titose-kanko



千歳のおすすめ観光スポット25選!人気の名所から地元の穴場まで紹介! | 旅行・お出かけの情報メディア
















千歳のおすすめ観光スポット25選!人気の名所から地元の穴場まで紹介!

北海道の空の玄関口である「千歳」は、本州からのアクセスが抜群であるにもかかわらず、大自然と親しむ北海道ならではのアクティビティが楽しめ、子供連れの観光旅行やデートにもおすすめです。今回は、そんな千歳のイチオシの観光スポットを25か所セレクトしてご紹介します。

 千歳のおすすめ観光スポット25選!人気の名所から地元の穴場まで紹介! のイメージ

目次

  1. 1千歳に行ったら抑えるべき観光スポットはココ!
  2. 2千歳のおすすめ観光スポット25選!
  3. 3千歳で思いっきり観光スポットを満喫しよう!
    1. 目次
  1. 千歳に行ったら抑えるべき観光スポットはココ!
    1. 人気の名所から地元の穴場まで勢揃い
  2. 千歳のおすすめ観光スポット25選!
    1. おすすめ観光スポット①キリンビアパーク千歳
      1. キリンビアパーク千歳の基本情報
    2. おすすめ観光スポット②サケのふるさと 千歳水族館
      1. サケのふるさと 千歳水族館の基本情報
    3. おすすめ観光スポット③支笏湖
      1. 支笏湖の基本情報
    4. おすすめ観光スポット④千歳アウトレットモールレラ
      1. 千歳アウトレットモールレラの基本情報
    5. おすすめ観光スポット⑤名水ふれあい公園
      1. 名水ふれあい公園の基本情報
    6. おすすめ観光スポット⑥新千歳モーターランド
      1. 新千歳モーターランドの基本情報
    7. おすすめ観光スポット⑦北海道箱根牧場
      1. 北海道箱根牧場の基本情報
    8. おすすめ観光スポット⑧ノース・スノーランドイン千歳
      1. ノース・スノーランドイン千歳の基本情報
    9. おすすめ観光スポット⑨ロイズ チョコレート ワールド
      1. ロイズ チョコレート ワールドの基本情報
    10. おすすめ観光スポット⑩北海道キッコーマン
      1. 海道キッコーマンの基本情報
    11. おすすめ観光スポット⑪岩塚製菓 千歳工場
      1. 岩塚製菓 千歳工場の基本情報
    12. おすすめ観光スポット⑫カルビー北海道工場
      1. カルビー北海道工場の基本情報
    13. おすすめ観光スポット⑬山線鉄橋
      1. 山線鉄橋の基本情報
    14. おすすめ観光スポット⑭美笛の滝
      1. 美笛の滝の基本情報
    15. おすすめ観光スポット⑮オコタンペ湖
      1. オコタンペ湖の基本情報
    16. おすすめ観光スポット⑯苔の洞門
      1. 苔の洞門の基本情報
    17. おすすめ観光スポット⑰王子製紙株式会社 千歳第一発電所
      1. 王子製紙株式会社 千歳第一発電所の基本情報
    18. おすすめ観光スポット⑱パレットの丘
      1. パレットの丘の基本情報
    19. おすすめ観光スポット⑲青葉公園
      1. 青葉公園の基本情報
    20. おすすめ観光スポット⑳千歳ワイナリー
      1. 千歳ワイナリーの基本情報
    21. おすすめ観光スポット㉑支笏湖温泉
      1. 支笏湖温泉の基本情報
    22. おすすめ観光スポット㉒丸駒温泉
      1. 丸駒温泉の基本情報
    23. おすすめ観光スポット㉓道の駅「サーモンパーク千歳」
      1. 道の駅「サーモンパーク千歳」の基本情報
    24. おすすめ観光スポット㉔インディアン水車
      1. インディアン水車の基本情報
    25. おすすめ観光スポット㉕支笏湖ビジターセンター
      1. 支笏湖ビジターセンターの基本情報
  3. 千歳で思いっきり観光スポットを満喫しよう!
    1. おすすめの関連記事
  4. 関連するまとめ
    1. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    2. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    3. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    4. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    5. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    6. 岡山のおすすめいちご狩りスポット23選!食べ放題料金や旬の時期を紹介!予約なしOKのスポットも
    7. 岡山のゆるキャラ一覧!有名な人気ゆるキャラから怖いと噂のゆるキャラまで全24キャラを解説
    8. ラクダだけじゃない鳥取砂丘!観光の所要時間やおすすめスポットを紹介
    9. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    10. 岡山市の観光スポットを大特集!穴場やおすすめ観光スポット20選!
    11. 【津山まなびの鉄道館】鉄道好きなら外せない岡山名所!限定グッズや見どころをチェック
    12. 【瀬戸大橋】デートにも最適!ライトアップやドライブなどロマン溢れる見どころ満載
    13. 水攻めを受けた備中高松城の歴史と城主清水宗治を解説!御城印情報も
    14. 鬼太郎列車って知ってる?乗り方・楽しみ方から近くの観光スポットまで
    15. 鳥取・智頭町のおすすめスポット10選!有名な観光地やカフェ
    16. 国産ジーンズの聖域「倉敷デニムストリート」を満喫!おすすめアイテムや人気グルメを紹介!
    17. 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
    18. 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
    19. 岡山デニムが愛される理由とは?児島・倉敷デニムストリートを歩く旅
    20. 海と繊維の街「児島」で自然とグルメの観光を楽しもう!見どころやおすすめスポットも徹底解説!
  5. 関連するキーワード
  6. 人気の記事
    1. 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
    2. 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
    3. 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
    4. 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
    5. 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
    6. 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
    7. 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
    8. 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
    9. 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
    10. 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
    11. さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
    12. 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
    13. 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
    14. 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
    15. 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
    16. 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
    17. 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
    18. 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
    19. 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
    20. モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
  7. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

千歳に行ったら抑えるべき観光スポットはココ!

