2019年11月11日公開
2020年09月16日更新
「キムアネップ岬」はサンゴ草の宝庫!キャンプ場の施設情報も解説!
キムアネップ岬は日本で三番目に広い湖、サロマ湖にある岬です。サロマ湖の東西に突き出た形のキムアネップ岬はサロマ湖の絶景ポイントです。9月中旬から10月上旬の間に数少ないサンゴ草の群生が赤い絨毯のように紅葉するのが見所です。

- キムアネップ岬とは
- キムアネップ岬の見所・楽しみ方
- キムアネップ岬のキャンプ場の施設情報
- キムアネップ岬の関連情報
- キムアネップ岬で自然を満喫しよう
- 関連するまとめ
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
- 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
- 船通山の登山ルートを徹底解説!所要時間や注意点、カタクリ&紅葉&温泉情報も!
- 【岩国】柱島で観光、釣りを楽しみたい方へ!フェリーの時刻表も
- 初心者も!那岐山のおすすめ登山コースを紹介。旅の疲れを癒す山の駅とは?
- 紅葉だけじゃない!奥津渓で自然に囲まれた心穏やかな時間を過ごそう
- 【鳥取】山陰のマッターホルン「烏ヶ山」!難易度別の登山ルートや天然水CMロケ地などを紹介!
- 食べて美味しい、泳いで楽しい「浦富海岸」。海水浴は親子連れにもおすすめ!
- 海と繊維の街「児島」で自然とグルメの観光を楽しもう!見どころやおすすめスポットも徹底解説!
- 瀬戸内海に浮かぶ小さな島・祝島!穏やかに流れる時間を堪能しよう
- 浦富海岸で遊覧船や海水浴を楽しもう!周辺のおすすめランチや駐車場も紹介
- 鳥取・船上山で登山を堪能。紅葉を見ながらダム湖散策も!
- 日本最大の池・湖山池の楽しみ方とは?遊覧船からナチュラルガーデンの散策も
- 【道後山】登山・温泉・スキー場など大自然を満喫できる観光スポット
- 鳥取「さじアストロパーク」は雨の日でも楽しめる天文台!プラネタリウムや工作、宿泊・お土産情報をご紹介!
- キャンプ初心者でも安心!自然を満喫できる氷ノ山キャンプ場へ行こう!
- 自然が作り出した芸術品!秋芳洞に行ってみよう!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
- 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
- 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
- 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
- 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
- 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
- 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
- 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
- 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
- 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
- さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
- 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
- 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
- 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
- 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
- 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
- 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
- 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
- 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
- モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
キムアネップ岬とは
キムアネップ岬は道東に広がる北海道最大の湖、サロマ湖に突き出た岬です。サロマ湖の東に位置し、テラスのようにサロマ湖を見渡せるので、オホーツク海、サロマ湖を照らす夕日と9月から10月にかけてサンゴ草の紅葉がサロマ湖に広がる風景が絶景がポイントです。
サロマ湖は直接オホーツク海に湖水が流出しており、海水の出入りがあるので、潟湖ですが正確には湾と言った方がいいかもしれません。湖水は海水になっていますので、海面に指定されています。
サロマ湖東南に細長く伸びている岬
サロマ湖はオホーツク海沿いに東西に広がる湖ですが、キムアネップ岬は唯一東の方に突き出た岬でサロマ湖を一望できる位置にあります。サロマ湖は北海道最大の湖ですが、日本でも3番目に湖面面積が広い湖です。そのサロマ湖の誇大な湖面面積を見渡せるキネアネップ岬は、絶好のビュースポットして人気です。
夕日が飛び切り綺麗なスポット
>>RT
キムアネップ岬キャンプ場の夕日が忘れられないのでまた行きたいはぁ….北海道 pic.twitter.com/g03vPMSBW0
— なでぃ~@Ninja1000 (@NADY_340X) July 22, 2019
キムアネップ岬はサロマ湖に突き出たところに位置しているので、サロマ湖を見渡しながらサロマ湖の湖面とオホーツク海に沈む夕日をできる絶景があります。キムアネップ岬の近くにあるキャンプ場からみる夕日の絶景は素晴らしいものがあります。その夕日を見た後、夜のとばりの中でテントの中から星空を見て、語り合うのもおすすめです。
キムアネップ岬の見所・楽しみ方
キネアネップ岬は夕日が美しい絶景スポットして人気ですが、初秋ごろにサンゴ草群生の紅葉、都会の光が遮らない綺麗な星空の下でのキャンプ、野鳥に巡り合えるしぜん豊かな風景と北海道の大地の自然を満喫できるスポットです。ここではその魅力をご紹介します。
秋に群生するサンゴ草
日本の絶景
キムアネップ岬 北海道Japanese Superb view
kimuanepumisaki hokkaido pic.twitter.com/IvqGKAfxqc— 日本って素晴らしい! (@subarasiinihon) December 5, 2014
キネアネップ岬のあるサロマ湖は数少ないサンゴ草が群生している湖です。サンゴソウはアッケシソウというのが正式な名前で、北海道の他愛媛県しか見ることができません。9月上旬から10月中旬までサンゴ草の真っ赤な絨毯を観ることができます。
サンゴ草以外にも色付く花々
これがキムアネップ岬のワッカ原生花園だ!野鳥のさえずりと磯の香り。 pic.twitter.com/BeJi11zUlL
— 工藤正樹@COMITIA130 (@kudomasaki1) July 4, 2019
キネアネップ岬に咲く植物はサンゴ草だけではありません。ハママス、センダイハギ、ヒオウギアヤメなど50種類の豊富な花々が咲く植物の楽園です。美しい花々が草原となって辺りを埋め尽くします。
春から夏にかけての木のトンネル
キムアネップ岬キャンプ場⛺️
景色も設備もキレイでシャワーもあって、ここから知床向かう道もいい感じ🌲#北海道ツーリング #北海道一周 #キムアネップ岬 #キャンプツーリング #キャンプギア #ソロツーリング #ソロキャンプ #日本一周 #日本の絶景 #日本の風景 pic.twitter.com/nQPk1Gsy94— 借金あめり缶 (@usausausausa97) August 22, 2019
春から夏にかけてキムアネップ岬へのアクセスで、ドライブ・ツーリングで向かう道道858号線を走るとまるで林道のような木のトンネルの中に進みます。だいたい2~3km続く木のトンネルで走りながら森林浴が楽しめることで人気のスポットです。
野鳥観察・撮影
キネアネップ岬のあるサロマ湖は植物と共に野鳥の生息の数が豊富です。サロマ湖は潟湖なので、ゴイサギやアオサギなどのサギ類、スズガモ、オオハクチョウなどの水辺の鳥、オオワシなどの猛禽類が豊富に生息してます。
キムアネップ岬では豊富な野鳥の数と種類が生息し、本州では見かけない珍しい鳥が観察されることもある野鳥観察・撮影には欠かせないポイントです。
綺麗な星空でのキャンプ
いきなりですが、ツーリングの思い出を語ります(*´꒳`*)!
今年の8月、キムアネップ岬キャンプ場にて!
前日のライダーハウスで“連日の雨降りだけど、1日くらいは焚火したいよね”談義が盛り上がり、じゃあ明日は焚火したい人で集まってキャンプしようよ!という流れからのキャンプでした。笑 pic.twitter.com/fouh9Kiptd
— えぞリス@出稼ぎ中につき低浮上 (@chibi_3865) December 4, 2018
キムアネップ岬では近くにキネアネップ岬キャンプ場があり、人工的に遮るものがない綺麗な星空を鑑賞することができます。絶景の夕焼けを見たあとは、ツーリングで出会った仲間と語り合いながら美しい星空の下キャンプも楽しいひと時です。
キムアネップ岬のキャンプ場の施設情報
キネアネップ岬は、北海道の大地の風景をそのまま残した自然が広がるスポットです。人工物など何もない豊かな自然の中に身を委ねて泊まれる場所が、キムアネップ岬キャンプ場です。ここではキムアネップ岬キャンプ場についてご紹介します。
キムアネップ岬キャンプ場
サロマ湖に突き出た形のキムアネップ岬は、ほぼキャンプ場と言っていいぐらい岬の突き出た部分の大半を占めています。つまりキムアネップ岬=キムアネップ岬キャンプ場と言ってもいいぐらいです。キャンプ場の敷地は広く、高い木などの遮るものがありません。草原と湖がある美しい風景が眺めることでできるキャンプ場です。
キムアネップ岬キャンプ場の施設・設備
北海道5泊目は、キムアネップ岬キャンプ場(無料)。蚊対策は万全に。風呂は約10分(1,000円)、セイコマは少し遠い。#北海道ツーリング pic.twitter.com/NcqZ0ogGWM
— ババババイク (@9999M9) September 8, 2019
キムアネップ岬キャンプ場は利用期間が夏から秋にかけて営業しています。設備は充実していて、炊事場2か所、トイレ(水洗)1か所、休憩所と駐車場は200台分のスペースがあります。オートキャンプはできませんがフリーサイトなので、自分の好きな場所にテントを設営できます。
キムアネップ岬キャンプ場のサイト料金は無料で、予約も不要です。17時30分までに受付できれば利用することができます。食材の買い出しですが近くにスーパーがないのでセイコーマートで簡単な買い物ができます。キムアネップ岬キャンプ場にはシャワー(8分100円、100円玉のみ、両替不可)を設置してます。
キムアネップ岬キャンプ場の詳細
住所 | 北海道佐呂間町字幌岩 | ||||
アクセス | JR石北本線「遠軽」駅から車で1時間 佐呂間市街から車で25分 |
||||
営業期間 | 6月上旬~10月中旬 | ||||
受付締切時間 | 17時30分 | ||||
定休日 | 営業期間内は無休 | ||||
サイト料金 | 無料 | ||||
駐車場 | 無料(200台分) | ||||
HP | https://00m.in/gPagT | ||||
備考 | コインシャワー利用期間:7月1日~8月31日 コインシャワー利用時間
|
キムアネップ岬の関連情報
キムアネップ岬へのアクセスは車のみしかいけません。公共交通機関ですとキムアネップ岬にに便利な鉄道はなく、バスも佐呂間町の通学バスが走っているだけです。余談ですが、昔、遠軽からサロマ湖を通る名寄本線が近くを走っていましたが1989年に廃止されました。鉄道ですと遠軽からレンタカー・タクシーになります。
キムアネップ岬には車でのアクセスですが、ここではアクセスや基本情報について見ていきます。
キムアネップ岬へのアクセス
キムアネップ岬キャンプ場⛺️
景色も設備もキレイでシャワーもあって、ここから知床向かう道もいい感じ🌲#北海道ツーリング #北海道一周 #キムアネップ岬 #キャンプツーリング #キャンプギア #ソロツーリング #ソロキャンプ #日本一周 #日本の絶景 #日本の風景 pic.twitter.com/nQPk1Gsy94— 借金あめり缶 (@usausausausa97) August 22, 2019
キムアネップ岬へは車、バイクでのアクセスになります。まずキムアネップ岬の近くに佐呂間町営のバス停「キムアネップ入口」がありますが、佐呂間市街には鉄道が通っていないので正直使うことができません。但し、佐呂間市街へ行くには便利な交通機関です。
例えば札幌から鉄道へのアクセスですと、特急「オホーツク」で遠軽駅、あるいは終点網走駅で下車しレンタカーを借りる方がおすすめです。遠軽駅、網走駅から1時間でキムアネップ岬に到着します。
車で行く
車で遠軽、網走方面からキムアネップ岬へ行くには、まず国道239号線を目指すことになります。国道239号線に入ったら次に道道858号線に入る交差点を目指しますが、キムアネップ岬の標識が掲げてありますのでその通りに行くことができれば道道858号線を走行することになります。
道道858号線は夏と秋には森の中を走る木のトンネルが続く箇所があります。気持ちよく森林浴を楽しめると人気ですので、虫が嫌いでなければドアを開けて走行してみるのも気持ちのいいものです。
駐車場情報
キムアネップ岬の駐車場は、キムアネップ岬キャンプ場の駐車場を利用することになりますが、利用料金は無料で駐車スペース乗用車100台分あります。
キムアネップ岬の基本情報
今日のキムアネップ岬。 pic.twitter.com/zB4SgOeUkf
— ふじきち (@fkaz55) September 1, 2019
名称 | キムアネップ岬 |
住所 | 北海道佐呂間町字幌岩 |
アクセス | [車]国道239号線から道道858号線へ(キムアネップ岬の標識に従う) [公共交通機関]JR石北本線「遠軽」または 「網走」駅でレンタカー・タクシーで1時間 |
営業時間 | 常時開放 |
料金 | 無料 |
駐車場 | 有り(キムアネップ岬駐車場 無料) |
HP | https://00m.in/Gw1jh |
備考 | キネアネップ岬キャンプ場は期間営業(6月上旬~10月中旬) |
キムアネップ岬で自然を満喫しよう
夕日が美しいサロマ湖の絶景ポイントのキムアネップ岬は手つかずの美しい自然の中に存在してます。豊富な野鳥のの種類、サンゴ草群生の真っ赤な絨毯のような紅葉、はまなすなどの自生している種類の豊富な花の数々は北海道の大地を思いっきり感じる場所です。
本州とは違う北海道、道東の大自然を満喫するには一度キムアネップ岬キャンプ場で美しい夜空を見ながら楽しむのも心地よい旅行の思い出となるでしょう。ここの絶景の夕日を忘れられなくてまた訪れる人もいますから。
おすすめの関連記事
渡部和幸
人気の記事
-
函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
-
函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
-
【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
-
【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
-
函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
-
「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
-
函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
-
札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
-
函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
-
子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
-
さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
-
札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
-
明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
-
札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
-
札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
-
北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
-
札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
-
札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
-
北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
-
モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント