2019年11月20日公開
2020年09月22日更新
9月に行く北海道旅行の魅力とは?おすすめ観光&グルメスポットまとめ!
9月の旅行と言えば、北海道観光がおすすめです。今回はなぜ9月の北海道観光がおすすめなのか、その魅力をを紹介していきます。それに合わせて、9月の北海道観光でおすすめの観光スポット、グルメスポットなどもまとめました。ぜひ北海道旅行の参考にしてください。

目次
9月の北海道観光はおすすめ!
今年9月21日に撮影した旭川空港近郊の景色。
— ROCKY HOUSE (@8JbugJOM2u6DYpv) November 12, 2019
北海道らしい風景で 北の国からを思い出しました。笑 pic.twitter.com/5WmPl3Wzfq
9月はまだまだ夏真っ盛りの日本。ですが、北海道の9月は暑さが既に落ち着き、とても過ごしやすい気候になっています。そんな9月の北海道観光がとてもおすすめということで、今回はその魅力について紹介していきます。
日本で一番早く秋を迎える北海道
いち早く秋を迎える9月の北海道。紅葉はもちろんのこと、綺麗な花畑や自然でのアクティビティ体験、9月が旬のグルメイベントなど、北海道9月の秋ならではを沢山体験することができるのが9月の北海道観光です。服装も暑さに悩むことなく、ファッションの秋を楽しむことができます。
9月の北海道観光の魅力
なぜ9月の北海道観光がそんなにおすすめなのか。その具体的な魅力を4つに分けて紹介していきます。観光地として既に人気の北海道ですが、これを見たら9月の北海道観光に行きたくなるかもしれません。
魅力①夏より観光スポットが空いている
2年連続で9月に北海道行ってきました〜!
— ima. (@imaphoto_101) September 28, 2017
そして、2年連続で二重の虹を見ました✨
調べたら9月の北海道は虹が出やすいらしい!!
観光シーズンから外れてるから安いし、いろんな人に9月オススメしたい。。 pic.twitter.com/wqJAInvoWC
9月になると観光シーズンが落ち着くため、観光スポットが空いてきます。そのため9月の観光は、よりゆったり観光スポットを堪能することができます。沢山の人に囲まれるより、ゆったりと観光したほうが時間をかけることもできて楽しいですよね。
子供連れの方も、ゆったりと北海道を楽しむことができるのでおすすめです。また、7月8月は旅行シーズンのため北海道旅行の値段が高いですが、9月はより安く旅行することができるのもおすすめの理由です。
魅力②海の幸が美味しい
今夜は、西中島の北海道海鮮にほんいちに行ってきました(*^^*)
— 稀代 (@akinokitai) November 12, 2019
ほっけも美味しかったし、刺身も…
久しぶりの北海道料理。 pic.twitter.com/YdW3DeNLOq
9月の北海道観光では海の幸がおすすめです。カニやエビ、ホタテ、鮭、ウニといった海の幸が出回る季節になってきます。もとより北海道と言えば海の幸ですが、9月は特に旬の海の幸を味わうことができます。北海道観光の際には、毎日でも食べたくなる美味しさです。
魅力③色づき始めた風景を楽しめる
9月には秋が始まる北海道。そのため9月から紅葉が始まるので、いち早く秋を楽しむことができます。もちろん紅葉もおすすめですが、秋の花もおすすめです。大きい花畑など、広い北海道を生かした観光スポットがあります。紅葉から秋の花まで、綺麗に色づいた風景を楽しめるのが9月の北海道観光の魅力です。
魅力④空気が澄んで夜景も綺麗
9月の北海道は冬に向けて空気がより澄んできます。そのため山の上からの眺めが見えやすくなり、夜景がとても綺麗に見えます。夜景がとてもおすすめな9月の北海道観光ですが、9月の北海道は寒暖差が激しいため、夜の服装には注意が必要です。
特に夜はアウターが欠かせない服装になるので、夜景を見たい方は後半に出てくる気温・服装についてのトピックを参照してみて下さい。

9月の北海道のおすすめ観光スポット
気温が程よく、暑さに困ることもない9月の北海道。そんな9月の北海道に旅行の際におすすめの観光スポットを紹介していきます。一足早い紅葉から花畑・綺麗な夕日まで、自然が沢山ある北海道だからこそ楽しめる観光スポットです。また、子供連れの家族旅行にもおすすめのスポットが沢山あります。
9月の北海道観光①支笏湖
北海道の支笏湖です!日本最北の不凍湖で有名です。これ、本当にきれいな景色取れました!! pic.twitter.com/lvk7AUGGht
— 世界中の美しい場所@相互フォロー (@worldtravel3609) November 12, 2019
北海道にある支笏湖は支笏洞爺国立公園に属している周囲約40kmのカルデラ湖です。最大深度約360mの深い淡水湖で、日本で最も綺麗で日本最北でありながら凍らない湖として知られています。湖を楽しむ他に、温泉やイベントなどの観光スポットになっています。
9月は夕日が綺麗な時期としても有名です。また9月はウグイスをはじめ、オオルリ、キビタキなどの夏鳥が訪れる時期でもあり、おすすめの観光スポットです。
子供と一緒に川下り体験もおすすめ
北海道の支笏湖では、様々なアクティビティを体験することができます。その中でもおすすめなのが川下りです。これは3歳の子供から体験することができるので、子供連れの家族にもおすすめです。
基本装備は全てレンタルできるので、手ぶらで行って気軽に体験することができます。子供と一緒に川下りを体験できるのは、とても良い北海道観光の思い出になりますね。支笏湖のカヌー・カヤック体験ツアーはこちらの記事をチェックしてください。
支笏湖の基本情報
住所 | 北海道千歳市支笏湖温泉番外地 |
営業時間 | 支笏湖ビジターセンター 4月~11月 9:00~17:30 12月~3月 9:30~16:30 |
定休日 | 支笏湖ビジターセンター 12月~3月の火曜(祝日の場合は翌日)、年末年始 |
料金 | 入場料 無料 |
アクセス | 札幌から車で約1時間 |
駐車場 | 有 普通車500円/1日(12月〜3月は無料) |
参考URL | http://www.sapporo.travel/find/nature-and-parks/lake_shikotsu/ |

9月の北海道観光②旭岳の沼の平
旭岳、沼の平/旭川
— 続きは北海道で。 (@otonahokkaido) October 17, 2019
日本の百名山にも選ばれている北海道にある山「旭岳」にある、大小の沼や池塘が広がる高層湿原「沼の平」。
実は隠れた名スポットで、紅葉時期になると一面黄色に染まり点在している湿原とのコントラストがとても美しい場所です。#北海道 pic.twitter.com/FPHQpw8U2m
北海道にある旭岳の沼の平は、大雪山の西に位置する場所にあります。標高1300m付近に様々な大きさの沼があり、その周囲で高山植物を見ることができます。
9月に行くと、秋晴れの日には気温が低く、空気がとても澄んでいてハイキング日和になります。また紅葉を見ることができるのも、9月の北海道観光ならではですね。
旭岳の沼の平の基本情報
住所 | 北海道上川郡上川町/東川町 |
営業時間 | 4月下旬~10月中旬 |
料金 | 入場無料 |
アクセス | 札幌から車で2時間30分 |
駐車場 | 有 |
公式HP | http://www.sounkyo.net/category/detail.php?id=52 |

9月の北海道観光③能取湖サンゴ草
青空に映える鮮やかな紅色の能取湖サンゴ草。
— sam (@THB787) September 27, 2019
陽射しが暖かく涼しい風が気持ちいい。#イマソラ #能取湖 #サンゴ草 #北海道 pic.twitter.com/mY3Nau6lGq
北海道の能取湖サンゴ草は、日本一の規模のサンゴ草の群生地です。秋にはサンゴ草が紅葉し、赤く色付いた様子は「真紅のカーペット」と呼ばれています。紅葉の見ごろは9月中旬から下旬になっています。
サンゴ草とはアッケシソウという名前で、高さ15cm〜30cmの一年草です。見た目が本物のサンゴに似ていることから、サンゴ草と呼ばれています。北海道網走へ9月に旅行の際は、ぜひ訪れてみて下さい。
能取湖の基本情報
住所 | 北海道網走市卯原内 |
料金 | 入場無料 |
アクセス | 網走駅から網走バス「常呂・サロマ湖栄浦線」乗車 「サンゴ草入口」にて降車 |
駐車場 | 有 |
参考URL | https://www.tabirai.net/sightseeing/column/0001172.aspx |

9月の北海道観光④釧路 幣舞橋の夕景
#世界三大夕日 で知られる #釧路
— 打矢晶一@北海道くしろの事務機やさん (@shochan946) September 18, 2018
日の入りまでの15分間 #幣舞橋 を挟んで見る夕景は、夕日が橋の中央に落ちて行くこれからの季節がオススメですよー!4枚目の太陽の位置は17:15ですよ♪#おいでよ北海道
今日もご機嫌な一日を♪#クスロ #α7RIII #SEL100400GM pic.twitter.com/4WJCQkWcba
北海道の幣舞橋は、札幌の豊平橋、旭川の旭橋と並ぶ北海道三大名橋の1つでヨーロッパ風のデザインが特徴です。夕日を見ることができるベストシーズンが3月と9月です。9月は太陽との距離がとても近く、釧路川の真ん中に太陽が沈む光景を眺めることができます。
また夕日が沈んでからもシャッターチャンスがあります。「マジックアワー」と言われており、空の色が赤から紫、そして青へと変化する様子を見ることができ、北海道観光の時にはおすすめです。
釧路の幣舞橋の基本情報
住所 | 北海道釧路市北大通 |
アクセス | 釧路駅から徒歩約15分 |
駐車場 | 周辺に有 |
公式HP | http://ja.kushiro-lakeakan.com/things_to_do/3688/ |

9月の北海道観光⑤定山渓
北海道に住んで19年目・・・・
— yuko (@yukowanwan1) October 3, 2019
はじめて定山渓に行ってみました
まだ紅葉しはじめでしたので 入り口をちょこっと撮して帰ってきました
また行ってみたいです pic.twitter.com/lF94ypYqCy
北海道の定山渓は札幌の奥座敷と呼ばれ、観光客だけでなく地元の人からも親しまれている観光名所です。9月下旬から紅葉が始まるのことが、9月におすすめする理由です。また定山渓では、ラフティングやカヌー、乗馬などのアクティビティなども紅葉を見ながら楽しむことができます。
札幌から車で1時間ほどなので、9月に北海道旅行に来た際には一度訪れてみて下さい。錦橋や定山渓ダムから見る紅葉は魅力的でおすすめです。定山渓のおすすめ温泉はこちらをチェックしてください。
定山渓の基本情報
住所 | 北海道札幌市南区定山渓温泉 |
料金 | 入場無料 |
アクセス | JR札幌駅・札幌市営地下鉄真駒内駅 「定山渓温泉行きじょうてつバス」湯の町下車徒歩すぐ |
駐車場 | 30台無料スポーツ公園公共駐車場利用 |
公式HP | https://jozankei.jp/ |

9月の北海道観光⑥美瑛
じゃがいも、玉ねぎの収穫は殆ど終わっていて、季節感の無い写真しか撮れなかったけれど、それでも美瑛は綺麗な所。また来月北海道に行って来る。(2018年9月撮影) pic.twitter.com/ESeNIKWKgx
— 電車を撮ろう。 (@tentenw) September 24, 2018
美瑛は北海道の旭川市と富良野市の中間に位置する街です。面積は676.78㎢あり、これは東京23区の広さとほぼ同様です。また土地の70%以上が山林が占めています。美瑛といえば花畑のイメージがありますが、秋は花畑から打って変わり、田園の美しい景色を見ることができます。
四季彩の丘の虹色花畑もまだ見頃
9月の北海道美瑛は田園の美しい風景が魅力ですが、四季彩の丘の虹色花畑も同様におすすめスポットとなっています。15ヘクタールの広大な敷地を使用した花畑。見頃は6月下旬~7月中旬なのですが、9月でもまだまだ綺麗な花畑を見ることができます。
9月の北海道美瑛に旅行の際には、ぜひ綺麗な田園風景や花畑を堪能してみてはいかがですか?こんな綺麗な景色、子供にも一度は見せてあげたいものですね。
美瑛の基本情報
住所 | 北海道上川郡美瑛町 |
アクセス | 旭川から車で約40分 |
公式HP | https://www.biei-hokkaido.jp/ja/ |
9月の北海道観光で行きたいグルメなイベント
次は9月の北海道観光で行きたいグルメなイベントを紹介します。北海道と言えば美味しい食べ物が沢山ありますよね。そんな北海道では9月にグルメイベントが沢山開催されています。そんなグルメイベント、気になるものを見つけて、北海道旅行の際に寄ってみてはいかがでしょうか?
イベント①北の恵み 食べマルシェ
北の恵み🎵
— ぱむ (@Iq9kHFCqpQeyols) September 16, 2018
食べマルシェ✨✨
大勢の人で賑わいました❗
北海道の美味しい物
いっぱい頂きました🍴🙏 pic.twitter.com/JskLN6tvxC
9月の北海道観光で行きたいグルメなイベント1つ目は。北海道旭川で開催されている「北の恵み 食べマルシェ」です。2010年から始まったグルメイベントで、旭川だけでなく北海道各地の特産品まで、約300店舗の屋台が全長1.7㎞の巨大グルメ市場として出店しています。
使用する会場は常盤公園、旭川駅前広場、旭川市平和通買物公園、七条緑道でこれだけでも規模の大きさが感じられますね。北海道旭川観光の食事は、このグルメイベントで味わってみてはいかがですか?
北の恵み 食べマルシェの詳細
場所 | 北海道旭川市中心市街地 (旭川駅前広場、平和通買物公園、七条緑道、常磐公園) |
開催時間 | 10:00~18:00(最終日は17:00まで) |
アクセス | JR旭川駅すぐ 会場内無料シャトルバス有 |
駐車場 | 無 |
公式HP | https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/marche/ |
イベント②根室 さんま祭り
雨降ったりやんだりしたし、風強くて環境はよくなかったけど
— ありあ (@o4wK1zBvxqhFZu8) September 22, 2018
今年の根室の秋刀魚は大きくて身がふっくらしてて、めちゃくちゃ美味しかったよ!!北海道は今日も元気だよ!!#根室#さんま祭り pic.twitter.com/X1cybOS8xc
9月の北海道観光で行きたいグルメなイベント2つ目は、北海道根室市で9月下旬に開催されている「根室 さんま祭り」です。はじまりは1993年で、北海道根室産の新鮮なさんまを炭火焼きで堪能することができるグルメイベントです。
一番のおすすめスポットは、約100mが2列の岸壁炉端コーナーです。事前に箸とトレイのセットを購入することで、炭火焼さんまを無料で焼いて食べることができます。こうした体験はグルメイベントならではで、大人だけでなく子供も楽しめますね。
根室 さんま祭りの詳細
場所 | 根室港特設会場 |
開催時間 | 1日目 12:00~20:00 2日目 9:00~15:00 |
アクセス | JR根室本線「根室駅」から車で約10分 |
駐車場 | 有 約500台(臨時駐車場) |
公式Facebook | https://www.facebook.com/nemuro.sanmamaturi/ |

イベント③さっぽろオータムフェスト
9月の北海道観光で行きたいグルメなイベント3つ目は、北海道札幌市・大通公園で開催されている「さっぽろオータムフェスト」です。「北海道・札幌の食」をメインテーマとして、北海道のグルメを多数取り扱っています。
このイベントは地元の人だけでなく観光客にも人気で、毎年沢山の観光客が訪れています。北海道内各地のグルメが札幌で一度に体験できるということで、アンテナショップの役割も果たしています。
3連休、味覚の祭典へ😋
— 精神科医 Dr.Snowman(9さい) (@doctorsnowman05) September 14, 2019
(さっぽろオータムフェスト@札幌・大通公園) pic.twitter.com/WOqAsbvatC
このイベントはとても会場が広く、区域ごとにお酒・スープカレー・ラーメンなどとブースが分かれています。自分の食べたいもの、飲みたいもののお店の場所が分かりやすく、同じ種類のお店が並んでいると比較しやすいですね。
さっぽろオータムフェストの詳細
場所 | 札幌市・大通公園 |
開催時間 | 10:00~20:30 |
アクセス | 地下鉄南北線・東西線・東豊線「大通」下車すぐ |
駐車場 | 無(周辺には有) |
公式HP | https://www.sapporo-autumnfest.jp/ |

イベント④ふらのワインぶどう祭り
ふらのワインぶどう祭り
— トビー (@toby_marimo) September 1, 2019
すごく楽しい#ふらのワインぶどう祭り pic.twitter.com/sjrom6f44u
9月の北海道観光で行きたいグルメなイベント4つ目は、北海道富良野市で開催される「ふらのワインぶどう祭り」です。富良野市はワインの産地として有名な街です。そんなワインの産地が、ぶどうの収穫を祝う祭りとして始めたのが「ふらのワインぶどう祭り」となっています。
このイベントでは「ふらのワイン」や産地ならではのぶどうジュースを味わうことができます。また。ジャンボ鍋で作られる「チーズフォンデュ」はこの祭りの名物で、その他にも地元の名産品を使用して作られた料理を格安で味わうことができます。
また「ぶどう踏み」という、昔ながらのワインの仕込みを再現した演舞を見ることもでき、ワインの産地ならではの体験をこのイベントですることができます。
ふらのワインぶどう祭りの詳細
場所 | 富良野駅前公園 |
開催時間 | 10:00~16:00 |
アクセス | JR富良野駅より徒歩1分 |
駐車場 | 有(250台無料) |
公式HP | https://www.furanotourism.com/sp/jp/spot_D.php?id=468 |

イベント⑤小樽ワインカーニバル
小樽ワインカーニバル! pic.twitter.com/QVqolbJuVX
— ドン (@don_naoh) September 8, 2019
9月の北海道観光で行きたいグルメなイベント5つ目は。北海道小樽市で毎年9月の第2日曜日に開催されている「小樽ワインカーニバル」です。北海道ワイン株式会社の「おたるワインギャラリー」の前にある広場で行われています。
名前にあるように、様々なワインや地ビールをカーニバル価格で楽しむことができるこのイベント。もちろん、子供が楽しめるぶどうジュースも用意されています。当日は小樽駅からバスを利用することで、車の運転を避けて存分にお酒を楽しむことができます。
お酒以外では「炭火ローストビーフ」が人気で、こちらは限定1000食となっています。また、「ナイヤガラワインソフト」も人気です。こちらはノンアルコールなので、子供も食べることができます。
小樽ワインカーニバルの詳細
場所 | 北海道ワイン「おたるワインギャラリー」前 SL広場 |
開催時間 | 10:00~15:30 ※雨天決行 |
アクセス | JR小樽駅前中央バスターミナル乗り場から無料送迎バス運行 函館本線南小樽駅から車で約20分 |
駐車場 | 有 |
公式HP | http://www.hokkaidowine.com/contents/carnival/index.html |

9月の北海道観光で味わいたい旬の食材
次は、9月の北海道観光で味わいたい旬の食材を紹介します。美味しい食材に溢れている北海道ですが、特に9月におすすめする食材です。これらの食材を目当てに旅行・観光するというのも良さそうですね。
ホタテ
初北海道〜✈️
— まにまにʕ•̫͡•ʔ (@mtmi1004) November 11, 2019
とっても寒かったけどいろいろ見られてよきだった
帆立うまし😋#北海道 #旅行 pic.twitter.com/QyLmjlYtH6
北海道のホタテは初夏から秋にかけて水揚げされています。まず最初にホタテを楽しむ時は、刺身がおすすめです。ホタテの甘さと身のプリプリを存分に味わった後は、バター醤油やフライなど、様々なホタテ料理を是非堪能して下さい。おつまみとしても美味しいホタテ、北海道旅行のお土産にもぴったりですね。
鮭
日曜限定予告
— 愉悦処 似星 (@charlemagne1024) September 7, 2019
明日は「秋鮭」
北海道で生れた川へと戻ってくる鮭を、海に仕掛けた大型の定置網で捕まえています。
生筋子も入ったので
イクラもお作り致します!
水揚げピークは鮭が産卵のために戻ってくる9月・10月
この時期に漁獲される鮭は
「秋鮭」と呼ばれます。
歴代シャケボシ画像は拝借 pic.twitter.com/Krand5XrgD
鮭の旬は9月と10月。9月の北海道で食べれば、旬真っ盛りです。どんな料理にしても美味しいですが、おすすめなのは「鮭のちゃんちゃん焼き」です。この料理は北海道の郷土料理なので、まさに北海道ならではの味を堪能することができます。味噌の味付けなので、子供も食べやすい料理となっています。
さんま
北海道から『さんま』
— 魚智水産 (@uotomosuisan) November 15, 2019
焼いてる時、脂が滴り落ちる様を眺め、熱々を大根おろしと
一緒に頬張り、日本酒を飲むことを妄想しながら仕事してます
😆😅😆😅 pic.twitter.com/8JRFMJ93Ed
サンマが一番旬なのは9月~10月です。この時期のサンマがサイズが大きく、一番脂がのっていて美味しく味わうことができます。9月に購入するサンマが、まずはシンプルに塩焼きで食べるのがおすすめです。
9月に旅行で来た際には、ぜひお土産として購入されてはいかがでしょうか?または先程紹介した「根室 さんま祭り」にて、サンマの炭火焼を体験するのもおすすめです。

9月の北海道観光・気温や服装は?
9月の北海道旅行・観光がおすすめな理由の一つに、9月の北海道の天候・気温があります。暑い夏から解放され、程よい気温の中過ごすことができる9月の北海道。ここでは、9月の北海道の気温は実際どの程度なのか、どのような服装が良いのかを紹介していきます。
9月の北海道の気温
goodモ~にんぐベロ・牛山です、いやいや9月だというのに、朝から暖かく天気も快晴です、今年の9月は過ごしやすいですね、旅の方は天気の良い北海道を楽しんでください気温15℃最高気温は22℃天気は快晴寒暖差が激しくなっています。暖かい装備でお越しください、ご安全に良い旅を。 pic.twitter.com/Tn6kcR8q1B
— 別海町ふれあいキャンプ場 (@BetsukaiCamp) September 28, 2019
北海道の9月の気温は、最高気温が20℃前後と過ごしやすい気温です。そして9月下旬になると、最高気温が20℃下回ってきます。また夕方から夜にかけて気温が下がり寒暖差が激しくなるので、観光の際は服装に注意が必要です。
9月の北海道の服装
9月の北海道に適切な服装は、長袖やセーターなどです。暑さを気にせずファッションを楽しめる気候になってきます。ですが夜は気温が一気に下がるので、外出の際にはアウターが欠かせず、服装には注意が必要になってきます。また9月中旬からはより肌寒くなるので、セーターやジャケットがおすすめです。
北海道観光は、屋外に魅力的なスポットが沢山あります。そのため服装には十分気を付けて、体調を崩さずに旅行を楽しみたいですね。

魅力いっぱいの9月の北海道を観光しよう
ファーム富田 (2014年9月10日 北海道空知郡中富良野町) pic.twitter.com/JxioKZvss1
— 旅行写真bot (@pic_travel) November 9, 2019
9月の北海道には魅力が沢山ありましたね。魅力的な観光スポット、グルメイベント、アクティビティ体験など、大人も子供も観光が楽しめます。また、服装もファッションの秋を楽しめる程よい気候となっています。ぜひお気に入りのスポットを見つけて、9月の北海道旅行を楽しんでみてはいかがですか?
おすすめの関連記事



