sapporo-kanko-asa-gozen



札幌を朝の隙間時間も観光!おすすめ朝食や午前から楽しめるスポットとは? | 旅行・お出かけの情報メディア
















札幌を朝の隙間時間も観光!おすすめ朝食や午前から楽しめるスポットとは?

札幌を訪れる目的は仕事?スキー?スポーツ観戦?それとも観光?せっかく訪れた札幌です。午前中の朝の隙間の時間に観光しましょう!札幌なら朝早くからグルメを楽しみ、午前中から観光できるスポットが沢山あります。そんな札幌の朝のグルメと観光スポットをご紹介します。

札幌を朝の隙間時間も観光!おすすめ朝食や午前から楽しめるスポットとは?のイメージ

目次

  1. 1札幌観光は朝から楽しめる!
  2. 2札幌おすすめ朝食スポット20選!
  3. 3札幌で朝から楽しめる観光スポット15選!
  4. 4札幌は朝から存分に楽しもう!
    1. 目次
  1. 札幌観光は朝から楽しめる!
    1. 札幌は朝食から満喫できる
  2. 札幌おすすめ朝食スポット20選!
    1. おすすめ朝食①ハサミヤ
    2. おすすめ朝食②FAbULOUS
    3. おすすめ朝食③丼兵衛
    4. おすすめ朝食④海鮮食堂 北のグルメ亭
    5. おすすめ朝食⑤さえら
    6. おすすめ朝食⑥Cafe Kauri
    7. おすすめ朝食⑦神宮の杜 白鹿食堂
    8. おすすめ朝食⑧きのとや
    9. おすすめ朝食⑨RITARU COFFEE
    10. おすすめ朝食⑩ベリー ファンシー
    11. おすすめ朝食⑪大磯
    12. おすすめ朝食⑫みよしの
    13. おすすめ朝食⑬ありんこ
    14. おすすめ朝食⑭ラナイカフェ イオン札幌桑園
    15. おすすめ朝食⑮ドーミーインPREMIUM札幌
    16. おすすめ朝食⑯ノーザンテラスダイナー
    17. おすすめ朝食⑰ホテル京阪 札幌 ピエモンテ
    18. おすすめ朝食⑱スカイレストラン 丹頂
    19. おすすめ朝食⑲食事処ながもり
    20. おすすめ朝食⑳ニコーリフレ
  3. 札幌で朝から楽しめる観光スポット15選!
    1. 午前の観光スポット①白い恋人パーク
    2. 午前の観光スポット②札幌市中央卸売市場 札幌場外市場”
    3. 午前の観光スポット③大倉山展望台
    4. 午前の観光スポット④さっぽろ羊ヶ丘展望台
    5. 午前の観光スポット⑤北海道庁旧本庁舎
    6. 午前の観光スポット⑥北海道大学植物園
    7. 午前の観光スポット⑦大通公園
    8. 午前の観光スポット⑧さっぽろテレビ塔
    9. 午前の観光スポット⑨元祖さっぽろラーメン横丁
    10. 午前の観光スポット⑩札幌の観光なら札幌狸小路商店街
    11. 午前の観光スポット⑪札幌市時計台
    12. 午前の観光スポット⑫北海道神宮
    13. 午前の観光スポット⑬札幌伏見稲荷神社
    14. 午前の観光スポット⑭定山渓温泉
    15. 午前の観光スポット⑮支笏湖
  4. 札幌は朝から存分に楽しもう!
    1. おすすめ関連記事
  5. 関連するまとめ
    1. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    2. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    3. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    4. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    5. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    6. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    7. 岡山のおすすめいちご狩りスポット23選!食べ放題料金や旬の時期を紹介!予約なしOKのスポットも
    8. 岡山は隠れたうどんの名所!<厳選18店>ホルモン・ぶっ掛け・セルフうどんを食べ比べ!
    9. 岡山のゆるキャラ一覧!有名な人気ゆるキャラから怖いと噂のゆるキャラまで全24キャラを解説
    10. 倉敷のモーニングで充実した朝時間を過ごそう!人気店11選を紹介
    11. ラクダだけじゃない鳥取砂丘!観光の所要時間やおすすめスポットを紹介
    12. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    13. 岡山市の観光スポットを大特集!穴場やおすすめ観光スポット20選!
    14. 【津山まなびの鉄道館】鉄道好きなら外せない岡山名所!限定グッズや見どころをチェック
    15. 【瀬戸大橋】デートにも最適!ライトアップやドライブなどロマン溢れる見どころ満載
    16. 水攻めを受けた備中高松城の歴史と城主清水宗治を解説!御城印情報も
    17. 鬼太郎列車って知ってる?乗り方・楽しみ方から近くの観光スポットまで
    18. 鳥取・智頭町のおすすめスポット10選!有名な観光地やカフェ
    19. 国産ジーンズの聖域「倉敷デニムストリート」を満喫!おすすめアイテムや人気グルメを紹介!
    20. 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
  6. 関連するキーワード
  7. 人気の記事
    1. 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
    2. 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
    3. 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
    4. 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
    5. 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
    6. 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
    7. 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
    8. 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
    9. 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
    10. 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
    11. さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
    12. 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
    13. 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
    14. 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
    15. 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
    16. 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
    17. 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
    18. 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
    19. 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
    20. モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
  8. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

札幌観光は朝から楽しめる!

札幌で隙間の時間を楽しむなら、朝一から行動しましょう。海産物の宝庫である北海道ならではの朝市があり、朝早くから観光することができます。おいしい朝食をいただき、札幌の町中をぶらりと散策する。そんなすてきなプランを立てて見てはいかがでしょうか。

札幌は朝食から満喫できる

北海道と言えば豊富な海産物です。もちろん朝一から開催されている市場で新鮮な朝食をいただくことができます。ですが、札幌の魅力はそれだけではありません。ここでは札幌でお勧めの朝食スポットをご紹介します。

札幌おすすめ朝食スポット20選!

おすすめ朝食①ハサミヤ

札幌でサンドイッチといえば「ハサミヤ」です。朝の7:30オープンで朝一からモーニングできます。店内で食べることもできますが、テイクアウトすることもできるので車で移動中に食べるのも良いですね。お店のイチオシは「コーンドビーフとタマゴのピクルス」です。

【名称】 ハサミヤ (HASAMIYA)
【住所】 北海道札幌市中央区南16条西5-3-13 住地ビル 1F
【アクセス】 地下鉄南北線「幌平橋駅」2番出口より徒歩3分
市電「静修学園前」停より徒歩2分
静修学園前駅から129m
【営業時間・定休日】 営業時間
(月〜金)7:30~18:00
(土・日・祝)11:30~18:00
定休日 水曜日
【料金】 ¥1,000~¥1,999
【駐車場】
【問い合わせ】 011-211-0868
【公式アカウント】 https://www.facebook.com/hasamiyasandwich

おすすめ朝食②FAbULOUS

「FAbULOUS(ファビュラス)」は札幌を代表するオシャレなカフェです。朝は8:00から営業しています。ガラス張りでアンティークな雰囲気の店内で朝から優雅な時間を味わえます。人気のメニューは「ベジタブルサンドイッチ」です。

【名称】 FAbULOUS (ファビュラス)
【住所】 北海道札幌市中央区南1条東2-3-1 NKCビル 1F
【アクセス】 ・ 地下鉄東西線バスセンター駅3番出口から徒歩1分
・ 大通駅34番出口から徒歩5分
バスセンター前駅から287m
【営業時間・定休日】 営業時間
モーニング 8:00~10:30L.O
ランチ 11:00~17:30L.O
ディナー 18:00~23:00(L.O.フード22:00、ドリンク22:30)
定休日 不定休
【料金】 ¥1,000~¥1,999(朝食)
【駐車場】 無(近隣に有料パーキング多数あり)
【問い合わせ】 050-5571-2358
【ホームページ】 https://www.rounduptrading.com
「ファビュラス」は札幌の超絶人気カフェ!モーニングやランチにおすすめ!

おすすめ朝食③丼兵衛

「丼兵衛」は「さっぽろ朝市」にある海鮮丼のお店です。朝は7:00からオープンしています。市場内で購入した食材の調理も行ってくれるとのことなので、5:00から開いている「さっぽろ朝市」で購入して調理してもらうのも良いかもしれませんね。
朝一からゆっくり市場を回って雰囲気を楽しみ、新鮮な海産物の朝食をいただく。札幌ならではですね。人気NO.1メニューは「満足丼」です。

【名称】 丼兵衛
【住所】 北海道札幌市中央区北12西20 丸果ビル 1F
【アクセス】 JR「桑園駅」より徒歩10分、
地下鉄「二十四軒駅」より徒歩14分
二十四軒駅から708m
【営業時間・定休日】 営業時間
[月~土]7:00~13:30(ラストオーダー)
※ 酢飯やネタがなくなり次第終了
定休日
日・祝日・中央卸売市場の休業日
【料金】 ¥1,000~¥1,999
【駐車場】 有 さっぽろ朝市の駐車場
【問い合わせ】 050-5570-4508
【ホームページ】 http://www.donbe.sapporo-asaichi.com/

おすすめ朝食④海鮮食堂 北のグルメ亭

「海鮮食堂 北のグルメ亭」は北海道の産地直送魚貝をつかった海鮮料理を楽しめるお店です。朝は7:00からオープンしています。併設された「海鮮市場 北のグルメ」で購入した食材を調理してもらうこともできます。

「海鮮市場 北のグルメ」は朝6:00から営業してますので、朝一から市場を散策するのも良いですよね。人気NO.1は「うに・いくら丼」です。

【名称】 北のグルメ亭 (きたのぐるめてい)
【住所】 北海道札幌市中央区北11条西22-4-1
【アクセス】 JR桑園駅から徒歩15分
地下鉄二十四軒駅 5番出口から徒歩5分
【営業時間・定休日】 営業時間
食堂 7:00~15:00(ラストオーダー14:30)
市場 6:00~17:00
年中無休・年末年始も通常営業
【料金】 ¥2,000~¥2,999
【駐車場】 有 一般車12台・大型バス専用有
【問い合わせ】 011-621-3545
【ホームページ】 http://www.kitanogurume.co.jp/shokudo/

おすすめ朝食⑤さえら

「さえら」は開店前から行列ができる人気の喫茶店です。朝は10:00からオープンしています。2種類のサンドイッチを組み合わせてオーダーします。店内はカフェっぽくカウンター席もあります。

仕事の隙間の時間をうまく活用してオシャレに喫茶店モーニングも良いですね。おすすめは「タラバガニサンド」です。

【名称】 さえら
【住所】 北海道札幌市中央区大通西2 都心ビル B3F
【アクセス】 地下鉄大通駅19番出口すぐ
大通駅から177m
【営業時間・定休日】 営業時間
[月~金]10:00~18:00
[土・日・祝]10:00~18:00
定休日
当面の間は毎週水曜日



【料金】 ~¥999
【駐車場】 無 近隣コインP
【問い合わせ】 011-221-4220
札幌のサンドイッチ専門店「さえら」で朝食!名物タラバサンドが絶品!

おすすめ朝食⑥Cafe Kauri

「Cafe Kauri」は閑静な住宅街にあるオシャレなカフェです。朝は9:00からオープンしています。ニュージーランドスタイルの内装の店内で自家製のパンをいただけます。
モーニングのセットは白パンにスープ・ドリンクがついていてお得です。ハイジの気分になれますよ。

【名称】 カフェ カウリ (Cafe Kauri)
【住所】 北海道札幌市西区山の手2条11-5-2
【アクセス】 琴似駅(札幌市営)から1,619m
【営業時間・定休日】 営業時間 9:00~17:00(L.O.16:30)
定休日 日曜日
【料金】 ~¥999
【駐車場】 有 4台
【問い合わせ】 011-213-8480
【ホームページ】 http://cafe-kauri.wix.com/cafe-kauri

おすすめ朝食⑦神宮の杜 白鹿食堂

「白鹿食堂」は北海道神宮の前にある中華粥の専門店です。平日は11:00からの営業ですが、日曜日は朝の6:00から営業しており朝食をいただけます。朝一で北海道神宮に参拝して朝粥を食べるなんて気持ちよさそうです。

ファイターズの応援に来た方は隙間の時間を利用して必勝祈願に訪れてみてはいかがでしょうか。日曜限定メニューの「朝粥セット」はお粥と漬物が1回盛り放題でお得です。

【名称】 白鹿食堂
【住所】 北海道札幌市中央区宮の森1239-1
【アクセス】 西28丁目駅から872m
【営業時間・定休日】 営業時間
11:00~16:00
[日]のみ朝営業あり
6:30〜10:00
定休日
火曜日(祝日の際は営業、翌水曜日休み)
【料金】 ~¥999
【駐車場】
【問い合わせ】 011-615-1177
【ホームページ】 http://www.renge-do.com/

おすすめ朝食⑧きのとや

「きのとや」は大通公園近くの「ビッセスイーツ」という商業施設内のスイーツフロアにあります。朝は8:00からオープンしています。

スイーツの専門店で、クロワッサンのモーニングセットもありますが、甘党の方には朝からケーキセットのモーニングがいただけます。朝一からケーキでモーニングなんて甘党にはたまらないですね。おすすめは「オムパフェセット」です。

【名称】 洋菓子 きのとや 大通公園店 (KINOTOYA Cafe)
【住所】 北海道札幌市中央区大通西3丁目 北洋大通センター 1F
【アクセス】 大通駅から124m
【営業時間・定休日】 営業時間 8:00~21:00
定休日 無休(但し元旦のみ休み)
【料金】 ~¥999
【問い合わせ】 011-233-6161
【ホームページ】 http://www.kinotoya.com/shop/odorikoen.html

おすすめ朝食⑨RITARU COFFEE

「RITARU COFFEE」はシンプルでスタイリッシュな外観と内装を持つ自家製焙煎珈琲店です。朝は8:30からオープンしています。朝は8:30からオープンしています。オシャレな空間でおいしい自家製焙煎のコーヒーなんて優雅な休日ですね。
おすすめは「円山の朝食セット」です。

【名称】 RITARU COFFEE (リタルコーヒー【旧店名】りたる珈琲)
【住所】 北海道札幌市中央区北3条西26丁目3-8
【アクセス】 東西線西28丁目駅から徒歩3分。
西28丁目駅から144m
【営業時間・定休日】 営業時間 8:30~20:30 
定休日 不定休
【料金】 ~¥999
【駐車場】 有 駐車場6台
【問い合わせ】 011-676-8190
【ホームページ】 http://www.ritaru.com/

おすすめ朝食⑩ベリー ファンシー

「ベリー ファンシー」は札幌で有名なパンケーキ屋さんです。朝は7:00からオープンしています。ふわふわのパンケーキはオーダーを受けてから焼くので少し時間がかかりますが、待つ価値は十分あります。

朝一からパンケーキ、オシャレですね。モーニングのセットは人気のパンケーキだけではなく、ソーセージのセットやBLTEサンドのセットもあり楽しめます。

【名称】 ベリー ファンシー (VERY FANCY)
【住所】 北海道札幌市中央区南8条西3-1-4 HOTEL RELIEF札幌すすきの 1F
【アクセス】 中島公園駅から239m
【営業時間・定休日】 営業時間
BREAKFAST 07:00-10:00
CAFE TIME 11:00-19:00(L.O.18:30)
定休日 不定休
【料金】 ¥1,000~¥1,999
【問い合わせ】 011-520-6560
【ホームページ】 http://veryfancy.me

おすすめ朝食⑪大磯

「大磯」は札幌市民の台所と呼ばれる二条市場にある海鮮料理のお店です。テレビ塔の近くにありアクセスも良いです。

朝は7:00からオープンしています。うににこだわった海鮮丼がおすすめですが、焼き魚も種類が多く人気です。朝一から市場を巡り、新鮮な朝食をいただく。札幌に来たからには隙間を空けてでも達成したいですね。

【名称】 大磯 (オオイソ)
【住所】 北海道札幌市中央区南3条東2丁目 二条市場角地
【アクセス】 市営地下鉄「大通駅」から徒歩7分
市営地下鉄「バスセンター前駅」から徒歩5分
【営業時間・定休日】 営業時間
7:00~19:00
[日・祝]
7:00~16:00
※仕込みの為、1時間ほどクローズする場合があります
※[12月31日のみ] LO 12:30
定休日
不定休 ※1月1日~5日までお休み


【料金】 ¥2,000~¥3,999
【駐車場】 有 近隣に提携駐車場あり
【問い合わせ】 011-219-5252
【ホームページ】 http://ohiso.net/

おすすめ朝食⑫みよしの

「みよしの」は北海道明のソウルフードである「ぎょうざカレー」が食べれるお店です。札幌市内だけで20店舗もある人気チェーン店なんです。道民にとってカレーに餃子は常識です。

土日は朝10:00からオープンしているのでちょっと遅い朝食に「みよしのセット」はいかがでしょうか。

【名称】 みよしの 狸小路店
【住所】 北海道札幌市中央区南3条西2丁目16-4 狸小路2丁目南
【アクセス】 市電狸小路駅から168m
【営業時間・定休日】 営業時間
[月~木] 11:00~21:00
[金] 11:00~23:00
[土] 10:00~23:00
[日・祝] 10:00~21:00
定休日 無休


【料金】 ~¥999
【駐車場】
【問い合わせ】 011-231-3440
【ホームページ】 http://miyoshino-sapporo.jp/

おすすめ朝食⑬ありんこ

「ありんこ」は札幌で人気のおにぎり専門店です。朝は7:30から営業しています。注文するとすぐにその場で握ってくれます。具材もサイズも選べます。

一番人気のチーズかつおのおにぎりとありんこ特性豚汁で朝は決まりです。仕事の前の隙間の時間に立ち寄ってみてはいかがですか。握り飯に豚汁なんてなんか力が出そうですね。

【名称】 ありんこ JR札幌店
【住所】 北海道札幌市北区北6条西3 JR札幌駅 東改札横 サツエキイート
【アクセス】 JR札幌駅東改札横
【営業時間・定休日】 営業時間 7:30~20:00(L.O.19:45)
定休日 年中無休
【料金】 ~¥999
【駐車場】
【問い合わせ】 011-205-0251
【ホームページ】 http://onigiri-arinko.com/

おすすめ朝食⑭ラナイカフェ イオン札幌桑園

「ラナイカフェ」はイオン札幌桑園店にあるハワイアンカフェです。朝は9:00からオープンしています。ロコモコ・ハンバーガー・パンケーキ・エッグベネディクト・トロピカルドリンク・ハワイコナとハワイテイストな食事が並びます。モーニングはパンケーキ・サラダにソーセージやベーコンが選べます。

【名称】 ラナイカフェ イオン札幌桑園店
【住所】 北海道札幌市中央区北8条西14-28 イオン札幌桑園ショッピングセンター 1F
【アクセス】 桑園駅から121m
【営業時間・定休日】 営業時間 9:00~22:00(L.O.21:00)
定休日 不定休(イオン札幌桑園に準ずる)
【料金】 ¥1,000~¥1,999
【駐車場】 有 イオン桑園店
【問い合わせ】 011-796-5324

おすすめ朝食⑮ドーミーインPREMIUM札幌

「ドーミーインPREMIAM札幌」は札幌でも最高の朝食ビュッフェをたべられると話題のホテルです。宿泊していないお客様の場合、前日の22:00までに電話もしくはフロントで予約が必要なのでご注意ください。

なんとこのビュッフェ、いくら・ズワイガニ・サーモン・甘エビが食べ放題で最強の海鮮丼を作ることができます。ジンギスカンやスープカレーもあり、増量すること間違いなしなんです。

宿泊予約が取れなくても前日の予約で朝食ビュッフェに参加可能ですので是非チャレンジしてみて下さい。


【名称】 ドーミーインPREMIUM札幌
【住所】 北海道札幌市中央区南二条西6-4-1
【アクセス】 札幌市電山鼻線 / 資生館小学校前駅 徒歩3分(220m)
札幌市電山鼻線 / 西4丁目駅 徒歩5分(390m)
札幌市電山鼻線 / 西8丁目駅 徒歩6分(410m)
【営業時間・定休日】 営業時間 6時半~10時(最終入店9:30)
定休日 年中無休
【料金】 大人 2,000円/税込
3歳以上〜小学生以下 1,000円(※2歳以下無料)/税込
【問い合わせ】 011-232-0011
【ホームページ】 https://www.hotespa.net/hotels/sapporo/
ドーミーイン札幌はホテルランキング世界5位!魅力を徹底解説!驚きの朝食とは?

おすすめ朝食⑯ノーザンテラスダイナー

「ノーザンテラスダイナー」は札幌グランドホテルにあるダイニングです。朝は6:30からバイキングをオープンしています。北海道ならではの地産地消にこだわたメニューは約90種類ほどで、洋食・和食、選り取り見取りです。

宿泊者以外も利用できます。せっかくの旅行の朝に贅沢なバイキングはいかがでしょう。ぜひ朝一からチャレンジしてみて下さい。

【名称】 ノーザンテラスダイナー
【住所】 北海道札幌市中央区北1条西4丁目 札幌グランドホテル東館1階
【アクセス】 札幌市営地下鉄東西線 / 大通駅(出入口7) 徒歩3分(240m)
【営業時間・定休日】 営業時間
朝食 6:30〜10:00
ランチ 11:30 ~ 14:00(L.O)
アフターランチ 14:00 ~ 17:00(L.O)
ディナー 17:00-22:00(L.O)
定休日 年中無休



【料金】 大人:¥2,800 (税・サ込)
小人(4歳~小学生):¥1,400 (税・サ込)
3歳以下のお子様:無料
※すべて朝食利用の料金になります。朝食以外はご確認下さい。
【問い合わせ】 011-261-3311
【ホームページ】 https://www.grand1934.com/restaurant/northern-terrace-diner/

おすすめ朝食⑰ホテル京阪 札幌 ピエモンテ

「ピエモンテ」はホテルき京阪・札幌にあるレストランです。朝は6:30から営業していますが、宿泊者だけの利用となりますのでご注意下さい。

「ピエモンテ」はトリップアドバイザーが選ぶ「朝食のおいしいホテル ランキング2014」で4位に選ばれ、その後も5年連続ランクインしています。朝食目当てに宿泊するのも良いと思います。

【名称】 ホテル京阪 札幌 ピエモンテ
【住所】 北海道札幌市北区北六条西6-1-9
【アクセス】 札幌市営地下鉄南北線 / さっぽろ駅 徒歩7分(490m)
JR函館本線(小樽~旭川) / 札幌駅 徒歩7分(530m)
札幌市営地下鉄南北線 / 北12条駅 徒歩11分(820m)
【営業時間・定休日】 営業時間 6:30~10:00(L.O 9:30)
定休日 年中無休
【料金】 大人¥1,620
小学生¥900
未就学 無料 ※利用は宿泊のお客様に限ります
【問い合わせ】 011-758-0321
【ホームページ】 https://www.hotelkeihan.co.jp/sapporo/

おすすめ朝食⑱スカイレストラン 丹頂

14553284 926315997503092 858505005454327808 n.jpg? nc ht=instagram.fkix2 1.fna.fbcdn
cobatama

スカイレストラン「丹頂」はJRタワーホテル日航札幌の35階にある展望の良い懐石レストランです。朝は7:00から営業しています。

朝食は「和定食」と「海鮮丼」の2種類から選ぶことができ、どちらも北海道の海の幸がたっぷり詰まっています。宿泊者以外も利用できますので、たまには札幌の市街地を眺めながら優雅な朝食はいかがですか。

【名称】 スカイレストラン「丹頂」 JRタワーホテル日航札幌 (タンチョウ)
【住所】 北海道札幌市中央区北五条西2 JRタワーホテル日航札幌 35F
【アクセス】 JR札幌駅南口直結
地下鉄東豊線「さっぽろ」駅北改札口より徒歩3分
地下鉄南北線「さっぽろ」駅北改札口より徒歩5分
【営業時間・定休日】 営業時間
【朝食】7:00~10:00(最終入店9:30)
【昼食】11:30~15:00(ラストオーダー14:30)
【夕食】17:30~21:00(ラストオーダー20:30)
定休日 無休
【料金】 2,800円(税込 3,024円)
※朝食利用の料金になります。朝食以外はご確認下さい。
【駐車場】
2,000円以上ご利用で2時間まで無料(JRタワーイースト立体駐車場)
【問い合わせ】 011-251-6377
【ホームページ】 http://www.jrhotels.co.jp/tower/restaurant/tancho/menu.php

おすすめ朝食⑲食事処ながもり

「食事処 ながもり」は札幌市民の台所「二条市場」の中にある定食屋さんです。朝は8:00から営業しています。「二条市場」で仕入れた贅沢なうにやいくらの海鮮丼から本マグロ定食、リーズナブルな焼き魚の定食まで選べます。
おすすめは「サーモンハラス定食」です。

【名称】 食事処 ながもり
【住所】 北海道札幌市中央区南三条東1丁目8 二条市場内
【アクセス】 地下鉄バスセンター前駅から徒歩8分程度
【営業時間・定休日】 営業時間 8:00~18:00
定休日 無休
【料金】 ~¥999
【駐車場】
近隣コインP
【問い合わせ】 011-222-6733

おすすめ朝食⑳ニコーリフレ

「ニューリフレ」はスパ・サウナがあるカプセルホテルです。5Fにある『あっ晴れ』が朝食バイキングの会場で朝6:00から営業しています。和・洋・中とそろった様々な料理の数々が900円というすばらしいコストパフォーマンスでいただけます。

【名称】 ニコーリフレ
【住所】 北海道札幌市中央区南3条西2-14 ニコービル 4F
【アクセス】 狸小路駅から205m
【営業時間・定休日】 営業時間 24時間営業
定休日 無休
【朝食バイキング】 5F『あっ晴れ』
AM6:00からAM10:00(ラストオーダー:AM9:50)
【料金】 ¥900
【駐車場】
【問い合わせ】 011-261-0108
【ホームページ】 http://www.nikoh.info/

札幌で朝から楽しめる観光スポット15選!

札幌の朝は食事だけではありません。午前中でも訪れることのできる魅力的な観光スポットが沢山あります。中でもお勧めのスポットをご紹介します。

午前の観光スポット①白い恋人パーク

札幌を代表するお土産といえば「白い恋人」ですよね。ここはその製造工程が見学出来て、さらにお菓子作り体験ができるんです。2019年7月には大規模改修をしてリニューアルオープンしました。

市街地からもそこまで離れていないので、朝一で朝食を食べても開園時間の9:00に間に合います。

【名称】 白い恋人パーク
【住所】 北海道札幌市西区宮の沢2-2-11-36
【アクセス】 地下鉄東西線「宮の沢」から徒歩約7分
札幌駅から、中央バス・JR北海道バス(小樽方面行)で「西町北20丁目」下車して徒歩約5分
【営業時間・定休日】 営業時間9:00 – 19:00 ( 18:00 )
定休日 無休
【料金】 プレミアムファクトリーコース
入館料/大人(高校生以上)1500円、小人(4歳~中学生以下)1200円、幼児(3歳以下)無料
ファクトリーコース
入館料/大人(高校生以上)600円、小人(4歳~中学生以下)300円、幼児(3歳以下)無料


【駐車場】 有 無料
【問い合わせ】 011-666-1481
【ホームページ】 https://www.shiroikoibitopark.jp/
札幌「白い恋人パーク」で自分だけの白い恋人を作ろう!イルミネーションも!

午前の観光スポット②札幌市中央卸売市場 札幌場外市場”

札幌中央卸売市場は「北海道の台所」と呼ばれる活気のある市場です。業者さん専用の市場を場内と呼び、一般の方でも購入することのできる場所が「札幌場外市場」になります。

朝は6:00から営業しています。約60店舗のお店が連なり海産物だけでなく青果店や乾物店、塩干物店などもあります。朝一から訪れて活気ある市場の雰囲気を楽しみ、市場内でおいしい朝食をいただくなんて札幌ならではの贅沢ですね。

【名称】 札幌市中央卸売市場 札幌場外市場
【住所】 札幌市中央区北11条西21丁目2-3
【アクセス】 地下鉄東西線「二十四軒駅」5番出口から歩7分
JR「桑園駅」西改札口から徒歩9分
【営業時間・定休日】 営業時間 6:00~17:00
飲食店は7:00~(営業時間は店舗によって異なります)
定休日 無休
【駐車場】
【問い合わせ】 011-621-7044
札幌の人気市場まとめ!場外市場や二条市場で海鮮を朝から満喫!おすすめは?

午前の観光スポット③大倉山展望台

「大倉山展望台」は標高307mのジャンプ競技場です。リフトで登った展望台では札幌平野と石狩平野の大パノラマと、ジャンプスタート地点の急こう配を味わうことができます。

ジャンプ大会や公式練習日などを確認してから訪れて下さい。夏でも冬でも雄大な景色を眺めることができます。隙間ができたらぜひ訪れたいスポットです。

【名称】 大倉山展望台
【住所】 札幌市中央区宮の森1274
【アクセス】 地下鉄東西線「円山公園」からJR北海道バス(円14)「大倉山競技場入口」下車で徒歩10分
【リフト営業時間・定休日】 営業時間
夏季(4月27日~11月4日)8:30~18:00
夏季夜間営業(7月26日~9月30日)18:00~21:00
冬季(4月13日~4月26日、11月5日~翌3月31日)9:00~17:00
定休日
平成31年4月1日~4月12日にかけて、リフトは整備のため運休
ジャンプ大会・公式練習日・悪天候時は運休
【リフト料金】 大人(中学生以上)往復500円
小人(小学生以下)往復300円
【駐車場】 有 無料
【問い合わせ】 011-666-1481
大倉山展望台は夜景の名所!まるでスキー選手の気分に?アクセスや駐車場は?

午前の観光スポット④さっぽろ羊ヶ丘展望台

「さっぽろ羊ヶ丘展望台」は北海道開拓の父クラーク博士像の元、牧歌的な風景が広がる丘陵地です。羊さんがたくさんの牧場やチャペルなど観光スポットが一杯で、北海道名物のジンギスカンを味わうこともできます。

市街地から車で30分程度なので朝一で市場を楽しみ朝食を食べてこちらに向かうのも良いですね。

【名称】 さっぽろ羊ヶ丘展望台
【住所】 北海道札幌市豊平区羊ケ丘1番地
【アクセス】 地下鉄東豊線福住駅から中央バス福84で10分
【営業時間・定休日】 営業時間
 5月~6月 8:30~18:00 ※入場は営業終了の15分前まで
 7月~8月 8:30~19:00
 9月~9月 8:30~18:00
 10月~4月 9:00~17:00
定休日 年中無休
【料金】 大人 520円
小学生・中学生 300円
(未就学児 無料)
【駐車場】
【問い合わせ】 011-851-3080
【ホームページ】 https://www.hitsujigaoka.jp/?lang=ja#googtrans(ja|ja)
さっぽろ羊ヶ丘展望台の魅力とは!ラベンダー畑やクラーク博士の石像で楽しむ!

午前の観光スポット⑤北海道庁旧本庁舎

「北海道庁旧本庁舎」は赤れんがの愛称で親しまれる開拓の歴史が刻まれた重要文化財です。1888年に建築されたアメリカ風ネオ・バロック様式の建物で北海道の歴史を感じることができます。

中には北海道の様々な資料館があり楽しめます。市街地の中にあるので、札幌グルメを楽しむ隙間に訪れるのも良いかもしれませんね。

【名称】 北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)
【住所】 札幌市中央区北3条西6丁目
【アクセス】 地下鉄南北線・東豊線・JR線「さっぽろ(札幌)」 下車、徒歩8分
地下鉄南北線・東西線・東豊線「大通」 下車、徒歩9分
【営業時間・定休日】 営業時間 8時45分~18時
定休日 年末年始
【料金】 無料
【駐車場】 無し
【問い合わせ】 011-204-5019(ダイヤルイン/平日8時45分~17時30分)
011-204-5000(北海道庁本庁舎中央司令室/土曜・日曜・祝日)
【ホームページ】 http://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/sum/sk/akarenga.htm
北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)は北海道のシンボル!歴史や魅力を徹底解説!

午前の観光スポット⑥北海道大学植物園

「北海道大学植物園」は約4,000種類もの植物が栽植された植物園です。春にはウメやエゾヤマザクラ、夏にはシュウメイギクやアジサイ、秋にはオオモミジやカエデが色づき、季節によって違う顔を見せ飽きさせません。

園内は1時間30分ほどで1周できますので、札幌市内の北海道グルメの隙間にお散歩しに来てみてはいかがでしょうか。

【名称】 北海道大学植物園
【住所】 北海道札幌市中央区北3条西8丁目
【アクセス】 JR 「JR札幌駅」南口から徒歩約10分
札幌市営地下鉄
  下記の各出口より徒歩約10分
      南北線・東豊線「さっぽろ駅」 10番出口
      南北線・東西線・東豊線「大通駅」 2番出口 
      東西線「西11丁目駅」 4番出口          
バス
  下記の各バス停より徒歩約5分
      「北5条西7丁目」(JRバス・中央バス)
      「北1条西7丁目」(JRバス・中央バス・じょうてつバス)

【営業時間・定休日】 開園時間 9:00~16:30(入園は16:00まで)
休園日  月曜日(祝日の場合は翌日)
【入園料】 高校生以上 420円
小中学生 300円
未就学児 無料
【駐車場】 無し
【問い合わせ】 011-221-0066
【ホームページ】 https://www.hokudai.ac.jp/fsc/bg/index.html
ガーデン好きは北海道大学植物園へ!紅葉や季節の花など4000種類の植物鑑賞!

午前の観光スポット⑦大通公園

「大通公園」は散歩にランチにと札幌市民が集う憩いの公園です。ライラックやハルニレが咲き、約4,700本の木々に囲まれたオフィス街のオアシスです。

春はライラックまつり、夏はYOSAKOIソーラン祭りやビアガーデン、秋はオータムフェスト、冬は雪まつりと季節ごとにイベントが行われます。イベントに合わせて訪れるのも良し、札幌グルメの隙間の時間にぶらっと立ち寄るのも良しですね。

【名称】 大通公園
【住所】 札幌市中央区大通西1~12丁目
【アクセス】 地下鉄南北線・東西線・東豊線「大通」下車、すぐ
地下鉄東西線「西11丁目」下車、すぐ
【定休日】 年末年始(インフォメーションセンター&オフィシャルショップ)
【駐車場】 無し
【問い合わせ】 011-251-0438
【ホームページ】 http://www.sapporo-park.or.jp/odori/
大通公園の四季折々のイベントを満喫!国内最大級の大通ビアガーデンとは?

午前の観光スポット⑧さっぽろテレビ塔

大通公園の東端にある「さっぽろテレビ塔」では360℃札幌のパノラマを楽しめます。大通公園を訪れる際に一緒に向かうか、夜のイルミネーションもきれいなので、夜の札幌グルメを楽しんだ後の隙間の時間に訪れるのも良いですね。

【名称】 さっぽろテレビ塔
【住所】 札幌市中央区大通西一丁目
【アクセス】 札幌市営地下鉄大通駅(東西線・南北線)から 徒歩 約5分 27番出入口
札幌市営地下鉄 大通駅(東豊線)から 徒歩 約1分 27番出入口
JRさっぽろ駅 南口 から 徒歩 約15分
【営業時間・定休日】 営業時間 9時~22時
※時期、イベントにより異なる
定休日 臨時の休業日有り
【展望台入場料金】 大人 720円
高校生 600円
中学生 400円
小学生 300円
幼児(3歳以上) 100円
【駐車場】 無し
【問い合わせ】 011-241-1131
【ホームページ】 http://www.tv-tower.co.jp
札幌「さっぽろテレビ塔」へ!夜景やバンジーなどイベント多数!時間や料金も!

午前の観光スポット⑨元祖さっぽろラーメン横丁

「元祖さっぽろラーメン横丁」は味噌ラーメンの発祥の地として全国に札幌ラーメンの不滅の伝説を作り上げた名横丁です。17店舗もの名店が軒を連ね、どのお店に入るか迷うこと間違いなしです。

ここなら朝からラーメンもありですね。ラーメンとラーメンの隙間の時間に観光するか、観光と観光の隙間にラーメンを食べるか。胃袋と相談しましょう。

【名称】 元祖さっぽろラーメン横丁
【住所】 札幌市中央区南5条西3丁目6 N・グランデビル1階
【アクセス】 札幌市営地下鉄南北線・すすきの駅から徒歩圏内
札幌市営地下鉄東豊線・豊水すすきの駅から徒歩圏内
【営業時間・定休日】 各店舗ごとに異なります
【駐車場】 無し
【最新版】札幌ラーメン横丁おすすめランキングTOP10!その他全店舗情報!

午前の観光スポット⑩札幌の観光なら札幌狸小路商店街

「札幌狸小路商店街」は札幌の中心部を東西1kmに延びる北海道でも最古の商店街の一つです。飲食店やお土産屋さんをはじめ、衣料、雑貨、ホテル、温泉、ゲームなど多ジャンルの店が混在しています。

「大通公園」からすぐなのでせっかくの隙間の時間、ここにも足を運んではいかがでしょうか。

【名称】 札幌狸小路商店街
【住所】 札幌市中央区南2・3条西1~7丁目
【アクセス】 札幌市営地下鉄南北線・東西線・東豊線「大通」下車、徒歩5分
札幌市営地下鉄南北線「すすきの」下車、徒歩3分
札幌市電「狸小路」下車、徒歩1分
【問い合わせ】 011-241-5125(札幌狸小路商店街振興組合)
札幌にある北海道最古の狸小路商店街!グルメも豊富で人気の観光地!

午前の観光スポット⑪札幌市時計台

札幌といえばここというくらい有名な観光スポット「札幌市時計台」。明治11(1878)年に建てられたこの建物は今も現役で動き続けています。市内にありアクセスも良く、いろいろな観光地と組合すことができます。

朝も8:45からオープンしてますので、朝一から朝食を食べてから訪れてもゆっくり見ることができますね。

【名称】 札幌市時計台
【住所】 札幌市中央区北1条西2丁目
【アクセス】 JR札幌駅南口徒歩約10分
市営地下鉄南北線、東西線、東豊線「大通駅」下車 市役所側出口徒歩5分
【営業時間・定休日】 【開館時間】
8時45分~17時10分(入館は17時まで)
【休館日】
年始(1月1日~1月3日)
【料金】 【観覧料】
大人:200円(高校生以下無料)
【問い合わせ】 011-231-0838
【ホームページ】 http://sapporoshi-tokeidai.jp/
札幌市時計台はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?

午前の観光スポット⑫北海道神宮

「北海道神宮」は北海道内最大の神社であり、北海道最大のパワースポットとしても有名で参拝客も絶えません。6月には北海道神宮例祭(札幌まつり)が開かれます。日本ハムの試合を見に来た人は、隙間の時間で必勝祈願をして応援に行きましょう。

【名称】 北海道神宮
【住所】 北海道札幌市中央区宮ケ丘474
【アクセス】 【地下鉄】東西線円山公園駅下車→徒歩15分
【バス】JRバス神宮前停留所下車(西14・西15)→徒歩1分 
【正月期間の開門時間】 元旦 0:00~19:00
1月2日~1月3日 6:00~18:00
1月4日~1月7日 6:00~16:00
1月8日~1月31日 7:00~16:00
【通年の開門時間】 2月1日~2月末日 7:00~16:00
3月1日~3月31日 7:00~17:00
4月1日~10月31日 6:00~17:00
11月1日~12月31日 7:00~16:00
【入場料】 無し
【駐車場】 1月2日~3日 午前6時30分より閉門まで
1月4日~7日 午前7時より閉門まで
通常日 午前9時より閉門まで
【問い合わせ】 011-611-0261
【ホームページ】 http://www.hokkaidojingu.or.jp/access.html
北海道神宮は道内最大のパワースポット!初詣や花見など人気の観光名所!

午前の観光スポット⑬札幌伏見稲荷神社

「札幌伏見稲荷」は朱色の鳥居が坂道に並ぶ会館の良い人気の神社です。パワースポットとしても有名で平日も人が絶えません。ちなみにここの神様は油揚げが好みではなく、鶏肉が好きなんだそうです。

【名称】 札幌伏見稲荷神社
【住所】 北海道札幌市中央区伏見2丁目2-17
【アクセス】 地下鉄円山駅から市バス西12・環50で慈啓会前下車 
啓明線大通から市バス西53で啓明ターミナル下車
【社務所受付時間】 概ね9:00~17:00
【入場料】 無し
【駐車場】 あり(無料)
【問い合わせ】 011-562-1753
【ウェブサイト】 https://hokkaidojinjacho.jp/伏見稲荷神社
札幌伏見稲荷神社は美しい朱色の鳥居が並ぶ!御利益や御朱印は?アクセスも!

午前の観光スポット⑭定山渓温泉

朝一から温泉で朝風呂としゃれこんでみてはいかがでしょうか?「定山渓温泉」は札幌市内にあり市街地から車で1時間ほどです。朝6:00から営業しているところもあります。朝一から温泉なんて贅沢は旅行ならではです。

【名称】 定山渓温泉
【住所】 北海道札幌市南区定山渓温泉東3丁目
【アクセス】 地下鉄南北線・東豊線・JR線「さっぽろ(札幌)」
から定山渓温泉直行便「かっぱライナー号」運行 ※要予約
地下鉄南北線・東豊線・JR線「さっぽろ(札幌)」
からじょうてつバス(7)で「定山渓湯の町」下車
地下鉄南北線「真駒内」から、じょうてつバス(12)
で「定山渓湯の町」下車
【問い合わせ】 011-598-2112(一般社団法人定山渓温泉観光協会)
【公式サイト】 https://jozankei.jp/
定山渓の足湯で癒されよう!無料も含めた全ての足湯スポットや手湯も!

午前の観光スポット⑮支笏湖

せっかくの北海道です。どうせなら「支笏湖」まで足を延ばして1日観光なんてどうでしょう。札幌市内では味わえない大自然が待っています。澄み切った「支笏湖」では釣りなどを楽しむだけではなく水中遊覧船にも乗ることができます。

もちろん大自然のなかでキャンプを楽しんだり、「支笏湖」グルメの「チップ」(サケ科の淡水魚)を食べたり、宿泊施設も豊富にあります。せっかく北海道に来たからには自然も満喫しなくちゃですよね。

水質日本一の透明度「支笏湖」でカヌー&カヤック体験!おすすめツアー満載!

札幌は朝から存分に楽しもう!

いかがですか?どこに行くか、何を食べるか迷ってしまいますね。何の目的で訪れても、隙間の時間さえ空ければ札幌は朝から楽しめます。観光目的で訪れた方はもちろん、スポーツ観戦や出張で訪れた方も朝一からスケジュールを組んで、札幌の朝を満喫して下さい。

おすすめ関連記事

支笏湖の観光はこれで完璧!人気の観光船やアクティビティ・周辺施設まとめ!

札幌のおすすめ朝食22選!道民の愛用店!美味しい朝食で朝から幸せに!

北海道のおすすめ神社ランキングTOP25!パワスポや御朱印巡りに!

【札幌】発寒神社で金運を高める!商売反映で人気のパワースポット神社!



関連するまとめ

関連するキーワード

Missing

この記事のライター
あかつきうさぎ


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました