7z
— ゆうこ(里山出身マゴサポ中) (@nonohatake) September 16, 2019
横手市増田まんが美術館の入館料は入館料-小学生200円、入館料-中学生400円、入館料-高校生600円、入館料-大人800円です。なお未就学児は入館料無料です。年間パスポートもあり小学生800円、中学生1500円、高校生2000円、大人3000円になります。
「横手市増田まんが美術館」基本情報
秋田の横手市増田まんが美術館に
— 佐野妙 (@sttae) July 23, 2019
行ってきました。リニューアルされて、きれいになったなー。
トイレの男女のマークが三平君とゆりっぺで可愛いの!
企画展意外は全て無料で見られます。漫画がたくさんあって、嬉しい。近くに合ったら毎日通うのになぁ。 pic.twitter.com/NxGISbW6Wt
【名称】 | 横手市増田まんが美術館 |
【住所】 | 秋田県横手市増田町増田字新町285 |
【アクセス】 | 東北自動車道(北上JCT)→秋田自動車道(横手IC)→ 湯沢横手自動車道路十文字ICから10分 |
【料金】 | 未就学児 無料 小学生 200円 中学生 400円 高校生 600円 大人 800円 |
【公式HP】 | http://manga-museum.com/ |
【備考】 | 無料駐車場あり 180台駐車可能 |
横手市増田まんが美術館で漫画文化への理解を深めよう!
令和元年初日を東村アキコ先生と迎えるべく横手入りした訳ですが、周囲に観光地らしきものは見当たらず#横手市増田まんが美術館 がポツンとある感じ😅 とは言え、まんが美術館だけでも横手に来た価値がありました♪♪ここは唯一無二、居心地のよい空間です✨ pic.twitter.com/7feyHHmFLp
— 東村アキコ先生 ファンミーティング (@tarareba1029) May 1, 2019
横手市増田まんが美術館についてご紹介してきました。ぜひ横手市増田まんが美術館にアクセスして漫画文化への理解を深めてみてはいかがでしょうか。
おすすめの関連記事


