「来運神社」は道東最強のパワスポ!湧き水を飲んで幸運を引き寄せる?

北海道・斜里市にある「来運神社」をご存知でしょうか?「来運神社」は美味しい湧き水が有名で、道東最強のパワースポットとも言われている神社です。今回は知る人ぞ知る「来運神社」の御朱印・お守りについての詳細やアクセス方法について詳しくご紹介します。

「来運神社」は道東最強のパワスポ!湧き水を飲んで幸運を引き寄せる?のイメージ

目次

  1. 1来運神社とは
  2. 2来運神社は道東最強のパワースポット
  3. 3来運神社の御朱印とお守り
  4. 4来運神社の詳細情報
  5. 5来運神社で幸運を引き寄せよう

来運神社とは

来運神社とは、道東最強のパワースポットとも言われていて、知る人ぞ知る神社です。「来運(らいうん)」の名前の通り開運できそうな神社ですよね。来運神社の境内には「来運の水」と呼ばれている湧き水も有名です。

北海道の斜里町にある神社

来運神社は、北海道東部の斜里(しゃり)町にある神社です。斜里町は、2005年に世界自然遺産となった「知床」の西側を有していて、北海道の中でも観光地としても広く知られています。また、標高1547mの斜里岳は「道東のマッターホルン」とも呼ばれていて、日本百名山の1つになっています。

Thumb北海道の最強パワースポットBEST35!神秘の大自然や神社を巡ろう!
北海道は世界的にも人気の観光地として知られますが、実はパワースポットの宝庫でもあります。ここ...

来運神社は道東最強のパワースポット

道東最強のパワースポットとも言われている来運神社はどのような神社なのでしょうか。はじめに、来運神社の名前の由来や、「来運の水」と呼ばれている湧き水について詳しくご紹介します。

来運神社の名前の由来

昔、アイヌ民族は今の来運神社が建てられている土地を「ライクンナイ(死者の沢)」と呼び、聖地として崇めていました。アイヌの人々にとって神聖な場所、特別な土地であった「ライクンナイ」。
その後、明治32年の開拓時代に、「来運」という言葉が当てられのが来運神社の名前の由来と言われています。

斜里岳の伏流水「来運の水」

パワースポットとして知られている「来運神社」の境内には毎分5トンの斜里岳の伏流水が湧き出ています。雪解け水が長い年月を経て伏流水となり「来運の水」とも言われていてる湧き水は、季節を問わず年中6℃に保たれています。

湧き水の水汲み場も整備

来運神社では湧き水の水汲み場が整備されているので、参拝される際には持ち帰り用のペットボトルを持参するのがおすすめです「来運の水」はとても美味しく地元の住民の方も、毎日ポリタンクを持って汲みに来られています。

水を持ち帰るためのボトルが販売

来運神社から車で20分の所にある「道の駅しゃり」では、水を持ち帰るためボトルが販売されています。道の駅限定発売のボトル「運を入れるペットボトル(500ml)」を購入すると、ボトルのおまけでオリジナル缶バッジとおみくじがついています。

木々に囲まれた神聖な雰囲気

来運神社は、推定樹齢1000年を数える森の木々に囲まれています。新鮮な雰囲気の中、古代アイヌの人々がこの地を神聖な土地として守ってきたスピリチュアルなパワーを感じられるかもしれません。

小さく簡素な造りの拝殿

森の中にひっそりと佇む鳥居から来運神社までは歩いて約5分ほどです。小さく簡素な造りの拝殿ですが、「来運」を求めて多くの方が参拝に訪れます。参道は未舗装で、特に雨の後は歩きにくくなるため参拝の際は履きなれた靴、歩きやすい靴を選ぶようにしましょう。

Thumb【決定版】世界遺産「知床」のおすすめ観光スポット30選!最北の地を満喫!
世界遺産知床は人間の手が入らない自然の宝庫です。手つかずの自然がもたらす豊富な生態系と美観は...

来運神社の御朱印とお守り

神社と言えば、「御朱印」「お守り」の事が気になる方も多いのではないでしょうか。次に、パワースポットとして知られている来運神社の「御朱印」「お守り」はどこで購入することができのかを詳しくご紹介します。

来運神社は無人の神社

来運神社には社務所がなく、無人の神社です。参道はぬかるんでいる場合もあり、暗くなると足元も見えにくくなるので日中の明るいうちに参拝しましょう。少し寂しい印象を受けるかもしれませんが、初詣には地元の方や遠方から多くの参拝者で賑います。

御朱印の販売はしていない

来運神社の「御朱印」についてですが、来運神社は無人のため御朱印はもらえません。来運神社の御朱印が「道の駅しゃり」でもらえるという間違った情報がネットで出回っているようですが、御朱印販売はされていないのでご注意ください。

お守りや絵馬は道の駅で販売

来運神社のお守りや絵馬は道の駅で販売されています。絵馬は、来運神社の拝殿の横に絵馬掛所にあるので現地で掛けてくることもできますが、「道の駅しゃり」に郵送すると、職員の方が代わりに絵馬掛所にかけてくれます。

来運神社の絵馬は受験生に大変人気で、遠方に住む方へのお土産にも大変おすすめです。「道の駅しゃり」では、色々な来運グッズが揃うので、是非寄ってみてください。道の駅では下の来運グッズの他にも知床の食材も購入することができます。

商品名 価格
絵馬 900円
木札 800円
来運の水キーホルダー 350円
運を入れるペットボトル 500円

道の駅しゃりの基本情報

来運神社から「道の駅しゃり」へは車でのアクセスがおすすめです。来運神社のお守りや絵馬、湧き水を汲むためのボトルなど開運グッズが販売されているので、参拝される前に寄るのがおすすめです。

[基本情報] 道の駅 しゃり
[住所] 北海道斜里郡斜里町本町37番地
[開館時間] 午前9時から午後7時まで
有料施設利用時間/午前9時から午後10時まで
[休館日] 12月31日から1月5日まで
[駐車場] あり
[アクセス] JR釧網本線 知床斜里駅下車 徒歩3分
[公式HP] http://www.sharimichi.jp/

来運神社の詳細情報

最後に、来運神社の詳細情報をご紹介します。来運神社へのアクセス方法や駐車場情報、参拝される際の注意点など来運神社に行かれる際に役立つ情報もあるので、是非参考にしてみてください。

「いずみの森 来運公園」の中にある

来運神社は「いずみの森 来運公園」にあります。公園付近はヒグマが確認されることもあり、ヒグマのフンが発見されたりすると鳥居近くにヒグマ確認情報に関する看板が出されるのでチェックしておきましょう。警告のための鈴を持参しておくのも対策の1つです。

来運神社へのアクセス

来運神社は斜里町の外れにあるため、アクセス方法は限られています。来運神社の近くには路線バスは通っていないため鉄道か車でアクセスすることになります。公共交通機関と車でのアクセス方法をそれぞれご紹介します。

公共交通機関を利用する場合

来運神社まで公共交通機関を利用する場合、最寄り駅は「南斜里駅」になります。ただし南斜里駅から来運神社までの路線バスは出ていないようで、タクシーか徒歩しか方法がなく、徒歩だと約1時間ほど歩く必要があります。

小さなお子様をお連れの場合や、荷物の多い方はタクシーかレンタカーを利用するのをおすすめします。

車・レンタカーを利用する場合

車・レンタカーを利用する場合、「道の駅しゃり」から約20分(11㎞)、網走市街地からは約1時間(46㎞)、斜里町ウトロからは約1時間(46㎞)ほどでアクセスできます。

カーナビで行かれる際、「来運神社」で出てこない場合もあるようなので、その場合は「いずみの森来運公園」で再検索してみましょう。

駐車場情報

来運神社は「いずみの森 来運公園」の敷地内にあるため、マイカーやレンタカーで行かれる際は、「いずみの森来運公園」の駐車場を利用しましょう。公園は常時開放されていて、駐車場の使用料金は無料となっています。

来運神社の基本情報

[基本情報] 来運神社
[住所] 北海道斜里郡 斜里町来運117
[営業時間] 常時開放
[料金] なし
[駐車場] あり
[アクセス] 「道の駅しゃり」より車で約20分
[参考HP] http://365shiretoko.com/first/136
[備考] カーナビで行かれる際、「来運神社」で出てこない場合は、
「いずみの森来運公園」で検索してみてください。

来運神社で幸運を引き寄せよう

今回は道東最強のパワースポットと言われている「来運神社」についてご紹介しました。来運神社はいずみの森来運公園に、ひっそりと佇む無人神社のため、御朱印を頂くことはできませんが「道の駅しゃり」ではお守りや絵馬を購入することができます。

「来運神社」を訪れた際は、その神々しい雰囲気の中、長い年月を経て湧き出た美味しい湧き水を飲むことができます。道の駅しゃりでは、「運を入れるペットボトル」も購入することができるので、来運神社に参拝される際はボトルを持参して来運しに行きましょう。

おすすめの関連記事

Thumb知床「オシンコシンの滝」へ!日本滝百選にも選ばれるその迫力とは?
北海道知床が誇る世界遺産「オシンコシンの滝」。滝の上には展望台があり、そこからの眺めは絶景で...
Thumb知床「天に続く道」をドライブ!18kmの絶景ロードと名もなき展望台とは?
知床にある人気ドライブスポット「天に続く道」は自然を満喫でき、撮影スポットとしても人気があり...
Thumb知床斜里の「オロンコ岩」はウトロのシンボル!夕日やゴジラ岩の絶景!
世界自然遺産に登録されている知床。知床の観光の中心であるウトロの港にそびえ立つ一枚岩がオロン...
Thumb知床のヒグマを目撃・撮影するには?事故被害や観光客の注意点&マナーは?
世界自然遺産地域に指定されている知床には沢山の自然と動物が人間と共存しています。また、知床は...

関連するまとめ

Original
この記事のライター
yumiyatake

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