千歳空港

「千歳」は、北海道の空の玄関口。さらに、札幌市の中心部までは車でおよそ1時間、鉄道ではわずか3~40分で行くことのできる抜群のロケーションを誇っています。また、千歳市のシンボル的存在である「支笏湖(しこつこ)」は、湖沼の水質ランキングでたびたび日本一を獲得し、湖畔は温泉地としても有名です。

千歳は、北海道の玄関口というだけではなく、壮大な大自然が残る北海道屈指の観光スポットであり、子供から年配者まで家族全員で楽しめる穴場の名所が数多くあります。またデートには、雨の日も安心の工場見学やアウトレットモールでのショッピングもおすすめです。

人気の名所から地元の穴場まで勢揃い

千歳には、国内外から観光客が集まる有名な「支笏湖(しこつこ)」をはじめ、数々の魅力的な名所があります。冬場は連日氷点下になる千歳ですが、工場見学など室内で楽しめるアクティビティも充実しており、あまり知られていない知る人ぞ知る穴場の名所も数多くあります。

千歳のおすすめ観光スポット25選!

樽前山

それでは、千歳のおすすめの観光名所を25か所セレクトしてご紹介します。子供連れの家族旅行から大人のデート、雨の日や寒い冬場にも楽しめるおすすめの名所を幅広く集めました。

おすすめ観光スポット①キリンビアパーク千歳

「キリンビアパーク千歳」は、キリン一番搾りの製造工程を見学する室内アクティビティです。JR千歳駅からは無料シャトルバスが運行しており、アクセス抜群。見学は、80分の無料コースと100分の有料コース(1,000円)があり、有料コースの方は、作業服とヘルメットが貸し出され、醸造家の気分を味わえます。

どちらのコースも3種類の一番搾りを試飲でき、事前の予約が必須。中学生以下の子供は保護者同伴となりますが、申し込みは可能で、ソフトドリンクが用意されています。屋内でのアクティビティなので、寒い冬や雨の日でも安心。

「キリンビアパーク千歳」には、キリンの生ビールとともにラム肉料理を楽しめる穴場のレストラン「ハウベ」があります。上質で新鮮なジンギスカン鍋はビールとの相性が抜群です。

キリンビアパーク千歳の基本情報

【観光スポット名】 キリンビアパーク千歳
【住所】 北海道千歳市上長都949-1キリンビール(株)北海道千歳工場
【電話番号】 0123-24-5606
【営業時間】 9時〜17時(休館日を除く)
【定休日】 月曜日(祝日の場合は次の平日が休館)・年末年始
※レストランの休業日は第4月曜日のみ
【料金】 無料(一部、有料のアクティビティもあり)
【交通アクセス】 JR千歳線「長都駅」より徒歩約10分
札幌から中央バス千歳線「市営工業団地」下車、徒歩約10分
JR千歳線「千歳駅」から無料シャトルバス(約15分間)
【公式(関連)サイト】 https://www.kirin.co.jp/entertainment/factory/chitose/
【備考】 ・工場見学の予約は、3ヶ月前の1日より受付
・空きがあれば当日参加も可能だが、要事前電話確認
・予約は2名~(一人参加は要問合せ)
・中学生以下の子供は保護者同伴

おすすめ観光スポット②サケのふるさと 千歳水族館

千歳水族館

「サケのふるさと 千歳水族館」は、実際に魚と触れ合える「体験ゾーン」と実際に川の中の様子が観察できる日本初の「水中観察ゾーン」があります。また、「サーモンゾーン」では、深さ5m、水量約300トンという北海道最大級の淡水大水槽で、サケの仲間のほか、巨大なチョウザメが悠々と泳ぐ姿も観察でき、迫力満点。

また、毎日15時からの「カモン・サーモン・ごはんだモン(サケの餌付け」は必見。そして、印刷して持ち帰れるサケ料理のレシピコーナーも、主婦に大好評です。

「千歳水族館」では、年間を通してさまざまなイベントを実施しています。3月の稚魚放流体験をはじめ、8月のバスツアー、9月のインディアン水車祭り、そして、ハロウィンやクリスマスシーズンは子供も大人も楽しめる趣向を凝らしています。「千歳水族館」は、寒い日や雨の日のデートにおすすめの穴場です。

サケのふるさと 千歳水族館の基本情報

【観光スポット名】 サケのふるさと 千歳水族館
【住所】 北海道千歳市花園2丁目312
【電話番号】 0123-42-3001
【営業時間】 9:00~17:00
【定休日】 年末年始・メンテナンス期間(HP参照のこと)
【料金】 大人:800円/高校生:500円/小・中学生:300円
/乳幼児:無料
【交通アクセス】 新千歳空港から車で約10分
JR千歳駅から徒歩約10分
札幌から車で約60分
【公式(関連)サイト】 https://chitose-aq.jp/
【備考】 ・福祉優待あり
・JAF優待あり
・年間パスポートあり
グルメに水族館に!千歳の道の駅「サーモンパーク」を満喫する方法を紹介!

おすすめ観光スポット③支笏湖

「支笏湖(しこつこ)」は、新千歳空港からは車で40分、札幌市内からでも車で60分という抜群のロケーションにある湖で、環境省の湖沼水質調査では何度も日本一に認定された北海道屈指の観光名所。その透明度は、バイカル湖や摩周湖と同程度です。

湖畔の散策もデートにおすすめですが、水中遊覧船や高速艇、ペダルボートなどのアクティビティも、活動的なカップルにはおすすめ。キラキラと輝きながら泳ぐヒメマスが見つかるかもしれいません。

支笏湖の基本情報

【観光スポット名】 支笏湖(しこつこ)
【住所】 支笏湖観光船
【電話番号】 0123-25-2031
【営業時間】 8:40~17:10(時季により変更有)
【営業期間】 4月中旬~11月上旬
【料金】 例:水中遊覧船(30分)(大人:1,620円・小学生:810円)
【交通アクセス】 新千歳空港より直通バス乗車、支笏湖畔ターミナルまで約50分
札幌駅前ターミナルより直行バスで約1時間30分
※6月中旬~10月中旬
支笏湖バスターミナル(湖畔駐車場)より桟橋まで約5分
新千歳空港より道道16号を経由して約40分
札幌市内より国道453号を約1時間15分
ルスツリゾートより国道276号を経由して約1時間20分
JR千歳駅より道道16号を経由して約30分
苫小牧より国道276号を経由して約30分
【公式(関連)サイト】 https://shikotsu-ship.co.jp/
【備考】 ・スワンボート、ペダルボートなどのアクティビティあり
・高速艇乗船可
支笏湖の観光はこれで完璧!人気の観光船やアクティビティ・周辺施設まとめ!

おすすめ観光スポット④千歳アウトレットモールレラ

「千歳アウトレットモールレラ」は、新千歳空港から無料シャトルバスで約10分のロケーションにあるショッピングモール。「レラ」とはアイヌの言葉で「風」を意味します。アウトレット価格のファッショングッズやインテリアのほか、北海道のグルメやお土産も充実の穴場。

北海道はもちろん、全国から人気のラーメン店が集結した「ラーメン博覧会」は、地元の人にも観光客にも人気。「北海道新発見ファクトリー」では、北海道中のお土産が手に入ります。「千歳アウトレットモールレラ」は、年中無休、寒い冬場や雨の日にもおすすめです。

千歳アウトレットモールレラの基本情報

【観光スポット名】 千歳アウトレットモールレラ
【住所】 北海道千歳市柏台南1丁目2-1
【電話番号】 0123-42-3000
【営業時間】 10:00~19:00 ※一部飲食店は11:00〜
【定休日】 なし
【交通アクセス】 南千歳駅から徒歩約3分
道央自動車道「千歳インターチェンジ」より約10分
道東自動車道「千歳東インターチェンジ」より約15分
新千歳空港とレラ間に無料シャトルバスあり(所要約10分)
新千歳空港行き空港連絡バス乗車、「南千歳駅」下車徒歩5分
その他、公式サイトをご確認ください。


【公式(関連)サイト】 http://www.outlet-rera.com/
【備考】 ・ベビーカー、車椅子の貸し出しあり
・携帯充電器あり(20分100円)
・授乳室、赤ちゃんルームあり
※レラアトリウム内のインフォメーションカウンターへ

おすすめ観光スポット⑤名水ふれあい公園

「名水ふれあい公園」は、千歳市民の水道水に利用されているナイベツ川湧水が、「名水百選」に選ばれたことを記念して作られた公園で、四季折々の自然が楽しめるデートスポットです。入場料無料の穴場の公園ですが、冬場はクローズとなりますのでご注意ください。

名水ふれあい公園の基本情報

【観光スポット名】 名水ふれあい公園
【住所】 千歳市蘭越
【電話番号】 0123-24-3284(千歳市水道局施設維持課)
【営業時間】 9:00~18:00
(10月1日~11月15日は17:00まで)
【営業期間】 4月26日~11月15日
【料金】 無料
【交通アクセス】 千歳駅から車で10分
【公式(関連)サイト】 https://www.welcome-to-chitose.jp/archives/tourism/325.html
【備考】 ・無料駐車場あり

おすすめ観光スポット⑥新千歳モーターランド

「新千歳モーターランド」は、レンタルカートやモトクロスコース、ダートコースなどのアクティビティが楽しめるスポットで、子供(1人乗りは140cm以上)から初心者、上級者まで、誰もが快適な走行を楽しめるように工夫されています。とくに、レンタルカートの利用は、基本的には手ぶらでもOK。免許や特別なライセンスも不要です。

新千歳モーターランドの基本情報

【観光スポット名】 新千歳モーターランド
【住所】 北海道千歳市美々1292-560
【電話番号】 0123-23-5115
【営業時間】 3月中旬~11月
9:00~21:00 (4月と11月は9:00~17:00)
モトクロスコースは10:00~16:00(要予約)
ダートコースは要相談


【定休日】 無休(モトクロスコースは木曜定休)
※12月~3月はクローズ
【料金】 例:レンタルカート(スポーツカート)
12周・平日3,800円・土日祝4,820円(税抜)
【交通アクセス】 JR南千歳駅よりタクシーにて10分
【公式(関連)サイト】 http://ncml.jp/
【備考】 ・Active Safety Park・ダートコース・モトクロスコース
の料金などは公式HPをご参照ください。
・送迎プランあり
・子供用カートあり

おすすめ観光スポット⑦北海道箱根牧場

「北海道箱根牧場」は、無添加無着色でバターやソーセージ、チーズ、生キャラメルなどを作ったり、牛や馬などの動物と触れ合える観光スポットです。また冬場(12月~3月)は、雪の上をバナナボートで進んだり、上空20メートルの白銀の世界を楽しめるパラーセリングなどのアクティビティが体験でき、子供連れにもデートにもおすすめです。

雨でも遊べる手作り体験をはじめとする各アクティビティは事前予約制となっており、参加希望日の3日以上前に電話かインターネットからお申し込みください。

「牧場のレストラン」は、自家製のハンバーグやモッツアレラチーズなどが楽しめる穴場のお店。「牧場の搾りたて牛乳」や、特製のタレに漬け込んだラム肉のジンギスカン鍋など、北海道ならではのグルメを満喫できます。公式HPの「レストラン」のページからはお得なクーポンが取得できます。

北海道箱根牧場の基本情報

【観光スポット名】 北海道箱根牧場
【住所】 北海道千歳市東丘1201
【電話番号】 0123-21-3066
【営業時間】 10:00~18:00
【定休日】 4月~10月:無休
11月~3月:火曜日・年末年始
【料金】 各アクティビティの料金は公式サイトを参照のこと
※ 例:生キャラメル作り2,100円
【交通アクセス】 道東自動車道「追分IC」~国道234号経由
追分ICより 約5km/10分
【公式(関連)サイト】 http://www.hakonebokujo.com/
【備考】 ・無料駐車場あり
空港直近!「北海道箱根牧場」で牧場体験!チーズやキャラメル作りが人気!

おすすめ観光スポット⑧ノース・スノーランドイン千歳

「ノース・スノーランドイン千歳」は、新千歳空港から車でわずか20分の位置にある冬のレジャースポット。入場料金は12歳以上の大人が300円、6歳~11歳の子供が150円。チューブ滑り雪体験は、基本料金で遊べ、雪上乗馬やミニスノーモービル、スノーラフティングなどのアクティビティはオプショナル料金となります。

また、お得な遊び放題のプランもあります。レンタルウェアや長靴もありますが、数に限りがあるので、事前予約がベター。オープン期間は、12月末から3月の初旬のみで「冬のみのお楽しみ」になります。ちなみに夏はゴルフが楽しめます。

ノース・スノーランドイン千歳の基本情報

【観光スポット名】 ノース・スノーランドイン千歳
【住所】 北海道千歳蘭越26番地 (道々支笏湖公園線沿い)
ザ・ノースカントリーゴルフクラブ内
【電話番号】 0123-27-2121
【営業時間】 9:00~16:00(15:00受付終了)
【営業期間】 年末~3月初旬
(例:2019年12月27日~2020年3月5日)※元旦休業
【料金】 大人(12歳以上)300円
子供(6歳~11歳)100円
【交通アクセス】 道央道千歳I.Cより車で約15分
新千歳空港から車で約15分
JR千歳駅から車で約10分
【公式(関連)サイト】 http://www.the-north.co.jp/snow/
【備考】 ・市内観光施設巡回無料バス「ぐるぐる千歳冬号」運行予定
※1日5便・JR千歳駅や新千歳空港も経由

おすすめ観光スポット⑨ロイズ チョコレート ワールド

「ロイズ チョコレート ワールド」は、新千歳空港のターミナルビルの3階にあるチョコレート工場兼ミュージアム。国内初の試みで、子供はもちろん、大人も喜ぶ穴場のスポットです。雨の日のデートにもおすすめ。

ロイズは、「北海道の地で本場、ヨーロッパに負けないチョコレートをつくりたい」という理念で創業された製菓会社で、今や、北海道土産の定番となっています。

JR「新千歳空港駅」に直結し、最後のお土産購入にも便利。チョコレートワールド限定のオリジナル商品が約100種類も揃い、パンも販売しています。ガラス越しに美味しそうなチョコレート作りを見学できるので、誰もが無性にチョコレートを買いたくなること間違いなしです。

ロイズ チョコレート ワールドの基本情報

【観光スポット名】 ロイズ チョコレート ワールド
【住所】 北海道千歳市美々
新千歳空港ターミナルビル3F
スマイル・ロードチョコレートワールド
【電話番号】 050-3786-3771
【営業時間】 ミュージアム・ショップ 8:00~20:00
ファクトリー 8:30~17:30
ベーカリー 9:00~20:00
※ 時期により変動の可能性あり
【定休日】 なし
【料金】 無料
【交通アクセス】 JR「新千歳空港駅」直結
【公式(関連)サイト】 https://www.royce.com/brand/contents/chocolateworld/
【備考】 ・新千歳空港有料駐車場あり
新千歳空港の「ロイズチョコレートワールド」で工場見学!限定商品も?

おすすめ観光スポット⑩北海道キッコーマン

「北海道キッコーマン」は、冬場や雨の日でも安心の工場見学ができる穴場の名所です。ただし、平日限定なので、子供は夏休みや冬休みの参加となります。所要時間は、ビデオ上映約15分と醤油の製造工程見学約45分の計60分間。完全予約制で、入館料は無料です。

ここでは、江戸時代の醤油づくりや、新鮮な醤油と放置しておいた醤油の違い、種類の異なるしょうゆの色と香りの違い、しょうゆを使った料理なども学べます。そして、売店では北海道限定商品も購入できますので、珍しいお土産が手に入ります。料理好きのカップルのデートにおすすめ。

海道キッコーマンの基本情報

【観光スポット名】 北海道キッコーマン
【住所】 北海道千歳市泉沢1007-53
【電話番号】 0123-28-2888
【営業時間】 9:00~16:00(電話受付・休館日は除く)
【休館日】 土・日・祝祭日、ゴールデンウィーク、お盆、年末年始
【料金】 無料
【交通アクセス】 JR千歳線千歳駅または新千歳空港駅より車で約20分
道央自動車道千歳I.C.より、臨空工業団地方面に南へ約5km
道央自動車道新千歳空港I.C.より、
臨空工業団地方面に北へ約4km
【公式(関連)サイト】 http://www.kikkoman.co.jp/
enjoys/factory/hokkaido/index.html
【備考】 見学案内開始時間9:20・10:45・12:45・14:10【要予約】

おすすめ観光スポット⑪岩塚製菓 千歳工場

「岩塚製菓 千歳工場」では、「味しらべ」「ソフト豆餅」などのせんべいの製造工程を見学し、形の悪い「ハネ品」をリーズナブルな価格で購入できます。工場見学は無料ですが、残念ながら平日限定となっています。事前に予約をお取りください。

岩塚製菓 千歳工場の基本情報

【観光スポット名】 岩塚製菓 千歳工場
【住所】 千歳市泉沢1007-177
【電話番号】 0123-28-4101
【営業時間】 9:00~11:30・13:30~15:00
【定休日】 土日祝ほか
【料金】 無料
【交通アクセス】 JR千歳駅から車で20分
新千歳空港から車で15分
千歳ICから車で10分
【公式(関連)サイト】 https://www.chitose-yuuchi.jp/tour/
tour_iwatsuka.html
【備考】 ・小学生以上の子供可
・乗用車の駐車場利用は要相談
・工場見学は要予約(3ヶ月前から受付)

おすすめ観光スポット⑫カルビー北海道工場

「カルビー北海道工場」は、人気のポテトチップスやじゃがポックルを製造している工場で、滝のように製造ラインを流れていくポテトチップスを窓越しに見学することが可能です。こちらも月曜日から木曜日の平日限定。ちなみにカルビーで使用しているポテトは北海道産です。

見学は、見学希望日より1週間以上前の完全予約制で、公式サイトの見学可能日カレンダーを確認のうえ、電話やファックス、メールでお申し込みください。所要時間は約90分となります。

カルビー北海道工場の基本情報

【観光スポット名】 カルビー北海道工場
【住所】 北海道千歳市北信濃779-4
【電話番号】 0123-26-3822
(受付時間:月~金 9:00~12:00・13:00~16:00)
【営業時間】 9:30~/13:30~の2回
【営業日】 月曜日~木曜日(祝日を除く)
【料金】 無料
【交通アクセス】 JR千歳駅よりタクシーにて5分
道央自動車道千歳インター下車
道道258号早来千歳(中央通り)
札幌方面へ10分
【公式(関連)サイト】 https://www.calbee.co.jp/factory/chitose/
【備考】 ・小学生以上の子供可
・駐車場あり(8台分)
・見学は完全予約制

おすすめ観光スポット⑬山線鉄橋

「山線鉄橋」は道内最古の橋で、明治32年にイギリスから輸入されましたが、紆余曲折を経て、大正12年に支笏湖畔に移設され、現在は湖畔の歩道橋として利用されています。

平成19年には「洋紙の国内自給を目指し北海道へと展開した製紙業の歩みを物語る近代化産業遺産群」として経済産業省の近代化産業遺産に、平成30年には、土木学会の「選奨土木遺産」に認定された観光名所でもあります。

橋の上から見下ろす支笏湖の透明さは圧巻。山の緑と橋の赤のコントラストには思わず息をのむほどです。もちろん、冬の雪景色も綺麗。雨も風情があってよいでしょう。千歳市内から車で約40分のロケーション。

山線鉄橋の基本情報

【観光スポット名】 山線鉄橋
【住所】 千歳市支笏湖温泉
【電話番号】 0123-25‐2404(支笏湖ビジターセンター)
【料金】 無料
【交通アクセス】 千歳市内から車で約40分
【公式(関連)サイト】 https://www.welcome-to-chitose.jp/archives/tourism/336.html
【備考】 あり(有料、4月~11月支笏湖畔駐車場利用) 
普通車:500円/日

おすすめ観光スポット⑭美笛の滝

「美笛(びぶえ)の滝」は、千歳駅から車で65分の場所にある、落差50mの階段状になった美しい滝。「美笛」とは、アイヌ語の「ピプイ」に由来し、「小石原にある川」という意味です。

「美笛の滝」の入り口(駐車スペース)から滝までは、小鳥のさえずりを聞きながら徒歩で約20分。ただし、ヒグマの目撃例がありますので、大きな音のなる鈴などをお持ちください。

美笛の滝の基本情報

【観光スポット名】 美笛の滝
【住所】 北海道千歳市美笛
【電話番号】 0123-24-0366(千歳市観光振興課)
【料金】 無料
【交通アクセス】 札幌中心部から約1時間40分
(道央自動車道千歳IC経由、国道276号沿い美笛の滝看板を右折)
【公式(関連)サイト】 https://www.welcome-to-chitose.jp/archives/tourism/334.html
【備考】 無料駐車場あり(6台分)

おすすめ観光スポット⑮オコタンペ湖

「オコタンペ湖」は、北海道三大秘湖のひとつで、季節や時間によって、さまざまに色合いを変えていく不思議な湖。「オタコンペ」とは、アイヌ語で「川下に村がある」を意味し、オタコンペ湖は、支笏湖よりも300m高い位置にあります。

平成26年9月の集中豪雨のため、オコタンペ湖に通じる道は、長期にわたり通行止めとなっていましたが、平成29年5月に復旧工事が終わり、通行できるようになりました。

オコタンペ湖の基本情報

【観光スポット名】 オコタンペ湖
【住所】 北海道千歳市奥潭
【電話番号】 0123-24-8818・千歳観光連盟(観光事業部)
【料金】 無料
【交通アクセス】 千歳駅から車で65分
支笏湖温泉からタクシーで30分
【公式(関連)サイト】 https://hokkaido-travel.com/spot/visiting/ho0045/
【備考】 ・無料駐車場あり(10台分)
「オコタンペ湖」で釣りやカヌーを楽しむ!展望台からの絶景も見逃せない!

おすすめ観光スポット⑯苔の洞門

平成26年9月に発生した集中豪雨のため、令和元年10月現在も復旧作業中であり、「苔の洞門」は現在見ることができません。高さ約10mの溶結凝灰岩に80種類以上の苔が密生しており、平成26年8月には「日本の貴重なコケの森」(日本蘚苔類学会)に選定されました。

全面復旧が待たれますが、支笏湖ビジターセンターなどのHPをご参照ください。なお、千歳水族館には、レプリカが展示されています。

苔の洞門の基本情報

【観光スポット名】 苔の洞門
【住所】 北海道千歳市支寒内
【電話番号】 0123-24-0366(千歳市観光スポーツ部観光振興課)
【公開時間】 9:00~17:00 入場は16:00まで
【公開期間】 6月上旬~10月下旬
【料金】 無料
【交通アクセス】 千歳駅から車で50分
札幌中心部から約1時間20分(道央自動車道 千歳IC経由)
【公式(関連)サイト】 http://shikotsukovc.sakura.ne.jp/sansaku/koke.html
【備考】 ※ 平成26年9月の大雨のため、現在立ち入り禁止
(再開の時期は、千歳市のHP等をご確認ください)

おすすめ観光スポット⑰王子製紙株式会社 千歳第一発電所

「王子製紙株式会社 千歳第一発電所」は、明治43年に竣工した現役の水力発電所です。この界隈は、10月中旬から下旬にかけて紅葉が見ごろとなり、迫力ある水の流れとともに、秋の風景を楽しむことができる穴場。

ノスタルジーあふれるレンガ作りの建物は、土木学会選奨土木遺産に認定されています。夜間(17:00~7:00)は立ち入り禁止となっています。

王子製紙株式会社 千歳第一発電所の基本情報

【観光スポット名】 王子製紙株式会社 千歳第一発電所
【住所】 北海道千歳市水明郷
【電話番号】 0123-25-2143
【立ち入り禁止時間】 17:00~7:00
【定休日】 なし
【料金】 無料
【交通アクセス】 道央自動車道千歳ICから約21.2km(42分)
【公式(関連)サイト】 https://hokkaido-travel.com/spot/visiting/ho0930/
【備考】 無料駐車場あり(50台分)

おすすめ観光スポット⑱パレットの丘

「パレットの丘」は、ひまわりの群生で有名な観光名所で、広大な北海道らしい風景を堪能できる穴場の名所です。とくにデートにおすすめ。ひまわりの開花時期は9月下旬~10月中旬で、この時期のみ、3台分の駐車スペースが用意されます。

場所は、国道337号線(ハーベストルート)から東丘に抜ける途中で、JR千歳駅から車で25分の位置にあります。ただし、残念ながら、ひまわり畑には入ることはできません。6月~7月には黄色いキカラシ畑も楽しめます。

パレットの丘の基本情報

【観光スポット名】 パレットの丘
【住所】 千歳市幌加
【電話番号】 0123-24-8818(千歳観光連盟)
【営業時間】 24時間
【営業期間】 秋(ヒマワリは9月下旬~10月中旬頃)
【料金】 無料
【交通アクセス】 JR千歳駅から車で25分
【公式(関連)サイト】 http://www.tabirai.net/
sightseeing/column/0001407.aspx
【備考】 ヒマワリの開花時期のみ、3台の駐車スペースあり(無料)
「パレットの丘」には広大なひまわり畑の絶景!見頃の開花時期は?

おすすめ観光スポット⑲青葉公園

青葉公園

「青葉公園」は、総面積102.3haの広大な規模を誇る原生林に囲まれた総合公園で、桜の名所としても有名。千歳市民のデートスポットになっています。公園内では、バーベキューやテニスなどのスポーツが楽しめ、子供には、転んでも安心のクッション素材でできた「なかよし広場」がおすすめです。

なお、冒険の森にある木製の遊具は、老朽化のため修理中であり、現在は使用禁止となっています。JR「千歳駅」から徒歩約20分のロケーション。

青葉公園の基本情報

【観光スポット名】 青葉公園
【住所】 千歳市真町
【電話番号】 0123-23-1216(ピクニック広場管理棟)
0123-24-2100(スポーツ施設)
【営業時間】 各施設の利用時間は要問い合わせ
【定休日】 各施設の利用時間は要問い合わせ
【料金】 ピクニック広場キャンプ料金
小中学生300円・その他600円
バーベキューコーナー1人100円
【交通アクセス】 JR千歳駅下車徒歩20分
JR千歳駅下車千歳相互バス青葉線「青葉公園」下車すぐ
道央道千歳ICから約5分
【公式(関連)サイト】 https://iko-yo.net/facilities/3559
【備考】 ・無料駐車場あり

おすすめ観光スポット⑳千歳ワイナリー

「千歳ワイナリー」は、1988年創業のワイナリーで、千歳川に生息しているかわいらしいヤマセミのラベルでおなじみのフルーツワイン「ハスカップ」シリーズが人気。ワインのブドウも北海道産のものを使用しています。質の良い750mlのワインが2~3,000円台と非常にリーズナブル。

事前予約制となりますが、昭和36年建設の札幌軟石の穀物庫をリノベーションしたワイナリーの見学が可能です。見学には、無料と有料があり、500円の有料ツアーでは、試飲できるワインの種類が増えます。

ワイン4種類のテイスティング(2,000円)やプレミアムセミナー(4,000円)のツアーもあり、専門家からワインの魅力が学べます。ただし、ソフトドリンクが用意されていないため、子供の参加はできません。当日突然雨が降っても安心で、寒い冬のデートにもおすすめ。JR千歳駅から徒歩10分のロケーション。

千歳ワイナリーの基本情報

【観光スポット名】 千歳ワイナリー
【住所】 北海道千歳市高台1丁目7番地
【電話番号】 0123-27-2460
【営業時間】 9:00~17:00
【定休日】 11月~3月の土日祝日、年末年始
(4月~10月 休まず営業)
【料金】 無料または500円~
※ 工場見学は2種類あり
※ テイスティングツアーは2,000円
※ プレミアムセミナーは4,000円
【交通アクセス】 JR千歳駅より車で2分、徒歩10分
新千歳空港より車で15分、電車と徒歩で20分
道央道千歳ICより車で15分、道東道千歳東ICより車で20分
【公式(関連)サイト】 http://www.chitose-winery.jp/
【備考】 ・見学ツアー、テイスティングツアーは前日までの予約制
・プレミアムセミナーは3日前までの予約制
・無料駐車場あり

おすすめ観光スポット㉑支笏湖温泉

「支笏湖(しこつこ)温泉」は、冬場の子連れ旅行やデートにおすすめの観光名所で、トロリとした泉質は、お肌に良いとされています。前述した遊覧船の発着場所に位置していますので、温泉以外に楽しみ方もいっぱい。雨や雪でなければ、トレッキングやカヌー、レンタサイクル、釣りなどのアクティビティも楽しめます。

また、1月の下旬には例年20万人を動員する冬の一大イベント「支笏湖氷濤(ひょうとう)まつり」が開催され、夜には透明な支笏湖の水で作られた氷濤がライトアップされ、デートのカップルたちで賑わいます。

冬の期間(11月~3月)には、札幌駅北口から、丸駒温泉、支笏湖温泉を結ぶ「名湯ライナー」が、毎日運行します。座席は予約制であり、宿泊する宿に前日の18時までにご連絡ください。往路は札幌を13:30、復路は支笏湖温泉を10:00に出発します。料金は、片道500円と大変お得。

名湯ライナーを利用できる宿は、「水の謌」、「翠明閣」、「休暇村支笏湖」、「翠山亭」、「支笏湖翠山亭倶楽部」、「丸駒温泉」になります。

支笏湖温泉の基本情報

【観光スポット名】 支笏湖温泉
【住所】 北海道千歳市支笏湖温泉
【電話番号】 0123-25-2201
【交通アクセス】 ・南千歳駅から車で35分(路線バスで50分)
・千歳駅から車で30分(路線バスで45分)
・新千歳空港から車で40分(路線バスで50分)

冬期(11月~3月)
札幌駅北口から「名湯ライナー(片道500円)」運行
※ 前日、午後6時までに予約

【公式(関連)サイト】 http://www.shikotsuko.com/
【備考】 ・カヌーやボート、レンタサイクル
釣りなどのアクティビティ可
・日帰り温泉あり
支笏湖周辺の温泉&温泉宿ランキングTOP5!日帰り入浴にもおすすめ!

おすすめ観光スポット㉒丸駒温泉

「丸駒温泉」は、支笏湖、湖畔の一軒家の温泉。平成4年には、常陸宮同妃殿下が宿泊された格式高い宿で、湖を臨む露天風呂が自慢。客室は山手側と湖水側からお選びいただけます。

名物のヒメマス(チップ)を堪能できる1日5組限定の囲炉裏(いろり)会席「初太郎物語」プランも大好評です。ちなみに初太郎とは、創業者である佐々木初太郎氏のことで、大正4年、この地に温泉宿を開業しました。

丸駒温泉の基本情報

【観光スポット名】 丸駒温泉
【住所】 北海道千歳市幌美内7番地
【電話番号】 0123-25-2341
【料金】 2名で利用の場合
素泊まり7,480円
朝食付きプラン9,130円
1泊2食付きプラン16,720円
【交通アクセス】 千歳空港から道道16号(支笏湖公園線)で約50分
苫小牧市内から国道276号で約1時間
札幌市内から車で約1時間
JR千歳駅よりバスで44分
新千歳空港よりバスで54分

冬期(11月~3月)
札幌駅北口から「名湯ライナー(片道500円)
※ 前日、午後6時までに予約

【公式(関連)サイト】 https://www.marukoma.co.jp/
【備考】 ・チェックイン15:00/チェックアウト10:00
・クルージングやカラオケなどのアクティビティ可

おすすめ観光スポット㉓道の駅「サーモンパーク千歳」

道の駅「サーモンパーク千歳」は、ザンギ(唐揚げ)で有名な行列のできる「中国料理布袋」や、生産者の顔が見える農産物直売所「旬菜の館」、海老スープカレーの「奥芝商店」などが入る道の駅。新千歳空港から車で約10分のロケーション。また、1回(30分)につき500円で、電気自動車の急速充電ができます。充電所は、年中無休で24時間可能。

道の駅「サーモンパーク千歳」の基本情報

【観光スポット名】 道の駅「サーモンパーク千歳」
【住所】 北海道千歳市花園2-4-2
【電話番号】 0123-29-3972
【営業時間】 9:00~18:00(一部店舗は~20:30)
【定休日】 なし
【交通アクセス】 JR千歳駅から車で5分
新千歳空港から車で10分
千歳ICから車で10分
【公式(関連)サイト】 http://salmonpark.com/
【備考】 ・駐車場あり
・授乳室あり

おすすめ観光スポット㉔インディアン水車

また、道の駅「サーモンパーク千歳」の隣には「インディアン水車」があります。この水車は、水力のみで回転している水車で、7月中旬から12月上旬まで、遡上するサケを捕獲する様子を見学することができます。ほかではまず見ることのできない穴場の名所ですので、くれぐれも見逃すことのないよう、ご注意ください。

インディアン水車は、北海道庁初代水産課長、伊藤一隆により日本に伝えられた設備で、先に紹介した「サケのふるさと 千歳水族館」で、詳しく学ぶことができます。

インディアン水車の基本情報

【観光スポット名】 インディアン水車
【住所】 千歳市花園2丁目312(道の駅サーモンパーク千歳に隣接)
【電話番号】 0123-42-3001(サケのふるさと千歳水族館)
【見学期間】 サケの遡上時期:8月中旬~12月上旬
【料金】 無料
【交通アクセス】 JR千歳線「千歳駅」から徒歩で約15分
道央自動車道「千歳IC」から車で約10分
【公式(関連)サイト】 https://indiansuisha.com/
【備考】 ・例年9月なかばに「インディアン水車まつり」あり

おすすめ観光スポット㉕支笏湖ビジターセンター

「支笏湖ビジターセンター」は、雨の日のデートにもおすすめの穴場の室内の施設で、支笏湖周辺に生息する生物の生態や、支笏湖の自然を体系的に学べます。入口で出迎えてくれる3頭のヒグマのはく製も迫力満点で、支笏湖名物のヒメマスも間近で観察することができます。

また、現在は見ることのできない「苔の洞門」の高さ9mの実物大パネルも圧巻。「支笏湖ビジターセンター」を訪問すれば、支笏湖の旅が何倍も楽しくなるのは間違いありません。

支笏湖ビジターセンターの基本情報

【観光スポット名】 支笏湖ビジターセンター
【住所】 千北海道千歳市支笏湖温泉番外地
【電話番号】 0123-25-2404
(行事に関する問い合わせは0123-25-2453)
【見学時間】 9:00~17:30(4月~11月)
9:30~16:30(12月~3月)
【休館日】 12月~3月は火曜日(祝日の場合は翌日)・年末年始
【料金】 無料(イベント参加料は必要)
【交通アクセス】 千歳駅から車で45分
【公式(関連)サイト】 http://shikotsukovc.sakura.ne.jp/
【備考】 ・イベントの予約は1か月前から受付

千歳で思いっきり観光スポットを満喫しよう!

千歳空港

今回は、千歳を拠点としたおすすめの観光名所を25か所選んでご紹介しました。大自然と親しむアクティビティや、雨の日のデートにおすすめの穴場の名所など、千歳には数多くの素晴らしい観光スポットがありますので、「北海道の玄関口」として素通りするのではなく、じっくりと時間をかけて楽しむことをおすすめします。

おすすめの関連記事

富良野のおすすめ観光スポット35選!人気のラベンダー畑など完全網羅!

小樽のインスタ映えスポット14選!おしゃれなカフェやグルメスポット満載!

冬の旭川観光で体験したいことは?おすすめ観光スポット&グルメ特集!

【決定版】稚内のおすすめ観光スポット23選!日本最北端の大自然を満喫!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
MICHIKO

旅行すること、食べること、歌うことが大好きな浪花っ子。旅行やグルメのお役立ち情報を、楽しくわかりやすくお届けします。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました