miyazaki-meibutsu-gourmet



宮崎のご当地名物グルメランキングTOP30!郷土料理やB級グルメまで! | 旅行・お出かけの情報メディア
















宮崎のご当地名物グルメランキングTOP30!郷土料理やB級グルメまで!

宮崎のご当地名物グルメをランキング形式で30選ご紹介致します。地元の人々から長年愛される郷土料理や、名物B級グルメ、宮崎に旅行したらぜひ購入したいお土産や、人気のフルーツを使用したお菓子など、幅広くご紹介致します。宮崎へ訪れた際はぜひ参考にしてみてください。

宮崎のご当地名物グルメランキングTOP30!郷土料理やB級グルメまで!のイメージ

目次

  1. 1宮崎はご当地名物グルメの宝庫!
  2. 2宮崎のご当地名物グルメランキングTOP30!【30~7位】
  3. 3宮崎のご当地名物グルメランキングTOP30!【6~4位】
  4. 4宮崎のご当地名物グルメランキングTOP30!【3~1位】
  5. 5宮崎に行ったら名物グルメを食べてみよう!
    1. 目次
  1. 宮崎はご当地名物グルメの宝庫!
    1. 郷土料理やB級グルメまで盛り沢山!
  2. 宮崎のご当地名物グルメランキングTOP30!【30~7位】
    1. ご当地名物グルメ第30位:こなます
      1. こなますの基本情報
    2. ご当地名物グルメ第29位:竹の子のきんぴら
      1. 竹の子のきんぴらの基本情報
    3. ご当地名物グルメ第28位:ヨーグルッペ
      1. ヨーグルッペの基本情報
    4. ご当地名物グルメ第27位:油みそ
      1. 油みその基本情報
    5. ご当地名物グルメ第26位:魚うどん
      1. 魚うどんの基本情報
    6. ご当地名物グルメ第25位:筍ずし
      1. 筍ずしの基本情報
    7. ご当地名物グルメ第24位:日南の厚焼き玉子
      1. 日南の厚焼き玉子の基本情報
    8. ご当地名物グルメ第23位:北川清流の石ころん
      1. 北川清流の石ころんの基本情報
    9. ご当地名物グルメ第22位:魚ずし
      1. 魚ずしの基本情報
    10. ご当地名物グルメ第21位:マグロのごんぐり煮
      1. マグロのごんぐり煮の基本情報
    11. ご当地名物グルメ第20位:元祖椎茸めし
      1. 元祖椎茸めしの基本情報
    12. ご当地名物グルメ第19位:おちちあめ
      1. おちちあめの基本情報
    13. ご当地名物グルメ第18位:辛麺
      1. 辛麺の基本情報
    14. ご当地名物グルメ第17位:釜あげうどん
      1. 釜あげうどんの基本情報
    15. ご当地名物グルメ第16位:高千穂バーガー
      1. 高千穂バーガーの基本情報
    16. ご当地名物グルメ第15位:都城牛
      1. 都城牛の基本情報
    17. ご当地名物グルメ第14位:チキン南蛮カレー
      1. チキン南蛮カレーの基本情報
    18. ご当地名物グルメ第13位:かつおめし
      1. かつおめしの基本情報
    19. ご当地名物グルメ第12位:日向夏
      1. 日向夏の基本情報
    20. ご当地名物グルメ第11位:肉巻きおにぎり
      1. 肉巻きおにぎりの基本情報
    21. ご当地名物グルメ第10位:みやざき伊勢エビ
      1. みやざき伊勢エビの基本情報
    22. ご当地名物グルメ第9位:手羽先餃子
      1. 手羽先餃子の基本情報
    23. ご当地名物グルメ第8位:宮崎たまたま
      1. 宮崎たまたまの基本情報
    24. ご当地名物グルメ第7位:宮崎産マンゴー
      1. 宮崎産マンゴーの基本情報
  3. 宮崎のご当地名物グルメランキングTOP30!【6~4位】
    1. ご当地名物グルメ第6位:宮崎地鶏
      1. 地鶏炭火焼の基本情報
    2. ご当地名物グルメ第5位:レタス巻き
      1. レタス巻きの基本情報
    3. ご当地名物グルメ第4位:地鶏の刺身
      1. 地鶏の刺身の基本情報
  4. 宮崎のご当地名物グルメランキングTOP30!【3~1位】
    1. ご当地名物グルメ第3位:冷汁
      1. 冷汁の基本情報
    2. ご当地名物グルメ第2位:宮崎牛
      1. 宮崎牛の基本情報
    3. ご当地名物グルメ第1位:チキン南蛮
      1. チキン南蛮の基本情報
  5. 宮崎に行ったら名物グルメを食べてみよう!
    1. まだまだチェックしたい宮崎のグルメ情報!
  6. 関連するまとめ
    1. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    2. 鳥取「アルマーレ」で日本海の絶景とイタリアンを堪能!メニューを紹介!
    3. 「白バラコーヒー」が最強のコーヒー牛乳と話題?販売地域や値段を解説!
    4. 「むすび むさし」は広島県民愛するおにぎりの名店!メニュー&店舗情報!
    5. 下関「カモンワーフ」のおすすめ食事スポットを紹介!寿司や海鮮丼が絶品!
    6. 「砂丘会館」は鳥取砂丘に一番近いドライブイン!食事やお土産情報まとめ!
    7. 東広島「トムミルクファーム」で牧場体験や絶品グルメ&スイーツを満喫!
    8. 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
    9. 鳥取「かに吉」はミシュラン獲得の超名店!極上の松葉ガニを堪能!
    10. 倉敷のおすすめパン屋ランキングTOP20!地元民も愛する人気店へ!
    11. 「大山まきばみるくの里」で手作り体験や絶品グルメを!お土産も紹介!
    12. 倉敷の美味しいカレー屋はここだ!話題の人気店24選を一挙紹介!
    13. 「真名井ばあちゃんのせせらぎレストラン」で話題のパフェとは?予約は必要?
    14. 倉敷のおすすめテイクアウト16選!ランチに美味しい人気店グルメを!
    15. 「福山サービスエリア」のグルメ&お土産情報!上り・下り別にご紹介!
    16. 山陰地方の名産「松葉ガニ」とは?定義や旬の時期・他との違いを解説!
    17. 境港で話題の絶品グルメはコレ!地元民厳選のおすすめ店12選!
    18. 鳥取の有名な美味しいパン屋20選!ご当地ならではの人気店も紹介!
    19. 鳥取はカニの水揚げ量日本一!絶品のおすすめ店15選!食べ放題も!
    20. 鳥取のご当地名物グルメランキングTOP28!B級グルメや郷土料理も!
  7. 関連するキーワード
  8. 人気の記事
    1. 鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
    2. 福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
    3. 小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
    4. 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
    5. 「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
    6. 奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
    7. 鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
    8. 鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
    9. 日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
    10. 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
    11. 長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
    12. 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
    13. 長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
    14. 圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
    15. 「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
    16. 佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
    17. 「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
    18. 九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
    19. 宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
    20. 「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
  9. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

宮崎はご当地名物グルメの宝庫!

宮崎県の郷土料理やB級グルメを、1位~30位までご紹介致します。宮崎は食の宝庫で、知らなければ損をする絶品グルメがたくさんあります。郷土料理B級グルメに加えて、宮崎で有名なお土産お菓子についても合わせてご紹介致します。

宮崎県に旅行やビジネスで訪れた際は、宮崎でしか味わえない絶品郷土料理や、B級グルメを堪能しましょう!宮崎で人気のお菓子や、おすすめのお土産は駅や空港でも購入できますので、購入してみましょう。それではぜひ参考にしてみてくださいね。

郷土料理やB級グルメまで盛り沢山!

宮崎の郷土料理やB級グルメといえば、何が思い浮かぶでしょうか?有名な地鶏宮崎牛などはもちろんのこと、それ以外にも、まだまだ知られていない絶品グルメが、宮崎にはたくさんあります。宮崎のグルメを知れば、宮崎に訪れたくなること、間違いなしです。

今回は、郷土料理やB級グルメ、お菓子や有名なお土産まで幅広くご紹介していきます。1位~30位までのランキングでみていきましょう。宮崎県民のソウルフードや、多くの観光客が購入するお土産まで盛りだくさんです。ぜひチェックしてみてください。

宮崎のご当地名物グルメランキングTOP30!【30~7位】

いよいよ、宮崎のご当地名物グルメをご紹介致します。まずは、30位から7位までの発表です。宮崎で有名な牛や、漁港の街ならではの魚や魚の加工品、旬の時期には大変人気の宮崎竹の子や、宮崎県民が大好きなお菓子などなど。魅力的なB級グルメが目白押しです。

宮崎に訪れた際は、ぜひこれらの絶品グルメを購入し、味わってみてはいかがでしょうか?家族や友達へのお土産にも喜ばれること間違いなしです。宮崎県の”食”を堪能すれば、さらに宮崎県のことが好きになるでしょう。下記をぜひ参考にしてみてくださいね。

ご当地名物グルメ第30位:こなます

名物グルメのこなますは、おにぎりの様な見た目をしていますが、普通のおにぎりとは一味違います。カツオ漁が盛んな宮崎は、カツオを気軽に食べられる様にと、カツオをさばいて、白ご飯に混ぜ合わせました。それをおにぎりにし、焼いたものがこなますです。

こなますは宮崎県日向市細島の名物郷土料理として、人々に親しまれています。こなますの美味しさは一気に広まり、現在は、宮崎の居酒屋や定食屋などの飲食店でもよく見かけられます。おすすめ店も下記に記載していますので、チェックしてみましょう。

こなますの基本情報

【住所】 宮崎県日向市細島769-4 (海の駅ほそしま)
【TEL】 0982-52-0771
【アクセス】 JR日向市駅より車で約10分
延岡市内から車で約30分 JRで約20分
宮崎市内から車で約1時間半 JRで約1時間
大分市内から車で約3時間 JRで2時間20分
【駐車場】 有り
【URL】 参考サイト

ご当地名物グルメ第29位:竹の子のきんぴら

続いての名物グルメは、竹の子のきんぴらです。ごぼうのきんぴらは全国的に知られていますが、”竹の子のきんぴら”はあまり知られていないのではないでしょうか?竹の子の生産が多い九州地方では、よく家庭料理に竹の子が使用されます。

レシピはごぼうのきんぴらと同じ要領です。竹の子の下ごしらえをした後、竹の子を油で炒め、きんぴらにします。竹の子の旬は、4月中旬~5月上旬となっています。家庭でも簡単に作れますので、宮崎の郷土料理をおうちで再現してみましょう。

竹の子のきんぴらの基本情報

【旬】 4月中旬~5月上旬
【URL】 参考サイト

ご当地名物グルメ第28位:ヨーグルッペ

名物グルメのヨーグルッペは、昭和60年に誕生し、宮崎県民に長年愛される人気乳酸菌飲料です。ほんのりと甘酸っぱく、なんとなく懐かしさを感じるコクのある味です。大人も子供も親しめる味で、プレーンに加え、りんご味やもも味、マンゴー味など種類も豊富です。

その他にも、宮崎ならではの”ヨーグルッペみやざき日向夏“や、”ヨーグルッペ 275gボトル缶“、”ヨーグルッペライト“や、”ヨーグルッペライトカルシウム“、”ヨーグルッペライト“などどれも人気商品です。価格も比較的安いのが嬉しいです。

ヨーグルッペの基本情報

【住所】 宮崎県都城市姫城町32街区3号 
(南日本酪農協同株式会社)
【営業時間】 問い合わせ窓口:土日祝日を除く8:00~17:00
【TEL】 0120-043-694
【料金】 ~1,000円
【公式HP】 公式サイト

関連記事 宮崎のご当地ドリンク「ヨーグルッペ」とは?味の種類や値段・販売地域は?

ご当地名物グルメ第27位:油みそ

名物グルメ油みそは、その名の通り油と味噌を使いながら作られる味噌です。味噌の中には野菜や鶏肉、豚肉も含まれているのでヘルシーなのが嬉しいです。味は濃厚で、コクがあります。白ご飯といただくとさらに美味しく、宮崎県民に人気の商品です。

また、油みそはお土産にもおすすめです。どこのお土産屋でも比較的手に入るお土産です。ぜひチェックしてみましょう。ご飯のお共としてだけでなく、野菜や肉と炒めたり、チャーハンに混ぜたりしても美味しいので、ぜひお試しください。

油みその基本情報

【住所】 宮崎県西都市三宅4941-1
(西都原ガイダンスセンター このはな館)
【営業時間】 0983-43-6230
【定休日】 10:00~17:00
【料金】 月曜日(但し、月曜日が国民の祝日にあたる場合はその翌日)
【アクセス】 国道219号「御舟通り」交差点左折後約2km

ご当地名物グルメ第26位:魚うどん

宮崎で有名なB級グルメ、続いては魚うどんです。名前から想像がつくように、魚のすり身と片栗粉で麺を作っています。普通のうどんとは違い、噛めば噛むほど旨みが増します。その優しい味は、お年寄りから若い人まで、幅広く人気を集めるB級グルメです。

宮崎のスーパーには、”冷凍魚うどん“が売っていますので、お土産に購入してみましょう。他府県では珍しいためお土産に喜ばれる商品です。また、魚うどんがいただけるおすすめ店も下記の基本情報に記載しています。ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。

魚うどんの基本情報

【住所】 宮崎県日南市西町2丁目6-3 (店名:魚料理 びびんや)
【営業時間】 11:00~14:30 / 17:00~21:15 
【定休日】 月曜日(祝日の場合は翌日)、12月31日・1月1日
【料金】 ~1,000円
【アクセス】 宮崎自動車道・宮崎ICより国道220号線を南下(自動車で約60分)
最寄駅…油津駅 駅から自動車で3分
最寄バス停…西町 徒歩2分
天福球場より車で5分最寄駅…油津駅 駅から自動車で3分
【駐車場】 有り

ご当地名物グルメ第25位:筍ずし

筍ずしは宮崎の郷土料理で、主に宮崎県は北方町の郷土料理として有名です。竹の子の旬は春5月~6月にかけてで、収穫後塩漬けにし保存します。保存することで旬以外の時期でも使用できるように工夫されています。ご自宅で竹の子を調理する際参考にしてみてください。

調理方法は、醤油と砂糖で薄味をつけじっくりと煮込み、数日なじませます。手間ひまをかけた”筍ずし”は宮崎県民のソウルフードとして家庭で食されています。筍ずしを飲食店で見つけた際は、ぜひ食べてみましょう。歯ごたえと独特な香りが堪りません。

筍ずしの基本情報

【販売時期】 通年
【地域】 宮崎県/高千穂・延岡・日向

ご当地名物グルメ第24位:日南の厚焼き玉子

日南市飫肥は”厚焼き玉子の街”と言ってもよいほど、厚焼き玉子が有名で、厚焼きの看板が数か所あり、目に留まります。玉子焼きとは思えないほど表面はプルプルとしていて、その柔らかさに驚きます。味はほんのり甘く、ほっとする味です。お土産にも最適です。

元々は殿様に献上していたと言われる厚焼きたまごなので、その味は口当たりの良い上品な味わいです。七輪の上に載せ、ふたに炭火を乗せてじっくりと手間ひまをかけて焼き上げられます。日南の昔ながらの絶品厚焼き玉子をぜひ味わってみましょう。

日南の厚焼き玉子の基本情報

【住所】 宮崎県日南市飫肥7丁目1-50 (店名:間瀬田厚焼本家)
【営業時間】 9:00~17:00 
【定休日】 不定休
【料金】 1,000円~2,000円
【アクセス】 飫肥駅から947m
【参考HP】 食べログ

ご当地名物グルメ第23位:北川清流の石ころん

宮崎の有名なお菓子北川清流の石ころんは、「ニッポン全国ご当地おやつランキング」にもノミネートされた人気のお菓子です。その名の通り石ころをイメージして作られています。地元北川産のそば粉・米粉を使ったお菓子で、サクサクとした触感はクセになります。

石ころんの味は、黒胡麻、紫芋、蕎麦、ラズベリー、ココアと5種類あります。お好みのものを選んでみましょう。また、こちらのお菓子はお土産にも最適です。大人も子供もみんな好きな、宮崎の有名お菓子、北川清流の石ころんをぜひご賞味ください。

北川清流の石ころんの基本情報

【販売時期】 通年
【地域】 宮崎県/宮崎市・都城・日南・高千穂・延岡・日向

ご当地名物グルメ第22位:魚ずし

宮崎の名物グルメ魚ずしとは宮崎の言葉で、”サバ寿司“のことを指します。主に門川町を代表する郷土料理として有名です。最高級の寒鯖のみを使用し、お祝いごとなどの際にこの魚ずしが食べられます。脂の乗った贅沢な魚ずしをいただいてみましょう。

宮崎の居酒屋では、魚ずしを提供する店が多く見られますのでぜひチェックしてみましょう。魚ずしは九州地方で食べられることが少なく、宮崎県と大分県のごく1部の地域でしか見られないため、貴重です。特に鯖が好きな方はちょっとびっくりする絶品グルメです。

魚ずしの基本情報

【住所】 宮崎県宮崎市学園木花台1-21-5
店名:海鮮茶屋 うを佐 宮崎木花店 (うをさ)
【営業時間】 11:00 ~ 22:00 (L.O. 21:30)
【定休日】 不定休
【料金】 1,000円~3,000円
【アクセス】 学園木花台からジェスパの横を加江田方向へ降りてすぐ
木花駅から1,623m
【駐車場】 有り
【参考HP】 食べログ

ご当地名物グルメ第21位:マグロのごんぐり煮

マグロのごんぐり煮は、宮崎県で有名な郷土料理、B級グルメとして知られています。”ごんぐり”とはマグロの胃袋のことで、宮崎ではよく煮付けにして調理されます。その味がクセになると観光客からも人気のおすすめ郷土料理です。から揚げにしても美味しいです。

方法は、水に酒、みりん、ざらめ、麦味噌を入れて一煮立ちさせた後、下ごしらえをしたごんぐりを入れます。そこにタマネギ、ニンジン、ショウガなどの野菜を入れ、さらに煮込みます。ざらめと麦味噌を入れているのでよりコクが出て絶品です。ぜひご賞味ください。

マグロのごんぐり煮の基本情報

【住所】 日南市南郷町中村乙4862-9
【営業時間】 10:30~OS14:40
【定休日】 月曜(祝日の場合は翌日)、第3火曜
【TEL】 0987-64-1581
【駐車場】 有り
【公式HP】 公式サイト

ご当地名物グルメ第20位:元祖椎茸めし

元祖椎茸めしは、地元宮崎県民からも観光客からも絶大な人気を誇るおすすめB級グルメです。宮崎県の干し椎茸は甘いのが特徴的で、噛めば噛むほど甘味が増します。宮崎駅でも販売しており、値段は760円とリーズナブルなのが嬉しいです。予約するのがおすすめです。

甘い椎茸の他に、鶏そぼろ、錦糸卵、炊き込みごはんが盛られており、どれも絶妙な味わいです。元祖椎茸めしは、昭和28年に販売が開始以降ダントツの売り上げを誇っており、宮崎県民も帰省時には必ず購入するという人もいるほどです。ぜひお試しください。

元祖椎茸めしの基本情報

【主要販売駅】 宮崎駅
【営業時間】 7:00~19:00
【料金】 760円
【アクセス】 宮崎駅直結
【駐車場】 有り

ご当地名物グルメ第19位:おちちあめ

宮崎の有名なお菓子おちちあめは、神武天皇の父・鵜草葺不合命をお祀りしている鵜戸神宮の銘菓として知られるお菓子です。神宮が安産祈願参拝の妊婦に授ける”おちちあめ”は、産後に口に入れると、乳の出がよくなると伝えられています。妊婦の方に特におすすめです。

おちちあめは、都城市の業者が製造しており、トウモロコシでんぷん、砂糖を混ぜて作られます。それに神宮から瓶詰めにして運んだ”お乳水”を加えています。安産祈願の願いを込めて作られた宮崎のお菓子”おちちあめ”をぜひ一度味わってみましょう。

おちちあめの基本情報

【住所】 宮崎県日南市大字宮浦3232
【営業時間】 4月~9月は6時~19時/10月~3月は7時~18時
【アクセス】 宮崎空港より国道220号を経由して車で約30分
JR伊比井駅下車、路線バスに乗り換え約20分
鵜戸神宮バス停より徒歩約10分
【駐車場】 有り
【公式HP】 公式サイト

ご当地名物グルメ第18位:辛麺

辛い物好きの方におすすめなのが、宮崎の名物グルメ辛麺です。宮崎県の延岡市で誕生したとされるB級グルメ辛麺は、醤油ベースのスープに、ニンニクと唐辛子たっぷりと入っています。スパイシーな辛麺に、マイルドな溶き卵が加わり絶妙な辛旨感を味わえます。

宮崎には辛麺のおすすめ店が多数あります。本格的な老舗辛麺店はもちろん、中にはトマトベースなどの変わり種を提供する店もあります。辛麺は宮崎に立ち寄った際にはぜひ味わってみたいご当地B級グルメです。ぜひご賞味ください。辛いもの好きな方は必見です。

辛麺の基本情報

【住所】 宮崎県延岡市船倉2-5-7
【営業時間】 18:30~25:00(深夜1:00時まで)
【定休日】 日曜
【料金】 ~1,000円
【アクセス】 延岡駅から車で10分以内。
延岡駅から897m
【駐車場】 有り
【参考HP】 食べログ

関連記事 宮崎の名物グルメ「辛麺」が旨いお店10選!辛い物好きは必見!
関連記事 「辛麺屋 桝元」は宮崎発祥の絶品ラーメン店!人気メニューを徹底解説!

ご当地名物グルメ第17位:釜あげうどん

意外と知られていない宮崎の有名B級グルメが釜あげうどんです。県で数十店舗以上もあり、宮崎県民や観光客から人気を集めています。宮崎名物釜揚げうどんは独自に発展を遂げ、その歴史は長いです。柔らかめの麺はのどごしが良く、クセになります。

現在では、宮崎名物の釜揚げうどんの専門店もたくさんあります。ぜひお好みのお店を見つけて立ち寄ってみましょう。麺は細麺から、中麺、太麺、だしは昆布やカツオ、しいたけなど、お店による違いも楽しんでみましょう。うどん好きな方はぜひご賞味ください。

釜あげうどんの基本情報

【住所】 宮崎県宮崎市川原町8-19 (店名:重乃井)
【営業時間】 11:00~18:45(L.O.)
※完売次第終了
【定休日】 金曜
【料金】 ~1,000円
【アクセス】 JR日豊本線「宮崎」駅(西口)から徒歩18分
車で6分程度。
宮崎駅から1,208m
【駐車場】 有り
【参考HP】 食べログ

関連記事 宮崎のうどんは隠れ名物!その特徴や絶品のおすすめ12店を紹介!

ご当地名物グルメ第16位:高千穂バーガー

高千穂バーガーは、宮崎のB級グルメとして絶大な人気を誇る”牛肉100パーセント“の贅沢なバーガーです。宮崎のブランド牛である高千穂牛を丸ごと使用しており、ジューシーな肉からは肉汁が溢れ出ます。リピーター続出のおすすめバーガーです。

宮崎のB級グルメとして、近年、高千穂バーガーはさらに注目を集め、地元の人々はもちろん、観光客もわざわざ高千穂バーガーを食べにくるほどです。宮崎に訪れた際は、普通のハンバーガーとは一味も二味も違った高千穂バーガーをぜひ味わってみましょう。

高千穂バーガーの基本情報

【住所】 宮崎県西臼杵郡高千穂町押方南平1258
【営業時間】 10:00~19:00
【定休日】 無休
【料金】 ~1,000円
【駐車場】 有り
【参考HP】 食べログ

ご当地名物グルメ第15位:都城牛

宮崎に訪れたらぜひ食べたい、名物グルメの1つに都城(みやこのじょう)牛があります。都城牛をいただける店は、都城市に数店舗あります。都城牛が食べられるおすすめ店を下記の基本情報に記載していますので参考にしてみてください。

都城市は宮崎市に次ぎ、県内第2の人口を擁する主要都市です。都城牛の他にも、豚や鶏など牧畜業が盛んなことで有名です。他の和牛にはない、芳醇な味わいとコクを感じながら、絶品都城牛を堪能してみましょう。美味しい牛を味わい、贅沢な時間を過ごしましょう。

都城牛の基本情報

【住所】 宮崎県都城市吉尾町766-1 (店名:焼肉のさこま)
【営業時間】 17:30~22:00(L.O.21:30)
【定休日】 月曜
【料金】 2,000円~3,000円
【アクセス】 日向庄内駅から2,112m
【参考HP】 食べログ

ご当地名物グルメ第14位:チキン南蛮カレー

宮崎の名物B級グルメ続いてはチキン南蛮カレーです。チキン南蛮は有名ですが、チキン南蛮とカレーがコラボした人気メニューを宮崎では味わうことができます。店舗は、都城市に5店舗、他は宮崎市など5店舗ありますので、ぜひ立ち寄ってみましょう。

名前だけ聞くと、かなり胃もたれしそうですが、実は酸味が効いており、爽やかな味わいです。老若男女幅広く人気を集めており、県外からもその味を求めて訪れる人も大勢います。カレー好きな方には特におすすめです。宮崎の名物B級グルメを味わいましょう。

チキン南蛮カレーの基本情報

【住所】 宮崎県都城市都北町5225-1 道の駅都城 
(店名:盆地のキッチン グランマ)
【営業時間】 [月、金~日、祝日、祝前日]
11:00~15:00 (料理L.O. 14:30)
18:00~21:00 (料理L.O. 20:30)
[火~木]
11:00~15:00 (料理L.O. 14:30)
【定休日】 なし
【料金】 ~1,000円
【アクセス】 日向庄内駅から3,193m
【駐車場】 有り
【参考HP】 食べログ

ご当地名物グルメ第13位:かつおめし

宮崎の名物グルメかつおめしは、元々は漁師たちのまかない飯として誕生しましたが、現在はその美味しさが広まり、今では飲食店でも提供されるほど、宮崎県の郷土料理として人気を集めています。かつおめしがいただける店舗は、日南市に4店舗以上あります。

調理方法は、あらかじめかつおに醤油につけておき、ご飯の上にのせ、お好みで半ずりにした白ゴマや、ワサビとネギ、もみ海苔などを添えていただきます。時にはお茶漬けにして食べることもあり、その美味しさは絶品です。ぜひ味わってみましょう。

かつおめしの基本情報

【住所】 宮崎県日南市西町2-6-3
【営業時間】 11:00~15:00
17:00~21:30(LO)
【定休日】 月曜 ※祝日の場合、翌日
【料金】 1,000円~2,000円
【アクセス】 JR日南線・油津駅から、徒歩18分(1.3km)
油津駅から809m
【駐車場】 有り
【公式HP】 食べログ

ご当地名物グルメ第12位:日向夏

さっぱりとした美味しさがクセになる宮崎県産日向夏は、大人も子供も大好きなフルーツです。食後の口直しのデザートとしてもおすすめで、そのまま食べてももちろん美味しいですが、日向夏のお菓子やソフトクリームなども人気です。

日向夏は比較的種が少なく、触感が良いのが特徴です。全国の生産量、半分以上が実は宮崎県産で、シーズンになるとあちこちで日向夏を見かけるでしょう。お土産としても人気なので、宮崎に訪れた際は家族や友達に日向夏を買って帰りましょう。

日向夏の基本情報

【住所】 宮崎県宮崎市清武町今泉甲3707
【営業時間】 8:30~17:00
【定休日】 不定休
【TEL】 0985-85-2585
【アクセス】 国道269号線沿い、清武自動車学校そば
【駐車場】 有り
【URL】 参考サイト

ご当地名物グルメ第11位:肉巻きおにぎり

名物グルメ肉巻きおにぎりは、宮崎県発祥の新感覚おにぎりです。県で数十店舗以上肉巻きおにぎりを提供するお店があります。秘伝のタレで豚肉を焼き、おにぎりに巻きつけます。一度食べるとクセになること間違いなしで、老若男女幅広く人気があります。

「とりあえず本舗」(後に「にくまき本舗」に改称)が発祥とされており、始めは常連たちだけに提供していた肉巻きおにぎりですが、その美味しさは瞬く間に話題になり、全国的に知名度を高めました。宮崎発祥の肉巻きおにぎりをぜひ本場で味わってみましょう。

肉巻きおにぎりの基本情報

【住所】 宮崎県宮崎市中央通1-6 トマトビル1F 
(店名:元祖にくまき本舗 宮崎本店)
【営業時間】 19:00~翌3:00
【定休日】 日曜・祝日
【料金】 ~1,000円
【アクセス】 宮崎駅から1,055m
【駐車場】 無し
【参考HP】 食べログ

ご当地名物グルメ第10位:みやざき伊勢エビ

宮崎の名物グルメ、続いてはみやざき伊勢エビです。毎年秋になると伊勢エビ漁が解禁されます。みやざき伊勢エビがいただけるお店は、県内に多数あり、延岡市18店舗、日南市15店舗、他に県全域で数店舗あるのでぜひチェックしてみましょう。

みやざき伊勢エビの調理方法は、刺身にしたり、焼いたり、蒸したりと様々です。余った頭の部分や殻で出汁をとって、味噌汁にするのが一般的です。シーズンになると各地でイベントやフェアを行っていますので、訪れてみてはいかがでしょうか。

みやざき伊勢エビの基本情報

【住所】 宮崎県日南市宮浦568-1 (店名:大海)
【営業時間】 11:00~14:00(LO:13:30)
【定休日】 木曜 (最終月末の水曜日、木曜日)
【料金】 2,000円~3,000円
【アクセス】 宮崎空港より車で30分/宮崎海岸経由宮浦駅 徒歩10分
【駐車場】 有り
【参考HP】 食べログ

ご当地名物グルメ第9位:手羽先餃子

宮崎の名物グルメ手羽先餃子は、宮崎でよく食される郷土料理です。県内にも専門店ができるほど人気グルメの1つとして知られています。外はパリパリで、中はジューシーな手羽先餃子は、お土産にも最適で、ネットでの取り寄せも可能です。

手羽先餃子は手羽先の中に餃子の種を入れ、オーブンで焼くだけなので、簡単に調理することができます。家庭によりその味は様々です。宮崎に訪れた際は、普段はなかなか食べることのない、手羽先餃子を味わってみましょう。宮崎の家庭の味をぜひご賞味ください。

手羽先餃子の基本情報

【住所】 宮崎県宮崎市広島2-11-3 (店名:粋仙)
【営業時間】 17:00〜23:00(L.O 22:20)
【定休日】 不定休
【料金】 3,000円~4,000円
【アクセス】 【電車】
JR各線「宮崎駅」より徒歩3分
【車】
宮崎自動車道宮崎ICより約10分
【バス】
宮崎交通バス宮崎駅停留所より徒歩約3分
宮崎駅から280m





【駐車場】 無し
【参考HP】 食べログ

ご当地名物グルメ第8位:宮崎たまたま

続いては名前がユニークな宮崎たまたまです。宮崎たまたまはお土産に最適です。宮崎県の特産である”きんかん“を使用した珍しい餅のお菓子で、”たまたま“とはきんかんのブランド名を指します。味はきんかんのさわやかさと、甘酸っぱさがマッチした上品なお菓子です。

きんかん「たまたま」は、大きさも甘さも厳しい基準をクリアした、ランクの高いきんかんです。そんなきんかんを贅沢に使用した宮崎たまたまをぜひ食べてみましょう。宮崎空港宮崎物産館・KONNEなどで購入が可能ですのでチェックしてみましょう。

宮崎たまたまの基本情報

【住所】 宮崎県えびの市大字永山1006-1
(店名:道の駅えびの)
【営業時間】 9:00~18:00
【定休日】 第3火曜日
【料金】 ~1,000円
【アクセス】 九州自動車道えびのICから車で1分
えびの駅から1,260m
【駐車場】 有り
【参考HP】 食べログ

ご当地名物グルメ第7位:宮崎産マンゴー

名物グルメ宮崎産マンゴーは、ぜひ宮崎に旅行したら食べたいフルーツの1つです。県で十数店舗以上直売所があります。宮崎と言えばマンゴーと言える程、県内外で有名なグルメです。マンゴーパフェやソフトクリーム、マンゴーのお菓子にも注目してみましょう。

宮崎産マンゴーは肉厚で、とっても甘く、質が高いのが特徴的です。宮崎はマンゴーを栽培するのに適した気候で、ハウス栽培がしやすいので、沖縄と並ぶマンゴー産地として知られています。希少価値が高い「太陽のタマゴ」など、その品種は様々です。

宮崎産マンゴーの基本情報

【住所】 宮崎県宮崎市大字赤江 宮崎空港ビル1F 
(店名:パーム)
【営業時間】 6:30~20:00
【定休日】 年中無休
【料金】 ~1,000円
【アクセス】 宮崎空港内
宮崎空港駅直結
宮崎空港駅から77m

【駐車場】 有り
【参考HP】 食べログ

関連記事 宮崎の最高に甘い完熟マンゴーを食す!おすすめスイーツ店10選!

宮崎のご当地名物グルメランキングTOP30!【6~4位】

宮崎のご当地名物グルメランキング30位から7位までご紹介してきました。続いては6位から4位までの発表です。一体どんなご当地名物グルメがあるのでしょうか。お土産にも嬉しいあの定番食材や、意外と知られていない絶品料理をご案内します。

どれも宮崎県に訪れた際は食べたくなること間違い無しのものばかりです。宮崎県に旅行や、ビジネスで訪れた際は、ぜひお店に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。それでは、ご紹介していきましょう!

ご当地名物グルメ第6位:宮崎地鶏

宮崎有名グルメ第6位は地鶏炭火焼です。宮崎は美味しい地鶏料理店が多く、家庭でも頻繁に地鶏料理が食べられています。特に地鶏炭火焼は絶品で、宮崎地鶏の旨みに炭火で焼いた香ばしい香りがマッチし、ご飯にもよく合う一品です。お土産も多数販売されています。

地鶏炭火焼の他にも、地鶏のタタキ、チキン南蛮などとにかく、宮崎県民が地鶏が大好きです。地元では「みやざき地頭鶏(じとっこ)」という種類を指すことが一般的です。肉質は柔らかいですが、適度な歯ごたえがあるのが特徴で、クセになる味です。

地鶏炭火焼の基本情報

【住所】 宮崎県都城市牟田町6-7-1
【営業時間】 17:30~23:00
【定休日】 日曜、日・月連休の際は両日休み
【料金】 2,000円~3,000円
【アクセス】 西都城駅から458m
【駐車場】 有り
【参考HP】 食べログ

関連記事 宮崎といえばやっぱり地鶏!絶対に食べたいおすすめ店14選!

ご当地名物グルメ第5位:レタス巻き

宮崎名物グルメ第5位はレタス巻きです。寿司屋など県で提供店が多数ありますのでチェックしてみましょう。レタス巻きは、酢飯にエビとレタス、マヨネーズソースを組み合わせ巻き寿司にしたものです。「サラダ巻き」や「ロール寿司」の原型とされています。

斬新な組み合わせではありますが、野菜も美味しく食べられヘルシーな寿司として人気を集め、現在では宮崎県民の郷土料理として親しまれています。1口食べると病みつきになるレタス巻きをぜひご賞味ください。おすすめ店も記載していますので参考にしてくださいね。

レタス巻きの基本情報

【住所】 宮崎県宮崎市松山1丁目8-8 (店名:一平)
【営業時間】 11:00~15:00(Lo14:45) 17:00~22:00(Lo21:30)
【定休日】 火曜日(祝日の場合翌日休み)
【料金】 ランチ1,000円~2,000円
ディナー3,000円~4,000円
【駐車場】 有り
【参考HP】 食べログ

ご当地名物グルメ第4位:地鶏の刺身

宮崎ご当地名物グルメ第4位は、地鶏の刺身です。宮崎県外ではあまり見られない地鶏の刺身ですが、宮崎県では、広く居酒屋などで100店舗以上で取り扱っています。新鮮な地鶏の刺身は、歯ごたえがよく、噛めば噛むほど甘味が出てきます。おすすめグルメの1つです。

地鶏の刺身はお酒のアテに最高です。せっかくですので宮崎の地酒と一緒にいただいてはいかがでしょうか?地鶏の刺身の他にも、地鶏の炭火焼きや、焼き鳥などもおすすめです。下記におすすめ店の基本情報を記載していますので参考にしてみてくださいね。

地鶏の刺身の基本情報

【住所】 宮崎県宮崎市広島2-11-3 (店名:粋仙)
【営業時間】 17:00〜23:00(L.O 22:20)
【定休日】 不定休
【料金】 3,000円~4,000円
【アクセス】 【電車】
JR各線「宮崎駅」より徒歩3分
【車】
宮崎自動車道宮崎ICより約10分
【バス】
宮崎交通バス宮崎駅停留所より徒歩約3分
宮崎駅から280m
【駐車場】 無し
【参考HP】 食べログ

関連記事 宮崎で旨い料理とお酒を堪能!おすすめの人気居酒屋15選!

宮崎のご当地名物グルメランキングTOP30!【3~1位】

さて、いよいよ宮崎のご当地名物グルメランキングベスト3をご紹介致します。それぞれご当地グルメが食べられるおすすめ店の基本情報を記載していますので、チェックしてみましょう。宮崎県に旅行やビジネスで訪れた際はぜひ食べたい物ばかりです。

温暖な地域、宮崎県ならではの絶品汁物や、舌がとろけそうな高級牛肉、宮崎県といえばあれ!という定番郷土料理について知りましょう。他府県ではなかなか味わえない、宮崎の美味しい食材、料理を思う存分堪能しましょう。

ご当地名物グルメ第3位:冷汁

ご当地名物グルメ第3位は、冷汁(ひやしる、ひやじる)です。その名の通り、冷たい汁物料理で、だしと味噌で味付けされ中には手でほぐした豆腐、輪切りの胡瓜、千切りの青紫蘇(大葉)、茗荷などの具が入っています。県の居酒屋など数十店舗以上で食べられます。

さっぱりとした上品な味で、夏バテにも効果的です。冷汁は米飯や麦飯にかけて食べるのが一般的で、宮崎では郷土料理として親しまれています。家庭料理として一般的ですが、その作り方はそれぞれの家庭で異なります。ぜひご賞味ください。

冷汁の基本情報

【住所】 宮崎県宮崎市中央通3-51 (店名:東京庵)
【営業時間】 11:00~21:30(L.O.21:00)
【定休日】 火曜日
【料金】 ランチ~1,000円 ディナー3,000円~4,000円
【アクセス】 宮崎駅から徒歩10分、中心市街地の一番街そば、
モナコセンターの向いです。
宮崎駅から983m
【駐車場】 有り
【参考HP】 食べログ

ご当地名物グルメ第2位:宮崎牛

ご当地名物グルメ第2位は、宮崎牛です。県内で100店舗以上取扱店があるため、観光などの際に気軽に立ち寄って食べることができます。地域団体商標に登録されている宮崎牛は、黒毛和種の和牛の中でも肉質等級4等級以上の牛のことを指します。

宮崎牛の特徴としては、滑らかな舌触り、そしてキメ細かな霜降り、締りが良い赤身などが挙げられます。和牛の中でも一際、芳醇なコクがあり、しつこすぎずにさっぱりといただくことができます。宮崎のご当地グルメですので、ぜひ食べてみてはいかがでしょうか。

宮崎牛の基本情報

【住所】 宮崎県宮崎市大字赤江 宮崎空港ビル3F (店名:コスモス)
【営業時間】 10:00~20:30
【定休日】 年中無休
【料金】 1,000円~2,000円
【アクセス】 宮崎空港ビル3階
宮崎空港駅から76m
【駐車場】 有り
【参考HP】 食べログ

関連記事 最高級ブランド「宮崎牛」ってどんな肉?超絶品のおすすめ店18選!
関連記事 「みょうが屋」で絶品の宮崎牛を堪能!人気メニューや店舗情報まとめ!

ご当地名物グルメ第1位:チキン南蛮

ご当地名物グルメ、堂々の第1位はチキン南蛮です。宮崎と言えばチキン南蛮といっても過言ではない、宮崎県民の郷土料理、ソウルフードとして知られています。県全域で100店舗以上、専門店は取扱い飲食店があり、気軽にいただくことができる絶品B級グルメです。

そんな全国的に人気のご当地グルメ、チキン南蛮は、ご飯のおかずに最適です。甘酸っぱい南蛮酢と甘みのある独特のタルタルソースがマッチし、ぺろりとたいらげられるでしょう。お店はもちろん、家庭でも作られ、宮崎の郷土料理としてこよなく愛されています。

チキン南蛮の基本情報

【住所】 宮崎県宮崎市橘通東3-4-24 
(店名:味のおぐら 本店)
【営業時間】 [平日]
11:00~15:00(L.O.14:30)
17:00~20:30(L.O.20:00)
[日・祝]
11:00~15:00(L.O.14:30)
17:00~20:30(L.O.20:00)
【定休日】 火曜日(祝日の場合は翌日)、第一・三水曜日定休
【料金】 1,000円~2,000円
【アクセス】 JR宮崎駅西口から徒歩約15分
宮崎交通バス「ボンベルタ橘前」、「野村證券前」、
「カリーノ宮崎前」停留所から徒歩2~3分
宮崎駅から792m
【駐車場】 無し
【参考HP】 食べログ

関連記事 宮崎の地元民が厳選したチキン南蛮のお店12選!発祥の元祖有名店も!
関連記事 「おぐら」は宮崎名物チキン南蛮の発祥店!元祖の絶品メニューとは?

宮崎に行ったら名物グルメを食べてみよう!

宮崎県のご当地名物グルメを30選ご紹介致しました。いかがでしたでしょうか。宮崎には、意外と知られていない絶品郷土料理や、おすすめB級グルメが多数あります。宮崎に旅行やビジネスで訪れたらぜひ食べたい宮崎でしか味わえないグルメをいただきましょう。

また、宮崎県産のフルーツなどを使用したお菓子など、家族や友達のお土産に最適な商品もたくさんあります。他府県では手に入らないものばかりなので、ぜひ購入してみましょう。宮崎県のグルメについてしり、宮崎への旅をより良いものにしましょう。

まだまだチェックしたい宮崎のグルメ情報!

関連記事 「宮崎チーズ饅頭」のおすすめ人気店13選!元祖店や美味しさの秘訣は?
関連記事 「戸村のたれ」は宮崎県民の必須アイテム!味やレシピ・販売店を紹介!​​​​​​​
関連記事 宮崎発祥の菓子パン「ジャリパン」とは?クリームの種類やカロリーは?​​​​​​​
関連記事 「鯨羊羹(くじらようかん)」は宮崎の名物和菓子!賞味期限や値段は?​​​​​​​
関連記事 宮崎・幻の柑橘「へべす」とは?味の特徴や旬の時期は?レシピも解説!​​​​​​​
関連記事 宮崎の最強スパイス「マキシマム」とは?活用レシピや成分を解説!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
hattori.m

国内旅行、海外旅行が大好きです!食べることも大好きで旅行する際は、各地の美味しいものを事前に調べて、食べ歩きを楽し…

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました