日本神話の町!高千穂の観光スポット12選!パワスポ神社巡りに!
天照大神(アマテラスオオミカミ)の神話で有名な人気の高千穂町は自然豊かな観光スポットです。大昔からの歴史を感じるパワースポットもたくさんあり、時間を忘れて神秘的な気分を味わえます。今回はそんな高千穂町の観光スポットをご紹介していきます。

目次
- 1高千穂の観光スポット12選紹介!
- 2高千穂のおすすめ観光スポット①高千穂峡
- 3高千穂のおすすめ観光スポット②天安河原
- 4高千穂のおすすめ観光スポット③真名井の滝
- 5高千穂のおすすめ観光スポット④高千穂あまてらす鉄道
- 6高千穂のおすすめ観光スポット⑤天岩戸神社
- 7高千穂のおすすめ観光スポット⑥高千穂神社
- 8高千穂のおすすめ観光スポット⑦国見ヶ丘
- 9高千穂のおすすめ観光スポット⑧夜神楽
- 10高千穂のおすすめ観光スポット⑨栃又棚田
- 11高千穂のおすすめ観光スポット⑩荒立神社
- 12高千穂のおすすめ観光スポット⑪槵觸神社
- 13高千穂のおすすめ観光スポット⑫高千穂峡淡水魚水族館
- 14日本神話の町!高千穂の観光スポットに行こう!
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 岡山のおすすめいちご狩りスポット23選!食べ放題料金や旬の時期を紹介!予約なしOKのスポットも
- 岡山のゆるキャラ一覧!有名な人気ゆるキャラから怖いと噂のゆるキャラまで全24キャラを解説
- ラクダだけじゃない鳥取砂丘!観光の所要時間やおすすめスポットを紹介
- 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
- 岡山市の観光スポットを大特集!穴場やおすすめ観光スポット20選!
- 【津山まなびの鉄道館】鉄道好きなら外せない岡山名所!限定グッズや見どころをチェック
- 【瀬戸大橋】デートにも最適!ライトアップやドライブなどロマン溢れる見どころ満載
- 水攻めを受けた備中高松城の歴史と城主清水宗治を解説!御城印情報も
- 鬼太郎列車って知ってる?乗り方・楽しみ方から近くの観光スポットまで
- 鳥取・智頭町のおすすめスポット10選!有名な観光地やカフェ
- 国産ジーンズの聖域「倉敷デニムストリート」を満喫!おすすめアイテムや人気グルメを紹介!
- 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
- 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
- 岡山デニムが愛される理由とは?児島・倉敷デニムストリートを歩く旅
- 海と繊維の街「児島」で自然とグルメの観光を楽しもう!見どころやおすすめスポットも徹底解説!
- 鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
- 福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
- 小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
- 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
- 「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
- 奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
- 鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
- 鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
- 日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
- 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
- 長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
- 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
- 長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
- 圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
- 「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
- 佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
- 「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
- 九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
- 宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
- 「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
高千穂の観光スポット12選紹介!
桜島と高千穂見える pic.twitter.com/fkjoHAaYVl
— カメれおん (@dtbinn) March 1, 2020
神話を裏付ける有名なパワースポットもある人気の高千穂町は、絶景の自然を楽しむことができる観光スポットです。
人気パワスポや絶景スポットも!
そこに行くだけで壮大な力を感じるパワースポットがある高千穂町は春夏秋冬、美しい絶景を楽しめる観光スポットでもあります。そんな高千穂町の観光スポットを厳選してご紹介していきます。
高千穂のおすすめ観光スポット①高千穂峡
天然記念物にも認定されている宮崎の観光地では最も有名な人気のパワースポット「高千穂峡」です。阿蘇山の火山噴火で起こった火砕流が五ヶ瀬川沿いに流れ、急速に冷やされたことから出来た地形です。
高いところでは100m、低いところでも50mもの柱状節理になった峡谷は、圧巻の断崖絶壁が見事な絶景となっているところからパワースポットと呼ばれている観光地です。春夏秋冬で美しい絶景を見せる人気の観光スポットですが、特に断崖になっている「仙人の屏風岩」は絶景です。
高千穂峡では観光用の貸しボートがあり、川からの雄大な絶景を見ることができます。
【観光遊覧貸しボート】 | 乗船時間30分 |
1艇利用料金 | 基本料金(1艇)+乗船料金(乗船人数分) |
定員 | 3名(未就学児を含めた場合のみ最大で4名) |
観光時間 8:30~17:00 (※最終受付16:30)
※河川増水時ち点検日の観光は休み(利用状況は、その都度ご確認ください)
基本料金 | 1艇 | 3,000円(税込) |
観光船料金 | 大人1名(小学生以上) 未就学児1名(0~6歳) ※観光時間延長料金 |
1,000円(税込) 500円(税込) 10分/300円 |
高千穂峡の基本情報
【名称】 | 高千穂峡 |
【住所】 | 宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井御塩井 |
【電話番号】 | 0982-73-1213(高千穂町観光協会) |
【アクセス】 | 高千穂バスセンターから車で10分 |
【駐車場】 | 第一駐車場 500円 第二駐車場 (現在使用不可) 第三・第四駐車場 無料 |
【公式サイト】 | http://takachiho-kanko.info/sightseeing/takachihokyou.php |
関連記事 秘境の渓谷!高千穂峡の絶景観光ガイド!魅力を余すことなく満喫しよう!
関連記事 高千穂峡のボート乗り方ガイド!予約方法&料金は?待ち時間や混雑具合は?
関連記事 高千穂峡のおすすめ駐車場は?3つの無料駐車場や混雑・臨時駐車場も!
関連記事 高千穂峡へのアクセス情報!車/バス/電車の各料金や所要時間まとめ!
高千穂のおすすめ観光スポット②天安河原
岩戸川にあるパワースポット観光地、大洞窟「天安河原」です。昔話で一度は聞いたことがある有名なお話の舞台の1つです。太陽神である天照大神(アマテラスオオミカミ)のお話で、傍若無人な弟である「建素戔嗚尊速(スサノオ)」の行いに天照大神が責任を感じ「天岩戸」に籠ってしまった話です。
太陽品の天照大神が隠れてしまったことで世界は暗黒に包まれてしまいました。それは困る!何とか天照大神に天岩戸から出てきて貰おうと、八百万(やおよろず)の神が集まって作戦を練りました。その集まった場所が天安河原でした。
I’m at 天安河原宮 (仰慕窟) in 高千穂町, 宮崎県 https://t.co/gAe0u073E1 pic.twitter.com/DMOICAv9Ga
— Hiroshi Hasegawa (@hasse825) March 1, 2020
その天照大神を引き出す作戦とは、楽しく宴会を行うことでした。神様の一人、「天宇受売命(アマノウズメノミコト)」が妖艶な舞を披露すると、他の神々は大喜びで騒ぎます。その声を天岩戸の中で聞いた天照大神が、何をしているのだろう?と気になって外を覗くと、天宇受売命はすぐさま鏡を見せました。
天照大神が鏡に映った自分の姿を見ている隙に「天手力男神(アメノタヂカラオノカミ)」が天岩戸の開け、天照大神を外に出したことで元の明るい世界が戻ってきたのです。
こちらでは「石を積むと願いが叶う」と言われていて、いたるところに位置が積み上げられていますので、観光で来られた際によかったらやってみてください。
天安河原の基本情報
【名称】 | 天安河原 |
【住所】 | 宮崎県西臼杵郡高千穂町岩戸 |
【電話番号】 | 0982-74-8239(天岩戸神社) |
【アクセス】 | 高千穂バスセンターから車で15分 |
【駐車場】 | あり |
高千穂のおすすめ観光スポット③真名井の滝
【真名井の滝・宮崎県】
高千穂峡にある滝。神話の舞台になっており、神秘的な雰囲気が漂っている。夏季は夜間ライトアップがされています。 pic.twitter.com/xcBou3Vgti— OH!!絶景 (@zekkeiga) February 29, 2020
日本の滝百選にも選ばれている高千穂峡にある人気の観光地「真名井の滝」です。その昔、天村雲命(あめのむらくものみこと)が、この土地に水が無いことを知り、水種を持ってきたため天真名井という湧き水になったそうです。その水が滝となったのが「真名井の滝」と言われています。
春夏秋冬で絶景を楽しめる真名井の滝ですが、特に夏の間(7月中旬~9月上旬時間)は真名井の滝がライトアップ(時間は日没~午後10時)され、見事な絶景が見られます。
真名井の滝の基本情報
【名称】 | 真名井の滝 |
【住所】 | 宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井御塩井 |
【電話番号】 | 0982-73-1213(高千穂町観光協会) |
【アクセス】 | 高千穂バスセンターから車で10分 |
【駐車場】 | あり |
高千穂のおすすめ観光スポット④高千穂あまてらす鉄道
高千穂あまてらす鉄道で高千穂橋迄、出発!#高千穂あまてらす鉄道 pic.twitter.com/xwnPpWTaXO
— 尾張の桃太郎 (@6gzTh2OfwbShepX) March 15, 2020
こちらは交通機関ではなく、アトラクションを楽しめる観光施設です。廃線後の高千穂鉄道を整備して運営されています。
一番の楽しみは、ディーゼルエンジンの動力車で牽引する「グランド・スーパーカート」です。最大30名まで乗ることができて、高千穂駅~高千穂鉄橋までの往復5.1kmを時間は30分で運行、床がガラス張りになっているので高千穂鉄橋の上から絶景が望めます。
料金は、高校生以上 1,500円、小・中学生 900円、未就学児 500円です。イートインコーナーもあるので、お食事に休憩にご利用いただけます。他にもたくさんの遊具がありますが、時期により全てで遊べるのではないので、施設の利用状況は事前に確かめることをおすすめします。
高千穂あまてらす鉄道の基本情報
【名称】 | 高千穂あまてらす鉄道株式会社 |
【住所】 | 宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井1425-1 |
【電話番号】 | 0982-72-3216 |
【アクセス】 | 高千穂バスセンターから徒歩で10分 |
【駐車場】 | あり |
【営業時間】 | 9時40分~15時40分 ※3月1日~11月30日までの土・日・祝日と、 ゴールデンウィーク・夏休みは9時00分より運行開始します。 |
【定休日】 | 第3木曜日 ※ゴールデンウィーク・夏休みは無休 ※その他、不定休 |
【入場料】 | 100円(環境整備費として) |
【公式サイト】 | https://amaterasu-railway.jp/ |
高千穂のおすすめ観光スポット⑤天岩戸神社
ちょっと珍しいのですが、天照大神(アマテラスオオミカミ)が姿を隠された「天岩戸」のある地域を御神域とし、御神体として祀られた神社です。高千穂のパワースポット開運三社のうちの1つです。
天岩戸神社は東本宮と西本宮があります。実際の天岩戸をご覧になりたい場合は、西本宮拝殿の奥にある遥拝所に行くと川の向こうにある天岩戸を拝むことができます。神職さんに観光ガイドをして頂かないと見られませんので、必ず社務所で申し込んでください。
天岩戸神社の基本情報
【名称】 | 天岩戸神社 |
【住所】 | 宮崎県西臼杵郡高千穂町岩戸1073番地1 |
【電話番号】 | 0982-74-8239 |
【アクセス】 | 高千穂バスセンターから車で10分 |
【駐車場】 | あり |
【社務所ご利用時間】 | 8:30~17:00 |
【公式サイト】 | http://amanoiwato-jinja.jp/ |
高千穂のおすすめ観光スポット⑥高千穂神社
高千穂神社⛩ pic.twitter.com/UtjN8lybXY
— りょう (@RT_DHJYGD) April 19, 2020
縁結びの神様として有名な観光スポット「高千穂神社」です。高千穂のパワースポット開運三社のうちの1つです。夫婦杉と木があり、その周りをご夫婦やカップル、女同士でも良いのですが、3周回ると縁結びのご利益があるということで、観光で来られた方は皆さん夫婦杉の周りを歩かれます。
高千穂神社の基本情報
【名称】 | 高千穂神社 |
【住所】 | 宮崎県西臼杵郡高千穂町大字三田井1037 |
【電話番号】 | 0982-72-2413 |
【アクセス】 | 高千穂バスセンターから徒歩15分 |
【駐車場】 | あり |
【参考サイト】 | http://takachiho-kanko.info/sightseeing/ detail.php?log=1336615324 |
高千穂のおすすめ観光スポット⑦国見ヶ丘
