2019年09月06日公開
2020年01月28日更新
札幌のインスタ映えスポット10選!旅の思い出にオシャレな写真を撮影しよう!
若い女子からの圧倒的な支持を受けているのがInstagramです。そして今、人気のあるエリアが札幌です。札幌のインスタ映えするスポットで写真を取ることが今の若い女子たちの間でブームになっています。是非魅力ある札幌でインスタ映えするスポットで写真を撮りましょう。

- 札幌は都会と自然が共存する街
- 【札幌】インスタ映えする写真スポット10選
- 【札幌】女子旅に人気のインスタ映えスポット
- 札幌のインスタ映えスポットで写真を撮ろう!
- 関連するまとめ
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 岡山のおすすめいちご狩りスポット23選!食べ放題料金や旬の時期を紹介!予約なしOKのスポットも
- 岡山のゆるキャラ一覧!有名な人気ゆるキャラから怖いと噂のゆるキャラまで全24キャラを解説
- ラクダだけじゃない鳥取砂丘!観光の所要時間やおすすめスポットを紹介
- 【広島】三段峡で川遊びや紅葉を楽しもう!アクセスや食事もご紹介
- 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
- 岡山市の観光スポットを大特集!穴場やおすすめ観光スポット20選!
- 【津山まなびの鉄道館】鉄道好きなら外せない岡山名所!限定グッズや見どころをチェック
- 岡山後楽園の見どころを紹介!四季折々のイベントや絶品ランチまで徹底解説
- 【瀬戸大橋】デートにも最適!ライトアップやドライブなどロマン溢れる見どころ満載
- 水攻めを受けた備中高松城の歴史と城主清水宗治を解説!御城印情報も
- 岡山はカフェ巡りにぴったり!個性豊かなカフェでおしゃれランチや絶品スイーツを堪能
- 鬼太郎列車って知ってる?乗り方・楽しみ方から近くの観光スポットまで
- 鳥取・智頭町のおすすめスポット10選!有名な観光地やカフェ
- 国産ジーンズの聖域「倉敷デニムストリート」を満喫!おすすめアイテムや人気グルメを紹介!
- 国際交流盛んな「白石島」の宿泊情報まとめ!観光スポットも紹介
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
- 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
- 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
- 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
- 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
- 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
- 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
- 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
- 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
- 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
- さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
- 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
- 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
- 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
- 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
- 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
- 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
- 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
- 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
- モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
札幌は都会と自然が共存する街
9月下旬頃から木々が色づき始める「定山渓エリア」。札幌市内にありながら豊かな自然に囲まれ、北海道でも指折りの紅葉名所として有名なんです♪ 今回は、現地スタッフいちおしの紅葉スポットをご紹介。今から要チェックですよ~☆
→https://t.co/Yz4OyCZ8V6 pic.twitter.com/nuYbjSrqid
— たびらい北海道 (@TabiraiHokkaido) September 3, 2019
札幌は都会と自然が共存する街です。札幌は北海道の大都会でありますが、公園や自然がたくさんあります。東京や名古屋とは違った、また別の趣がある都市になっています。もちろん、札幌ならではのインスタ映えスポットも多数あります。
インスタ映えする写真スポットが多数!
北海道旅行(帯広〜日高〜札幌)ご飯も美味しいし、自然豊かで楽しかった pic.twitter.com/h2MYyUNur9
— ひろ (@hiro5_wase23) September 1, 2019
札幌にはインスタ映えスポットが沢山。夏はカラッとした青空に木々の緑、冬は晴天に雪の白と街全体がインスタ映えするような札幌で、さらにインスタ映えする色々なスポットをご紹介しましょう。カフェのランチやスイーツはもちろん、素敵なインスタ映えする壁など必見です!
【札幌】インスタ映えする写真スポット10選
今日の朝練へ#北海道 #札幌 #百合が原公園公園 #コスモス #秋桜 #玉ボケ #花畑 #インスタ映え pic.twitter.com/Ij7wndKcaG
— 札幌のイワナ (@kT51Yn68FutjbYq) August 31, 2019
札幌でインスタ映えする写真スポットを10選ご紹介いたします。どれもこれも本当にきれいなところで見どころもいっぱいあります。
札幌インスタ映えスポット①北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)
北海道庁旧本庁舎 pic.twitter.com/jhJhutARdT
— すぎザキ (@sugizaki3104) September 1, 2019
「北海道庁旧本庁舎」、通称「赤れんが庁舎」。札幌にお住いの方はあまりじっくりみたことがないかもしれませんが、よく見るとレンガ造りの素敵な建物です。札幌駅から徒歩5分程度の場所にあるので、弾丸旅行の方もぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
歩道に使われているレンガには、北海道の市町村が刻まれています。これから行く場所、気になる土地と一緒にぜひパシャリ。実は、庁舎の中に営業時間内なら無料で入れるのも魅力的。もちろん庁舎内も写真撮影OK。重厚感のある階段で撮影いかがですか?インスタ映えもするので、女子も大人気です。
北海道庁旧本庁舎
JR札幌駅直近!「赤れんが」の愛称で呼ばれる洋風建築物
明治時代から約80年間にわたって、北海道政を担った北海道庁旧本庁舎は、昭和43年(1968)に北海道百年を記念して、JR札幌駅前に復元されました。#北海道好き pic.twitter.com/lSKQmPZ1Vr— 続きは北海道で。 (@otonahokkaido) August 29, 2019
名称 | 北海道庁旧本庁舎 |
住所 | 北海道札幌市中央区北3条西6丁目 |
電話番号 | 011-231-4111 |
営業時間 | 8:45〜18:00 |
料金 | 無料 |
HP | http://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/sum/sk/akarenga.htm |
札幌インスタ映えスポット②藻岩山
日本新三大夜景である、藻岩山からの札幌の夜景を撮影してきました!#東京カメラ部 pic.twitter.com/yZmdlJjU7p
— ueda (@fuehrsn) September 5, 2019
北海道札幌市の藻岩山は日本新三大夜景に認定された札幌を代表する夜景スポットです。恋人の聖地と呼ばれるインスタ映えする撮影スポットも有り、標高は約530mでロープウェイとミニケーブルカーを乗り継いで山頂へ向かい、360度パノラマな夜景を楽しむ事ができます。インスタ映え写真を撮るには絶景なポイントです。
名称 | 藻岩山 |
住所 | 北海道札幌市中央区伏見5丁目3-7 |
電話番号 | 011-561-8177 |
営業時間 | 夏季 4/1~11/31:10:30~22:00(上り最終21:30) 冬季 12/1~3/31:11:00~22:00(上り最終21:30) 【特別営業】 12/31大晦日:11:00~17:00 (上り最終16:30) 1/1元旦:5:00~17:00 (上り最終16:30) ※初日の出特別運行 |
HP | http://moiwa.sapporo-dc.co.jp/ |
札幌インスタ映えスポット③バリスタートコーヒー・カフェ
『バリスタートコーヒー・カフェ』
以前「~スタンド」にはお邪魔した事があるので、今回は「~カフェ」へ。
相変わらず牛乳が濃くて旨い! pic.twitter.com/FQfwI2vO38— かおちん (@kaoruhimeco) December 6, 2018
札幌駅から徒歩約10分の路地の一角。黒いレンガ調のタイルに家のような縁取りのデザインに目を惹かれます。マグカップを持ったくまが描かれた看板がキュート。入り口の横にはのカウンターがあり、コーヒーカップがずらっと並んでいます。
ドアは開け放されてるのでふらっと入りやすい印象です。店内はカウンターが4席だけの小さなスペースながら陽が差し込み明るく、天井が高いので開放感があります。このカフェはカフェラテがおすすめで、牛とコーヒー豆を選べるんです。
札幌のコーヒースタンドBARISTART(バリスタート)に行って来たよ!こだわりの牛乳とラテアートが可愛いお店でした☕️
詳しくは▶︎https://t.co/5teBG09BLR#カフェ #北海道 #カフェラテ pic.twitter.com/d81tWJAVyj— 菅 千代美 (@wachichiyo) November 10, 2018
これは新しく、北海道ならではのシステムですよね。見てみるとメニューには牛のイラストが描かれてます。ホルスタインは絞りたての生乳に近い風味と、まろやかな甘さ。希少なジャージーは乳脂肪分が5%近くあり、群を抜いたコクと甘さになっています。
店舗では、ラテアートのワークショップが行われたりと、お客さんとの距離が近くフレンドリーな雰囲気もまた魅力。BARISTART COFFEEの店舗があるのは現在、北海道の札幌だけ。札幌を訪れた際は絶対にお見逃しなく!!インスタ映えする写真も取れるので女子に人気があります。
旭川にもバリスタートコーヒーさん出来たよ!
バタートーストも、ラテも美味しいー!#旭川市 #カフェ #モーニング pic.twitter.com/gnJ2qwF060— SIN (@sin_original) June 24, 2018
名称 | バリスタートコーヒー・カフェ |
住所 | 北海道札幌市中央区南1条西4-8 フリーデンビル1F |
電話番号 | 011-215-1775 |
営業時間 | 9:00~19:00 |
HP | https://www.baristartcoffee.com/ |
札幌インスタ映えスポット④モエレ沼公園
大きな公園全体が、彫刻の作品というコンセプトである、札幌東区の「モエレ沼公園」。全ての建造物、遊具などがクリエイティブな造形をしていて、どの角度から撮影しても絵になる!とインスタグラマーにも人気の公演です。公園のちょうど中央付近にあるモエレ山。公園内が一望できたり、空を撮影するのに何も映らない場所で、夕日を撮影するのにぴったりなんです。
ちびっこ達は、大喜び❗#モエレ沼公園 #海の噴水 pic.twitter.com/45fLK9ydTN
— John.Fox (@GlassTrackers) August 30, 2019
春の時期には桜の名所としても有名。5月上旬から中旬まで、エゾヤマザクラなど約2,300本の桜が咲き乱れます。この公園の噴水はダイナミック!海をイメージして造られた作品で、ストーリー仕立てのプログラムが1日に数回行われています。虹も何度も見ることができるので、スマホでも虹をしっかり激写できるはず!
名称 | モエレ沼公園 |
住所 | 北海道札幌市東区モエレ沼公園1-1 |
電話番号 | 011-790-1231 |
営業時間 | いつでも利用可 |
HP | https://moerenumapark.jp/ |
札幌インスタ映えスポット⑤札幌時計台
さっぽろテレビ塔を出て、途中、札幌時計台(=旧札幌農学校演武場)を眺めながら、札幌駅へ・・・。西洋のデザインに「演武場」の和の文字がかかっているのが素敵です。 pic.twitter.com/NTUX3GK6e1
— ゆゆっか (@you444tmkt) September 4, 2019
札幌市時計台は、札幌時計台や時計台と呼ばれ日本三大ガッカリスポットのひとつとして有名です。ガッカリスポットとは言われていますが、大きなビルに挟まれ目立たないだけで夜はライトアップされてキレイですし、中は資料室と大ホールがあります。
資料室では時計台の歴史を知る事が出来ます。館内に設置されている自動販売機には札幌の水道水という時計台のラベルが貼られた水が売られています。札幌らしさのある小道具としておすすめです。北海道へ訪れたら寄っておきたいスポットです。
名称 | 札幌時計台 |
住所 | 北海道札幌市中央区北1条西2丁目 |
電話番号 | 011-231-0838 |
営業時間 | 8:45~17:10 |
休館日 | 年始1/1~1/3 |
HP | http://sapporoshi-tokeidai.jp/ |
札幌インスタ映えスポット⑥幌見峠ラベンダー園
今日は幌見峠のラベンダー園に。
ベストコンディションで香りも最高でした〰️ pic.twitter.com/SL1EcKAZQN— hunhun (@Ball00nlumpfish) July 22, 2018
円山公園から、山道を車で約10分ほど走ると、夢工房さとうが運営するラベンダー園が見えてきます。30年前には120株だったラベンダーが、今では5000株に増えて、この素晴らしいラベンダーの絨毯をつくり上げていて、まさに絶景という言葉がピッタリです。
あたり一面のラベンダー畑からは、ラベンダーの心地よい香りが広がり、癒し効果も抜群です。まるでどこか遠くの観光地に来たかのような空間です。また、こちらのラベンダーを使って手作りしたエッセンシャルオイルやフローラルウォーターの販売も行っていますので、家でもラベンダーの香りに浸りたい人は、お土産に買って行ってもよさそうです。
幌見峠のラベンダー園、満開でした。わたしの想像する天国ってまさにこんな感じ。ラベンダーの香りをいっぱいに吸い込んでぼーっとしていたら二時間くらい経っていました。おみやげにラベンダーを何束か買ったので帰ったらドライフラワーにしようと思います。 pic.twitter.com/8p9uK6p5lh
— おもち (@hrk0204_) July 21, 2019
さらにラベンダーの苗木やポプリ、花束の販売もあるので、友人などへのちょっとしたお土産やプレゼントにもぴったりですよね。
名称 | 幌見峠ラベンダー園 |
住所 | 札幌市中央区盤渓471番110 |
電話番号 | 011-622-5167 |
開園時間 | 9時〜17時 |
入園料金 | 車500円(駐車料金込) |
HP | http://yumekoubousatou.com/lavender.htm |
札幌インスタ映えスポット⑦JRタワー展望室
札幌の中で最も駅チカな絶景ポイントといえるのがJRタワー展望室です。建造物では道内イチの高さを誇る展望室は、地上38階、高さ160mを誇り、市内を360度見渡せる景色は他にはありません。非日常的な雄大なパノラマを満喫するならココです。営業時間も10:00~23:00(最終入場22:30)と、夜景の眺望もゆっくり堪能することができます。
北海道最後の夜はJRタワーの展望室でソフトクリームを食べながらまったり pic.twitter.com/28ocPSXhAU
— 毬藻@6thSSA Day1現地 (@marimo214_game) August 29, 2019
面白ポイントとすれば、入場当日が誕生日のお客様は料金無料のため、その日のお祝いに合わせて行くのも◎です。インスタ映えポイントはやはり夜景で、女子にも大人気です。また、花火大会に合わせることでさらにイイ写真を撮れます!
名称 | JRタワー展望室 |
住所 | 札幌市中央区北5条西2-5 |
電話番号 | 011-209-5500 |
営業時間 | 10:00~23:00(最終入場22:30) |
入場料金 | 大人720円、中・高校生500円、小学生・幼児300円、3歳以下は無料です。 |
HP | http://www.jr-tower.com/t38 |
札幌インスタ映えスポット⑧百合が原公園
今日の百合が原公園#ファインダー越しの私の世界ᅠ #写真好きな人と繫がりたい pic.twitter.com/DJc5hV5cUE
— てん📷 (@ten_tenpi) September 3, 2019
華やかな写真がたくさん期待できる、そんなスポット、北区の「百合が原公園」。ユリだけでなくありとあらゆるお花が植えられていて、季節によって様々なお花が撮影できます。インスタに鮮やかさが欲しいなら、お花のpostをどうぞ。女子にも大人気です。加工せずとも素敵!Instagramの写真がパッと明るくなるほど間違いなしです。
名称 | 百合が原公園 |
住所 | 北海道札幌市北区百合が原公園210番地 |
電話番号 | 011-772-4722 |
営業時間 | いつでも利用可 |
HP | https://yuri-park.jp/ |
札幌インスタ映えスポット⑨サッポロファクトリー
「サッポロファクトリー クリスマスイルミネーション」#格安航空券 pic.twitter.com/LZ5WZQk0dn
— 北”快”道。 (@LL0QrbdMSzAOWqy) September 1, 2019
映画館やショッピング、レストランなど約160ものお店が集まる「サッポロファクトリー」。夜は綺麗にイルミネーションが輝くこちらも、フォトジェニックなスポットです。サッポロビールの前身、開拓使麦酒醸造所の跡地に作られたこちらの施設。各所にレトロで気になるスポットが残っています。
レンガ館は、明治時代から残るレンガとレトロな看板があります。館内では、工芸品やハンドメイド雑貨なども販売されていますよ。ファクトリーのシンボルでもあるアトリウムには、全天候型の室内庭園が広がります。季節により、イベントの装飾なども楽しめます。いろんなところにフォトジェニックが隠されているので、ぜひ見つけてみてくださいね。
名称 | サッポロファクトリー |
住所 | 札幌市中央区北2条東4丁目 |
電話番号 | 011-207-5000 |
営業時間 | ショッピング 10:00 – 20:00 レストラン 11:00 – 22:00 |
HP | https://sapporofactory.jp/ |
札幌インスタ映えスポット⑩さっぽろテレビ塔
さっぽろテレビ塔 pic.twitter.com/MUe01jV40W
— イカ速金愚3.9 (@Goldkingyo) September 5, 2019
高さが147.2mある「さっぽろテレビ塔」は、建物自体はもちろん、大通公園の景色を写真に収められるスポットです。札幌のランドマークとして知られる「さっぽろテレビ塔」には展望台があり、大通公園の自然の風景やイベントの様子を1枚の写真に収められます。
また、展望台の景色は四季折々で違う姿を見せ、いつ訪れても札幌の美しい風景を撮影できます。また天気が良い日には、石狩平野や日本海までも、写真に収めることができます。
久しぶりの夜撮影@さっぽろテレビ塔 pic.twitter.com/DZM9oMp3WU
— 神楽坂つむり (@tsumuri_f5) September 3, 2019
名称 | さっぽろテレビ塔 |
住所 | 北海道札幌市中央区大通西1丁目 |
電話 | 011-241-1131 |
営業時間 | 9:00~22:00 |
入館料 | 一般料金 団体料金(15名以上) 大人 720円 550円 高校生 600円 400円 中学生 400円 300円 小学生 300円 200円 幼児(3歳以上) 100円 100円 |
HP | https://www.tv-tower.co.jp/ |
【札幌】女子旅に人気のインスタ映えスポット
札幌には、女子旅に人気のインスタ映えするスポットが多くあります。ここではそんな女子にもおすすめするスポットをご紹介いたします。
札幌インスタ映えスポット①白い恋人パーク
北海道の白い恋人パーク行ってきた!!
楽しかったーーー pic.twitter.com/xGhm6HbXfZ— ほり0330 (@WcX9EoBR9DRAsb8) September 2, 2019
様々な「リア充」写真を撮りたいのなら白い恋人パークが絶対にオススメです。館内もヨーロッパ調になっていてとてもオシャレで、絶対にインスタ映えする写真が撮れます!さらにローズガーデンもあるので、シーズン中には様々な色のバラの写真を撮ることもできます。
名称 | 白い恋人パーク |
住所 | 北海道札幌市西区宮の沢2-2-11-36 |
電話番号 | 011-666-1481 |
営業時間 | 9:00~18:00(最終入館受付17:00まで) |
定休日 | 年末年始・不定休 |
HP | http://www.shiroikoibitopark.jp |
札幌インスタ映えスポット②札幌ビール博物館
サッポロビール博物館は、サッポロビールが運営する、日本で唯一のビール博物館です。120年以上の歴史を誇る建物は、北海道遺産にも選ばれたそうです。トレードマークの赤星は、かつて開拓使のシンボルだったらしいです。
札幌ビール博物館に来ましたーー 日本ビールの中1番美味しいのは札幌って私はずっと思った!! pic.twitter.com/SWr5ENjcNX
— ミッフィー🐴ファルクス神 (@SeKai_no_Acchan) August 18, 2019
フォトジェニックな入り口から、館内へ。受付を抜けると、まず現れるのは巨大な煮沸釜。そこをぐるりと囲う螺旋状スロープは、遠近法を生かした写真が撮れる意外なフォトスポットがあります!天井から吊るされたランプにも、ビールのモチーフが。透き通る黄金色が、美しい!女子にもおすすめできるスポットです。
名称 | 札幌ビール博物館 |
住所 | 北海道札幌市東区北7条東9丁目1-1 |
電話番号 | 011-748-1876 |
営業時間 | 11:00~20:00 |
休館日 | 年末年始・臨時休館日 毎週月曜日(祝日の場合は翌日)は、自由見学のみ可。 |
HP | https://www.sapporobeer.jp/brewery/s_museum/ |
札幌インスタ映えスポット③羊ヶ丘展望台
『Boys be ambitious=ボーイズビーアンビシャス=少年よ、大志を抱け』。発した人を知らずとも、この名言を聞いたことのある人は多いハズ。これは札幌農学校(現北海道大学)の初代教頭のウィリアム・スミス・クラーク氏が一期生との別れの際に発した言葉として広く知られています。
羊ヶ丘展望台で北海道ぽい写真めっちゃ撮れた( ^ω^)
だいまんぞく pic.twitter.com/lpxWX5P5QR
— 白羅 (@xhakurax) September 2, 2019
そのクラーク博士の銅像『丘の上のクラーク』が羊ヶ丘展望台に建立されています。以前から記念写真のスポットとして有名ですが、インスタ映えポイントとして、同じクラークポーズを決めて撮るのも人気です。ココには他にも四季折々の景観や食を楽しむジンギスカン、疲れを癒す足湯などを楽しむことができます。
名称 | 羊ヶ丘展望台 |
住所 | 札幌市豊平区羊ヶ丘1番地 |
電話番号 | 011-851-3080 |
営業時間 | 5月〜6月 8:30〜18:00 7月〜8月 8:30〜19:00 9月 8:30〜18:00 10月〜4月 9:00〜17:00 |
入場料 | 一般料金 団体料金(30名以上) 大人 520円(税込) 470円(税込) 小・中学生 300円(税込) 270円(税込) |
HP | https://www.hitsujigaoka.jp/ |
札幌インスタ映えスポット④北海道神宮
今日の三社目は、北海道神宮頓宮(札幌市)を参拝⛩️ #全国一の宮 #御朱印 #氷川神社 #鷲宮神社 pic.twitter.com/jd9xwVLOjk
— マリオ (@195594mi) September 5, 2019
明治4年に創建された北海道神宮は、開拓三神と明治天皇の4柱が祀られています。比較的歴史は新しいのですが、恋愛・結婚運アップを狙った女子に人気のパワースポットとしても親しまれています。祈祷受付にて発行される“御朱印”は、旅の思い出としても必ずいただいて帰りたいところ。鳥居や本殿がインスタ映えするスポットです。
名称 | 北海道神宮 |
住所 | 北海道札幌市中央区宮ヶ丘474 |
電話番号 | 011-611-0261 |
HP | http://www.hokkaidojingu.or.jp/ |
札幌インスタ映えスポット⑤定山渓温泉
北海道に渡り、布教活動を行なっていた備前国(岡山)出身の僧侶、美泉定山(みいずみ じょうざん)によって温泉の開発がなされ、名前の由来ともされている定山渓温泉。
国道230号線沿いにある温泉街は、市内中心部からも約26kmと近く、札幌国際スキー場へも30分ほどとアクセスも便利です。日帰り入湯可能な旅館や無料の足湯や手湯のスポットもあるのは女子にも嬉しいところです。
定山渓温泉街 pic.twitter.com/8HlsFfkBHF
— とまとのでぃとー (@Dr_PepperJPG) August 29, 2019
また、夏季には『かっぽんラリー』と題したかっぱ大王から指令を受けたかっぱ達が用意したクイズゲームを開催するなど、観光客を楽しませてくれるイベントもあるので、それぞれのスポットでインスタ映えカットを撮るのもイケてます。
名称 | 定山渓温泉 |
住所 | 札幌市南区定山渓温泉東3丁目 |
電話番号 | 011-598-2012 |
HP | http://jozankei.jp/ |
札幌のインスタ映えスポットで写真を撮ろう!
札幌の夜景をどうぞ pic.twitter.com/bXqnhQQ5Hs
— ねこにゃん(❛◡❛๑✿).。o○•*¨*•.¸¸♪ (@sakuranekonyan3) August 30, 2019
気軽にUPできること、キレイに写真を加工できることなどから、とくに若い女子からの圧倒的な支持を受けているのが無料の写真共有アプリ『Instagram(インスタグラム=インスタとも略称される)』。現在国内のアクティブユーザー数2000万人超、海外だと10億人に到達しています。
そんな女子にも今人気のあるエリアが札幌です。札幌のインスタ映えするスポットで写真を取ることが今の若い女子たちの間でブームになっています。是非魅力ある札幌でインスタ映えする写真を撮りましょう。
おすすめの関連記事
Sin
人気の記事
-
函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
-
函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
-
【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
-
【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
-
函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
-
「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
-
函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
-
札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
-
函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
-
子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
-
さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
-
札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
-
明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
-
札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
-
札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
-
北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
-
札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
-
札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
-
北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
-
モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント