isidarosegarden



「石田ローズガーデン」の見頃の時期や大館バラまつりとは?駐車場情報も! | 旅行・お出かけの情報メディア
















「石田ローズガーデン」の見頃の時期や大館バラまつりとは?駐車場情報も!

秋田県大館市には、約500種類のバラをなんと無料で鑑賞できる「石田ローズガーデン」という観光スポットがあります。「石田ローズガーデン」のバラの見頃、アクセスやカフェ、イベント情報等についてご紹介します。見所を押さえて、バラ園を満喫しましょう!

 「石田ローズガーデン」の見頃の時期や大館バラまつりとは?駐車場情報も!のイメージ

目次

  1. 1「石田ローズガーデン」は人気観光スポット!
  2. 2バラの楽園「石田ローズガーデン」の魅力
  3. 3「大館バラまつり」が毎年大賑わい!
  4. 4「大館ばらまつり」の人気スイーツ&カフェ
  5. 5「石田ローズガーデン」の駐車場&混雑状況
  6. 6「石田ローズガーデン」の施設詳細情報
  7. 7「石田ローズガーデン」で優雅な時間を!
    1. 目次
  1. 「石田ローズガーデン」は人気観光スポット!
    1. 大館市にあるバラのサンプルガーデン
      1. 見頃の時期は6月と10月
    2. 元は大館市の名誉市民 石田博英氏の私庭
  2. バラの楽園「石田ローズガーデン」の魅力
    1. 魅力①入園無料でバラを堪能できる
      1. 庭園内に約500種のバラ
    2. 魅力②様々な写真映えスポット
      1. スポット①薔薇のトンネル
      2. スポット②芝生の白い椅子付近
    3. 魅力③園内に漂う甘い香り
  3. 「大館バラまつり」が毎年大賑わい!
    1. まつりは6月と10月に開催!
    2. 大館ばらまつりの注目イベント
      1. イベント①【6月】ナイトガーデン
      2. イベント②【6月】ばらコンテスト
      3. イベント③【6月・10月】バラの写真展
    3. バラの苗木を購入可能!
  4. 「大館ばらまつり」の人気スイーツ&カフェ
    1. 人気メニュー①バラのソフトクリーム
    2. 人気メニュー②ばら乃餅
    3. 人気メニュー③バラのハーブティー
  5. 「石田ローズガーデン」の駐車場&混雑状況
    1. 通常時の専用駐車場の情報
    2. 臨時駐車場は週末のみ利用可能
    3. まつり開催時は多くの人で混雑する
      1. 臨時トイレも混み合う
  6. 「石田ローズガーデン」の施設詳細情報
    1. 「石田ローズガーデン」の詳細情報
      1. アクセスの詳細
      2. まつりの時期以外も見学は可能
    2. 2021年6月にカフェやテラス新設予定
      1. ペット同伴可のスペースも予定
    3. 10月には「本場大館きりたんぽまつり」も開催
  7. 「石田ローズガーデン」で優雅な時間を!
    1. おすすめの関連記事
  8. 関連するまとめ
    1. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    2. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    3. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    4. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    5. 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
    6. 船通山の登山ルートを徹底解説!所要時間や注意点、カタクリ&紅葉&温泉情報も!
    7. 【岩国】柱島で観光、釣りを楽しみたい方へ!フェリーの時刻表も
    8. 初心者も!那岐山のおすすめ登山コースを紹介。旅の疲れを癒す山の駅とは?
    9. 紅葉だけじゃない!奥津渓で自然に囲まれた心穏やかな時間を過ごそう
    10. 【鳥取】山陰のマッターホルン「烏ヶ山」!難易度別の登山ルートや天然水CMロケ地などを紹介!
    11. 食べて美味しい、泳いで楽しい「浦富海岸」。海水浴は親子連れにもおすすめ!
    12. 海と繊維の街「児島」で自然とグルメの観光を楽しもう!見どころやおすすめスポットも徹底解説!
    13. 瀬戸内海に浮かぶ小さな島・祝島!穏やかに流れる時間を堪能しよう
    14. 浦富海岸で遊覧船や海水浴を楽しもう!周辺のおすすめランチや駐車場も紹介
    15. 鳥取・船上山で登山を堪能。紅葉を見ながらダム湖散策も!
    16. 日本最大の池・湖山池の楽しみ方とは?遊覧船からナチュラルガーデンの散策も
    17. 【道後山】登山・温泉・スキー場など大自然を満喫できる観光スポット
    18. 鳥取「さじアストロパーク」は雨の日でも楽しめる天文台!プラネタリウムや工作、宿泊・お土産情報をご紹介!
    19. キャンプ初心者でも安心!自然を満喫できる氷ノ山キャンプ場へ行こう!
    20. 自然が作り出した芸術品!秋芳洞に行ってみよう!
  9. 関連するキーワード
  10. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  11. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

「石田ローズガーデン」は人気観光スポット!

秋田県大館市にある「石田ローズガーデン」は、500種類以上のバラ無料で鑑賞できる人気観光スポットです!バラが見頃を迎える時期には「バラまつり」が開催され、毎年たくさんの観光客が訪れます。

庭園内はペット同伴が可能であるため、ペットと一緒に楽しむことができることも大きな魅力です。無料駐車場が完備されている上、周辺観光地へのアクセスも良く大変おすすめです。

大館市にあるバラのサンプルガーデン

500品種以上のバラの品種を取り揃える「石田ローズガーデン」は、実はバラのサンプルガーデンです。基本的に1品種につき1本が植えられており、大輪系のバラ、小輪でたくさんの花をつけるバラ、つるバラ、オールドローズや原種バラ…などなど多種多様な色・形のバラを見比べることができます。

それぞれの株に品種等を示したプレートがついていますので、お気に入りのバラが見つかったら品種をメモしておきましょう!

見頃の時期は6月と10月

「石田ローズガーデン」では、バラが見頃を迎える時期に合わせて「バラまつり」が開催されます。6月の「大館バラまつり シーズン1」では初夏バラが見頃で、10月の「大館バラまつり シーズン2」は秋バラが見頃となります。それぞれの魅力をじっくりお楽しみください!

元は大館市の名誉市民 石田博英氏の私庭

「石田ローズガーデン」は、元は(故)石田博英氏の私庭でしたが、遺族によって大館市に寄付されました。石田博英氏は昭和の政治家であり、衆議院議員や労働大臣として活躍し、大館市初の名誉市民となった人物です。

バラの楽園「石田ローズガーデン」の魅力

「石田ローズガーデン」の魅力は、なんと言っても1本1本の種類が異なる500本ものバラに出会えることでしょう。庭園としては珍しく、大好きなペットと一緒に観光できるところも「石田ローズガーデン」の素晴らしいところです。車や公共交通機関を用いてもアクセスが良いところも嬉しいです。

「バラまつり」期間中に開催される「ナイトガーデン」も「石田ローズガーデン」の大きな魅力です。まつり期間中はバラの苗木が販売される他、「ばら乃餅」「ばらソフトクリーム」といったスイーツの販売もあります!

魅力①入園無料でバラを堪能できる

「石田ローズガーデン」の入園料はなんと無料なのです!素晴らしいバラ園を無料で堪能できるとは、驚きです。現在、園の管理をしている大館市に感謝し、ありがたく鑑賞させていただきましょう。さらに、駐車場も無料です

庭園内に約500種のバラ

「石田ローズガーデン」で鑑賞できるバラは約500種類です。「石田ローズガーデン」はバラのサンプルガーデンであり、1本1本の苗には品種名を示すプレートがついています。それぞれ色・形・香りの違いに注目しながらじっくりご覧ください。

魅力②様々な写真映えスポット

「石田ローズガーデン」内には、インスタ映えすること間違いなしの写真撮影スポットがいくつもあります。この記事では、観光客に特に人気のポイントである「薔薇のトンネル」と「芝生の白い椅子付近」の風景についてご紹介します。

スポット①薔薇のトンネル

「石田ローズガーデン」の人気スポットと言えば、何と言ってもバラのトンネルでしょう!あまりの素晴らしさに何度も通ってしまったと言う方もいるほどです。トンネル内でバラに囲まれての記念撮影はとてもゴージャスです。「石田ローズガーデン」を訪れた記念にぜひ一枚、写真をどうぞ!

スポット②芝生の白い椅子付近

「石田ローズガーデン」の一角に芝生スペースがあり、数脚の白い椅子が設置されています。この椅子に腰掛けて、ぐるりと周囲のバラ園を見渡せば、うっとりと貴族の気分を味わえること間違いなしです!バラ園を背景に、庭で優雅にくつろぐあなたの姿をぜひ写真に収めて帰ってください!

魅力③園内に漂う甘い香り

庭園のバラが満開の時期を迎える頃には、「石田ローズガーデン」バラの甘い香りに包まれます。バラは種類によって香りが違うので、気になるバラにそっと顔を近づけて香りを比べてみてはいかがでしょう。「石田ローズガーデン」を目でも鼻でも楽しみ尽くしてくだい!

「大館バラまつり」が毎年大賑わい!

「石田ローズガーデン」では、初夏バラおよび秋バラがそれぞれ見頃となる時期に「大館バラまつり」を開催しています。大変好評で、毎年大勢の観光客が訪れます。「バラまつり」期間中は様々なイベントがある他、グッズやスイーツの販売も行われます。

まつりは6月と10月に開催!

「大館バラまつり」にはシーズン1とシーズン2があり、それぞれ6月と10月に開催されます。それぞれ特徴がありますので両シーズンを体験すると、よりいっそうバラに親しむことができるでしょう。さらに、シーズン1にはナイトガーデンを、シーズン2には同時開催の「大館きりたんぽまつり」を楽しむこともできます。 

大館ばらまつりの注目イベント

本項では、「バラまつり」期間中に開かれる様々なイベントについてご紹介します。幻想的なナイトガーデンの他、ショッピングやバラコンテストなどお楽しみが盛りだくさんです。「石田ローズガーデン」をもっとも楽しめるこの時期に、是非足を運んでみてください。

イベント①【6月】ナイトガーデン

6月の「バラまつり シーズン1」では、ナイトガーデンが開催されます。ライトアップされたバラ園は、昼間とは別の幻想的で静かな美しさがあります。ぜひ夜の「石田ローズガーデン」で、現実を忘れるような風景を味わってください。

イベント②【6月】ばらコンテスト

「バラまつり」イベントのひとつに「ばらコンテスト」が企画されています。コンテストには、「会員コンテスト」と、どなたでも参加できる「オープンコンテスト」があります。コンテストを勝ち抜いて、一番になるバラは一体どんなバラか気になりますね!

コンテストイメージ

「会員コンテスト」は、「大輪三輪花」、「大輪二輪花」、「大輪一輪花」、「香りバラ2枝(同種・異種問わず)」、「ミニチュア」の種別で競技されます。

「オープンコンテスト」は、切花の「1花」、「2花」、「3花」、「フローリバンダ(房咲)2枝」、「1花(指定花:赤)」の5部門の種別があります。参加ご希望の方は、それぞれ枝をそろえて、花首から枝まで50 cm以内に切って、「石田ローズガーデン内」バラ会コンテスト会場へ持ち込んでください。

イベント③【6月・10月】バラの写真展

バラの写真イメージ

「石田ローズガーデン」では、「バラまつり」期間中毎日、バラの写真展が開催されています。撮影は、大館市の写真家である富樫 弘氏です。それぞれのバラが、プロの手によって魅了を引き出され、いっそう瑞々しく写ります。(※上記の写真はイメージ画像です)

バラの苗木を購入可能!

「バラまつり」では、バラの苗木を購入することもできます。購入できるバラの種類は大きく分けて、花数の多い「フローリバンダ」大輪タイプの「ハイブリッド」つる状で花数の多い「つるバラ」があります。

「フローリバンダ」のなかでは「マチルダ」や「レインボー」が育てやすく人気があります。「ハイブリッド」では香り高い「ブルームーン」「ホワイトクリスマス」「芳醇」の他、「クイーンエリザベス」なども人気です。「つるバラ」での人気は「ピエールドゥロンサール」や「アンジェラ」「ツルアイスバーグ」が挙げられます。

苗木には様々な種類があるので、イメージするバラの名前がわからなくても、会場に足を運んで花の好みをお伝えください。きっと貴方好みのバラを購入できますよ!

苗木の販売は、まつり期間中毎日行われますが、夜間(ナイトガーデン:17時〜20時半)は閉店していますのでご注意ください。

「大館ばらまつり」の人気スイーツ&カフェ

「石田ローズガーデン」の「大館バラまつり」期間中は、庭園内でスイーツの販売やカフェの出店があります。庭園散策後のひと休みに、オリジナルスイーツはいかがでしょう?特に、「バラのソフトクリーム」「ばら乃餅」そして「バラのハーブティー」は見逃せません!

人気メニュー①バラのソフトクリーム

ほんのりバラの香りのする上品なソフトクリームです。大館市の和菓子店「大鳳堂」による出店で、お値段は1個300円。「石田ローズガーデン」の「バラまつり シーズン1」の注目スイーツです。ぜひ一度ご賞味ください!

人気メニュー②ばら乃餅

可愛らしい見た目とほんのりした甘さが特徴の「バラ乃餅」です。こちらも「大鳳堂」による出店で、「バラまつり」時期にのみ販売されています。ご自分におひとつ、お土産用にもうひとつ、いかがでしょう?

人気メニュー③バラのハーブティー

ハーブティーイメージ

「バラまつり」においでの際は、庭園散策の後にティータイムはいかがでしょう?「バラまつり」期間中は、庭園内にカフェの出店もあります。

バラの花びらやつぼみを用いたハーブティが人気です。ハーブティはホット・アイスが選べます。バラを見て楽しみ、香りを楽しんだあとは、カフェでじっくり味わってみてはいかがでしょう?

「石田ローズガーデン」の駐車場&混雑状況

駐車場イメージ画像

車でのアクセスの際に気になるのは駐車場情報です。「石田ローズガーデン」には常設の駐車場の他、「バラまつり」期間中のみ解放される複数の臨時駐車場があります。庭園の一番の見頃である「バラまつり」期間中は大変混雑しますので、特に遠方よりいらっしゃる方は各臨時駐車場の場所を事前にチェックしておくことをおすすめします。

通常時の専用駐車場の情報

駐車場イメージ画像

観光客にとってありがたいことに、「石田ローズガーデン」には無料の駐車場が常設されています。駐車場は、「秋田犬会館」の隣にあり、約20台の駐車が可能です。「秋田犬会館」から「石田ローズガーデン」までの距離は約30mです。

臨時駐車場は週末のみ利用可能

混雑イメージ画像

「バラまつり」開催期間中は臨時駐車場も用意されています。臨時駐車場となるのは、「大館市役所産業部庁舎」、「保健センター」、「福祉センター第2駐車場」、「労働基準監督署」の駐車場です。なお、これらの臨時駐車場は土日のみの解放ですので、注意しましょう。

この記事をスクロールし、『「石田ローズガーデン」の詳細情報』の参考HP(秋田県大館市のHP)をご覧いただくと、駐車場の地図を確認することができます。

まつり開催時は多くの人で混雑する

「石田ローズガーデン」の「バラまつり」開催期間中は、毎年非常に混雑します。時間に余裕を持って楽しみましょう。庭園は約30〜60分でひと回りできる広さであり、鑑賞する人の列も順々に動いていくことから、「待っても待っても入れない!」ということはないようです。

臨時トイレも混み合う

トイレ

「バラまつり」開催期間中に限り、「石田ローズガーデン」の園内には臨時トイレが設けられています。ただし、大変混雑しますので、庭園を鑑賞する前にトイレは済ませておくことをおすすめします。

「石田ローズガーデン」の施設詳細情報

「石田ローズガーデン」は、ペット同伴でバラを鑑賞できることが嬉しい庭園施設です。バラが見頃となる時期は「バラまつり」が開催されますが、それ以外の時期も見学は可能です。車、公共交通機関ともにアクセスが良く、(ペットを含む)家族で楽しめるおすすめの観光スポットです。

2021年にはペット同伴で利用できるカフェテラスの新設も予定されており、ますます人気スポットとなるでしょう!

「石田ローズガーデン」の詳細情報

名称 石田ローズガーデン
住所 秋田県大館市三ノ丸10番地
アクセス JR大館駅から
  徒歩30分
  自転車15分
  バス(大館市役所前下車)10分
JR東大館駅から
  徒歩15分
料金 無料
参考HP http://www.city.odate.akita.jp/dcity/sitemanager.nsf/doc/bara.html
備考 バラまつり開催期間以外でも見学可能です

アクセスの詳細

アクセスイメージ

電車でのアクセス:大館駅より徒歩で約30分(約2.5km)、大館駅よりバスを利用する場合は「大館市役所前」で下車しそこから徒歩約10分です。また、東大館駅からは徒歩約15分(約1.2km)です。

車でのアクセス:大館北ICより約9分(約3.9km)、大館南ICより約11分(約5.1km)が目安です。常設駐車場は「秋田犬会館」と兼用です。なお、常設駐車場から「石田ローズガーデン」までは約30mあります。

「石田ローズガーデン」は車でも公共交通機関でもアクセスが良いところが嬉しいですね!なお、ローズガーデンの場所は少々わかりづらいかもしれません。お車でアクセスされる方は「秋田犬会館」を目印にいらして下さい。

まつりの時期以外も見学は可能

バラの見頃は6〜10月の「バラまつり」シーズンですが、この時期以外でも「石田ローズガーデン」を見学することが可能です。咲き乱れるバラも綺麗ですが、ぽつりぽつりと咲くバラや、膨らんだつぼみを鑑賞するのもワクワクしますよ!

2021年6月にカフェやテラス新設予定

庭園内には今でも、「石田ローズガーデン」の元の持ち主である石田博英氏の邸宅が残っています。現在、この旧石田邸をカフェテラスに改装する計画が進行しています。オープンは2021年6月を予定しています。

色とりどりのバラを見ながらのティータイム…想像しただけで優雅で素晴らしい気持ちになりますね。バラの咲く時期には、ますます人気スポットになることでしょう。

ペット同伴可のスペースも予定

「石田ローズガーデン」内に新設予定のカフェには、ペットを同伴できるテラスが設けられることが予定されています。現在も、庭園の鑑賞の際はペット同伴が可能です。今後は、ペットを連れながらカフェで休憩することもできるようになるのです。ペット連れには嬉しい限りです!

美しいバラに囲まれて、カフェで大好きなペットと一緒にティータイムを楽しめるなんて夢のようですね!カフェテラスの完成が待ち遠しいです。

10月には「本場大館きりたんぽまつり」も開催

実は「石田ローズガーデン」の「バラまつり シーズン2」と同時期に「大館きりたんぽまつり」が開催されます!「大館きりたんぽまつり」には、複数の店舗が出店しており、それぞれ特徴ある様々なきりたんぽを味わうことができます。

なお、「石田ローズガーデン」と「大館きりたんぽまつり」の会場は別々です。「石田ローズガーデン」から「大館きりたんぽまつり」会場へのアクセスは車で約15分です。

「石田ローズガーデン」から「きりたんぽまつり」へのバスでのアクセス方法は、「大館市役所前」「ハチ公号①」に乗車し、「イオン大館店」での下車です。会場までの所要時間は、バス停まで歩く時間を合わせると約25分程です。

「石田ローズガーデン」で優雅な時間を!

500種類以上のバラが鑑賞できる「石田ローズガーデン」で、カラフルなバラと甘い香りに包まれながら優雅なひと時を過ごしてみてはいかがでしょうか?6月と10月には「バラまつり」が開催され、6月の「シーズン1」ではナイトガーデンもお楽しみいただけます。

「バラまつり」期間中にはバラをモチーフにしたスイーツや、各種イベントも企画されよりいっそうバラ園を楽しめます。2021年6月にはカフェテラスもオープン予定です!

「石田ローズガーデン」は、車でも電車でもアクセスの便利な場所にあります。「バラまつり」期間中の臨時駐車場は複数箇所あるので、駐車場の場所をチェックしておきましょう。

おすすめの関連記事

秋田「鶴の湯」は乳頭温泉郷の最古の秘湯!泉質や効能は?宿泊情報も!

秋田の花火大会ランキングTOP20!日程や規模・出店の様子など解説!

「刺巻湿原ミズバショウ群生地」で春の訪れを体感!見頃の時期やお祭りは?



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
さとう

旅行が大好で、学生時代からバイト代で国内外をあちこち弾丸旅行してました。旅先の「街並み」を見ながら食べ歩きをしたり…

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました