札幌を朝の隙間時間も観光!おすすめ朝食や午前から楽しめるスポットとは?
札幌を訪れる目的は仕事?スキー?スポーツ観戦?それとも観光?せっかく訪れた札幌です。午前中の朝の隙間の時間に観光しましょう!札幌なら朝早くからグルメを楽しみ、午前中から観光できるスポットが沢山あります。そんな札幌の朝のグルメと観光スポットをご紹介します。

札幌観光は朝から楽しめる!
札幌で隙間の時間を楽しむなら、朝一から行動しましょう。海産物の宝庫である北海道ならではの朝市があり、朝早くから観光することができます。おいしい朝食をいただき、札幌の町中をぶらりと散策する。そんなすてきなプランを立てて見てはいかがでしょうか。
札幌は朝食から満喫できる
北海道と言えば豊富な海産物です。もちろん朝一から開催されている市場で新鮮な朝食をいただくことができます。ですが、札幌の魅力はそれだけではありません。ここでは札幌でお勧めの朝食スポットをご紹介します。
札幌おすすめ朝食スポット20選!
おすすめ朝食①ハサミヤ
札幌で食べたハサミヤのエルビスはマジやばいウマい。 pic.twitter.com/wsLi9FLa3k
— カナエナカ🍨 (@fm503_) July 9, 2019
札幌でサンドイッチといえば「ハサミヤ」です。朝の7:30オープンで朝一からモーニングできます。店内で食べることもできますが、テイクアウトすることもできるので車で移動中に食べるのも良いですね。お店のイチオシは「コーンドビーフとタマゴのピクルス」です。
【名称】 | ハサミヤ (HASAMIYA) |
【住所】 | 北海道札幌市中央区南16条西5-3-13 住地ビル 1F |
【アクセス】 | 地下鉄南北線「幌平橋駅」2番出口より徒歩3分 市電「静修学園前」停より徒歩2分 静修学園前駅から129m |
【営業時間・定休日】 | 営業時間 (月〜金)7:30~18:00 (土・日・祝)11:30~18:00 定休日 水曜日 |
【料金】 | ¥1,000~¥1,999 |
【駐車場】 | 無 |
【問い合わせ】 | 011-211-0868 |
【公式アカウント】 | https://www.facebook.com/hasamiyasandwich |
おすすめ朝食②FAbULOUS
札幌はホテルの朝ご飯が美味しくて豪華なので、カフェモーニングする人って少ないんだよね。
— ろぼたん (@robotan_a) August 19, 2019
オシャレカフェでモーニングするなら #FAbULOUS が一押し。久しぶりに行ったらモーニングメニューが増えてました。#ファビュラス #https://www.travel.co.jp/guide/article/11372/ pic.twitter.com/PtzroXyo3p
「FAbULOUS(ファビュラス)」は札幌を代表するオシャレなカフェです。朝は8:00から営業しています。ガラス張りでアンティークな雰囲気の店内で朝から優雅な時間を味わえます。人気のメニューは「ベジタブルサンドイッチ」です。
【名称】 | FAbULOUS (ファビュラス) |
【住所】 | 北海道札幌市中央区南1条東2-3-1 NKCビル 1F |
【アクセス】 | ・ 地下鉄東西線バスセンター駅3番出口から徒歩1分 ・ 大通駅34番出口から徒歩5分 バスセンター前駅から287m |
【営業時間・定休日】 | 営業時間 モーニング 8:00~10:30L.O ランチ 11:00~17:30L.O ディナー 18:00~23:00(L.O.フード22:00、ドリンク22:30) 定休日 不定休 |
【料金】 | ¥1,000~¥1,999(朝食) |
【駐車場】 | 無(近隣に有料パーキング多数あり) |
【問い合わせ】 | 050-5571-2358 |
【ホームページ】 | https://www.rounduptrading.com |

おすすめ朝食③丼兵衛
札幌中央市場の丼兵衛 美味い~w
— 英世 (@Yw61Ppw6Vst7krM) May 23, 2019
市場で、お土産も買えて満足 pic.twitter.com/omaYdtI9md
「丼兵衛」は「さっぽろ朝市」にある海鮮丼のお店です。朝は7:00からオープンしています。市場内で購入した食材の調理も行ってくれるとのことなので、5:00から開いている「さっぽろ朝市」で購入して調理してもらうのも良いかもしれませんね。
朝一からゆっくり市場を回って雰囲気を楽しみ、新鮮な海産物の朝食をいただく。札幌ならではですね。人気NO.1メニューは「満足丼」です。
【名称】 | 丼兵衛 |
【住所】 | 北海道札幌市中央区北12西20 丸果ビル 1F |
【アクセス】 | JR「桑園駅」より徒歩10分、 地下鉄「二十四軒駅」より徒歩14分 二十四軒駅から708m |
【営業時間・定休日】 | 営業時間 [月~土]7:00~13:30(ラストオーダー) ※ 酢飯やネタがなくなり次第終了 定休日 日・祝日・中央卸売市場の休業日 |
【料金】 | ¥1,000~¥1,999 |
【駐車場】 | 有 さっぽろ朝市の駐車場 |
【問い合わせ】 | 050-5570-4508 |
【ホームページ】 | http://www.donbe.sapporo-asaichi.com/ |
おすすめ朝食④海鮮食堂 北のグルメ亭
大泉洋さんがテレビで紹介してた「北のグルメ亭」で北海道を食す!!#和尚飯 pic.twitter.com/VGda5GhUQ0
— いたのくまんぼう@Unity入門書発売中! (@Kumanbow) August 6, 2019
「海鮮食堂 北のグルメ亭」は北海道の産地直送魚貝をつかった海鮮料理を楽しめるお店です。朝は7:00からオープンしています。併設された「海鮮市場 北のグルメ」で購入した食材を調理してもらうこともできます。
「海鮮市場 北のグルメ」は朝6:00から営業してますので、朝一から市場を散策するのも良いですよね。人気NO.1は「うに・いくら丼」です。
【名称】 | 北のグルメ亭 (きたのぐるめてい) |
【住所】 | 北海道札幌市中央区北11条西22-4-1 |
【アクセス】 | JR桑園駅から徒歩15分 地下鉄二十四軒駅 5番出口から徒歩5分 |
【営業時間・定休日】 | 営業時間 食堂 7:00~15:00(ラストオーダー14:30) 市場 6:00~17:00 年中無休・年末年始も通常営業 |
【料金】 | ¥2,000~¥2,999 |
【駐車場】 | 有 一般車12台・大型バス専用有 |
【問い合わせ】 | 011-621-3545 |
【ホームページ】 | http://www.kitanogurume.co.jp/shokudo/ |
おすすめ朝食⑤さえら
さんさんサンドイッチ♪
— ミスター黒猫 (@mr_kuronekocafe) April 23, 2017
さえら☆札幌・大通
たらばがに&フルーツサンド
開店と同時に満席になる人気の喫茶店
種類の多いサンドイッチから2種類をチョイス出来るのも嬉しい
次から次のオーダーなのに、ちゃんと注文受けてからサンドしているのもウマウマの秘訣かにゃーฅ^._.^ฅ pic.twitter.com/wbXHvfviuA
「さえら」は開店前から行列ができる人気の喫茶店です。朝は10:00からオープンしています。2種類のサンドイッチを組み合わせてオーダーします。店内はカフェっぽくカウンター席もあります。
仕事の隙間の時間をうまく活用してオシャレに喫茶店モーニングも良いですね。おすすめは「タラバガニサンド」です。
【名称】 | さえら |
【住所】 | 北海道札幌市中央区大通西2 都心ビル B3F |
【アクセス】 | 地下鉄大通駅19番出口すぐ 大通駅から177m |
【営業時間・定休日】 | 営業時間 [月~金]10:00~18:00 [土・日・祝]10:00~18:00 定休日 当面の間は毎週水曜日 |
【料金】 | ~¥999 |
【駐車場】 | 無 近隣コインP |
【問い合わせ】 | 011-221-4220 |

おすすめ朝食⑥Cafe Kauri
Cafe Kauri (札幌) https://t.co/4xHnQ8Nomr pic.twitter.com/V6Vj8jHujD
— catplus design (@catplus_jp) December 8, 2017
「Cafe Kauri」は閑静な住宅街にあるオシャレなカフェです。朝は9:00からオープンしています。ニュージーランドスタイルの内装の店内で自家製のパンをいただけます。
モーニングのセットは白パンにスープ・ドリンクがついていてお得です。ハイジの気分になれますよ。
【名称】 | カフェ カウリ (Cafe Kauri) |
【住所】 | 北海道札幌市西区山の手2条11-5-2 |
【アクセス】 | 琴似駅(札幌市営)から1,619m |
【営業時間・定休日】 | 営業時間 9:00~17:00(L.O.16:30) 定休日 日曜日 |
【料金】 | ~¥999 |
【駐車場】 | 有 4台 |
【問い合わせ】 | 011-213-8480 |
【ホームページ】 | http://cafe-kauri.wix.com/cafe-kauri |
おすすめ朝食⑦神宮の杜 白鹿食堂
札幌遠征!#北海道神宮 の #白鹿食堂 さんにて朝粥セット
— だいご (@daigoalole) August 19, 2018
美味しゅうございました♪#蝗活 pic.twitter.com/vRySCxZste
「白鹿食堂」は北海道神宮の前にある中華粥の専門店です。平日は11:00からの営業ですが、日曜日は朝の6:00から営業しており朝食をいただけます。朝一で北海道神宮に参拝して朝粥を食べるなんて気持ちよさそうです。
ファイターズの応援に来た方は隙間の時間を利用して必勝祈願に訪れてみてはいかがでしょうか。日曜限定メニューの「朝粥セット」はお粥と漬物が1回盛り放題でお得です。
【名称】 | 白鹿食堂 |
【住所】 | 北海道札幌市中央区宮の森1239-1 |
【アクセス】 | 西28丁目駅から872m |
【営業時間・定休日】 | 営業時間 11:00~16:00 [日]のみ朝営業あり 6:30〜10:00 定休日 火曜日(祝日の際は営業、翌水曜日休み) |
【料金】 | ~¥999 |
【駐車場】 | 有 |
【問い合わせ】 | 011-615-1177 |
【ホームページ】 | http://www.renge-do.com/ |
おすすめ朝食⑧きのとや
札幌公演で北海道にいらっしゃる方々へ…
— あらかわ(ものすごく低浮上) (@ArAkAwA088) May 27, 2018
札幌大通からほど近い大通りbisseなる所に"きのとや"というお菓子屋さんがあります…
2300円でお食事+おしゃれドリンク+スイーツビュッフェが楽しめます…
ケーキ丸ごとビュッフェです…ショーケースのケーキ全部選べます…
北海道スイーツを是非……… pic.twitter.com/HRbtjpYUc6
「きのとや」は大通公園近くの「ビッセスイーツ」という商業施設内のスイーツフロアにあります。朝は8:00からオープンしています。
スイーツの専門店で、クロワッサンのモーニングセットもありますが、甘党の方には朝からケーキセットのモーニングがいただけます。朝一からケーキでモーニングなんて甘党にはたまらないですね。おすすめは「オムパフェセット」です。
【名称】 | 洋菓子 きのとや 大通公園店 (KINOTOYA Cafe) |
【住所】 | 北海道札幌市中央区大通西3丁目 北洋大通センター 1F |
【アクセス】 | 大通駅から124m |
【営業時間・定休日】 | 営業時間 8:00~21:00 定休日 無休(但し元旦のみ休み) |
【料金】 | ~¥999 |
【問い合わせ】 | 011-233-6161 |
【ホームページ】 | http://www.kinotoya.com/shop/odorikoen.html |
おすすめ朝食⑨RITARU COFFEE
「RITARU COFFEE」
— 北海道の理学療法士_菅原和侑@ PTの当たり前を可視化 (@CaptamKz) January 23, 2016
打ち合わせにいいとこ見つけた!#西28丁目 #カフェ #札幌 pic.twitter.com/QIjh5ID13J
「RITARU COFFEE」はシンプルでスタイリッシュな外観と内装を持つ自家製焙煎珈琲店です。朝は8:30からオープンしています。朝は8:30からオープンしています。オシャレな空間でおいしい自家製焙煎のコーヒーなんて優雅な休日ですね。
おすすめは「円山の朝食セット」です。
【名称】 | RITARU COFFEE (リタルコーヒー【旧店名】りたる珈琲) |
【住所】 | 北海道札幌市中央区北3条西26丁目3-8 |
【アクセス】 | 東西線西28丁目駅から徒歩3分。 西28丁目駅から144m |
【営業時間・定休日】 | 営業時間 8:30~20:30 定休日 不定休 |
【料金】 | ~¥999 |
【駐車場】 | 有 駐車場6台 |
【問い合わせ】 | 011-676-8190 |
【ホームページ】 | http://www.ritaru.com/ |
おすすめ朝食⑩ベリー ファンシー
札幌 ベリーファンシー
— ゆあん@ワンオク10/13北海道ライブ参戦!! (@yuanyuan0808) December 30, 2018
札幌では名の知れたパンケーキ屋さん。
見た目ボリューミーなのにペロリと食べられる軽さのパンケーキ。
お食事用とデザート用のメニュー双方豊富で男性も楽しめちゃうパンケーキでした。注文してから作るので15分程出てくるまでに時間はかかりますが待つ価値あり! pic.twitter.com/hSxa8LulWl
「ベリー ファンシー」は札幌で有名なパンケーキ屋さんです。朝は7:00からオープンしています。ふわふわのパンケーキはオーダーを受けてから焼くので少し時間がかかりますが、待つ価値は十分あります。
朝一からパンケーキ、オシャレですね。モーニングのセットは人気のパンケーキだけではなく、ソーセージのセットやBLTEサンドのセットもあり楽しめます。
【名称】 | ベリー ファンシー (VERY FANCY) |
【住所】 | 北海道札幌市中央区南8条西3-1-4 HOTEL RELIEF札幌すすきの 1F |
【アクセス】 | 中島公園駅から239m |
【営業時間・定休日】 | 営業時間 BREAKFAST 07:00-10:00 CAFE TIME 11:00-19:00(L.O.18:30) 定休日 不定休 |
【料金】 | ¥1,000~¥1,999 |
【問い合わせ】 | 011-520-6560 |
【ホームページ】 | http://veryfancy.me |
おすすめ朝食⑪大磯
朝から海鮮丼(笑)
— とっとっと (@tottotto_XD) July 2, 2017
札幌の二条市場には色々なお店がありますが、ここに行くのが多いかなぁー
大磯
ここの海鮮丼はいつ食べても美味い!
満足です(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑https://t.co/2tq3wK48Yl pic.twitter.com/KiDCA6TpEw
「大磯」は札幌市民の台所と呼ばれる二条市場にある海鮮料理のお店です。テレビ塔の近くにありアクセスも良いです。
朝は7:00からオープンしています。うににこだわった海鮮丼がおすすめですが、焼き魚も種類が多く人気です。朝一から市場を巡り、新鮮な朝食をいただく。札幌に来たからには隙間を空けてでも達成したいですね。
【名称】 | 大磯 (オオイソ) |
【住所】 | 北海道札幌市中央区南3条東2丁目 二条市場角地 |
【アクセス】 | 市営地下鉄「大通駅」から徒歩7分 市営地下鉄「バスセンター前駅」から徒歩5分 |
【営業時間・定休日】 | 営業時間 7:00~19:00 [日・祝] 7:00~16:00 ※仕込みの為、1時間ほどクローズする場合があります ※[12月31日のみ] LO 12:30 定休日 不定休 ※1月1日~5日までお休み |
【料金】 | ¥2,000~¥3,999 |
【駐車場】 | 有 近隣に提携駐車場あり |
【問い合わせ】 | 011-219-5252 |
【ホームページ】 | http://ohiso.net/ |
おすすめ朝食⑫みよしの
今日は北海道のソウルフードみよしのさんへ!
— もっさん@庶民派札幌人 (@cOQAO10bpNHAeoc) September 4, 2019
安定のみよしのセット510円!
北海道人はカレーにギョウザを乗せて食べる種族
ごちそう様でした^_^#みよしの pic.twitter.com/xFkiE8qBJ4
「みよしの」は北海道明のソウルフードである「ぎょうざカレー」が食べれるお店です。札幌市内だけで20店舗もある人気チェーン店なんです。道民にとってカレーに餃子は常識です。
土日は朝10:00からオープンしているのでちょっと遅い朝食に「みよしのセット」はいかがでしょうか。
【名称】 | みよしの 狸小路店 |
【住所】 | 北海道札幌市中央区南3条西2丁目16-4 狸小路2丁目南 |
【アクセス】 | 市電狸小路駅から168m |
【営業時間・定休日】 | 営業時間 [月~木] 11:00~21:00 [金] 11:00~23:00 [土] 10:00~23:00 [日・祝] 10:00~21:00 定休日 無休 |
【料金】 | ~¥999 |
【駐車場】 | 無 |
【問い合わせ】 | 011-231-3440 |
【ホームページ】 | http://miyoshino-sapporo.jp/ |
おすすめ朝食⑬ありんこ
おにぎりのありんこ
— ワンピース戦うルフィの画像集とニュース (@october33472) April 14, 2017
札幌で店舗数を増やしている「ありんこ」。レギュラーサイズで150g、ジャンボサイズで220gというボリュームが、主婦やサラリーマンなどの心をつかんで離しません。
どこからかぶりついても鮭が食べられるよう工夫されていて、具のぎっしり感をしっかりと感じられます。 pic.twitter.com/1EacDT9zF6
「ありんこ」は札幌で人気のおにぎり専門店です。朝は7:30から営業しています。注文するとすぐにその場で握ってくれます。具材もサイズも選べます。
一番人気のチーズかつおのおにぎりとありんこ特性豚汁で朝は決まりです。仕事の前の隙間の時間に立ち寄ってみてはいかがですか。握り飯に豚汁なんてなんか力が出そうですね。
【名称】 | ありんこ JR札幌店 |
【住所】 | 北海道札幌市北区北6条西3 JR札幌駅 東改札横 サツエキイート |
【アクセス】 | JR札幌駅東改札横 |
【営業時間・定休日】 | 営業時間 7:30~20:00(L.O.19:45) 定休日 年中無休 |
【料金】 | ~¥999 |
【駐車場】 | 無 |
【問い合わせ】 | 011-205-0251 |
【ホームページ】 | http://onigiri-arinko.com/ |
おすすめ朝食⑭ラナイカフェ イオン札幌桑園
イオン札幌ショッピングセンターにあるラナイカフェ
— 烏丸ハル (@HaltaruT) June 17, 2018
ハワイアンパンケーキを食べに来たんだけどハンバーグロコモコがすごく美味しくてそっちに意識が集中
大満足 pic.twitter.com/JOVjXVAdQF
「ラナイカフェ」はイオン札幌桑園店にあるハワイアンカフェです。朝は9:00からオープンしています。ロコモコ・ハンバーガー・パンケーキ・エッグベネディクト・トロピカルドリンク・ハワイコナとハワイテイストな食事が並びます。モーニングはパンケーキ・サラダにソーセージやベーコンが選べます。
【名称】 | ラナイカフェ イオン札幌桑園店 |
【住所】 | 北海道札幌市中央区北8条西14-28 イオン札幌桑園ショッピングセンター 1F |
【アクセス】 | 桑園駅から121m |
【営業時間・定休日】 | 営業時間 9:00~22:00(L.O.21:00) 定休日 不定休(イオン札幌桑園に準ずる) |
【料金】 | ¥1,000~¥1,999 |
【駐車場】 | 有 イオン桑園店 |
【問い合わせ】 | 011-796-5324 |
おすすめ朝食⑮ドーミーインPREMIUM札幌
朝から衝撃!!!!
— ぴょん (@yumiyon) August 2, 2018
「ドーミーインPREMIUM札幌」っていうビジネスホテルに泊まったら、朝食バイキングが付いてきて、白米にイクラ、サーモン、ズワイガニ、エビのせ放題。焼きたてのホタテ、ジンギスカン、スープカレー食べ放題という太っ腹さ。北海道限定のカツゲンまである…(2000円)なんだこれ pic.twitter.com/B3k4xWr0m0
「ドーミーインPREMIAM札幌」は札幌でも最高の朝食ビュッフェをたべられると話題のホテルです。宿泊していないお客様の場合、前日の22:00までに電話もしくはフロントで予約が必要なのでご注意ください。
なんとこのビュッフェ、いくら・ズワイガニ・サーモン・甘エビが食べ放題で最強の海鮮丼を作ることができます。ジンギスカンやスープカレーもあり、増量すること間違いなしなんです。
宿泊予約が取れなくても前日の予約で朝食ビュッフェに参加可能ですので是非チャレンジしてみて下さい。
【名称】 | ドーミーインPREMIUM札幌 |
【住所】 | 北海道札幌市中央区南二条西6-4-1 |
【アクセス】 | 札幌市電山鼻線 / 資生館小学校前駅 徒歩3分(220m) 札幌市電山鼻線 / 西4丁目駅 徒歩5分(390m) 札幌市電山鼻線 / 西8丁目駅 徒歩6分(410m) |
【営業時間・定休日】 | 営業時間 6時半~10時(最終入店9:30) 定休日 年中無休 |
【料金】 | 大人 2,000円/税込 3歳以上〜小学生以下 1,000円(※2歳以下無料)/税込 |
【問い合わせ】 | 011-232-0011 |
【ホームページ】 | https://www.hotespa.net/hotels/sapporo/ |

おすすめ朝食⑯ノーザンテラスダイナー
ノーザンテラスダイナーの朝バイキング
— 弾丸アジア (@danganasia) November 10, 2018
ご飯3杯で朝から満足。
普段はホテルで朝ご飯とか考えられないけど、今回はスタイルを変えて。
ありがとうございました。 pic.twitter.com/Y5VlVOsyJT
「ノーザンテラスダイナー」は札幌グランドホテルにあるダイニングです。朝は6:30からバイキングをオープンしています。北海道ならではの地産地消にこだわたメニューは約90種類ほどで、洋食・和食、選り取り見取りです。
宿泊者以外も利用できます。せっかくの旅行の朝に贅沢なバイキングはいかがでしょう。ぜひ朝一からチャレンジしてみて下さい。
【名称】 | ノーザンテラスダイナー |
【住所】 | 北海道札幌市中央区北1条西4丁目 札幌グランドホテル東館1階 |
【アクセス】 | 札幌市営地下鉄東西線 / 大通駅(出入口7) 徒歩3分(240m) |
【営業時間・定休日】 | 営業時間 朝食 6:30〜10:00 ランチ 11:30 ~ 14:00(L.O) アフターランチ 14:00 ~ 17:00(L.O) ディナー 17:00-22:00(L.O) 定休日 年中無休 |
【料金】 | 大人:¥2,800 (税・サ込) 小人(4歳~小学生):¥1,400 (税・サ込) 3歳以下のお子様:無料 ※すべて朝食利用の料金になります。朝食以外はご確認下さい。 |
【問い合わせ】 | 011-261-3311 |
【ホームページ】 | https://www.grand1934.com/restaurant/northern-terrace-diner/ |
おすすめ朝食⑰ホテル京阪 札幌 ピエモンテ
おなかいっぱい(;´A`) (@ ピエモンテ in 札幌市北区, 北海道) https://t.co/s8qiqUWyPa pic.twitter.com/wnCFSy5mFr
— 加藤総合車両センター♪♯[横カト] (@tk106021975) January 18, 2019
「ピエモンテ」はホテルき京阪・札幌にあるレストランです。朝は6:30から営業していますが、宿泊者だけの利用となりますのでご注意下さい。
「ピエモンテ」はトリップアドバイザーが選ぶ「朝食のおいしいホテル ランキング2014」で4位に選ばれ、その後も5年連続ランクインしています。朝食目当てに宿泊するのも良いと思います。
【名称】 | ホテル京阪 札幌 ピエモンテ |
【住所】 | 北海道札幌市北区北六条西6-1-9 |
【アクセス】 | 札幌市営地下鉄南北線 / さっぽろ駅 徒歩7分(490m) JR函館本線(小樽~旭川) / 札幌駅 徒歩7分(530m) 札幌市営地下鉄南北線 / 北12条駅 徒歩11分(820m) |
【営業時間・定休日】 | 営業時間 6:30~10:00(L.O 9:30) 定休日 年中無休 |
【料金】 | 大人¥1,620 小学生¥900 未就学 無料 ※利用は宿泊のお客様に限ります |
【問い合わせ】 | 011-758-0321 |
【ホームページ】 | https://www.hotelkeihan.co.jp/sapporo/ |
おすすめ朝食⑱スカイレストラン 丹頂
スカイレストラン「丹頂」はJRタワーホテル日航札幌の35階にある展望の良い懐石レストランです。朝は7:00から営業しています。
朝食は「和定食」と「海鮮丼」の2種類から選ぶことができ、どちらも北海道の海の幸がたっぷり詰まっています。宿泊者以外も利用できますので、たまには札幌の市街地を眺めながら優雅な朝食はいかがですか。
【名称】 | スカイレストラン「丹頂」 JRタワーホテル日航札幌 (タンチョウ) |
【住所】 | 北海道札幌市中央区北五条西2 JRタワーホテル日航札幌 35F |
【アクセス】 | JR札幌駅南口直結 地下鉄東豊線「さっぽろ」駅北改札口より徒歩3分 地下鉄南北線「さっぽろ」駅北改札口より徒歩5分 |
【営業時間・定休日】 | 営業時間 【朝食】7:00~10:00(最終入店9:30) 【昼食】11:30~15:00(ラストオーダー14:30) 【夕食】17:30~21:00(ラストオーダー20:30) 定休日 無休 |
【料金】 | 2,800円(税込 3,024円) ※朝食利用の料金になります。朝食以外はご確認下さい。 |
【駐車場】 | 有 2,000円以上ご利用で2時間まで無料(JRタワーイースト立体駐車場) |
【問い合わせ】 | 011-251-6377 |
【ホームページ】 | http://www.jrhotels.co.jp/tower/restaurant/tancho/menu.php |
おすすめ朝食⑲食事処ながもり
朝ごはんはこのツアー初の早起きして二条市場の食事処ながもりさんへ。
— wei (@wei_loveTaiwan) June 23, 2019
札幌に来るまではうにいくら丼のつもりでいたけど量的にも気持ちが変わって、食べログで見た鮭ハラス定食にながもりの塩辛を付けて1130円。
脂ジュージューの鮭美味しかったー!もっと元気ならぺろりなんだけどお友達にシェア! pic.twitter.com/8Fr7Jixkph
「食事処 ながもり」は札幌市民の台所「二条市場」の中にある定食屋さんです。朝は8:00から営業しています。「二条市場」で仕入れた贅沢なうにやいくらの海鮮丼から本マグロ定食、リーズナブルな焼き魚の定食まで選べます。
おすすめは「サーモンハラス定食」です。
【名称】 | 食事処 ながもり |
【住所】 | 北海道札幌市中央区南三条東1丁目8 二条市場内 |
【アクセス】 | 地下鉄バスセンター前駅から徒歩8分程度 |
【営業時間・定休日】 | 営業時間 8:00~18:00 定休日 無休 |
【料金】 | ~¥999 |
【駐車場】 | 無 近隣コインP |
【問い合わせ】 | 011-222-6733 |
おすすめ朝食⑳ニコーリフレ
これが食べたくて札幌にきた(あながち嘘ではない)
— YaMaYu (@YaMaYusantetsu) November 5, 2018
ニコーリフレの朝食バイキング
長々とご飯たべてたの俺くらいだと思う
なおソフトクリーム#今日のソフトクリームbot pic.twitter.com/572StnUli9
「ニューリフレ」はスパ・サウナがあるカプセルホテルです。5Fにある『あっ晴れ』が朝食バイキングの会場で朝6:00から営業しています。和・洋・中とそろった様々な料理の数々が900円というすばらしいコストパフォーマンスでいただけます。
【名称】 | ニコーリフレ |
【住所】 | 北海道札幌市中央区南3条西2-14 ニコービル 4F |
【アクセス】 | 狸小路駅から205m |
【営業時間・定休日】 | 営業時間 24時間営業 定休日 無休 |
【朝食バイキング】 | 5F『あっ晴れ』 AM6:00からAM10:00(ラストオーダー:AM9:50) |
【料金】 | ¥900 |
【駐車場】 | 無 |
【問い合わせ】 | 011-261-0108 |
【ホームページ】 | http://www.nikoh.info/ |
札幌で朝から楽しめる観光スポット15選!
北海道から無事帰還しました✈️
— たま@トルコ随一の湯飲み茶碗 (@ySSoBmROiO9QojI) September 13, 2019
4泊5日のうち、雨天は一日のみで、お天気に恵まれ観光も楽しめました😊
前回の北海道は、ずーっと雨で帰る日に青空がチラリ⛅️だったのだ!
今朝の札幌は20度を切り、秋を迎えてました🎶 pic.twitter.com/aGKL4kLHqS
札幌の朝は食事だけではありません。午前中でも訪れることのできる魅力的な観光スポットが沢山あります。中でもお勧めのスポットをご紹介します。
午前の観光スポット①白い恋人パーク
本日の白い恋人パーク😃
— 雪の妖精 (@FA_LOVEppears) September 3, 2019
(北海道札幌市西区宮の沢)#白い恋人パーク#北海道札幌市西区宮の沢 pic.twitter.com/ju60QZBaiW
札幌を代表するお土産といえば「白い恋人」ですよね。ここはその製造工程が見学出来て、さらにお菓子作り体験ができるんです。2019年7月には大規模改修をしてリニューアルオープンしました。
市街地からもそこまで離れていないので、朝一で朝食を食べても開園時間の9:00に間に合います。
【名称】 | 白い恋人パーク |
【住所】 | 北海道札幌市西区宮の沢2-2-11-36 |
【アクセス】 | 地下鉄東西線「宮の沢」から徒歩約7分 札幌駅から、中央バス・JR北海道バス(小樽方面行)で「西町北20丁目」下車して徒歩約5分 |
【営業時間・定休日】 | 営業時間9:00 - 19:00 ( 18:00 ) 定休日 無休 |
【料金】 | プレミアムファクトリーコース 入館料/大人(高校生以上)1500円、小人(4歳~中学生以下)1200円、幼児(3歳以下)無料 ファクトリーコース 入館料/大人(高校生以上)600円、小人(4歳~中学生以下)300円、幼児(3歳以下)無料 |
【駐車場】 | 有 無料 |
【問い合わせ】 | 011-666-1481 |
【ホームページ】 | https://www.shiroikoibitopark.jp/ |

午前の観光スポット②札幌市中央卸売市場 札幌場外市場"
北海道最終日🤗
— 雄琴秘書コレクション★咲良しおん (@sakura_shion16) September 3, 2019
市場めし( ˙༥˙ )
安くて美味しい💓#札幌場外市場 pic.twitter.com/QLdk2rj5gA
札幌中央卸売市場は「北海道の台所」と呼ばれる活気のある市場です。業者さん専用の市場を場内と呼び、一般の方でも購入することのできる場所が「札幌場外市場」になります。
朝は6:00から営業しています。約60店舗のお店が連なり海産物だけでなく青果店や乾物店、塩干物店などもあります。朝一から訪れて活気ある市場の雰囲気を楽しみ、市場内でおいしい朝食をいただくなんて札幌ならではの贅沢ですね。
【名称】 | 札幌市中央卸売市場 札幌場外市場 |
【住所】 | 札幌市中央区北11条西21丁目2-3 |
【アクセス】 | 地下鉄東西線「二十四軒駅」5番出口から歩7分 JR「桑園駅」西改札口から徒歩9分 |
【営業時間・定休日】 | 営業時間 6:00~17:00 飲食店は7:00~(営業時間は店舗によって異なります) 定休日 無休 |
【駐車場】 | 有 |
【問い合わせ】 | 011-621-7044 |

午前の観光スポット③大倉山展望台
今日はお昼に大倉山展望台に行ってきました⛷️ pic.twitter.com/6SeV1ajQSc
— 山崎 啓介 (@yuma_zakiyama) August 12, 2019
「大倉山展望台」は標高307mのジャンプ競技場です。リフトで登った展望台では札幌平野と石狩平野の大パノラマと、ジャンプスタート地点の急こう配を味わうことができます。
ジャンプ大会や公式練習日などを確認してから訪れて下さい。夏でも冬でも雄大な景色を眺めることができます。隙間ができたらぜひ訪れたいスポットです。
【名称】 | 大倉山展望台 |
【住所】 | 札幌市中央区宮の森1274 |
【アクセス】 | 地下鉄東西線「円山公園」からJR北海道バス(円14)「大倉山競技場入口」下車で徒歩10分 |
【リフト営業時間・定休日】 | 営業時間 夏季(4月27日~11月4日)8:30~18:00 夏季夜間営業(7月26日~9月30日)18:00~21:00 冬季(4月13日~4月26日、11月5日~翌3月31日)9:00~17:00 定休日 平成31年4月1日~4月12日にかけて、リフトは整備のため運休 ジャンプ大会・公式練習日・悪天候時は運休 |
【リフト料金】 | 大人(中学生以上)往復500円 小人(小学生以下)往復300円 |
【駐車場】 | 有 無料 |
【問い合わせ】 | 011-666-1481 |

午前の観光スポット④さっぽろ羊ヶ丘展望台
ラベンダー刈り取り体験は明日が最終日!!
— さっぽろ羊ヶ丘展望台 (@a_hitsujigaoka) July 22, 2017
お天気は晴れ25℃予報とポカポカ模様ですよ♪
さっぽろ羊ヶ丘展望台で夏の思い出を☆ pic.twitter.com/G3fMYG7po2
「さっぽろ羊ヶ丘展望台」は北海道開拓の父クラーク博士像の元、牧歌的な風景が広がる丘陵地です。羊さんがたくさんの牧場やチャペルなど観光スポットが一杯で、北海道名物のジンギスカンを味わうこともできます。
市街地から車で30分程度なので朝一で市場を楽しみ朝食を食べてこちらに向かうのも良いですね。
【名称】 | さっぽろ羊ヶ丘展望台 |
【住所】 | 北海道札幌市豊平区羊ケ丘1番地 |
【アクセス】 | 地下鉄東豊線福住駅から中央バス福84で10分 |
【営業時間・定休日】 | 営業時間 5月~6月 8:30~18:00 ※入場は営業終了の15分前まで 7月~8月 8:30~19:00 9月~9月 8:30~18:00 10月~4月 9:00~17:00 定休日 年中無休 |
【料金】 | 大人 520円 小学生・中学生 300円 (未就学児 無料) |
【駐車場】 | 有 |
【問い合わせ】 | 011-851-3080 |
【ホームページ】 | https://www.hitsujigaoka.jp/?lang=ja#googtrans(ja|ja) |

午前の観光スポット⑤北海道庁旧本庁舎
8月22日
— かいちゃん (@kaicyandayo) September 5, 2019
北海道庁旧本庁舎 pic.twitter.com/sRfnCCa2jy
「北海道庁旧本庁舎」は赤れんがの愛称で親しまれる開拓の歴史が刻まれた重要文化財です。1888年に建築されたアメリカ風ネオ・バロック様式の建物で北海道の歴史を感じることができます。
中には北海道の様々な資料館があり楽しめます。市街地の中にあるので、札幌グルメを楽しむ隙間に訪れるのも良いかもしれませんね。
【名称】 | 北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎) |
【住所】 | 札幌市中央区北3条西6丁目 |
【アクセス】 | 地下鉄南北線・東豊線・JR線「さっぽろ(札幌)」 下車、徒歩8分 地下鉄南北線・東西線・東豊線「大通」 下車、徒歩9分 |
【営業時間・定休日】 | 営業時間 8時45分~18時 定休日 年末年始 |
【料金】 | 無料 |
【駐車場】 | 無し |
【問い合わせ】 | 011-204-5019(ダイヤルイン/平日8時45分~17時30分) 011-204-5000(北海道庁本庁舎中央司令室/土曜・日曜・祝日) |
【ホームページ】 | http://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/sum/sk/akarenga.htm |

午前の観光スポット⑥北海道大学植物園
北海道の旅①
— まりん🍀 (@marineloves) May 20, 2019
北海道大学植物園に行ってきました。都会の真ん中の広大な敷地に、ご近所ではあまり見かけない木や花がたくさん。年甲斐もなく草原を駆け足。あー気持ちいい!
枝ぶりやら葉のつきかたとか、ぜんぜん特徴が違うのね。
ここだけで北海道まで来てよかったと思ってしまう。 pic.twitter.com/gh8EDxXCxh
「北海道大学植物園」は約4,000種類もの植物が栽植された植物園です。春にはウメやエゾヤマザクラ、夏にはシュウメイギクやアジサイ、秋にはオオモミジやカエデが色づき、季節によって違う顔を見せ飽きさせません。
園内は1時間30分ほどで1周できますので、札幌市内の北海道グルメの隙間にお散歩しに来てみてはいかがでしょうか。
【名称】 | 北海道大学植物園 |
【住所】 | 北海道札幌市中央区北3条西8丁目 |
【アクセス】 | JR 「JR札幌駅」南口から徒歩約10分 札幌市営地下鉄 下記の各出口より徒歩約10分 南北線・東豊線「さっぽろ駅」 10番出口 南北線・東西線・東豊線「大通駅」 2番出口 東西線「西11丁目駅」 4番出口 バス 下記の各バス停より徒歩約5分 「北5条西7丁目」(JRバス・中央バス) 「北1条西7丁目」(JRバス・中央バス・じょうてつバス) |
【営業時間・定休日】 | 開園時間 9:00~16:30(入園は16:00まで) 休園日 月曜日(祝日の場合は翌日) |
【入園料】 | 高校生以上 420円 小中学生 300円 未就学児 無料 |
【駐車場】 | 無し |
【問い合わせ】 | 011-221-0066 |
【ホームページ】 | https://www.hokudai.ac.jp/fsc/bg/index.html |

午前の観光スポット⑦大通公園
今年も札幌の「秋」が始まったよ
— うっちぃ @commune (@commune0801) September 6, 2019
♪( ´▽`)#オータムフェスト#オータムフェスト2019#初日#札幌#大通公園 pic.twitter.com/AwUmgMcAXb
「大通公園」は散歩にランチにと札幌市民が集う憩いの公園です。ライラックやハルニレが咲き、約4,700本の木々に囲まれたオフィス街のオアシスです。
春はライラックまつり、夏はYOSAKOIソーラン祭りやビアガーデン、秋はオータムフェスト、冬は雪まつりと季節ごとにイベントが行われます。イベントに合わせて訪れるのも良し、札幌グルメの隙間の時間にぶらっと立ち寄るのも良しですね。
【名称】 | 大通公園 |
【住所】 | 札幌市中央区大通西1~12丁目 |
【アクセス】 | 地下鉄南北線・東西線・東豊線「大通」下車、すぐ 地下鉄東西線「西11丁目」下車、すぐ |
【定休日】 | 年末年始(インフォメーションセンター&オフィシャルショップ) |
【駐車場】 | 無し |
【問い合わせ】 | 011-251-0438 |
【ホームページ】 | http://www.sapporo-park.or.jp/odori/ |

午前の観光スポット⑧さっぽろテレビ塔
8月22日
— かいちゃん (@kaicyandayo) September 5, 2019
さっぽろテレビ塔 pic.twitter.com/R4yRc9MnLJ
大通公園の東端にある「さっぽろテレビ塔」では360℃札幌のパノラマを楽しめます。大通公園を訪れる際に一緒に向かうか、夜のイルミネーションもきれいなので、夜の札幌グルメを楽しんだ後の隙間の時間に訪れるのも良いですね。
【名称】 | さっぽろテレビ塔 |
【住所】 | 札幌市中央区大通西一丁目 |
【アクセス】 | 札幌市営地下鉄大通駅(東西線・南北線)から 徒歩 約5分 27番出入口 札幌市営地下鉄 大通駅(東豊線)から 徒歩 約1分 27番出入口 JRさっぽろ駅 南口 から 徒歩 約15分 |
【営業時間・定休日】 | 営業時間 9時~22時 ※時期、イベントにより異なる 定休日 臨時の休業日有り |
【展望台入場料金】 | 大人 720円 高校生 600円 中学生 400円 小学生 300円 幼児(3歳以上) 100円 |
【駐車場】 | 無し |
【問い合わせ】 | 011-241-1131 |
【ホームページ】 | http://www.tv-tower.co.jp |

午前の観光スポット⑨元祖さっぽろラーメン横丁
元祖さっぽろラーメン横丁のひぐまを頂きました。
— リキュウ (@Re9r15) April 7, 2019
以前来た時と変わらず縮れ麺とダシ濃いめのミソスープが絡んで美味でした。
またラーメン横丁のエモい事? pic.twitter.com/lCpjHFETit
「元祖さっぽろラーメン横丁」は味噌ラーメンの発祥の地として全国に札幌ラーメンの不滅の伝説を作り上げた名横丁です。17店舗もの名店が軒を連ね、どのお店に入るか迷うこと間違いなしです。
ここなら朝からラーメンもありですね。ラーメンとラーメンの隙間の時間に観光するか、観光と観光の隙間にラーメンを食べるか。胃袋と相談しましょう。
【名称】 | 元祖さっぽろラーメン横丁 |
【住所】 | 札幌市中央区南5条西3丁目6 N・グランデビル1階 |
【アクセス】 | 札幌市営地下鉄南北線・すすきの駅から徒歩圏内 札幌市営地下鉄東豊線・豊水すすきの駅から徒歩圏内 |
【営業時間・定休日】 | 各店舗ごとに異なります |
【駐車場】 | 無し |

午前の観光スポット⑩札幌の観光なら札幌狸小路商店街
【たぬき in 札幌❗️】
— 八木澤教司 SatoshiYAGISAWA (@yagisawa_s) August 8, 2019
狸小路商店街をお散歩❗️ pic.twitter.com/jfNY9W3anT
「札幌狸小路商店街」は札幌の中心部を東西1kmに延びる北海道でも最古の商店街の一つです。飲食店やお土産屋さんをはじめ、衣料、雑貨、ホテル、温泉、ゲームなど多ジャンルの店が混在しています。
「大通公園」からすぐなのでせっかくの隙間の時間、ここにも足を運んではいかがでしょうか。
【名称】 | 札幌狸小路商店街 |
【住所】 | 札幌市中央区南2・3条西1~7丁目 |
【アクセス】 | 札幌市営地下鉄南北線・東西線・東豊線「大通」下車、徒歩5分 札幌市営地下鉄南北線「すすきの」下車、徒歩3分 札幌市電「狸小路」下車、徒歩1分 |
【問い合わせ】 | 011-241-5125(札幌狸小路商店街振興組合) |
午前の観光スポット⑪札幌市時計台
8月22日
— かいちゃん (@kaicyandayo) September 5, 2019
札幌市時計台 pic.twitter.com/NUwvxzHXNF
札幌といえばここというくらい有名な観光スポット「札幌市時計台」。明治11(1878)年に建てられたこの建物は今も現役で動き続けています。市内にありアクセスも良く、いろいろな観光地と組合すことができます。
朝も8:45からオープンしてますので、朝一から朝食を食べてから訪れてもゆっくり見ることができますね。
【名称】 | 札幌市時計台 |
【住所】 | 札幌市中央区北1条西2丁目 |
【アクセス】 | JR札幌駅南口徒歩約10分 市営地下鉄南北線、東西線、東豊線「大通駅」下車 市役所側出口徒歩5分 |
【営業時間・定休日】 | 【開館時間】 8時45分~17時10分(入館は17時まで) 【休館日】 年始(1月1日~1月3日) |
【料金】 | 【観覧料】 大人:200円(高校生以下無料) |
【問い合わせ】 | 011-231-0838 |
【ホームページ】 | http://sapporoshi-tokeidai.jp/ |

午前の観光スポット⑫北海道神宮
朝一で北海道神宮にいって北海道旅の安全を祈願してきました👍
— ユウヤ@日本一周47都道府県制覇中 (@yuya321h) August 31, 2019
明治天皇が建てたらしくとても立派な所でした✨ pic.twitter.com/LUiLI7E1gR
「北海道神宮」は北海道内最大の神社であり、北海道最大のパワースポットとしても有名で参拝客も絶えません。6月には北海道神宮例祭(札幌まつり)が開かれます。日本ハムの試合を見に来た人は、隙間の時間で必勝祈願をして応援に行きましょう。
【名称】 | 北海道神宮 |
【住所】 | 北海道札幌市中央区宮ケ丘474 |
【アクセス】 | 【地下鉄】東西線円山公園駅下車→徒歩15分 【バス】JRバス神宮前停留所下車(西14・西15)→徒歩1分 |
【正月期間の開門時間】 | 元旦 0:00~19:00 1月2日~1月3日 6:00~18:00 1月4日~1月7日 6:00~16:00 1月8日~1月31日 7:00~16:00 |
【通年の開門時間】 | 2月1日~2月末日 7:00~16:00 3月1日~3月31日 7:00~17:00 4月1日~10月31日 6:00~17:00 11月1日~12月31日 7:00~16:00 |
【入場料】 | 無し |
【駐車場】 | 1月2日~3日 午前6時30分より閉門まで 1月4日~7日 午前7時より閉門まで 通常日 午前9時より閉門まで |
【問い合わせ】 | 011-611-0261 |
【ホームページ】 | http://www.hokkaidojingu.or.jp/access.html |

午前の観光スポット⑬札幌伏見稲荷神社
お次は、予定してなかったのですが導かれるように札幌伏見稲荷神社へ御参拝⛩️?🌄
— 🔆Malama Crystal🔆 (@Maeve75117521) September 3, 2019
礼儀をわきまえ、御参拝すれば
優しいお稲荷様?♥️ pic.twitter.com/LI850tC8kP
「札幌伏見稲荷」は朱色の鳥居が坂道に並ぶ会館の良い人気の神社です。パワースポットとしても有名で平日も人が絶えません。ちなみにここの神様は油揚げが好みではなく、鶏肉が好きなんだそうです。
【名称】 | 札幌伏見稲荷神社 |
【住所】 | 北海道札幌市中央区伏見2丁目2-17 |
【アクセス】 | 地下鉄円山駅から市バス西12・環50で慈啓会前下車 啓明線大通から市バス西53で啓明ターミナル下車 |
【社務所受付時間】 | 概ね9:00~17:00 |
【入場料】 | 無し |
【駐車場】 | あり(無料) |
【問い合わせ】 | 011-562-1753 |
【ウェブサイト】 | https://hokkaidojinjacho.jp/伏見稲荷神社 |
午前の観光スポット⑭定山渓温泉
定山渓温泉街 pic.twitter.com/8HlsFfkBHF
— とまとのでぃとー (@Dr_PepperJPG) August 29, 2019
朝一から温泉で朝風呂としゃれこんでみてはいかがでしょうか?「定山渓温泉」は札幌市内にあり市街地から車で1時間ほどです。朝6:00から営業しているところもあります。朝一から温泉なんて贅沢は旅行ならではです。
【名称】 | 定山渓温泉 |
【住所】 | 北海道札幌市南区定山渓温泉東3丁目 |
【アクセス】 | 地下鉄南北線・東豊線・JR線「さっぽろ(札幌)」 から定山渓温泉直行便「かっぱライナー号」運行 ※要予約 地下鉄南北線・東豊線・JR線「さっぽろ(札幌)」 からじょうてつバス(7)で「定山渓湯の町」下車 地下鉄南北線「真駒内」から、じょうてつバス(12) で「定山渓湯の町」下車 |
【問い合わせ】 | 011-598-2112(一般社団法人定山渓温泉観光協会) |
【公式サイト】 | https://jozankei.jp/ |

午前の観光スポット⑮支笏湖
支笏湖へ行ってました、ただ空を見て、ミズの波紋を見て、どんぐりを拾いました( ˊ࿁ˋ )秋だね。
— ゆみこ@ゆっくりこの世生活^^* (@kW5SNPVIMMC6nwS) September 16, 2019
久しぶりに水切りをしました
今日の記録は4回跳ね^^*
最高記録の6回には届かなかったなぁ(笑) pic.twitter.com/54EABFVeme
せっかくの北海道です。どうせなら「支笏湖」まで足を延ばして1日観光なんてどうでしょう。札幌市内では味わえない大自然が待っています。澄み切った「支笏湖」では釣りなどを楽しむだけではなく水中遊覧船にも乗ることができます。
支笏湖近くの巨木の森#北海道 #ひとり旅 pic.twitter.com/MCLYYh5Z8o
— 葵@人生の意味を探し中 (@lovekawasaki2) May 22, 2018
もちろん大自然のなかでキャンプを楽しんだり、「支笏湖」グルメの「チップ」(サケ科の淡水魚)を食べたり、宿泊施設も豊富にあります。せっかく北海道に来たからには自然も満喫しなくちゃですよね。

札幌は朝から存分に楽しもう!
【日本一周3日目 続き】
— S (@S_antibcsc) September 11, 2019
札幌観光してきました
お酒も飲んだしラーメンも食べたし満足です!
明日から晴れそうなんでやっとおバイクできそうです?
インスタにはもうちょい多めに写真乗っけるので良かったら見てね〜 pic.twitter.com/G7P54KnTUG
いかがですか?どこに行くか、何を食べるか迷ってしまいますね。何の目的で訪れても、隙間の時間さえ空ければ札幌は朝から楽しめます。観光目的で訪れた方はもちろん、スポーツ観戦や出張で訪れた方も朝一からスケジュールを組んで、札幌の朝を満喫して下さい。
おすすめ関連記事