標高が513mある国見ヶ丘は雲母の名所で有名な観光スポットです。秋から初冬の早朝の時間帯に一番雲母がよく見られるそうで、グッと気温が下がった無風の日を狙って観光してください。周りの山々を飲み込む幻想的な雲母は絶景です。
このタイミングで見える阿蘇五岳がお釈迦様が寝ている姿に似ていることから、「阿蘇の涅槃像」と言われありがたがられています。昼間は高千穂の山々と街並みを見ることができ、こちらも絶景です。
国見ヶ丘の基本情報
【名称】 | 国見ヶ丘 |
【住所】 | 宮崎県西臼杵郡高千穂町大字押方 |
【電話番号】 | 0982-73-1213(高千穂町観光協会) |
【アクセス】 | 高千穂バスセンターから車で15分 |
【駐車場】 | 約100台 |
【参考サイト】 | http://takachiho-kanko.info/sightseeing/kunimigaoka.php |
高千穂のおすすめ観光スポット⑧夜神楽
国の重要無形民俗文化財に指定されている「夜神楽(よかぐら)」です。冬の間に行われる行事で、天照大神(あまてらすおおみかみ)や神話に登場する神々が出演し、夜を徹して神楽を奉納します。同じく冬の間の日中にやる日神楽もあります。
夜神楽や日神楽の日程や時間は各集落ごとに違うので最新のスケジュールをホームページなどで確認することをおすすめします。
夜神楽の基本情報
【名称】 | 夜神楽 |
【電話番号】 | 0982-73-1213(高千穂町観光協会) |
【参考サイト】 | http://takachiho-kanko.info/event/yokagura.php |
高千穂のおすすめ観光スポット⑨栃又棚田
早朝の棚田
#栃又棚田 #棚田百選 #世界農業遺産 #高千穂郷椎葉山 #高千穂町 #宮崎県 pic.twitter.com/vo3smS0shc— BONO (@takeshi73253112) November 2, 2019
高千穂町から天岩戸神社へ向かう途中で見られる、日本の棚田百選にも選ばれていることでも有名な観光スポット「栃又棚田」です。さすが神話の国と思えるような美しい絶景が見られます。春夏秋冬で色を変える棚田はおすすめの観光スポットです。
栃又棚田の基本情報
【名称】 | 栃又棚田 |
【住所】 | 宮崎県西臼杵郡高千穂町大字三田井 |
【電話番号】 | 0982-73-1213(高千穂町観光協会) |
【アクセス】 | 高千穂バスセンターから車で10分 |
【参考サイト】 | https://takachiho-kanko.info/sightseeing/ detail.php?log=1371694016&cate=photo&nav=1 |
高千穂のおすすめ観光スポット⑩荒立神社
荒立神社 pic.twitter.com/ysZ4YJVw2M
— Meili _〆(・ω・。)ショウセツカク (@MeiliSuiban) February 23, 2020
「芸能の神様」と言われ、たくさんの芸能人が訪れている観光スポット「荒立神社(あらたてじんじゃ)」です。高千穂のパワースポット開運三社のうちの1つです。こちらは「7つの願いが叶う」という「七福徳寿板木(しちふくとくじゅばんぎ)」があります。ありがたい板で、心を込めて7回叩くのです。
叶う7つのお願いは「五穀豊穣」「交通安全」「商売繁盛」「家運繁栄」「縁結び安産長寿」「厄除け」「芸能武道学業成就」となっています。観光に行ったら是非ともやってみてください。
荒立神社の基本情報
【名称】 | 荒立神社 |
【住所】 | 宮崎県西臼杵郡高千穂町大字三田井667 |
【電話番号】 | 0982-72-2368 |
【アクセス】 | 高千穂バスセンターから車5分 |
【駐車場】 | あり |
【参考サイト】 | https://takachiho-kanko.info/sightseeing/ detail.php?log=1337318849 |
高千穂のおすすめ観光スポット⑪槵觸神社
槵觸神社 pic.twitter.com/N5FCkSWnm0
— JUS (@JusIwanna182505) February 22, 2020
高千穂神社からすぐ近く、「槵觸の峰」を御神体とし祀っている観光スポット「槵觸神社(くしふるじんじゃ)」です。元々は「槵觸の峰」そのものを信仰としていましたが、槵觸神社の社殿を建てて参拝しやすくしました。山の中にあるという不思議な雰囲気を感じる荘厳なパワースポットです。
槵觸神社の基本情報
【名称】 | 槵觸神社 |
【住所】 | 宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井713 |
【電話番号】 | 0982-72-2413 |
【アクセス】 | 高千穂バスセンターから徒歩10分 |
【駐車場】 | あり |
【参考サイト】 | https://takachiho-kanko.info/sightseeing/ detail.php?log=1337319301 |
高千穂のおすすめ観光スポット⑫高千穂峡淡水魚水族館
高千穂峡淡水魚水族館なう。 pic.twitter.com/m0Y6vsOoKp
— Lupin 3rd (@lupin_03rd) January 12, 2020
高千穂峡にある「玉垂の滝」の美しい湧き水を利用して五ヶ瀬川水系に住む淡水魚の他、ブラジルやアフリカに住む淡水魚など合わせて約100種類の淡水魚を集めた「高千穂峡淡水魚水族館」です。釣り堀(500円(竿と餌付き))があり、ニジマスが泳いできます。釣ったニジマスは持って帰ることができます。人気のドクターフィッシュ体験ができるので、観光におすすめの水族館です。
高千穂峡淡水魚水族館の基本情報
【名称】 | 高千穂峡淡水魚水族館 |
【住所】 | 宮崎県西臼杵郡高千穂町向山60-1 |
【電話番号】 | 0982-72-2269 |
【アクセス】 | 高千穂バスセンターから車で5分 |
【駐車場】 | 高千穂峡内の有料駐車場 |
【営業時間】 | 9:00~17:00 |
【定休日】 | 休館日12月31日・1月1日 |
【料金】 | 大人・高校生:300円 小・中学生:200円 3歳以上:100円 |
【参考サイト】 | https://takachiho-kanko.info/sightseeing/ detail.php?log=1338291652 |
日本神話の町!高千穂の観光スポットに行こう!
神話で有名な高千穂町の観光スポットをご紹介してきました。実際に神話に出てくる場所を観光することができるなんて、すごいパワースポットですね。春夏秋冬に美しい絶景も満喫できるおすすめの人気の高千穂町に是非観光にお越しください。
おすすめの関連記事
望花
アクセサリー作りが好きで、高じて…
人気の記事
-
鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
-
福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
-
小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
-
鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
-
「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
-
奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
-
鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
-
鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
-
日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
-
長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
-
長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
-
長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
-
長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
-
圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
-
「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
-
佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
-
「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
-
九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
-
宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
-
「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント