akiuonsen-kanko



秋保温泉のおすすめ観光スポット12選!自然豊かな温泉街の魅力とは? | 旅行・お出かけの情報メディア
















秋保温泉のおすすめ観光スポット12選!自然豊かな温泉街の魅力とは?

秋保温泉を訪れたら温泉だけ過ごすのはもったいないです。大自然に囲まれた場所にある温泉ならではの観光スポットがたくさん。雨でも楽しめる屋内施設や秋の紅葉や冬の雪を体感できるスポットもあります。自然豊かな秋保温泉のおすすめ観光スポットを12か所ご紹介します。

秋保温泉のおすすめ観光スポット12選!自然豊かな温泉街の魅力とは?のイメージ

目次

  1. 1秋保温泉とは
  2. 2秋保温泉のおすすめ観光スポット12選!
  3. 3秋保温泉のおすすめ温泉宿5選!
  4. 4秋保温泉のおすすめホテル5選!
  5. 5秋保温泉のおすすめグルメが食べれるお店3選!
  6. 6秋保温泉で観光やグルメを満喫しよう!
    1. 目次
  1. 秋保温泉とは
    1. 約1500年の歴史をもつ温泉
    2. 奥州三名湯の一つで仙台の奥座敷
    3. おすすめの人気観光スポットや温泉宿・グルメをご紹介!
  2. 秋保温泉のおすすめ観光スポット12選!
    1. 秋保温泉 観光スポット①磊々峡
      1. 磊々峡の基本情報
    2. 秋保温泉 観光スポット②秋保大滝
      1. 秋保大滝の基本情報
    3. 秋保温泉 観光スポット③秋保大滝植物園
      1. 秋保大滝植物園の基本情報
    4. 秋保温泉 観光スポット④天守閣自然公園
      1. 天守閣自然公園の基本情報
    5. 秋保温泉 観光スポット⑤二口峡谷
      1. 二口峡谷の基本情報
    6. 秋保温泉 観光スポット⑥秋保工芸の里
      1. 秋保工芸の里の基本情報
    7. 秋保温泉 観光スポット⑦仙台万華鏡美術館
      1. 仙台万華鏡美術館の基本情報
    8. 秋保温泉 観光スポット⑧ガラス工房 尚
      1. ガラス工房 尚の基本情報
    9. 秋保温泉 観光スポット⑨ 秋保・里センター
      1. 秋保・里センターの基本情報
    10. 秋保温泉 観光スポット⑩仙台市天文台
      1. 仙台市天文台の基本情報
    11. 秋保温泉 観光スポット⑪秋保神社
      1. 秋保神社の基本情報
    12. 秋保温泉 観光スポット⑫慈眼寺
      1. 慈眼寺の基本情報
  3. 秋保温泉のおすすめ温泉宿5選!
    1. 秋保温泉 おすすめ温泉宿①伝承千年の宿 佐勘
      1. 伝承千年の宿 佐勘の基本情報
    2. 秋保温泉 おすすめ温泉宿②茶寮宗園
      1. 茶寮宗園の基本情報
    3. 秋保温泉 おすすめ温泉宿③櫻離宮
      1. 櫻離宮の基本情報
    4. 秋保温泉 おすすめ温泉宿④仙台秋保温泉 岩沼屋
      1. 仙台秋保温泉 岩沼屋の基本情報
    5. 秋保温泉 おすすめ温泉宿⑤緑水亭
      1. 緑水亭の基本情報
  4. 秋保温泉のおすすめホテル5選!
    1. 秋保温泉 おすすめホテル①ホテル瑞鳳
      1. ホテル瑞鳳の基本情報
    2. 秋保温泉 おすすめホテル②ホテルニュー水戸屋
      1. ホテルニュー水戸屋の基本情報
    3. 秋保温泉 おすすめホテル③秋保グランドホテル
      1. 秋保グランドホテルの基本情報
    4. 秋保温泉 おすすめホテル④ホテルきよ水
      1. ホテルきよ水の基本情報
    5. 秋保温泉 おすすめホテル⑤ホテル華乃湯
      1. ホテル華乃湯の基本情報
  5. 秋保温泉のおすすめグルメが食べれるお店3選!
    1. 秋保温泉 おすすめグルメ①主婦の店 さいち
      1. 主婦の店 さいちの基本情報
    2. 秋保温泉 おすすめグルメ②ドットーレ
      1. ドットーレの基本情報
    3. 秋保温泉 おすすめグルメ③cafe HACHI
      1. cafe HACHIの基本情報
  6. 秋保温泉で観光やグルメを満喫しよう!
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    2. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    3. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    4. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    5. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    6. 岡山のおすすめいちご狩りスポット23選!食べ放題料金や旬の時期を紹介!予約なしOKのスポットも
    7. 岡山のゆるキャラ一覧!有名な人気ゆるキャラから怖いと噂のゆるキャラまで全24キャラを解説
    8. ラクダだけじゃない鳥取砂丘!観光の所要時間やおすすめスポットを紹介
    9. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    10. 岡山市の観光スポットを大特集!穴場やおすすめ観光スポット20選!
    11. 【津山まなびの鉄道館】鉄道好きなら外せない岡山名所!限定グッズや見どころをチェック
    12. 【瀬戸大橋】デートにも最適!ライトアップやドライブなどロマン溢れる見どころ満載
    13. 水攻めを受けた備中高松城の歴史と城主清水宗治を解説!御城印情報も
    14. 鬼太郎列車って知ってる?乗り方・楽しみ方から近くの観光スポットまで
    15. 鳥取・智頭町のおすすめスポット10選!有名な観光地やカフェ
    16. 国産ジーンズの聖域「倉敷デニムストリート」を満喫!おすすめアイテムや人気グルメを紹介!
    17. 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
    18. 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
    19. 岡山デニムが愛される理由とは?児島・倉敷デニムストリートを歩く旅
    20. 海と繊維の街「児島」で自然とグルメの観光を楽しもう!見どころやおすすめスポットも徹底解説!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

秋保温泉とは

秋保温泉(あきうおんせん)は仙台市内から約30分で訪れることができる温泉街です。温泉と大自然を楽しむことができる温泉スポットとして人気があります。

約1500年の歴史をもつ温泉

秋保温泉は約1500年の歴史をもつ温泉で、6世紀に書かれたとされている書物に天皇家御用達の温泉としても登場しています。泉質はナトリウム・カルシウム塩化物泉で美肌の湯ともいわれており、第29代欽明天皇の皮膚病を直した温泉としてもと伝えられています。

奥州三名湯の一つで仙台の奥座敷

東北には奥州三名湯と呼ばれる温泉地があり、宮城県の鳴子温泉と福島県の飯坂温泉とともに秋保温泉もそのひとつとして知られています。秋は紅葉が美しく冬は雪見風呂が楽しめたりと1年をとして多くの人が温泉を満喫しに訪れる温泉スポットです。

おすすめの人気観光スポットや温泉宿・グルメをご紹介!

温泉に入るだけでなく、日帰りドライブや人気の観光スポットを巡ることを目的に子供からお年寄りまで多くの人が秋保温泉を訪れます。温泉はもちろんのことおすすめの人気観光スポットや温泉宿、おいしいものがいただける秋保温泉のグルメ事情についてもご紹介していきます。

仙台の奥座敷の名湯!秋保温泉のおすすめ日帰り温泉&旅館13選!

秋保温泉のおすすめ観光スポット12選!

まずは秋保温泉のおすすめ観光スポットを12か所ご紹介します。自然豊かな秋保温泉の周辺には子供から大人まで楽しめる場所がたくさんあります。雨の日や秋の紅葉、寒い冬ならではの楽しみ方ができるスポットも。温泉だけではない秋保温泉の人気スポットをチェックしていきましょう。

秋保温泉 観光スポット①磊々峡

磊々峡(らいらいきょう)は秋保温泉の町歩きと一緒に楽しめる人気の観光スポットで秋は紅葉が美しいです。名取川と自然に浸食されてできた岩場でできた地形で、秋保温泉街にある覗き橋から上流と下流に1キロずつ、計2キロの距離にわたります。深さは20メートルと深いので迫力があります。

また、橋から川を眺めると岩にできたくぼみがハートの形に見えるので恋人の聖地としても人気です。どこがハート型になっているのかを探しながら散策してみるのもおすすめです。覗橋から下流に向かって約650メートルの区間は遊歩道の整備がされているので小さな子供連れのファミリーも楽しめます。

磊々峡の基本情報

住所 宮城県仙台市太白区秋保町湯元枇杷原
アクセス JR仙台駅からバスで約40分
東北自動車道仙台南ICから約15分
営業時間 見学自由
定休日 なし
駐車場 なし
※秋保里センターの駐車場を利用することもできる
(25台無料)
参考サイト https://akiusato.jp/
「磊々峡」ってどんな場所?ハートの石や紅葉・ライトアップの絶景へ!

秋保温泉 観光スポット②秋保大滝

秋保大滝は秋保温泉街から車で約20分ほどの場所にある、秋保温泉だけでなく宮城県全体でも人気の観光スポットです。秋保不動尊が近くにあり、大きなスケールの自然の中で幅6メートル、落差55メートルもある滝は大迫力です。冬や雨の日に訪れるよりは天気の良い日をチョイスすると良いでしょう。

遊歩道から滝の近くまで下りていくことも可能です。20分ほど滝に向かって道を下っていくと滝壺付近まで行くことができ、滝の水しぶきを浴びながら鳥の声や木々の様子を見たり感じたりすることができてリラックスすることができます。

秋保大滝の基本情報

住所 宮城県仙台市太白区秋保町馬場
アクセス 秋保温泉街から車で約20分
営業時間 見学自由
定休日 なし
駐車場 無料駐車場150台あり
参考サイト https://akiusato.jp/
仙台の名瀑「秋保大滝」の観光ガイド!紅葉&冬の絶景や不動尊など!

秋保温泉 観光スポット③秋保大滝植物園

秋保大滝植物園は大滝不動尊や秋保大滝からほど近いばしょにある植物園です。園内には宮城県内の山々で見ることができる草木を中心に約200種類もの植物が生えています。シャクナゲやツツジが満開を迎える初夏や春と秋の紅葉の時期は園内がとても鮮やかな色合いになり、雨でも散歩にと多くの人が訪れます。

園内にはすだれ滝や炭焼き小屋などの見どころもたくさんあり、子供も楽しく散策することができます。通年営業はしておらず冬は閉園していますが、2月に冬ならではの雪のイベントが開催されることもあります。その際は長靴やかんじき、スノーシューの無料貸し出しが行われるので冬に秋保温泉を訪れる際タイミングが合えば訪れてみてください。

秋保大滝植物園の基本情報

住所 仙台市太白区秋保町馬場字大滝5
アクセス 秋保温泉街から車で約20分
JR仙台駅からバスで約40分、秋保大滝バス停下車後徒歩約3分
営業時間 4月~11月の
定休日 12月~3月
駐車場 無料駐車場100台あり
参考サイト http://www.sendai-park.or.jp/web/info/akiu/

秋保温泉 観光スポット④天守閣自然公園

仙台秋保温泉の天守閣自然公園は自然の中で足湯や温泉、庭園の散策などが楽しめる公園です。無料の大駐車場完備なので安心して訪れることができます。小屋館跡庭園は広大な敷地に自然景観を生かした石庭が作られていて散策することができます。水琴窟の景や秋保石組の景など八景があり、見て楽しめます。

その他にもミニ足湯ややかたの湯と呼ばれる足湯があり、無料で誰でも温泉を楽しむことができて冬場はとくに人気です。入浴施設は市太郎の湯と鹿乙の湯があり、鹿乙の湯は貸切温泉でゆっくりと温泉を満喫できておすすめです。市太郎の湯は檜の香りただよう開放感のある浴室です。内風呂の他に2か所の露天風呂があるので温泉好きにはたまりません。

天守閣自然公園の基本情報

住所 宮城県仙台市太白区秋保町湯元字源兵衛原10
アクセス JR仙台駅から秋保温泉行のバスに乗車し秋保温泉湯本バス停で下車
バス停から徒歩約20分
タケヤ交通 秋保・川崎 仙台西部ライナー「木の家前」下車すぐ
東北自動車道仙台南ICから約15分


営業時間 10時~18時
定休日 ホームページを確認
駐車場 無料駐車場あり
参考サイト http://akiu-sizen.co.jp/
料金 【市太郎の湯】
営業時間:10時~17時半(土・日・祝は18時まで)
定休日:第3金曜日
入湯料:大人800円、中学生730円、こども400円、幼児200円
秋保「天守閣自然公園」の木の家ロッジ村や庭園を散策!足湯でゆったり!

秋保温泉 観光スポット⑤二口峡谷

二口峡谷は秋保温泉でハイキングを楽しみたい人におすすめの人気観光スポットです。約8キロメートルにわたって続いている峡谷で、川のせせらぎを聞きながら散策することができます。途中磐司岩と呼ばれる谷底からそびえたつ80メートルから150メートルもの高さの岩壁が3キロも続いていて圧巻です。

二口峡谷の基本情報

住所 宮城県仙台市太白区秋保町馬場
アクセス 仙台南ICから約25分
営業時間 見学自由
定休日 なし
駐車場 中小屋駐車場約10台あり
参考サイト https://www.sentabi.jp/guidebook/attractions/115/

秋保温泉 観光スポット⑥秋保工芸の里

秋保工芸の里は、仙台市内から車で約30分の場所にある秋保地方に伝わる9つの工芸品の工房見学や工芸体験ができる観光スポットです。染色やこけしなどが作られる手しごとを間近で見学することが可能です。近くには散策路があり、秋保温泉の旅館街を一望することができます。

体験メニューはいずれも予約が必要です。体験できるものにはお箸の漆塗り体験やこけしやコマの絵付け体験があります。他にもハンカチーフの藍染めや糸ノコ木工体験をすることもできます。子供から大人まで旅の記念に楽しい時間を作ることができておすすめです。屋内観光スポットなので雨の日も楽しめます。

秋保工芸の里の基本情報

住所 宮城県仙台市太白区秋保町湯元字上原54
アクセス 仙台市内から車で約30分
東北自動車道仙台南ICから約15分
営業時間 9時~17時
定休日 なし
※工房によって定休日が異なる
駐車場 あり
公式ホームページ http://www.city.sendai.jp/
kankokikaku/akiukoge/

秋保温泉 観光スポット⑦仙台万華鏡美術館

雨や雪などお天気に関わらず秋保温泉を楽しみたい人におすすめの人気観光スポットが、仙台万華鏡美術館です。秋保温泉郷の入り口にある美術館で1999年8月に開館して以来、様々な万華鏡の展示を行っています。1階がミュージアムショップと体験コーナーで、体験コーナーでは万華鏡を作ることができて人気です。2階と3階は展示室です。

仙台万華鏡美術館の基本情報

住所 宮城県仙台市太白区茂庭字松場1-2
アクセス 仙台南ICから約15分
仙台駅からバスで約50分
営業時間 9時半~17時
定休日 冬季は臨時休館日あり
※詳細はホームページを確認
駐車場 無料駐車場46台あり
公式ホームページ http://www.iyashisekai.com/sendai/index.html
「仙台万華鏡美術館」の魅力とは!手作り体験やお土産・ランチ情報!

秋保温泉 観光スポット⑧ガラス工房 尚

ガラス工房 尚は秋保温泉にあるガラス工芸の展示がされている工房です。ガラス工芸家鍋田尚男の作品を間近で見ることができます。展示されているのは主に食器や花器で、なかにはアートピースや茶道具などもあります。

ギャラリーにはカフェもあり、手作りのケーキやコーヒーも味わえて人気です。ケーキのメニューは季節に応じて変わるので女性には嬉しいポイントです。雨の日でもガラス作品を見ながらゆっくりと過ごすことができます。冬のカフェタイムにほっこり癒されに訪れるのもおすすめです。

ガラス工房 尚の基本情報

住所 宮城県仙台市太白区秋保町馬場字丸山12-1
アクセス 仙台南ICから約15分
営業時間 10時~17時
※冬期は16時まで
定休日 木曜日
駐車場 あり
公式ホームページ http://glasssho.jp/

秋保温泉 観光スポット⑨ 秋保・里センター

秋保・里センターは秋保温泉の観光拠点として利用できる無料の観光スポットです。100円返却式のコインロッカーやレンタサイクルの無料レンタルも行っています。そして4月から11月の土日祝日の11時から16時までは足湯を無料で利用することができます。ただし雨の日は足湯はお休みです。

館内にはカフェが併設しており、人気のハンバーグレストランHACHIの姉妹店です。秋保の食材をふんだんに使った秋保ドリアが看板メニューで、秋保デミグラスソースと野菜のハンバーグや子供向けのキッズハンバーグプレートも人気です。スイーツメニューやこだわりコーヒーもあるので寒い冬の秋保温泉観光の合間におとずれても良いですね。

秋保・里センターの基本情報

住所 宮城県仙台市太白区秋保町湯元字寺田原40番地の7
アクセス 仙台駅から車で約30分
仙台南ICから車で約15分
営業時間 9時~18時
定休日 なし
駐車場 あり
公式ホームページ https://akiusato.jp/

秋保温泉 観光スポット⑩仙台市天文台

仙台市天文台は仙台市内から車で約30分でアクセスできる本格的な天文総合博物館です。観光スポットとしても人気ですが、仙台周辺の学校施設からの見学者も年間を通して多いのが特徴です。

館内には宇宙を身近に感じることができる展示や大スケールのプラネタリウムなどがあります。また定期的に天文台祭や流星群をみるイベントなどが開催されています。雨や冬の雪の日にどこに行こうか迷ったときや子供連れで楽しめるスポットを探している人にもおすすめです。

仙台市天文台の基本情報

住所 仙台市青葉区錦ケ丘9丁目29-32
アクセス JR仙台駅から約30分
東北自動車道仙台宮城ICから約10分
営業時間 平日・日・祝日:9時~17時
土曜日:9時~21時半
定休日 水曜日、第3火曜日、年末年始
※学校長期休業期間中は開館
駐車場 あり
公式ホームページ http://www.sendai-astro.jp/
「仙台市天文台」でプラネタリウムや大型望遠鏡を体験!料金やアクセスは?

秋保温泉 観光スポット⑪秋保神社

秋保神社は秋保地方で最も古い神社として有名で、多くの観光客が訪れるパワースポットでもあります。勝負運や開運で有名な神社で建御名方神をはじめ天照皇大神など7柱の神様がお祀りされています。毎月第4日曜日には祈願と感謝の人として悪運・勝運・抜刀会も開催しています。

お守りは各種ありますが開運お守りや勝守が人気です。また新春限定の授与品もあり、交通安全破魔矢守りや新春限定勝守などがあるので初詣にぜひ訪れたい神社です。御朱印は9時~17時に社務所でいただくことができ、奇数月と偶数月で異なるのが特徴です。また期間限定の御朱印もあります。

秋保神社の基本情報

住所 宮城県仙台市太白区秋保町長袋字清水久保北22
アクセス 東北自動車道仙台南ICから約20分
営業時間 9時~17時
定休日 なし
駐車場 大型駐車場完備
公式ホームページ http://akiu.org/

秋保温泉 観光スポット⑫慈眼寺

慈眼寺は住職の塩沼亮潤大阿闍梨が2003年に開山したお寺で、修験道の本尊である蔵王大権現をお祀りしています。境内には本堂、護摩堂、本堂前庭園があり、散策することができます。毎月第1、第3日曜日の13時からは護摩堂で護摩を焚き、その後に法話が行われています

慈眼寺の基本情報

住所 宮城県仙台市太白区秋保町馬場字滝原89-2
アクセス JR仙山線愛子駅前から二口温泉行きに乗車し約40分
仙台駅から車で約40分
営業時間 9時~17時
定休日 なし
駐車場 無料駐車場約120台あり
公式ホームページ http://www.jigenji.net/

秋保温泉のおすすめ温泉宿5選!

秋保温泉の観光スポットを12か所ご紹介してきました。秋保温泉を訪れたら外せないのはやはり温泉。雨でも外を眺めながら寛げると良い思い出になりますよね。旅館を既にチェックした人もまだの人もチェックしていただきたい自然豊かな秋保温泉のおすすめ温泉宿を5軒ご紹介します。

秋保温泉 おすすめ温泉宿①伝承千年の宿 佐勘

伝承千年の宿 佐勘は、代々の当主が秋保の湯の湯守を務め江戸時代はじめには伊達政宗公の湯のみ御殿としても栄えた温泉宿です。主屋には高野山から持ち帰った聖火が400年以上も燃え続けています。敷地内には3つの館があり、予算や好みに合わせた客室を選ぶことができます。

料理は仙台名物牛タンがいただけるメニューやプレミアムモーニングなど極上の食事をいただくことができます。また、温泉は伊達政宗公の湯浴み場を再現した名取の御湯をはじめ趣向を凝らした秋保温泉を堪能することができます。

伝承千年の宿 佐勘の基本情報

住所 宮城県仙台市太白区秋保町湯元
アクセス 東北自動車道仙台南ICから車で約15分
仙台駅から無料シャトルバスあり(要予約)
料金 1泊1人10,000円~
日帰り入浴 あり
駐車場 あり
公式ホームページ https://www.sakan-net.co.jp/
【秋保温泉】伝承千年の宿 佐勘の日帰り&宿泊情報!名取川を望む露天風呂!

秋保温泉 おすすめ温泉宿②茶寮宗園

茶寮宗園は八千坪の日本庭園や純和風の数寄屋造りの建物が美しい秋保温泉の温泉宿です。庭園には鯉がたくさん泳ぐ大きな池があり、紅葉の季節は紅葉と鯉とのコラボレーションが美しいです。客室は畳敷きにベッドという和モダンの客室もあり、全ての客室から庭園を望むことができ雨の日も寒い冬の日も滞在を楽しめます。

温泉は内風呂と露天風呂がありますが、内風呂もまるで庭園とつながっているかのような気持ちになる開放的な雰囲気になっています。冬は雪をみながら温泉に浸かってほっこり癒されます。

茶寮宗園の基本情報

住所 宮城県仙台市太白区秋保町湯元字釜土東1
アクセス 仙台南ICから約15分
仙台駅から約30分
料金 1人1泊16,025円~
日帰り入浴 なし
※夕食付日帰りプランはあり
駐車場 あり
公式ホームページ https://saryo-souen.com/

秋保温泉 おすすめ温泉宿③櫻離宮

秋保温泉をぜいたくに満喫したい人におすすめの温泉宿なら櫻離宮がおすすめです。全ての客室に露天風呂と内風呂が完備されていて、滞在中はいつでも何度でも温泉に入ることができます。総客室数10室と少ないのでプライベート感を味わうことができて人気です。大浴場を利用したい場合は隣接しているホテル瑞鳳を利用可能です。

櫻離宮の基本情報

住所 宮城県仙台市太白区秋保町湯元字除26-1
アクセス 東北自動車道仙台南ICから約15分
料金 1人1泊15,454円~
日帰り入浴 東北自動車道仙台南ICから約15分
駐車場 あり
公式ホームページ https://www.sakurarikyu.com/

秋保温泉 おすすめ温泉宿④仙台秋保温泉 岩沼屋

仙台秋保温泉 岩沼屋は創業約400年の老舗温泉旅館です。四季折々の旬の食材を味わえる会席料理をいただくことができ、仙台牛や海鮮を使った美しい料理が味わえます。館内の温泉は刺激が少なくお湯の温度が異なる3つの浴槽があるので、子供や妊婦さんも安心して入ることができます

日帰り入浴も受け入れを行っており、昼食付のプランもあります。なお、日帰り入浴の時間帯と場所は日によって変更になる場合があるので訪れる前に確認することをおすすめします。料金にフェイスタオルが含まれているので手ぶらで訪れることもできて便利です。

仙台秋保温泉 岩沼屋の基本情報

住所 宮城県仙台市太白区秋保町湯元字薬師107
アクセス 東北自動車道仙台南ICから約15分
料金 スタンダードプラン1人1泊12,000円~
日帰り入浴 あり
入浴料:
大人1,300円、中学生1,230円
小学生650円、未就学児無料
バスタオル貸出200円
利用可能時間:11時~15時




駐車場 あり
公式ホームページ https://www.iwanumaya.co.jp/
秋保温泉「岩沼屋」は創業400年の老舗旅館!温泉&絶品料理で癒しの旅!

秋保温泉 おすすめ温泉宿⑤緑水亭

緑水亭は小さな子供連れのファミリーやカップル、シニア世代と幅広い年齢層の人が訪れる温泉宿です。スタンダードな和室の客室から露天風呂付客室と様々なタイプの客室があります。食事は旬の厳選素材を丁寧に調理したこだわりの品々です。

温泉は非日常空間を味わえる大スケールの露天風呂や敷地内の源泉を引き込んだ内風呂を楽しめます。内風呂は24時間入浴可能で、露天風呂も朝5時から堪能することができます。日帰り入浴も可能なので雨の日や冬の寒い時期の観光の合間に気軽に立ち寄ることができます。

緑水亭の基本情報

住所 宮城県仙台市太白区秋保町湯元上原27
アクセス 東北自動車道仙台南ICから約15分
料金 1人1泊12,100円~
日帰り入浴 あり
【料金】大人1,200円、子供600円
【時間】土日祝日11時~15時
※食事つきプランもあり


駐車場 あり
公式ホームページ http://www.ryokusuitei.co.jp/
秋保温泉「篝火の湯 緑水亭」で自然に溶け込む温泉旅に!日帰りプランも!

秋保温泉のおすすめホテル5選!

伝統的な温泉宿もいいけれど、おしゃれなホテルも好きという方は子供連れなので温泉宿は敷居が高く感じるという方もいるかもしれません。秋保温泉には小さな子供がいる人や洋のテイストが好きな方でも温泉を満喫できるホテルがあります。5軒に厳選してお伝えします。

秋保温泉 おすすめホテル①ホテル瑞鳳

ホテル瑞鳳は秋保温泉随一の観光スポット磊々峡(らいらいきょう)のすぐ近くにあり眺望がすばらしいことで有名なホテルです。客室は2016年にリニューアルしたところで、シンプルで無駄がなくゆっくり寛げることで定評があります。和室とツインベッドを備えた和洋室もあります。

館内には湯量がたっぷりで贅沢に温泉が楽しめる大浴場や雨でも安心のプールもあります。広々とした浴槽の内風呂の窓は大きくて開放感があります。また露天風呂は6種類もあり、滞在中何度でも入りたくなると人気です。宿泊すると入れ替え制で2つの浴場を楽しむことができます。子供連れに人気のビュッフェレストランもあります。

ホテル瑞鳳の基本情報

住所 宮城県仙台市太白区秋保町湯元字除26-1
アクセス 東北自動車道仙台南から車で約15分
料金 1人1泊8,045円~
日帰り入浴 【料金】
入浴+プール:大人1,980円、子供1,100円
入浴のみ:大人1,320円、子供660円
【時間】
10時~15時
※昼食付プランあり




駐車場 あり
公式ホームページ https://www.zuiho.jp/
秋保温泉「ホテル瑞鳳」で贅沢な温泉旅行を!日帰り入浴やバイキング情報!

秋保温泉 おすすめホテル②ホテルニュー水戸屋

ホテルニュー水戸屋は雨の日でも温泉だけで楽しみ尽くせるといっても過言ではない3つの異なる大浴場があるホテルです。幻想的な満月風呂と陶器風呂がある水心鏡、岩風呂や檜風呂など9種類のお風呂が楽しめる月宮殿、自然を感じながらリラックスして入れる梅の粧があります。男女入れ替え制の浴場もあるので訪れた際に問い合わせてみてください。

客室は2007年にリニューアルオープンした異なるデザインの露天風呂付客室をはじめ、スタンダードな和室のお部屋や和洋室があります。料理は人数や好みのスタイルに合わせて選べるようになっており、好みの料理を選んでコース仕立てにできるプリフィクススタイルや好きなものを好きなだけ選べる子供にも人気のビュッフェスタイルなどがあります。

ホテルニュー水戸屋の基本情報

住所 宮城県仙台市太白区秋保町湯元字薬師102
アクセス 仙台駅から室生送迎あり
JR仙台駅から約30分
東北自動車道仙台南ICから約15分

料金 1人1泊9,500円~
日帰り入浴 あり
【料金】
大人:1,100円、子供(3歳以上小学生以下)550円、2歳以下無料
【時間】
11時~15時



駐車場 あり
公式ホームページ https://www.mitoya-group.co.jp/

秋保温泉 おすすめホテル③秋保グランドホテル

秋保グランドホテルは美しい庭を眺めながら温泉に入れるホテルです。内湯に露天風呂だけでなく足湯や寝湯もあり、長湯したい人も大満足の温泉です。客室は毎年リニューアルを行っており、東北で作られた手作りの家具やかわいらしいクッションなど遊び心を感じることができる空間になっています。

秋保グランドホテルの基本情報

住所 宮城県仙台市太白区秋保町湯元字枇杷原12-2
アクセス 仙台南ICから車で約15分
仙台駅から予約制の無料シャトルバスあり
料金 1人1泊7,000円~
日帰り入浴 ランチバイキングプラン3,500円ほか
駐車場 あり(150台)
公式ホームページ https://www.akiugrand.com/

秋保温泉 おすすめホテル④ホテルきよ水

全ての客室から名取川を眺めることができて13畳以上で広々としているのがホテルきよ水です。和室ベッド付の特別室やバリアフリー対応のユニバーサル和洋室など様々なニーズに応えています。温泉は日帰り温泉も受け入れており、家族で心行くまで温泉を楽しめる薬湯家族風呂も人気です。

本館と別館それぞれに大浴殿と露天風呂があり、開放感あふれる広々とした浴槽から秋保の大自然を眺めながら温泉を満喫できます。また、宿泊者限定で利用できる無料の貸切家族風呂もあっておすすめです。

ホテルきよ水の基本情報

住所 宮城県仙台市太白区秋保町湯元字平倉1番地
アクセス 東北自動車道仙台南ICから約15分
料金 1人1泊13,500円
日帰り入浴 別館せせらぎにてあり
【料金】
大人1,390円
子供(3歳~小学生)660円
フェイスタオル200円
バスタオル300円
【時間】
平日:10時~18時
土日祝:10時~19時




駐車場 あり
公式ホームページ https://www.kiyo-mizu.jp/
秋保温泉「ホテルきよ水」で山間の自然と温泉を堪能!日帰りプランも!

秋保温泉 おすすめホテル⑤ホテル華乃湯

3月に展望ジャグジーバス付の新しい客室がリニューアルオープンするホテル華乃湯は、半露天風呂から名取川が眺められるホテルです。館内のレストランでは美と健康をテーマにして作られた創作和イタリアンバイキングを味わうことができます。その他に子供用の料理も対応してもらうことができるので安心です。

館内には3つの浴場があり、露天風呂と内湯は源泉かけ流しの温泉を楽しむことができます。また敷地内にある散歩道には足湯があり、自然に囲まれながらほっこり過ごせます。特に冬や雨の日に入る足湯はいつもとは違った雰囲気なのでぜひ試してみてください。

ホテル華乃湯の基本情報

住所 仙台市太白区秋保町湯元字除33-1
アクセス 東北自動車道仙台南IC、仙台宮城ICから約20分
山形・東北自動車道宮崎川崎ICから約15分
仙台駅から無料送迎バスあり(約30分)

料金 1人1泊5,360円~
日帰り入浴 あり
【料金】中学生以上900円、子供(3歳以上)500円
※夏休み期間は中学生以上1,000円、子供600円
 (夏休み期間は上記料金で屋外プールも利用可能)


駐車場 あり
公式ホームページ https://www.hananoyu.com/

秋保温泉のおすすめグルメが食べれるお店3選!

秋保温泉で観光したり温泉を満喫したりした後は、おいしいものがマストですよね。雨の日や冬の寒い時期はどうしても外で長時間観光するのは難しかったりするので、ぶらり立ち寄っておいしいものが食べられるお店があるとありがたいです。子供連れOKのお店やおしゃれなお店をピックアップしました。

秋保温泉 おすすめグルメ①主婦の店 さいち

主婦の店さいちはテレビで何度も紹介されている人気の食品スーパーです。人気は手作りおはぎ1日25,000個売れたこともあります。その他にもウニご飯や五目いなりなどもあり、雨の日にあまり出歩かずリーズナブルに済ませたいときにおすすめです。

主婦の店 さいちの基本情報

住所 宮城県仙台市太白区秋保町湯元字薬師27
アクセス 東北自動車道仙台南ICから約15分
営業時間 9時~19時半
定休日 第2・第4水曜日
※8月と12月は変更あり
駐車場 無料駐車場28台あり
参考サイト https://tabelog.com/miyagi/
A0401/A040105/4002202/
「主婦の店 さいち」のおはぎが爆発的人気!その理由や店舗情報は?

秋保温泉 おすすめグルメ②ドットーレ

ドットーレは秋保温泉でおいしいパスタやピザが食べられるお店です。雑木林の中で食べるこだわりの料理は心も体も癒されます。おすすめのマルゲリータはオリジナルの国産小麦と天然酵母を使ったこだわりの生地で作られます。

ドットーレの基本情報

住所 太白区秋保町湯元字釜土1
アクセス 東北自動車道仙台南ICから約15分
営業時間 11時~17時
定休日 水曜日
駐車場 あり
公式ホームページ http://www.dottore2013.com/

秋保温泉 おすすめグルメ③cafe HACHI

cafe HACHIは秋保温泉の観光拠点である秋保・里センター内にあるカフェです。宮城県で有名な老舗洋食屋さんが運営しているカフェで宮城の旬の食材をふんだんに使ったメニューや肉本来のおいしさが味わえるハンバーグなどが人気です。昔ながらもナポリタンも味わえるので春夏秋冬問わず週末は多くの人で賑わいます。

秋保ドリアは他のHACHIでは味わえないオリジナルメニューで人気です。食事だけでなくクリームソーダやソフトクリームなどのデザートメニューやこだわりコーヒーもあるので、雨の日のカフェタイムにもぜひ訪れたいお店です。

cafe HACHIの基本情報

住所 仙台市太白区秋保町湯元字寺田原40-7
秋保・里センター内
アクセス 東北自動車道仙台南ICから約15分
営業時間 10時~17時
定休日 なし
駐車場 30台あり
参考サイト https://www.miyalabo.jp/shop/
shop.shtml?s=5289

秋保温泉で観光やグルメを満喫しよう!

仙台市内から車で約30分でアクセスできる秋保温泉は長年守られてきた上質の温泉を満喫できるだけでなく、大自然を感じたりおいしいものが味わえる観光スポットがたくさんあります。ここでしか体験できない自然を感じたりこの地でしか味わえないおいしいものに舌鼓をうつのは贅沢な時間です。ぜひ秋保温泉で温泉だけでなく観光やグルメも満喫しましょう。

おすすめの関連記事

秋保温泉「蘭亭」の日帰り&宿泊プラン情報!最高のおもてなしを堪能!

「アキウ舎」は秋保温泉にある古民家レストラン!おすすめメニューは?

秋保でおすすめのランチ18選!子連れに人気のバイキングや和食など!

「秋保ヴィレッジ」の楽しみ方ガイド!アグリエの森やガーデン・足湯を紹介!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
nanairohatch

地元奈良が大好きな東京都民です。趣味は神社仏閣巡り、今年は車で北海道キャンプ旅行を企画中!


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました