miyagi-sakura



宮城の桜の名所ランキングTOP20!開花&見頃の時期は?穴場まで! | 旅行・お出かけの情報メディア
















宮城の桜の名所ランキングTOP20!開花&見頃の時期は?穴場まで!

宮城には、さくら名所100選に選ばれた「白石川堤一目千本桜」や「船岡城址公園」など誰もが知る桜の名所をはじめ、地元で有名な穴場的なスポット、アトラクションも楽しめる桜の名所など、どれも個性的なお花見スポットが数多くあります。今回は、宮城の桜の名所を紹介します。

 宮城の桜の名所ランキングTOP20!開花&見頃の時期は?穴場まで!のイメージ

目次

  1. 1宮城の桜の名所ランキング!
  2. 2宮城の桜の名所ランキングTOP20!【20~7位】
  3. 3宮城の桜の名所ランキングTOP20!【6~4位】
  4. 4宮城の桜の名所ランキングTOP20!【3~1位】
  5. 5宮城の桜の名所で花見を楽しもう!
    1. 目次
  1. 宮城の桜の名所ランキング!
    1. 開花&見頃の時期や穴場情報も!
  2. 宮城の桜の名所ランキングTOP20!【20~7位】
    1. 桜の名所第20位:八木山ベニーランド
      1. 八木山ベニーランドの基本情報
    2. 桜の名所第19位:スパッシュランドパーク
      1. スパッシュランドパークの基本情報
    3. 桜の名所第18位:高森山公園
      1. 高森山公園の基本情報
    4. 桜の名所第17位:榴岡公園
      1. 榴岡公園の基本情報
    5. 桜の名所第16位:鹽竈神社
      1. 鹽竈神社の基本情報
    6. 桜の名所第15位:野草園
      1. 野草園の基本情報
    7. 桜の名所第14位:日和山公園
      1. 日和山公園の基本情報
    8. 桜の名所第13位:西公園
      1. 西公園の基本情報
    9. 桜の名所第12位:天守閣自然公園
      1. 天守閣自然公園の基本情報
    10. 桜の名所第11位:仙台東照宮
      1. 仙台東照宮の基本情報
    11. 桜の名所第10位:船岡城址公園
      1. 船岡城址公園の基本情報
    12. 桜の名所第9位:三神峯公園
      1. 三神峯公園の基本情報
    13. 桜の名所第8位:青葉山公園
      1. 青葉山公園の基本情報
    14. 桜の名所第7位:城山公園
      1. 城山公園の基本情報
  3. 宮城の桜の名所ランキングTOP20!【6~4位】
    1. 桜の名所第6位:大衡城跡公園
      1. 大衡城跡公園の基本情報
    2. 桜の名所第5位:大衡中央公園
      1. 大衡中央公園の基本情報
    3. 桜の名所第4位:西行戻しの松公園
      1. 西行戻しの松公園の基本情報
  4. 宮城の桜の名所ランキングTOP20!【3~1位】
    1. 桜の名所第3位:長命館公園
      1. 長命館公園の基本情報
    2. 桜の名所第2位:加護坊山の千本桜
      1. 加護坊山の千本桜の基本情報
    3. 桜の名所第1位:白石川堤一目千本桜
      1. 白石川堤一目千本桜の基本情報
  5. 宮城の桜の名所で花見を楽しもう!
    1. おすすめの関連記事
  6. 関連するまとめ
    1. 日本最大の池・湖山池の楽しみ方とは?遊覧船からナチュラルガーデンの散策も
    2. 岩国「錦帯橋」は中国地方屈指の桜の絶景名所!見頃の時期やライトアップは?
    3. 岡山の桜の名所ランキングTOP20!穴場スポットや開花&見頃の時期は?
    4. 山口の桜の名所ランキングTOP16!見頃の時期や穴場&夜桜スポットも!
    5. 鳥取でおすすめの桜の名所18選!開花や見頃の時期や穴場スポットも!
    6. 広島で有名な桜の名所ランキングTOP18!開花情報や人気の穴場も解説!
    7. 九州で春の絶景を鑑賞!絶対外さない桜の名所17選をご紹介!
    8. 島根の桜の名所ランキングTOP16!開花&見頃の時期や穴場スポットも!
    9. 「男鹿プリンスホテル」は有名な心霊廃墟!全盛期の様子や過去の事件とは?
    10. 久留米「浅井の一本桜」は樹齢100年以上!開花時期やライトアップ情報!
    11. 熊本「一心行の大桜」は春の絶景名物!例年の開花情報や満開の見頃は?
    12. 仙台のおすすめゲームセンター12選!東北最大級の大きさやプリ機情報も!
    13. 福岡の桜の名所ランキングTOP20!開花&見頃の時期や穴場を解説!
    14. 八甲田山の心霊現象や恐怖の体験談とは?かつての遭難事件も関係あり?
    15. 熊本でお花見におすすめの桜の名所TOP18!開花や満開の見頃の時期は?
    16. 浦戸諸島をゆったり散策する旅!観光の魅力やおすすめの民宿も紹介!
    17. 地図から消滅した?青森「杉沢村」の都市伝説の真実や場所を徹底解説!
    18. 大分の桜の名所16選!開花情報や見頃の時期は?ライトアップも!
    19. まるで幻のような体験!福島「霧幻峡」の渡し船や幻想的な霧とは?
    20. 「住友生命仙台中央ビル(SS30)」の夜景が美しい!レストランも必見!
  7. 関連するキーワード
  8. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  9. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

宮城の桜の名所ランキング!

白石川堤一目千本桜

出典:https://www.flickr.com/photos/sonotoki/14141691301/sizes/l/

宮城県には、さくら名所100選に選ばれた「白石川堤一目千本桜」や「船岡城址公園」など誰もが知る桜の名所をはじめ、穴場など沢山の桜の名所があります。その昔かの地を治めていた武将の城や館の跡を公園として整備し桜が植えられているところや、荘厳な神社の風格に彩を添える桜の名所。

そして、宮城県内の各自治体が桜を植えて整備した公園や、宮城県民の遊び場として人気のあるスポットなど、4月に入って桜の開花時期になると、宮城県内の各所から桜の開花情報が飛び交います。今回は、宮城の桜の名所や穴場など、選りすぐって20か所紹介しますので、参考にしてみてください。

開花&見頃の時期や穴場情報も!

宮城県内各所では、有名な桜の名所や、地元の人たちに人気の穴場など、数多くの場所でお花見をすることができます。そして、その場所によっては開花時期や見頃となる時期も異なることから、お花見に行こうと思ったら、早めに情報収集をしておきたいものです。

また、桜の名所と言えば、混雑で身動きが取れないということもありますので、そんな時は、穴場情報を仕入れておいて、混雑を避け、ゆったりと過ごすことができる穴場で、ゆったりとお弁当を食べながら、じっくりとお花見をするのもおすすめです。今回は、開花&見頃の時期や穴場情報も交え紹介します。

宮城で有名な神社ランキングTOP25!御朱印やパワスポ巡りの参考に!

宮城の桜の名所ランキングTOP20!【20~7位】

それでは、宮城の桜の名所をランキング形式で紹介しましょう。まずは、第20位から7位までです。ここには、お花見だけではなく、アトラクションやイベントを楽しみながらお花見もできるお得感のあるスポット、珍しい芝桜が見れる穴場。

そして、さくら名所100選にも選ばれた名実ともに名所と言えるスポットや、仙台市内にあってアクセスしやすい名所や穴場など、個性ある桜の名所がランクインしています。夜桜のライトスポット情報も紹介していますので、是非参考にしてみてください。

桜の名所第20位:八木山ベニーランド

宮城県仙台市にある「八木山ベニーランド」は約30種類のアトラクションが楽しめる遊園地ですが、実は、約700本もの桜の木が立ち並び、開花して見頃となる4月中旬から下旬には園内がピンク色の風景に変わり、アトラクションを楽しみながら花見に興じることができる穴場的なスポットです。

桜の種類は、王道ソメイヨシノのほかに、シダレザクラや、八重桜、山桜などと豊富で、一番最初に咲き始める寒緋桜といった珍しいものもあり、この桜はジェットコースター近くで見ることができます。また、じっくりとお花見をするなら、トップスピンというアトラクションの前に広がる芝生広場がおすすめ。

お弁当を広げながら真っ青な空とピンクの桜のコントラストを楽しむのも良いですし、観覧車に乗って上空から園内全体に広がるピンクのじゅうたんを眺めるのも楽しそうです。なお、桜の見頃の時期になると多くの花見客が訪れますので、時間に余裕を持ってアクセスするようにしましょう。

八木山ベニーランドの基本情報

住所 宮城県仙台市太白区長町越路19-1
営業時間 9:00~17:00
例年3月上旬から11月下旬
11月30日~12月22日の土日祝日
1月1日~5日、11日~13日
夜桜ライトアップ:無し
定休日 11月下旬から3月上旬
料金 入園料:
小人(3歳~小学生)500円、大人1,000円、シニア(65歳~)500円
フリーパス:
小人(3歳~小学生)3,200円、大人3,700円、シニア(65歳~)3,200円
アクセス JR仙台駅よりバス利用、ベニーランド前バス停下車すぐ
駐車場 有り(普通車500円、大型車・バス1,000円)
公式HP http://www.benyland.com/index.html
「八木山ベニーランド」は仙台を代表する遊園地!楽しみ方や駐車場は?

桜の名所第19位:スパッシュランドパーク

宮城県白石市にある「スパッシュランドパーク」は、スパッシュランドしろいしというプールや岩風呂を楽しんだり子供向けのアスレチックなどの遊具がある施設の隣にあり、芝桜が綺麗な穴場として知られています。例年4月に入ると開花し始め、4月下旬からのゴールデンウィークに見頃の時期を迎えます。

なだらかな斜面を覆うジュータンのように広がるピンクや白の芝桜と、幻想的な色合いのムスカリ、そして山の新緑や青い空とのコントラストが美しく、散策をしながら楽しむことができる花見の穴場的なスポットとしておすすめです。

また、芝桜の絶景を堪能したら、川を挟んで隣のスパッシュランドしろいしとを結ぶ全長73メートルの大つり橋まで足を運んで、また違った絶景を味わったり、さらに歩を進めれば、プールや岩風呂を楽しむことができます。

スパッシュランドパークの基本情報

住所 白石市小原字西川久保18番地
営業時間 桜の開花&見頃の時期:4月中旬~5月中旬
夜桜ライトアップ:無し
料金 無料
アクセス JR白石蔵王駅より白石市民バスで約20分
東北道白石ICより車で約20分
駐車場 有り
参考HP https://www.miyagi-kankou.or.jp/kakikomi/detail.php?id=7475

桜の名所第18位:高森山公園

宮城県仙台市にある「高森山公園」はソメイヨシノやヒガンザクラなど460本あまりの桜があります。公園の入り口から標高106mまでの一番高い所まで徒歩約30分で、この散策路をゆっくりと登りながら辺りに咲く桜を眺めることができます。

登りきったところには桜が咲く広場がありますので、お弁当を広げながらゆっくりと花見が楽しめ、4月上旬に開花する桜は、中旬には見頃の時期を迎え、多くの行楽客が訪れます。またここからは仙台市街や遠く太平洋を望むことができ眺めの良い穴場スポットでもあります。

そして、この場所は、秋にはモミジの紅葉が楽しめる穴場スポットで、また、スズムシの生息地でもあることから、春の桜、夏のスズムシ、秋の紅葉と、様々な楽しみ方ができますので、おすすめの観光スポットです。

高森山公園の基本情報

住所 宮城県仙台市宮城野区岩切入山
営業時間 桜の開花&見頃の時期:4月上旬~下旬
夜桜ライトアップ:無し
料金 無料
アクセス 東北道仙台宮城ICまたは三陸道利府塩釜ICより車で4分
駐車場 有り
公式HP https://00m.in/k9BXp

桜の名所第17位:榴岡公園

宮城県仙台市にある「榴岡公園」は、仙台藩四代藩主が京都から取り寄せた桜1,000本あまりを植えたのが始まりと言われ、今ではソメイヨシノや八重桜、シダレザクラやエドヒガンなど約370本が咲き誇る桜の花見スポットとして仙台市民に愛され続けています。

例年、4月上旬から下旬にかけては桜祭りが開催され、お花見ライブや大道芸人によるライブなど様々なイベントを楽しむことができ、4月中旬には仙台すずめ踊りを見ることもできます。そして、広々とした公園内には芝生広場や噴水、野外音楽堂、歴史民俗資料館などの施設もあり、見所も多いのが特徴です。

いつもは静かな公園内ですが、花見の時期になると、桜祭りに誘われるように沢山の行楽客で賑わい、夜にはライトアップされた夜桜を楽しむこともできます。

榴岡公園の基本情報

住所 宮城県仙台市宮城野区五輪一丁目
営業時間 桜の開花&見頃の時期:4月上旬~下旬
夜桜ライトアップ:有り
料金 無料
アクセス JR仙石線榴ヶ岡駅より徒歩5分
JR仙台駅より徒歩15分
駐車場 有り(有料)
公式HP https://00m.in/PXulC
「榴岡公園」は有名なお花見の名所!桜まつりの詳細や駐車場を解説!

桜の名所第16位:鹽竈神社

宮城県塩釜市にある「鹽竈神社」は国の重要文化財に指定され1,200年以上の歴史を持つ神社で、約200本のソメイヨシノやシダレザクラを楽しめるほか、国の天然記念物に指定されている27本の鹽竈桜を観ることができます。

この鹽竈桜はサトザクラ系の花弁が35~50枚もある泡紅色とした大きな八重桜で、その見頃は他の桜に比べて遅く、5月上旬頃です。例年4月中旬の土日2日間に桜祭りが開催され、神輿巡行や稚児行列などが行われ、夜には境内の桜がライトアップされ夜桜見物を楽しむことができます。

鹽竈神社の基本情報

住所 宮城県塩竈市一森山1-1
営業時間 桜の開花&見頃の時期:4月中旬~5月上旬
夜桜ライトアップ:有り
料金 無料
アクセス JR本塩釜駅より徒歩約15分
駐車場 有り
公式HP http://www.shiogamajinja.jp/
宮城随一のパワスポ「鹽竈神社」で御朱印を頂こう!鹽竈桜やご利益も解説!

桜の名所第15位:野草園

宮城県仙台市にある「野草園」は自然の起伏をそのまま生かした植物園で、幾つかの区域に分かれた園内では、様々な野生の植物を観賞することができます。そして、野草園は春になると珍しい桜が見ることができる穴場として、他の地域とは少し見頃の時期が遅れる4月中旬あたりから、植物好きの人たちで賑わい始めます。

園内にはエドヒガンザクラ、チョウジザクラや、野生の桜では大きめの花をつけるオオヤマザクラなど約10種類の桜がありますが、その中でも富士山にも自生しているマメザクラを見ることができ、薄いピンク色をした小さな可愛らしい花びらが人気です。

また、この野草園の周辺にある大年寺公園や伊達家墓所でも桜を観ることができますので、野草園と共に巡って趣の異なる花見体験をするのがおすすめです。

野草園の基本情報

住所 宮城県仙台市太白区茂ヶ崎1-1-1
営業時間 桜の開花&見頃の時期:4月中旬~4月下旬
夜桜ライトアップ:無し
料金 入園料:大人240円、小・中学生60円
※5月4日は無料
アクセス JR仙台駅よりバス利用、野草園前バス停下車すぐ
駐車場 有り(無料:30台)
公式HP http://www.sendai-park.or.jp/web/info/yasouen/

桜の名所第14位:日和山公園

宮城県石巻市にある「日和山公園」は、かつて石巻城が置かれていたところに整備された公園で、江戸時代には松尾芭蕉が、明治以降は宮沢賢治や斎藤茂吉、石川啄木らの文人が訪れ、歌を詠んだことで知られています。高台にあることから旧北上川河口や太平洋、松島や蔵王の山々を見ることができる眺望スポットとして人気があります。

そして春を迎えると、ソメイヨシノや山桜、シダレザクラや四季桜、八重桜など約400本の桜を楽しむことができます。見頃を迎える4月中旬からは広々とした公園内ではお弁当を広げて花見に興じる人たちもいて、ライトアップも行われる夜は夜桜見物におすすめです。

日和山公園の基本情報

住所 石巻市日和が丘二丁目地内
営業時間 桜の開花&見頃の時期:4月中旬~4月下旬
夜桜ライトアップ:有り
料金 無料
アクセス JR石巻駅より徒歩20分
三陸自動車道石巻港ICより車で20分
駐車場 有り
公式HP https://00m.in/wkQgI

桜の名所第13位:西公園

宮城県仙台市にある「西公園」は、明治時代には桜ケ岡公園と呼ばれていた桜の名所として知られ、今でも毎年およそ5万人の行楽客が訪れる花見スポットです。桜が開花し見頃を迎える4月には、園内に多くの出店が並び、お花見気分を盛り上げます。

園内にはソメイヨシノをはじめとして約200本の桜が咲き誇り、夜にはライトアップされ、夜空に浮かび上がる夜桜の幻想的な風景を堪能することができます。そして、レジャーシートを広げてお弁当を食べたり、バーベキューをしながらお花見を楽しむ人たちで賑わいます。

そして西公園では、暖房付きのテントが張られた桟敷席を利用することができますので、冷え込む夜や雨の日でも夜桜を存分に堪能することも可能です。なお、桟敷席は予約制ですので、利用の際は事前に西公園花見協賛会のHPで予約することをおすすめします。

西公園の基本情報

住所 宮城県仙台市青葉区桜ヶ岡公園
営業時間 桜の開花&見頃の時期:4月上旬~4月下旬
夜桜ライトアップ:有り
料金 無料
アクセス 地下鉄大町西公園駅より徒歩
東北道仙台宮城ICより車で10分
駐車場 有り(普通車4台)
公式HP http://www.sendai-ohanami.com/

桜の名所第12位:天守閣自然公園

宮城県仙台市にある「天守閣自然公園」は、秋保温泉郷にある花見スポットで、お花見と共に日帰り天然温泉が楽しめる穴場で、ほかにオートキャンプ場もあります。そしてこの園内の日本庭園にはヒガンザクラや寒緋桜、ソメイヨシノやシダレザクラに山桜などが植えられ、庭園を散策しながらお花見が楽しめます。

また、園内にはレストランもありますので、食事をしながらお花見もでき、4月中旬から5月上旬にかけての見頃の時期には、例年4,000人を超える行楽客で賑わいます。まだ肌寒い時も感じられる時期でもありますので、お花見のあとは、日帰り天然温泉でほっこりと過ごすのもおすすめです。

天守閣自然公園の基本情報

住所 宮城県仙台市太白区秋保町湯元字源兵衛原10
営業時間 9:00~16:30
土日祝日は~17:00
桜の開花&見頃の時期:4月中旬~5月上旬
夜桜ライトアップ:無し
定休日 無休
料金 大人300円、子供(4歳~小学生)100円
アクセス JR仙台駅より秋保温泉行バス乗車、秋保温泉バス停より徒歩15分
駐車場 有り(無料:200台)
公式HP http://akiu-sizen.co.jp/#
秋保「天守閣自然公園」の木の家ロッジ村や庭園を散策!足湯でゆったり!

桜の名所第11位:仙台東照宮

宮城県仙台市にある「東照宮」は、当時の仙台藩主によって1654年に建てられた国指定重要文化財に指定されている神社で、徳川家康公が祀られています。そして、神社境内にはソメイヨシノをはじめ、シダレザクラや、山桜など約80本の桜があります。

見頃の時期は4月上旬から下旬にかけてで、荘厳な神社を取り囲むように咲き乱れる桜を一目見ようと、参拝を兼ねて多くの行楽客が訪れます。そして、毎年4月の第3土曜日と日曜日には「東照宮例祭・春祭」が開催され、桜の木の下で子供神輿や園芸ステージなどのイベントが行われます。

仙台東照宮の基本情報

住所 宮城県仙台市青葉区東照宮1-6-1
営業時間 桜の開花&見頃の時期:4月中旬~5月上旬
夜桜ライトアップ:無し
料金 無料
アクセス JR東照宮駅より徒歩3分
JR仙台駅よりバス乗車、東照宮一丁目バス停よりすぐ
東北道仙台宮城ICより車で20分
駐車場 有り(100台)
公式HP http://s-toshogu.jp/
「仙台東照宮」の御朱印や家康を祀る歴史とは?駐車場やアクセスも解説!

桜の名所第10位:船岡城址公園

宮城県柴田郡柴田町にある「船岡城址公園」は、明治維新まで柴田氏が住んでいた館の跡を利用した公園で、宮城県の中でも有数の花見スポットとして知られています。公園内には1,300本を超える桜が植えられ、白石川堤一目千本桜とともに「さくら名所100選」に選ばれた名所ですので花見デビューにおすすめのスポットです。

山頂へと続く300mを超えるスロープカーに乗りながらピンク色の桜のトンネルを潜り抜けながら桜を眺めていると気持ちがウキウキしてくるようでおすすめです。そしてスロープカーが到着する山頂からの眺めは正に絶景で、眼下に広がるソメイヨシノや山桜を堪能できます。

夜にはライトアップされますので夜桜見物もでき、見頃の時期となる4月上旬から中旬にかけては「しばた桜まつり」も開催され、県内外から25万人以上の花見客が訪れます。

船岡城址公園の基本情報

住所 宮城県柴田郡柴田町大字船岡字館山95-1
営業時間 桜の開花&見頃の時期:4月上旬~4月下旬
夜桜ライトアップ:有り
料金 無料
アクセス JR船岡駅より徒歩15分
東北道村田ICより約15分、白石ICより約20分
駐車場 有り(350台:普通車500円)
公式HP https://www.skbk.or.jp/spot/view/funaokajyoshi.html
「船岡城址公園」は桜の絶景名所!開花&見頃の時期や桜まつりを解説!

桜の名所第9位:三神峯公園

宮城県仙台市にある「三神峯公園」は、仙台市内にある公園の中で最も多い桜が咲く花見スポットとして知られ、ソメイヨシノや八重桜、シダレザクラなど約48種類もの桜を750本以上が植えられています。その種類の多さから、開花する時期も様々で4月上旬から5月上旬までと長期間お花見を楽しむことができます。

公園内には広々とした芝生の広場がありますので、レジャーシートを敷いてお花見をしながらお弁当を食べる姿が多くみられます。また、のんびりゆっくりと散策しながらお花見を楽しむこともできますので、デートにもおすすめの穴場スポットです。

三神峯公園の基本情報

住所 宮城県仙台市太白区三神峯1
営業時間 桜の開花&見頃の時期:4月上旬~5月上旬
夜桜ライトアップ:無し
料金 無料
アクセス 市営地下鉄長町南駅よりバス約10分、西多賀一丁目西バス停より徒歩約5分
JR仙台駅よりバス約30分、西多賀一丁目西バス停より徒歩約5分
東北道仙台南ICより車で約15分
駐車場 有り
公式HP http://www.mikamine.com/index.html

桜の名所第8位:青葉山公園

宮城県仙台市にある「青葉山公園」は、伊達政宗をはじめとする伊達家の居城だったところで、広瀬川や青葉山の緑豊かな自然と歴史を感じる公園で、約480本の桜が植えられた桜の小径と呼ばれる桜並木は、4月初めには桜の見頃を迎える穴場として知られています。

見頃の時期には、お堀の面影を残す長沼周辺に咲き誇る桜を眺めたり、桜の並木道を散策する花見客が訪れ、大手門脇櫓と桜の淡いピンクの彩との美しいコントラストも相まって、とても華やいだ雰囲気がありますので絶好のデートスポットとしてもおすすめです。

青葉山公園の基本情報

住所 宮城県仙台市青葉区川内
営業時間 桜の開花&見頃の時期:4月中旬~4月下旬
夜桜ライトアップ:無し
料金 無料
アクセス 市営地下鉄国際センター駅より徒歩8分
JR仙台駅より市営バスで約8分、博物館・国際センター前バス停よりすぐ
東北道仙台宮城ICより車で約10分
駐車場 有り
公式HP https://00m.in/E7ICy
「青葉山公園」で伊達政宗像を拝もう!桜や紅葉も美しい!駐車場も解説!

桜の名所第7位:城山公園

宮城県遠田郡涌谷町にある「城山公園」は、ソメイヨシノやシダレザクラ、山桜、泰山府君などが約500本植えられた公園で、4月中旬頃に満開の時期を迎えます。4月上旬から下旬にかけては夜桜ライトアップが行われ、幻想的な雰囲気がありますのでデートスポットしてもおすすめです。

また、4月中旬には桜まつりが開催され、これに合わせて公園内には出店も並び、特設ステージでは獅子舞や餅まき、鯉のつかみ取り子供大会などのイベントが行われたり、公園周辺ではフリーマーケットや涌谷神社例大祭なども開催され、桜まつりに花を添えます。

城山公園の基本情報

住所 宮城県遠田郡涌谷町涌谷字下町地内
営業時間 桜の開花&見頃の時期:4月上旬~4月下旬
夜桜ライトアップ:有り
料金 無料
アクセス 東北道古川ICより車で約35分
南三陸道松島ICより車で約30分
駐車場 有り(1000台:無料)
公式HP https://00m.in/xkzef

宮城の桜の名所ランキングTOP20!【6~4位】

引き続き、宮城の桜の名所ランキング第6位から第4位までを紹介します。ここには、仙台市からは少し離れていますが、知る人ぞ知る桜の穴場的な名所がランクインしています。また、桜だけではなく、周辺の景色とのコントラストがインスタ映えしそうなスポットもあります。

桜の名所第6位:大衡城跡公園

宮城県遠黒川郡大衡村にある「大衡城跡公園」は、その昔、黒川地方を治めていた黒川氏の家臣の城跡に、大手門や登城路を整備した公園で、桜が満開となる4月下旬には毎年多くの花見客で賑わい、この公園の高台からは美しく咲き誇る桜だけではなく、仙台平野や船形山を見渡せ、絶景スポットとしてもおすすめです。

また、公園の隣には青少年交流館があり、子供同士の交流や各種団体の会議・企業研修などに使用でき、ほかに、民俗資料を展示した施設もありますので、ここで会合を開いた後に、高台に上って桜と絶景を堪能することもできます。

大衡城跡公園の基本情報

住所 宮城県黒川郡大衡村大衡字塩浪4-2
営業時間 桜の開花&見頃の時期:4月中旬~4月下旬
夜桜ライトアップ:無し
料金 無料
アクセス 東北自道大衡ICより車で約10分
駐車場 有り(40台)
公式HP https://00m.in/mrpG2

桜の名所第5位:大衡中央公園

宮城県黒川郡大衡村には先述の「大衡城跡公園」のほかに、「大衡中央公園」という花見スポットがあります。ここは、昭和3年に昭和天皇ご即位を記念して200本の桜を植樹した森林公園です。公園内にはベンチが設置され、そこに座って桜を眺めるのがおすすめです。

また、公園中央には屋根付きの休憩スペースがありますので、あいにくの雨の日でも、そぼ降る雨を眺めながら花弁を濡らした仄かにピンク色を帯びた桜を観賞するのも良いものです。もちろん、天気の良い日には桜の木の下でレジャーシートを敷いてお花見ができます。

大衡中央公園の基本情報

住所 宮城県黒川郡大衡村大衡字はぬ木145-42
営業時間 桜の開花&見頃の時期:4月中旬~4月下旬
夜桜ライトアップ:無し
料金 無料
アクセス 東北自道大衡ICより車で約10分
駐車場 有り
公式HP https://00m.in/xAi6H

桜の名所第4位:西行戻しの松公園

宮城県宮城郡松島町にある「西行戻しの松公園」は、その昔この地を訪れた西行法師に由来する公園で、260本を超えるソメイヨシノや大島桜などの桜が咲き誇る花見スポットとして知られています。公園の展望台からは松島湾を借景とした桜の絶景を堪能できますのでおすすめです。

夜桜のライトアップはありませんが、夕暮れ時の展望台からの眺めは、茜色をした空と青い海に緑色をした松島が浮かび、それをバックに浮かび上がる桜の光景が幻想的で、インスタ映えする穴場としておすすめです。

西行戻しの松公園の基本情報

住所 宮城県宮城郡松島町松島犬田2
営業時間 桜の開花&見頃の時期:4月中旬~5月上旬
夜桜ライトアップ:無し
料金 無料
アクセス JR松島海岸駅より徒歩30分、または車で5分
三陸自動車道松島海岸ICより車で約5分
駐車場 有り(60台:無料)
公式HP https://www.matsushima-kanko.com/miru/detail.php?id=137
「西行戻しの松公園」で美しい桜とカフェを満喫!見頃の時期や駐車場は?

宮城の桜の名所ランキングTOP20!【3~1位】

そして、いよいよ宮城の桜の名所ランキングTOP3の紹介です。ここには、さくら名所100選に選ばれた誰もが認める桜の名所や、ほとんど地元の方たちしか訪れないお花見の穴場、広大な敷地にじゅうたんのような桜の景観を楽しめるスポットがランクインしています。

桜の名所第3位:長命館公園

宮城県仙台市にある「長命館公園」は、中世の頃に領主であった長命氏の館があった場所を公園として整備し、地元では風の子公園と呼ばれている花見スポットです。広々とした敷地には、お花見広場と名付けられた広場があり、広場の周りには淡いピンク色をした桜が植えられています。

そして、花見客のほとんどが地元の方のようで、それほど混雑することもありませんので、レジャーシートを敷いてゆったりとした雰囲気の中で花見ができる穴場としておすすめです。また、この公園の高い場所には展望台があり、遠くに仙台港や七ツ森などを眺めることができますので、散策するのも楽しそうです。

長命館公園の基本情報

住所 宮城県仙台市泉区加茂2丁目
営業時間 桜の開花&見頃の時期:4月上旬~4月下旬
夜桜ライトアップ:無し
料金 無料
アクセス 市営地下鉄泉中央駅より車で約10分
駐車場 有り(14台)
公式HP https://00m.in/kNU1Y

桜の名所第2位:加護坊山の千本桜

宮城県大崎市にある「加護坊山の千本桜」は、標高224mの山にソメイヨシノや八重桜、ベニヤマザクラなど約2,000本の桜が植えられ、長い期間にわたって楽しむことができる花見スポットで、この山頂からは眼下にピンクのじゅうたんのように桜が広がり、360度・大自然のパノラマが楽しめます。

桜の見頃となる4月中旬から5月上旬にかけては、加護坊さくらまつりも開催され、例年52,000人を超える花見客が訪れます。開花に合わせて行われるライトアップが人気で、漆黒の夜の空に浮かぶ幻想的な淡いピンク色をした辺り一面の桜を堪能できます。

加護坊山の千本桜の基本情報

住所 宮城県大崎市田尻大沢字加護峯山178-1
営業時間 桜の開花&見頃の時期:4月中旬~5月上旬
夜桜ライトアップ:有り
料金 無料
アクセス JR田尻駅より車で10分
東北道古川ICより車で20㎞
駐車場 有り(500台:無料)
公式HP https://00m.in/CTvRm

桜の名所第1位:白石川堤一目千本桜

宮城県大河原町にある「白石川堤一目千本桜」は、さくら名所100選に選ばれている桜の名所で、白石川に沿って咲き誇る約1,200本の桜が約8㎞にわたって続く桜並木と背景の蔵王連峰とのコントラストが素晴らしく、清々しい気持ちにさせてくれます。

ソメイヨシノやシロヤマザクラ、センダイヨシノ、八重桜などの桜の見頃となる4月には、ライトアップも行われ川面に浮かび上がる夜桜が美しく、また、天気の良い日にはお花見屋形船に乗って白石川をゆったりと進みながら川岸に並ぶ桜を堪能するのもよいものです。

白石川堤一目千本桜の基本情報

住所 宮城県大河原町大谷字町向
営業時間 桜の開花&見頃の時期:4月上旬~4月中旬
夜桜ライトアップ:有り
料金 無料
アクセス JR大河原駅より徒歩3分
東北道白石ICより車で約15分
東北道村田ICより車で約20分
駐車場 有り(500台:有料)
公式HP https://www.oogawara.com/tourism/sakura/
大河原町の桜の名所「白石川堤一目千本桜」の開花情報!桜まつり情報も!

宮城の桜の名所で花見を楽しもう!

白石川堤一目千本桜

出典:https://www.flickr.com/photos/sabra100/17027041580/sizes/l/

宮城には、さくら名所100選に選ばれた「白石川堤一目千本桜」や「船岡城址公園」など誰もが知る桜の名所をはじめ、地元で有名な穴場的なスポット、アトラクションも楽しめる桜の名所、名所・旧跡で有名なお花見スポットなど、どれも個性的で、それぞれに楽しむことができます。

早めに開花&見頃時期の情報を集めて、宮城県内でお花見ツアーを計画するのもよいものです。また、夜にはライトアップされ別の表情を見せる美しい夜桜を観賞できるスポットも沢山ありますので、家族で、デートで、仲間と、それぞれのシーンで楽しみましょう。

おすすめの関連記事

東北の桜の名所を厳選!春に絶対行きたいおすすめスポット25選!

福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!

岩手の桜の名所ランキングTOP20!定番の花見スポットから穴場まで!

山形の桜の名所BEST15!開花の時期や見頃は?夜桜やライトアップも!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
Yoshi

お仕着せの旅行ではなく、自分でプランを立てて歩き回るのが好きです。趣味は、温泉・ゴルフ・徘徊・お酒・料理・妄想・音…

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました