2019年10月14日公開
2020年03月12日更新
松前町のおすすめ観光スポット&グルメ14選!町の歴史や海鮮を満喫!
北海道最南端に位置する町が松前町です。函館市から車で2時間と市内からはある程度の距離がありますが歴史を感じられる観光スポットです。また松前町は北海道屈指の桜の観光名所であり、毎年春に多くの観光客がお花見をしに訪れる町です。

松前町とはどんな町?
北海道最南端に位置する町が松前町です。函館市から車で2時間と市内からはある程度の距離があります。しかし、この松前町は北海道屈指の桜の名所であり、毎年春に多くの観光客がお花見をしに訪れる町です。
また、名産品も数多くあり、1年中北海道の海の幸を堪能することができる町としても有名になってきています。
歴史ある松前町を観光しよう!
松前町は歴史ある建造物が多く残っています。松前城や法華寺など歴史を感じることのできる町でもあります。このような松前町という城下町を市内から離れた土地でゆっくりと観光するのも良いと思います。

松前町の観光おすすめスポット9選!
松前町の観光おすすめスポットをご紹介いたします。歴史感じる城下町から景色のきれいなところまですべて余すことなくご紹介いたします。
松前観光スポット①松前城
去年はまずは松前へ🎵
— ほりーちぎつね (@kitune1965) October 8, 2019
松前城🏯ほんとは桜の時期にきたかったー
城下町では近江屋と悪代官風の娘と私ー😁
近江屋お主も悪よのぅ・・・( ̄▽ ̄)
いやいや、お代官様ほどでは・・・( ̄▽ ̄)ゞ
ふわっはっはっはっはっは! pic.twitter.com/RGFuuipldZ
1854年に建設された日本最後の最北の日本建築城です。このお城は本丸・二の丸・三の丸から成り立っています。
三の丸には海に向けて7基の砲台が置かれており海からの攻撃へ備えていたことが分かります。城外にも9砲台25門の大砲が配備されています。
松前町
— 彦三郎 (@wokokoroiyo) October 5, 2019
松前城のさくらの季節が懐かしい pic.twitter.com/VrpgAurdaF
この松前城は1941年に国宝に指定され、現存する本丸御門は、国の重要文化財にも指定されています。歴史を感じる松前城に是非足をお運び下さい。
名称 | 松前城 |
住所 | 北海道松前郡松前町字松城144 |
電話番号 | 0139-42-2216 |
営業時間 | 9:00~17:00(入館時間は16:30まで) |
料金 | 大人360円(団体290円) 小・中学生240円(団体190円) 幼児無料 ※団体は10名様以上 |
HP | http://www.asobube.com/ database.cgi?dbkonum=0&dbnum=8 |
松前観光スポット②松前神社
散歩がてら見てきた松前城と松前神社(多分) 時間帯と天気も相まって誰もいなくてちょっと怖かったからすぐ帰ってきちゃったけどどうやら桜の名所らしいですよ pic.twitter.com/9vWfFyVdaL
— あこ (@_aco925) September 19, 2019
松前町にある武田信玄を祭神とする神社です。明治14年に作られた歴史のある神社になっています。
神社の中には、豊臣秀吉から拝領したと思われる桐の彫刻や江戸時代の松前藩城下町の絵図が保管されています。秋になると神社の周りの紅葉がすばらしくきれいで、市内のみならず遠くからも観光に訪れるほどです。
結構前に訪れた松前神社の梅と桜の木! pic.twitter.com/LGRDYPg0OR
— エルフェルト@ship1 (@Elphelt_Hajime) June 16, 2019
春には桜が咲き乱れ、秋の紅葉と同じぐらいの観光客が満開の桜を見に訪れます。歴史を感じ自然にも触れられる松前おすすめの観光スポットです。
名称 | 松前神社 |
住所 | 松前郡松前町字松城145番地 |
電話番号 | 01394-2-2032 |
HP | https://hokkaidojinjacho.jp/ %E6%9D%BE%E5%89%8D%E7%A5%9E%E7%A4%BE/ |
松前観光スポット⓷青函トンネル
In青函トンネル pic.twitter.com/oX5xwNF7Ah
— Type筒 (@Type_T_T) October 4, 2019
青函トンネルは本州と北海道を結ぶ海底トンネルです。全長は53.85km。函館と青森をつなぐトンネルで特急で約30分程度で走り抜けます。
トンネルでありますので、景色はよくなく、ただただ走っている感じではありますが、海底をいま自分が通っていると考えると神秘的ではあります。日本で海を通る列車は他にないと思いますので、是非一度は使ってみてください。

松前観光スポット④桜見本園
【松前公園】
— tommy ☆ 夢雀 (@tommy777_tommy) April 25, 2016
北海道松城
250種1万本を数える桜が美しい松前城一帯には、三名木も植えられています。公園の北にある桜見本園では、140種類もの桜を1ヶ月程度見ることができます。
松前さくらまつり4/29~5/20#桜の名所 pic.twitter.com/zt3hpU6LsR
松前町にある花見本園は様々な桜が植えられている「生きた桜図鑑」と言われています。松前で生まれた新品種の桜は約100種と言われています。
松前公園内にある桜見本園には、古い品種から松前生まれの新しい品種まで約140種、600本の桜が植えられていて、春になるとそれはそれはとてもきれいな桜を見ることができます。
桜の開花が早いものから遅いものまで様々であるため、長い間お花見を楽しむことができます。ぜひ、松前に来たときには満開の桜を見に来てください。
名称 | 桜見本園 |
住所 | 北海道松前郡松前町松城 |
電話番号 | 0139-42-2275 |
営業時間 | 見学自由 |
定休日 | 期間中無休 |
HP | https://www.hakobura.jp/db/db-view/2011/03/post-8.html |
松前観光スポット⑤法華寺
先週行けなかった、北海道松前郡
— ゼロ(黒の騎士団CEO) (@zero777ceo) September 22, 2019
松前町の法華寺の旧幕府軍戦没者
合同慰霊碑に来ました。#旧幕府軍#道南 #松前町 #法華寺#戊辰戦争 #土方歳三#ヒジカタ君#戊辰戦争終結150年#戊辰戦争終結150周年記念 pic.twitter.com/KuHczWo4kf
松前町にある歴史あるお寺です。本堂の天井にある八方睨みの龍が見事で圧倒されてしまうほどです。日蓮宗のお寺になります。
松前の自然豊かな場所に建てられているので、観光スポットにもなっています。是非参拝してみても良いと思います。
松前の法華寺。碑が出来てるかな?と思ったら、なんとまだ出来ていませんでした。これから建つそうです pic.twitter.com/nihopSXMO1
— 【通販中】碧落一戦 (@hekiraku_issen) May 17, 2019
名称 | 法華寺 |
住所 | 松前町字豊岡258 |
電話番号 | 0139-42-2068 |
HP | http://www.hokkeji-nara.jp/ |
松前観光スポット⑥松前藩屋敷
松前藩屋敷は江戸時代の松前城下の街並みを再現したテーマパークです。
— あいとま (@aitoma_) May 25, 2019
ほとんどの建物の中まで入る事ができます。
旅籠の2階からの眺めはなかなか貴重。 pic.twitter.com/ZhxU2Ac2Cr
幕末の松前の城下町をイメージして作られたテーマパークです。城下町のイメージのテーマパークなので、子供達も楽しみながら松前の歴史も勉強できる場所となっています。
施設は、武家屋敷、商家、旅籠、廻船問屋など14棟から成り立っています。また、体験観光メニューもあり、一日遊べる場所となっています。
松前藩屋敷正面です。松前町西館地区にあるテーマパークです。#fukuyama pic.twitter.com/K2K4rnUZum
— Hitosh (@thitosh) January 20, 2016
名称 | 松前藩屋敷 |
住所 | 松前町字西館68 |
電話番号 | 0139-43-2439 |
営業時間 | 9時~17時(最終入館16:30) |
HP | http://www.asobube.com/ database.cgi?dbnum=30&dbkonum=0 |
松前観光スポット⑦寺町
2019年タナックスフォトコンテスト
— タナックス営業部 微公式 (@tanaxsales) September 30, 2019
お気軽スナップコースご応募作品
北海道K様
作品テーマ:ぷらっと松前
コメント:最北の城下町、松前の寺町で。#2019タナックスフォトコン
イベント担当SS pic.twitter.com/JTzpAgfry9
日本最北の城下町、松前には今現存する下町らしい城下町が残されていません。唯一と言っていいほど城下町の雰囲気を残しているのは松前城の北側に位置する寺町です。
龍雲院の本堂・庫裏は1842(天保13)年の建築で、国の重要文化財に認定されています。歴史ある当時の城下町の雰囲気を残す寺町へ是非お越し下さい。
松前の寺町で。 pic.twitter.com/mokbaViQyp
— 拓志 (@k52ryoeh200) May 15, 2019
名称 | 寺町 |
住所 | 北海道松前郡松前町松城 |
駐車場 | 200台(松前藩屋敷駐車場)/無料 |
松前観光スポット⑧松前公園
松前公園内にある松前藩屋敷のお店にあさみ商店があった
— fosobauruppu (@fosobauruppu) April 28, 2019
店内にはコンサドーレのフラッグがさりげなく飾られていた
サポートありがとうございます pic.twitter.com/jrHDRMCHFH
松前城に広がる緑豊かな城跡公園です。松前という城下町で自然に囲まれた公園です。また、約250種類の桜が植えられていて春になると咲き乱れてとても美しいです。
桜は1万本近くあり、遅咲き中咲き早咲きいろいろとありますので約一ヶ月くらいの長い間お花見を楽しむことができます。是非松前城の観光のついでに行ってみてください。
4月28日の松前公園🌸
— 菊正宗 (@AeugMsz006) April 28, 2019
染井吉野は満開って言っても良いくらいの咲きっぷりです(^^♪ pic.twitter.com/zYB1JzKTQP
名称 | 松前公園 |
住所 | 北海道松前郡松前町字松城 |
電話番号 | 0139-42-2275 |
営業時間 | 終日 |
定休日 | なし |
HP | http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ kn/tkn/hana/place/s011.html |
松前観光スポット⑨松前小島
松前町の西、沖合約26㎞に浮かぶ松前小島は、周囲およそ4kmの無人島です。この無人島の断崖は、ウトウやウミウ、ウミネコなどの海鳥の大繁殖地として有名であります。
無人島ですので、自然豊かでとてもきれいな場所です。城下町の観光も良いですが、日常を忘れてこういうところでゆっくりすることもいいですよ!
昨日は北朝鮮で有名な松前小島でお仕事(笑)今日は青森県小泊港へ\(^o^)/
— ヒロヤ (@8Dqkr68CfyUQBW9) June 4, 2019
明日から小泊沖で漁礁沈設です。
安全に作業したいと思います。 pic.twitter.com/o4lcYB7kC3
名称 | 松前小島 |
住所 | 北海道松前郡松前町字小島 |
HP | http://tiroro.haru.gs/kozima/kozima.htm |
松前町の観光おすすめグルメ5選!
松前町には古い歴史を感じる城下町だけでなくグルメも美味しいものがたくさん揃っています。やはり北海道なので海鮮系がおすすめでとても美味しいです。是非お土産に買って帰れるおすすめも多くあります。
松前観光グルメ①中村屋
北海道の松前町の本土&小島の港を整備してる父から、北海道物産支給🎵
— 中村直美 (@nayonao) September 7, 2019
定番の松前漬け&昆布👍
そして、母が使いやすいと言って気に入っている「中村さん家の千切りこんぶ」😁出汁が出てそのまま具になる‼️
そして、松前の中村屋の最中
北海道の中村さんも、いい仕事してますね~👍#北海道#中村 pic.twitter.com/MchB62ufO1
松前町にある和菓子屋さんです。羊羹や最中などとても美味しくお土産に買って帰るのもおすすめです。
特におすすめなのがあわび最中です。この最中は最高級の小豆を原料に製餡され中に入っている餅も当店特有の製法貝柱に見立てて製造されております。とても面白い商品ですよね。
桜酒を使った「花の松前」はめずらしいピンク色をした桜の香漂うカステラでなど、松前の香を形にしたお菓子でお土産には最適の逸品です。いろいろと松前と分かるお土産もありますので是非立ち寄ってみてください。
名称 | 中村屋 |
住所 | 北海道松前郡松前町字松城3 |
電話番号 | 0139-42-2162 |
営業時間 | 7:00~18:30 |
定休日 | 日曜日 |
HP | https://tabelog.com/hokkaido/ A0105/A010502/1030535/ |
松前観光グルメ②三久 本店
ついでに戊辰戦争終結150周年のスタンプラリーするのに松前城のとこまで来て松前町福山の三久本店に来ました。浜ちゃんぽんが美味しいとのことで。
— 貯金箱のミミック。 (@mamashiba) August 31, 2019
松前浜ちゃんぽん(ほんとに美味しい!魚介の風味に美味しい塩スープ。紅生姜が入ると絶品)。北京チャーハンも普通に美味しいのに紅生姜入ると激ウマ! pic.twitter.com/j3Oje1EUhc
松前のちゃんぽんのお店で中華料理屋さんです。中華料理屋さんににもかかわらず、海鮮系やざる蕎麦や親子丼もメニューにあり何でもあるイメージですので、御食事をとるにはおすすめのお店になります。
ここのおすすめメニューは。「松前浜ちゃんぽん」・「北京チャーハン」・「三久定食」の3つです。どれもここしか食べることのできないものになっています。松前浜ちゃんぽんはうにや岩のりが乗っていて。松前らしい海の幸の海鮮を食べることのできる料理です。
松前に来てラーメンを食う (@ 三久本店 in Hokkaido) https://t.co/gQkOyqHYlv pic.twitter.com/Ar0VmNB0tc
— りゃなん (@ryanan487) February 22, 2016
名称 | 三久 本店 |
住所 | 北海道松前郡松前町福山125 |
電話番号 | 0139-42-2039 |
営業時間 | 11:00~20:00 |
定休日 | 不定休 |
HP | https://tabelog.com/hokkaido/ A0105/A010502/1027943/ |
松前観光グルメ⓷蝦夷寿司
今日の昼ご飯は奮発( ´ ▽ ` )ノ
— ぴえ (@pie0424) February 15, 2013
蝦夷寿司とカニ汁!
小さいイクラ丼とかに味噌あえ付きで(^_−)−☆ pic.twitter.com/h4MfK9Mp
松前にあるお寿司屋さんです。松前は海鮮も新鮮で美味しいです。北海道はどこで海鮮を食べても新鮮で美味しいです。観光のついでに食べに行くのもおすすめです。
握りも1000円程度で食べれるので、市内で食べるのと比べるとだいぶ安く食べることができます。松前は観光スポットにもなっていますので、是非食べに来てください。
名称 | 蝦夷寿司 |
住所 | 北海道松前郡松前町福山249-4 |
電話番号 | 0139-42-2131 |
営業時間 | 12:00~23:00 |
定休日 | 月曜日 |
HP | https://tabelog.com/hokkaido/ A0105/A010502/1005594/ |
松前観光グルメ④北前食堂
北前食堂で松前産本マグロ漬け丼 pic.twitter.com/Rzig0qP6Bd
— がんぽん (@ganpon714) August 16, 2017
道の駅北前船松前の中に入っている食堂です。ここは津軽海峡が一望でき、新鮮な海鮮を堪能することができます。
松前本マグロをはじめとして、新鮮な海鮮類を丼物やお刺身、定食を食べることができます。海鮮系は何食べても美味しいです。道の駅なので松前のお土産も買うこともできますので、観光した帰りによってお土産を買って帰るのも良いと思います。
道の駅内 北前食堂にて「本まぐろ中落ち丼」1500円。地元産本まぐろを盛った丼。うまいが、これなら素直に切った「づけ丼」とか「三色丼(まぐろ・縞えび・そい)」でも良かったかな pic.twitter.com/ZuVgUqgby8
— 太郎 (@yap_tarou) August 16, 2019
名称 | 北前食堂 |
住所 | 松前郡松前町字唐津379番地 |
電話番号 | 0139-46-2211 |
営業時間 | 4月~10月■営業時間 / AM 11:00 ~ PM 18:00 (L,O, 17:30) 11月~3月■営業時間 / AM 11:00 ~ PM 15:00 (L,O, 14:30) |
定休日 | 夏期無休 10月~3月 月曜日 年末年始 |
HP | http://michinoeki-matsumae.jp/?mode=f2 |
松前観光グルメ⑤漁師の店工藤
朝取れたての新鮮な海鮮を食べることができるお店です。生うにとあわびが乗ったミックス丼が一番人気です。この新鮮な海鮮を使ったミックス丼でも1600円で食べることができるので破格値ですね。
またイカ刺し、うに丼、特製浜ラーメンなどなど、松前の海鮮を存分に楽しむことができるお店になっていますので、近くまで行かれることがあれば行ってみてください。
名称 | 漁師の店工藤 |
住所 | 北海道松前郡松前町弁天149-1 |
電話番号 | 0139-42-2624 |
営業時間 | 11:00~17:00 |
定休日 | 不定休 |
HP | https://tabelog.com/hokkaido/ A0105/A010502/1005989/ |

松前町の魅力
松前町の魅力をご紹介いたします。いろいろと観光する場所や「松前といったらこれ!」といったお土産までいろいろとあります。
松前町の魅力①歴史ある城下町
松前の魅力といったらなんといっても歴史ある城下町を散策できることにあります。この松前は道内唯一の城下町として有名になっています。
松前城や寺町など観光スポットが多くあり、昔の雰囲気も一緒に味わうことができます。市内よりも時間がゆっくり流れているので、ゆっくり観光したい方にはおすすめの場所と言えます。
松前町の魅力②松前さくらまつり
そして松前といえば桜の観光名所として有名であります。桜は約250種1万本あり、早咲き、中咲き、遅咲きと1カ月にわたって楽しますので、いつ行かれても満開の桜があなたをお待ちしています。
松前町の魅力③人気のお土産は松前漬け
美味しい松前漬けと明太子あります! pic.twitter.com/RyLgU1zNWo
— 山中鮮魚店@岩内町 (@yamanakaiwanai) October 7, 2019
松前のお土産として「松前漬け」が上げられます。この「松前漬け」には道南地域でとれる”がごめ昆布”が使われています。
この昆布にはダシ昆布や調理昆布といった被弾から使われている昆布とかなり異なる特徴があります。その特徴は、強烈な粘り気とぬめり。その特徴的な昆布がふんだんに使われています。
🍶のあてにもなるし
— aroku♪🍙えいろく🍙 (@ArokuSilver) October 1, 2019
🍚のおかずにもなる
松前漬けですかね(^◇^;)#カルチャー教室2019#咲良菜緒のご飯のお供品評会 pic.twitter.com/IvjAs2XrhE
一風変わったお土産として人気があります。せっかく松前まで観光しに来たのであればその土地でしか買うことのできないお土産を是非いかがでしょうか。
松前観光を思い切り満喫しよう!
北海道松前は歴史を感じることのできる観光スポットとなっています。また、松前にしかないお土産も多くあります。ぜひ、松前観光にお土産選びに満喫いたしましょう。
おすすめ関連記事



