「北山崎」は断崖絶壁のリアス式海岸!展望台やクルーズで絶景を満喫!
北山崎は200mの断崖絶壁が10㎞にもわたって続く三陸リアス式海岸の代表的な景勝地として人気があり、日本の観光資源として最高ランクに格付けされている絶景スポットです。今回は、北山崎の魅力を十分に体験できる展望台やクルーズ船情報と合わせて徹底的に解説します。
北山崎とは
北山崎は、高さが200メートルもある断崖を見ることができる、岩手県でも屈指の人気のある観光地として有名です。そして、北山崎の断崖は展望台からはもちろん、クルーズ船に乗って海上からも観光することができます。
また、駐車場が完備していますのでアクセスも楽ですし、他に遊歩道があったり、綺麗な花々を楽しんだり、階段を下りて海辺まで行くこともできたり、クルーズ船もありますので、周辺の三陸海岸を代表する景勝地と合わせてアクセスしてみることをおすすめします。
断崖絶壁の絶景が人気の観光スポット
#北山崎展望台 #岩手県田野畑村
— ごんたくれ (@gonta_chobi) May 3, 2019
何とか突き落とされずに、断崖堪能。
こんな高い所、タマタマがキュッてなるわw
タマタマは、たまたま無いけどw
下に降りる迄736段の階段…
無理無理。 pic.twitter.com/ZcncL8oCwa
北山崎は、岩手県にある断崖絶壁のダイナミックな海岸線がどこまでも続く絶景スポットとして、全国の観光資源を評価し、ランク付けしている「全国観光資源評価」において、最高ランクの特A級に格付けされた日本が世界に誇る名所として知られています。
この景観を展望台から眺めたり、整備された遊歩道を散歩しながら木々の間から垣間見える断崖を楽しんだり、足に自信のある方は、展望台から階段を下りて海岸までアクセスしてみたり、クルーズ船を利用するなど、様々な楽しみ方ができます。
北山崎の基本情報
リアス式海岸。
— Kou (@Kou2513_photo) November 17, 2018
良い天気でした。#photography#北山崎展望台 pic.twitter.com/aU1Vbqe8hx
北部陸中海岸のほぼ中央に位置する国立公園北山崎周辺は、海のアルプスと言われる景勝地で、高さ200mもの断崖が約10㎞にわたって続きます。そして、展望台からの眺めは圧巻で、海辺までは700段を超える階段もあります。
そしてこの絶景を観るために、アクセスが楽な駐車場が完備されている他、第1展望台から第3展望台の3つの展望台や、クルーズ船、遊歩道、ビジターセンター、レストハウスなどもあります。
所在地 | 岩手県下閉伊郡田野畑村北山 |
アクセス | 三陸鉄道田野畑駅よりバス約20分 三陸鉄道普代駅よりバス25分 三陸鉄道田野畑駅よりタクシー有り |
絶景ポイント | 第1展望台 第2展望台 第3展望台 |
施設 | 北山崎ビジターセンター |
駐車場 | 無料駐車場有り |
公式HP | https://00m.in/Kx9mM |
アクセス方法&駐車場
無事帰宅!
— 🌸シベリアンハスキーのチョビ(*≧∀≦*)君 🌸 (@oyanpon) October 28, 2018
やっぱり遠いです!😃👍#おいでよ岩手 #田野畑村 #北山崎展望台 #鵜の巣断崖 pic.twitter.com/caW1G78RQC
北山崎へのアクセス方法は、バスで行く方法と、車で行く方法があります。バスで行く場合は、三陸鉄道宮古駅から田野畑駅まで約50分、そして村民バスで約20分です。また、三陸鉄道久慈駅から普代駅まで約45分、そして村営バスで約25分です。
岩手県田野畑村の景勝地、北山崎。
— NOBUTA (@KNobu1221) July 12, 2018
平日とはいえ、人もいなくこの眺望を独り占め。
天気もよく、絶景に感動です。#三陸 #北山崎 #海 pic.twitter.com/aekKUAqEtW
北山崎へ車でアクセスする場合、北山崎にはきれいに整備された無料の大型駐車場があります。駐車場から展望台への道も整備され、途中にはトイレやレストハウス、観光案内所もあります。
北山崎の魅力
北山崎の魅力は、高さが200mもある日本有数の断崖絶壁や、三陸海岸の豊かな自然を3つの展望台から体感できること、そして、クルーズ船で海側から断崖絶壁や海岸線を眺めることができることです。
そして、駐車場から続く整備された遊歩道がありのんびりと散策できたり、遊歩道の途中にあるレストハウスで美味しい食事をしたり、階段を使って海辺まで下りてみることができるのも、北山崎の魅力を高めることに一役買っています。
魅力①日本有数の断崖絶壁
2017.5.4 木曜日
— おのみねお (@monoclimbing) May 4, 2017
せっかくの風光明媚
ジョンには関係無し#柴犬 #白柴 #ジョン #shibainu #shibastagram #北山崎 #北山崎展望台 pic.twitter.com/10qGq9dbmK
まず最初に紹介する北山崎の魅力は、何といっても日本有数の断崖絶壁にあります。この辺り一帯は海のアルプスと言われるほどの景勝地で、高さが200mの断崖絶壁が約10㎞にもわたって続き、展望台から海辺へ階段を使って下りることもできます。
そしてその魅力は、全国観光資源評価の「自然資源・海岸の部」において、最高ランクの特A級に格付けされていることからもわかります。この「人生のうちで一度は訪れたいもの」と定義されている最高ランクの絶景にアクセスすることを強くおすすめします。
魅力②三陸海岸の豊かな自然
今日は父親と久々に長距離ツーリング!
— Yuya (@Yuya_7250) May 4, 2019
快晴でとても気持ち良かった♪
いい景色もたくさん見られて満足(^o^)/
でも流石に疲れたから今日はゆっくり休もう😎#CBR1000RR#SC57#CB1300SF#SC54#岩手県#北山崎展望台#ツーリング#ゴールデンウィーク pic.twitter.com/VN8kA4ewha
そして2番目に紹介する北山崎の魅力は、三陸海岸の豊かな自然です。この一帯は三陸のリアス式海岸が続き、狭い湾や入り江が複雑に入り組んだ地形となっており、北山崎では海に対して垂直に切り立った断崖が続き、素晴らしい景観を成しています。
また、その景観を観るために展望台を利用したり、花を愛でながら遊歩道を散歩してレストハウスで休憩したり、海岸まで階段で降りることもできますので、様々な視点で、断崖絶壁の絶景を楽しめます。
魅力③クルーズ船で観光もできる
#北山崎展望台 #岩手県
— あいだ☆ (@aida_hosi) September 8, 2018
寄り道。
美しいリアス式海岸を展望できる。
でもやはりあいにくの天気。
晴れてたら階段300段以上ある第2展望台まで頑張ったんだけども… pic.twitter.com/wa3Qwt9UNR
そして3番目に紹介する北山崎の魅力は、クルーズ船で観光もできることです。近くの鳥越港から「北山崎断崖クルーズ観光船」が運航されており、海上から北山崎の断崖絶壁へアクセスすることができます。
約50分の乗船時間で、通常1日4本運行されますが、GWや夏休みなどの大型連休になれば、運行本数は増便されます。また11月中旬から4月中旬にかけては運行は休業となりますが、年末年始は特別ダイヤで運行され、断崖絶壁にアクセスすることができます。
魅力④北山崎サッパ船アドベンチャーズも人気
#北山崎断崖クルーズ
— そるてぃ1000(紅葉はもう終わりかな) (@chr1sor5) August 3, 2018
うみねこパン(200円)を買って乗船。
パンをクチバシでキャッチしてくれるのが楽しすぎて…断崖の写真が…(((^^;)
狭い岩穴を通り抜けていくサッパ船も楽しそうですね。
ネコみたいな岩がお気に入りです。#あまふぉと2018 #おいでよ岩手 pic.twitter.com/7L4mNjOQXK
そして4番目に紹介する北山崎の魅力は、北山崎サッパ船アドベンチャーズで北山崎の景観を楽しむことができることです。これは、クルーズ船とは別に運行されるクルージングで、「ザッパ船」とは、猟師がウニ漁やアワビ漁の際に使用する小さな磯船のことです。
リアス式海岸の入り組んだ三陸海岸の中にある北山崎を、このザッパ船でアクセスして岩穴を潜り抜けたり、真下から北山崎の高さ200mの断崖を仰ぎ見たりと、アドベンチャーの気分を体験することができます。
魅力⑤散策できる遊歩道
三陸鉄道島越駅から徒歩で北山崎断崖クルーズ船乗り場へ。
— ふーじー (@FishSpear99) August 12, 2018
ウミネコが間近で見られたり、北山崎の海岸が海から見られる。今日の船は少し揺れましたが…
今日は久慈で一泊、おいしかったな#島越 #北山崎断崖クルーズ pic.twitter.com/yySl6SSjx4
そして5番目に紹介する北山崎の魅力は、散策できる遊歩道です。北山崎では、その景観を歩いて鑑賞できるように「北山崎自然歩道」がきれいに整備されています。そして、初心者コースとして1時間くらいで花を眺めたりレストハウスで休憩しながら歩いて楽しめる2㎞のコースがおすすめです。
そして、10㎞にも及ぶ健脚者コースなど、他にも幾つかコースがあります。また、現地の「北山崎ネイチャートレッキングガイド」に北山崎の自然や花を案内してもらうというプランもあります。
魅力⑥磯定食が絶品のレストハウス
#北山崎 にもお邪魔したよ〜♪#松乃家食堂 さん #北山崎白花シャクナゲ荘 さん #北山崎レストハウス さんだよ〜♪もちろん #北三陸 #ウニ 街道祭りやってるよ〜♪ pic.twitter.com/5D8cqmnIlY
— うにすけさん (@unisuke_san) August 8, 2016
そして最後に紹介する北山崎の魅力は、磯定食が絶品のレストハウスです。このレストハウスでは、お土産を買ったり食事をすることできますが、三陸海岸で採れた昆布やわかめ、ウニなどの磯定食が人気で、このレストハウスではランチタイムに多くの観光客で賑わいます。
北山崎の見所
北山崎では、長い年月を経て形成された芸術的な奇岩が多くみられ、独特の景観が人気ですが、他にも、ビジターセンターや、初夏に咲く花々、そして、やませと呼ばれる濃霧、大迫力の断崖絶壁など、その見所に事欠きません。
見所①芸術的な奇岩
北山崎
— naosugar (@naosugar1013) September 10, 2016
磯らーめん#北山崎レストハウス pic.twitter.com/DYyGWqfhf1
北山崎は、はもともと「火山砕屑岩」と呼ばれる火山から噴出した泥や砂、石が堆積してできた岩石でできています。この海底から隆起した火山砕屑岩が打ち付けられる波によって削り取られます。
そして、その削られ方が一定ではないため、その結果、珍しい形をした岩が沢山造り出され、他では見ることのできない景観を造り出しており、これらの景観は展望台や遊歩道などから観ることができます。
見所②北山崎ビジターセンター
#初東北地方の旅レポ ㉑#北山崎断崖 のおまけ
— ikaryaku (@ikaryaku7) June 11, 2019
①結構人がいるんだけども、それでも熊は出没するんだなぁ。
②③波打ちぎわまで往復1000段・・・行ったら死ぬわorz
第二展望台の往復でも汗かいたのに、その途中でこんなん見たら意地でも行かねえよっと思った。#風景写真 #三陸海岸 #岩手県 #北山崎 pic.twitter.com/QiyKpwP66w
北山崎自然歩道と名付けられた遊歩道の途中にある北山崎ビジターセンターでは、三陸海岸の大自然や地域の文化・風習などを紹介しており、施設の奥の方には、大型のハイビジョンスクリーンが設置されています。
そして、北山崎の四季折々に変化する風景や花をビッグスクリーンで観ることができますし、レストハウスと共に、休憩できるスペースとしても利用できます。
見所③初夏に咲く花々
#初東北地方の旅レポ ⑳#北山崎断崖 の展望台にやってきた。
— ikaryaku (@ikaryaku7) June 9, 2019
田野畑村に存在する断崖絶壁の海岸線の景勝地だ。
ダイナミックで迫力ある奇形な景色を見る事ができ、この時は天気が良かったので素晴らしい絶景を拝めることが出来たと思う。#風景写真 #三陸海岸 #岩手県 #北山崎 pic.twitter.com/tk4oqB5qCe
北山崎では、6月から7月の初夏の時期、シロバナシャクナゲを観ることができます。この花は高山植物ですので、この海岸で見ることができるというのは珍しく、「キタヤマザキシロバナシャクナゲ」は岩手県の特別天然記念物に指定されています。
そしてこの花は駐車場から続く遊歩道の途中や、展望台からレストハウスに戻る途中などで観ることができますので、断崖絶壁を堪能したら、是非、この珍しい花を観賞してみることをおすすめします。
最高ランクの海岸美を楽しめる絶景スポットはこちら♪https://t.co/PBeAcaVah4
— 本当に行って良かった旅行情報✈ (@TRIPROUD) March 11, 2018
by @yascolo_k
[北山崎]https://t.co/fP0QgkzwxC#岩手 #北山崎 #絶景#写真好きな人と繋がりたい #cityspride pic.twitter.com/o3vFAQ39fM
他にも、「ニッコウキスゲ」「マツヨイグサ」などが、同じ時期に黄色い可憐な花を咲かせ、来る人の目を楽しませています。なお、北山崎ビジターセンターでは、北山崎の動物や花などの植物を紹介しています。
見所④「やませ」と呼ばれる濃霧
#岩手 #三陸 の #海 が正午をお知らせします。#いわて #田野畑 #北山崎 #三陸 #ジオ #iiiwate #おいでよ岩手 pic.twitter.com/wAWnFWnW8g
— 岩手県広聴広報課 (@pref_iwate) August 10, 2019
東北地方では、春から秋にかけて「やませ」と呼ばれている風と濃霧が発生しやすいことで知られており、この「やませ」は夏に冷害をもたらす原因と言われ、農家には嫌われますが、北山崎の断崖では快晴の時とは違った趣のある風景を造り出してくれます。
見所⑤大迫力の断崖絶壁
午後のオヤツに松之家さんの塩ソフトクリーム!机浜番屋郡で作られてる塩が入り食感はなめらかです♪おすすめ!#岩手 #iwate #北山崎 #るまい pic.twitter.com/uqYAIpJ21e
— 北山崎 白花シャクナゲ荘 (@shyakunageso) April 24, 2016
北山崎の一番の見所は、何といっても大迫力の断崖絶壁です。この地域一帯の海岸線は、海のアルプスと言われているように、高さ200mの断崖が約10kmにもわたり続いています。
そして、3つある展望台からの眺めは圧巻で、その高さから、海辺まで下りていくには700段を超える階段を下りることになります。また、クルーズ船で海上から断崖絶壁を観賞することもできます。
北山崎の3つの展望台
北山崎には3か所の展望台があり、見晴らしの良い野外のデッキで、入場料や利用料はかかりません。駐車場に車を止め、まず最初に訪れる展望台が第1展望台で、他に、第2展望台、第3展望台があります。
そして、駐車場から続く遊歩道を歩いていくと、レストハウスがあったり、途中には珍しい花を観ることもできますし、クルーズ船を利用すれば、海上から断崖絶壁を観賞できますので、展望台と共におすすめの楽しみ方と言えます。
第1展望台
本日の北山崎は約1ヶ月ぶりの青空です♪海風が強くて涼しい風が吹いています。ヤマセが出なければ良いですけど(・ω・`;)皆様の今日が素敵な1日になりますように(^-^)♪#岩手 #田野畑 #北山崎 pic.twitter.com/4ipYSXaEzP
— 北山崎 白花シャクナゲ荘 (@shyakunageso) August 21, 2017
北山崎の第1展望台は、駐車場から歩いて5分程度で着きます。途中の道は整備されておりバリアフリーとなっていますので、身体の不自由な方も安心して楽しむことができます。そして、展望台からは広々とした三陸海岸と断崖が続く絶景を観ることができます。
有料の望遠鏡で断崖や海蝕洞窟をズームでみれる
今週末は是非北山崎へ!皆様のお越しをお待ちしております!#岩手 #いわて #三陸 #北山崎 pic.twitter.com/34Hipffa1X
— 北山崎 白花シャクナゲ荘 (@shyakunageso) July 14, 2016
展望台そのものは無料で利用可能ですが、この第1展望台には、有料で見ることのできる望遠鏡があり、海の波風によって浸食されている断崖や、海蝕洞窟の様子をズームを使って拡大してみることができます。
第2展望台
【田野畑】北山崎のお昼前の写真です!季節や時間によって景色が変わる北山崎♪
— 北三陸「あまちゃん」観光推進協議会 (@iwate_amakyo) October 19, 2017
最近は朝晩の気温が10度を下回るようになりました。もうまもなく紅葉の見頃を迎えます!#田野畑 #Tanohata #北山崎 pic.twitter.com/ScKjxINkfH
北山崎の第2展望台は、北山崎階段と呼ばれる700段を超える階段を下る途中にあります。この階段は第1展望台の脇にあり第2展望台へ向かう遊歩道となっています。この第2展望台まで下りる階段は300段以上あり、そして、更に階段を下りれば海岸へ向かうことができます。
あまちゃんでも話題となった
— かず (@blue_euro) July 15, 2018
久慈方面(^^)
岩手の北側の海に初ドライブ
田野畑村の #北山崎
展望台へ向かう途中
行き交う方々が息を切らされてた
岩泉に戻って来て35℃
数日前に東京で初の猛暑日と耳にしたけど
東北は涼しいのが
魅力の1つなのになぁ(*゚ー゚)#岩手においでよ 暑いけど・・ pic.twitter.com/CVYT0UVqfY
第1展望台からの363段もの階段が名物
今日の北山崎はお天気に恵まれ小春日和となっております。北山崎園地入口にある松乃家さんの梅が開花し、北山崎の岩の上にはミサゴの巣営が始まりましたよ🌸田野畑村の春を感じにお越し下さい♪#岩手 #田野畑 #北山崎 pic.twitter.com/Y2uJPKsCAh
— 北山崎 白花シャクナゲ荘 (@shyakunageso) April 17, 2019
北山崎にある展望台では、第1展望台から第2展望台に至る363段の階段が名物として知られ、北山崎随一の展望スポットとなっています。この辺りからは海の波風に浸食された荒々しい断崖や、えぐられた海蝕洞窟をより間近で観ることができます。
第3展望台
みなさん、こんにちは❗️岩手県の北山崎をドローンで撮影して来ました〜❗️
— MaTsuRy-東北の魅力を発信- (@matsury_277) September 19, 2018
編集下手くそですが、良かったら見てください笑
もっと操縦上手くなりたい😬#岩手県 #北山崎 #海 #絶景 #自然 #夕日 #リアス海岸 pic.twitter.com/7CuUCutwtn
北山崎の第3展望台は、第1、第2展望台からみて北側に位置し、第1、第2展望台の方向に向けて建てられています。そして、目の前にある切り立つ断崖が視覚を遮ることから、第1、第2展望台を見ることはできません。
ダイナミックな海岸線
岩手、北山崎。
— たくすぃ (@tax912) February 15, 2019
岩手をもう一度、ぐるりと旅したいなぁ。#岩手#田野畑#北山崎#おいでよ岩手#岩手においでよ#行くぜ東北 #過去pic pic.twitter.com/GG8pv3KRT5
北山崎の第3展望台では、北山崎のダイナミックな海岸線を望むことができます。海面にそそり立つ奇岩や、えぐられた海蝕洞窟、そして、変化に富んだ海岸線は飽きることなく観ていることができます。そして晴れた日には、遠くの矢越崎まで望むことができます。
北山崎周辺の観光スポット
北山崎の周辺には、多くの観光スポットがあり、北山崎を堪能した後は、龍泉洞や、鵜の巣断崖、浄土ヶ浜など、また趣の異なった三陸海岸独特の景観を楽しむことができますのでおすすめです。
観光スポット①龍泉洞
ってことで復興後初めての龍泉洞、相変わらずドラゴンブルーが綺麗でした。心の中でダンジョン探検ごっこできるのでおすすめです。 #おいでよ岩手 #龍泉洞 pic.twitter.com/cc1Rc6HXi7
— 魚目 (@ivu62) April 23, 2017
北山崎の近くにある龍泉洞は、日本三大鍾乳洞に数えられ、ドラゴンブルーと呼ばれる美しい地底湖があることで知られています。そして、洞内に住んでいるコウモリと共に、国の天然記念物に指定されています。
所在地 | 岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉字神成1-1 |
アクセス | 盛岡駅東口1番バス停よりJRバス東北乗車、2時間10分 東北道盛岡IC~国道455号線、または、盛岡南IC~国道455号線 いずれも2時間 |
営業時間 | 8:30~18:00(5月~9月) 8:30~17:00(10月~4月) 年中無休 |
料金 | 大人1,000円、中学生500円、小学生500円 |
駐車場 | 有り |
公式HP | http://www.iwate-ryusendo.jp/operation/ |
観光スポット②鵜の巣断崖
ここの景色はいつも素晴らしい。#三陸ジオパーク #三陸防災復興プロジェクト2019 #鵜の巣断崖 pic.twitter.com/qWg3HuNzYS
— バイク馬鹿 (@HzRnFBVsY27ShnL) May 2, 2019
北山崎の近くにある鵜の巣断崖は、北山崎と共に北三陸海岸を代表する景勝地として知られています。ここは200mもの断崖が5層になって連なっており、そのダイナミックな景観は絶景スポットとして、北山崎と同様に人気となっています。
所在地 | 岩手県下閉伊郡田野畑村真木沢 |
アクセス | 鳥越駅より車で |
営業時間 | 無休 |
料金 | 無料 |
駐車場 | 有り |
公式HP | https://www.vill.tanohata.iwate.jp/kankou/see/unosu.html |
観光スポット③浄土ヶ浜
ウミネコいっぱい🎶#浄土ケ浜#ウミネコ pic.twitter.com/d5gfChXRbY
— tomo (@shri0521) February 22, 2018
北山崎の近くにある浄土ヶ浜は、まるで浄土のように美しいところとして名づけられた三陸海岸を代表する景勝地の一つです。そして、浄土ヶ浜のすぐ近くには、青の洞窟との異名を持つ美しい洞窟があり、サッパ船に乗りながら洞窟内を観ることもできます。
所在地 | 岩手県宮古市日立浜町32番地ほか |
アクセス | JR宮古駅より車で10分、駐車場より徒歩10~15分 JR宮古駅よりバスで20分、バス停奥浄土ヶ浜下車すぐ |
営業時間 | 無休 |
料金 | 無料 |
駐車場 | 有り(第1駐車場~第3駐車場) |
公式HP | https://www.city.miyako.iwate.jp/kanko/jyoudogahama.html |
北山崎で断崖絶壁の絶景を!
北山崎は、リアス式海岸が続く三陸にあって、200mもの断崖絶壁が10㎞にもわたって続く景観が人気の絶景スポットとして、「全国観光資源評価」においては、最高ランクの特A級に格付けされた日本が世界に誇る名所として知られており、一度は訪ねてみたい景勝地です。
そして、絶景の地・北山崎を堪能したら、岩手の世界遺産・平泉を訪ねたり、岩手の絶景ドライブスポットを巡ったり、岩手の秘湯で温泉に浸かったりしてみることをおすすめします。
おすすめの関連記事

