奇跡の秘湯「松川温泉 松楓荘」へ!レトロな木造旅館に乳白色のお湯!
岩手県八幡平市にある松川温泉・松楓荘をご存知でしょうか。昔ながらの雰囲気が残る松楓荘は2本の源泉を持ち、岩風呂や混浴露天風呂など日帰りでも堪能することができます。今回は松川温泉・松楓荘の魅力やアクセス方法などについてご紹介します。

目次
「松川温泉 松楓荘」とは
昨夜の宿は松川温泉・松楓荘。
— おんせんたまご (@onsentamago23) July 3, 2016
日本秘湯を守る会の宿で宿泊は2回目、日帰りでは5、6回。
先ずは昔からある女性風呂。
男性風呂との境に大きな石!
このお風呂のお湯が好きだ。 pic.twitter.com/cJmh3VENRp
大自然に囲まれた八幡平松川渓谷沿いに位置する松川温泉・元湯松楓荘。1062年に発見され、1743年高橋与次郎が開湯したのが始まり寛と言われています。山小屋を思わせるようなレトロな雰囲気の木造建てです。2本の源泉を持つ自慢の湯は、男女別の内風呂、混浴露天風呂が楽しめます。
1743年に開湯した老舗の温泉旅館
松川温泉~松楓荘~
— 銭湯♨️M (@GirlDorry) April 16, 2019
洞窟風呂と、奥の内湯は入れず😭
でも満足🈵♨️ pic.twitter.com/dKENvM01i6
松川温泉の中で最も古い歴史の松楓荘は、松川渓谷を眺めながらたっぷりのお湯につかれる老舗宿です。施設内もあたたかみのある家具で居心地の良い空間を作り出しています。
可愛い看板猫がお出迎え
温泉に入って三日程経ちますが、未だ身体の何処からか硫黄の香り…😂というくらい濃厚✨良いお湯でした♨😊そして此方にも看板猫さん🐈親子2匹で女将修行中だそうです…こちらはお母さん。愛嬌ある寄り目顔が可愛い💓 #松川温泉 #松楓荘 #ねこ温泉 #岩手においでよ pic.twitter.com/4Rg2oMjAnK
— いの (@ino_sumooo) October 19, 2018
松川温泉・松楓荘では可愛らしい看板猫が出迎えてくれます。初代の看板猫はねこちゃん、にゃんこなどと呼ばれているそうです。二代目看板猫のクロとモモは2017年1月に松楓荘に来ました。
「松川温泉 松楓荘」の温泉の特徴
松川温泉松楓荘に立ち寄りました。
— ISHIHARA (@IshiharaE) May 26, 2019
この風呂に入るのが目当てでした。
終始独泉でした😄 pic.twitter.com/W0FCC7NC9s
松楓荘のお湯は1062年に発見され、その後寛保3年(1743年)に開湯しました。そんな歴史の長い松川温泉 松楓荘ならではの温泉の特徴をご紹介します。
泉質と効能
松川温泉の泉質は単純硫黄泉(硫化水素型)でPh5.7。関節痛、神経痛、冷え性などの効能があります。さらっとしたお湯は美肌効果も抜群です。
特徴①緑がかった乳白色のお湯
松川温泉 松楓荘 再訪 リニューアル後初めて!!内湯3、混浴露天風呂1、名物だった岩風呂再開難しそう。新しくなった内湯三段になり入り心地良い。 pic.twitter.com/GrJQWBep4w
— yosiogasawara (@wkotira) August 17, 2015
松楓荘の松川温泉は青緑がかった乳白色のお湯で硫黄の香りが、古き良き温泉風情を楽しむことができます。42度の適温の温泉は湯上り後も身体がぽかぽか温まります。
特徴②吊り橋を渡って行く岩風呂
#松川温泉 7
— 朱鷺 (@akatoki0) February 15, 2019
松楓荘のお風呂③。先月復活したという洞窟岩風呂へ。色は緑がかった灰色かな。湯口付近で40度とずっと入っていられそうな心地好さ。少しこなれ気味だったかも。洞窟なので景観は空ぐらいだが、雪見露天ができました pic.twitter.com/Hlcm4gubhd
松川温泉・松楓荘には吊り橋を渡っていく岩風呂があります。岩風呂は松川渓谷の対岸にあるので、旅館を出て長靴を履き、裏口から吊り橋を渡っていきます。階段を下りたところに岩風呂はあり、秘湯感たっぷりの場所です。脱衣所は一か所ですが、この岩風呂は女性専用の時間もあるそうです。
脱衣所は男女共同
湯船の奥に男女共用の脱衣所があります。脱衣所が男女別の混浴露天風呂と違って男女共用の脱衣所になるのでややハードルがあがりますが、松川温泉・松楓荘に訪れた際はぜひ堪能してみてはいかがでしょうか。
特徴③渓流沿いにある混浴露天風呂
松川温泉松楓荘のお湯はみごとな乳白色。
— ゆのかチョイな (@yunoka22) October 19, 2016
熱いかと思っていたら、適温でした。
混浴露天風呂も難易度は高くありません pic.twitter.com/Ty3ui0Nn0H
松川温泉・松楓荘の混浴露天風呂は、脱衣所から扉一枚分のついたてがあり、脱衣所からでてすぐにお湯に浸かった状態で混浴風呂に入ることができます。脱衣所から混浴スペースに行く前に混浴風呂に入れるので、混浴風呂に抵抗がある方でも挑戦しやすいかもしれません。
渓谷沿いにある露天風呂は20人程が入れる広さで、近くの迫力ある山と川の大自然を満喫することができますよ。
特徴④巨岩で男女が仕切られた内風呂
松川温泉松楓荘。未舗装道路の突き当たりにある渓谷の一軒宿。吊り橋の先には青白いお湯の洞窟風呂が。純粋な濃厚硫黄泉で巨大湯の花がびっしり。他の混浴露天や巨岩内湯も風情が秀逸。建物はほぼ改築されておらず、昔の湯治宿の香りがそのまま。また一つ、憧れ続けた秘湯に浸かることができました。 pic.twitter.com/V7ZQGxL0S6
— 力 (@OfAdriatic10) July 13, 2019
内風呂は大きな岩で男女が仕切られています。内風呂のお湯も岩洞窟露天風呂と同じで乳白色のお湯で42℃程度くらいの温度だそうです。入り口に木の桶があり、シャンプーや石鹸も常備されているのでここからお湯を汲んで体を洗ったりします。脱衣所は男女別になっています。
特徴⑤2種類の温度が楽しめる内風呂
~松川温泉~松楓荘
— 銭湯♨️M (@GirlDorry) October 31, 2019
念願の洞窟風呂♨️入れた☺️✨ pic.twitter.com/7hO8wVaLrR
松川温泉・松楓荘にはあつめとぬるめの2種類の温度が楽しめる内風呂があります。ぬるめの方でも体はとても温まります。肌に吸い付くようなしっとりとした肌触りのお湯は美肌効果もありますよ。
「松川温泉 松楓荘」の楽しみ方
松川温泉・松楓荘は温泉だけでなく、他にも楽しめるポイントがたくさんあります。ここでは松川温泉 松楓荘で満喫できるおすすめポイントをご紹介します。
楽しみ方①松川温泉一古い宿の秘湯感
~松川温泉~松楓荘
— 銭湯♨️M (@GirlDorry) October 31, 2019
念願の洞窟風呂♨️入れた☺️✨ pic.twitter.com/7hO8wVaLrR
松川温泉の松楓荘は松川温泉の中で最も歴史の長い老舗旅館でもあるので、内装も昔ながらのレトロな雰囲気が味わえます。施設内には木でつくられた趣きのある家具が配置されていて、落ち着いた空間でのんびりと過ごす事ができます。
楽しみ方②四季折々の景色
松楓荘なう。
— まぁ (@vincero1211) January 7, 2017
雪降りです☃️ pic.twitter.com/iO28Z3idXD
松川温泉・松楓荘では四季によって様々な絶景を楽しむことができます。新緑の季節から紅葉、そして雪で一面が真っ白な銀世界の中で入る露天風呂は格別です。どの季節も違った風情が楽しめるので、いつ行っても満足すること間違いなしです。
楽しみ方③温泉の後のランチ
温泉でゆっくりした後は松川温泉 松楓荘の無料休憩室でランチはいかがでしょうか。山で採れた山菜を使った山菜そば、岩手が誇る前沢牛の牛丼などがあり、500円から1000円のリーズナブルな料金で岩手名物を味わうこともできますよ。
ランチメニューの利用時間は12:00頃~13:00までで、旅館の大広間の利用時間は10:00~15:00となっています。日帰り入浴の方も利用できるのも嬉しいですよね。
楽しみ方④期間限定のボンネットバス
2019年2月11日
— よをたん (@Yotan2000) February 11, 2019
岩手県北バス いすゞTSD40改
松川温泉迄ボンネットバスに会って来ました。折り返しまで50分あるので松楓荘へ。何回か崩落や雪崩で休止していた岩風呂は現在入れます。
雪中ボンネットに秘湯、最高かよ。 pic.twitter.com/B1bHFt8fKW
松川温泉・松楓荘へは冬の間だけ小型のボンネットバスに乗りかえてアクセスします。ボンネットバスは八幡平マウンテンホテルから松川温泉間を運行し、一日3往復するそうです。雪道も安全に走ってくれるこのバスは運転席の前にエンジンがある珍しいレトロなバスです。
「松川温泉 松楓荘」の客室やお土産
松川温泉・松楓荘のお部屋や宿泊料金など施設情報をご紹介します。旅館のどの部屋も渓谷沿いにあるので、川の流れの音を聞きながら、静かな夜を過ごすことができます。食事が楽しめる無料休憩室もあるので、お風呂上がりにくつろぐのもおすすめですよ。
宿泊する客室は?
松川温泉・松楓荘の宿泊施設は様々なシーンによってお部屋選びができます。松川温泉・松楓荘は近くの地熱発電所から蒸気を引き込み、暖房に利用しているので、真冬でも浴衣で過ごせる暖かさだそうです。
4タイプの和室
松川温泉・松楓荘は4タイプの和室があり、宿泊料金は8950円からです。様々なプランに合わせたお部屋選びができますよ。お部屋には浴衣・タオル・歯ブラシのアメニティセットが用意してあります。
お風呂付の特別室
松川温泉 松楓荘は温泉かけ流しの広々としたお風呂やトイレもついた特別室・大瑠璃があります。宿泊料金は18300円からだそうです。時間や周囲を気にせず、自分だけの空間で贅沢な時間を過ごすことができますよ。
お土産品コーナー
松川温泉・松楓荘には特産品やオリジナル商品が並ぶお土産コーナーもあります。岩手のご当地グルメや軽食も販売しています。松川温泉・松楓荘へ訪れた記念にお土産を購入してみてはいかがでしょうか。
「松川温泉 松楓荘」の日帰り入浴やアクセス
松川温泉・松楓荘の宿泊や日帰り入浴の料金やアクセスなど、詳細情報をご紹介します。日帰り入浴もあるので、松川温泉を十分に楽しむことができますよ。
日帰り入浴の時間と料金
松川温泉・松楓荘では日帰り入浴もすることができます。日帰り入浴の時間は8:00〜20:00で、料金は大人500円、子供が250円です。宿泊もいいですが、時間が無い方は観光として気軽に日帰り入浴ができるのでおすすめです。日帰り入浴でも存分に松川温泉を堪能できますよ。日帰り入浴でのんびりと心と身体を休めてくださいね。
「松川温泉 松楓荘」へのアクセス
松川温泉・松楓荘へのアクセス方法をご紹介します。松川温泉・松楓荘は送迎サービスは無いので、車かバスでのアクセスになります。バスは本数が少ないので、事前にチェックが必須です。
バスで行く
バスで松楓荘でへアクセスする場合はJR盛岡駅より県北バス・松川温泉行に乗り約1時間50分。松楓荘口で下車し徒歩約5分でアクセスできます。最終バスは13時42分頃と早いので、事前に確認してから行きましょう。
車で行く
車で松楓荘にアクセスする場合は東北自動車道・西根ICから八幡平方面へ約30分でアクセスできます。
駐車場情報
松川温泉の松楓荘には無料の駐車場があります。広い駐車場に収容台数は30台ほど停められるスペースがあります。松楓荘は送迎のサービスが無いので、車やレンタカーでのアクセスがおすすめです。
「松川温泉 松楓荘」の基本情報
名称 | 松川温泉 松楓荘(まつかわおんせん しょうふうそう) |
住所 | 〒028-7302 岩手県八幡平市松尾寄木1-41 |
料金 | (宿泊)1泊2食付11,000円~。 (日帰り入浴)大人500円/5才~小学生250円 |
営業時間 | (日帰り入浴)8:00〜20:00 |
定休日 | 通年営業 |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
レトロな「松川温泉 松楓荘」で秘湯旅へ!
ご紹介した松川温泉・松楓荘はいかがでしたか?秘湯とも言われている松川温泉・松楓荘は昔ながらのレトロな落ち着いた雰囲気が魅力です。松川温泉で絶景を眺めながら、露天風呂でゆっくりしてみてはいかがでしょうか。ぜひ一度足を運んでみてくださいね。