rairaikyo



「磊々峡」ってどんな場所?ハートの石や紅葉・ライトアップの絶景へ! | 旅行・お出かけの情報メディア
















「磊々峡」ってどんな場所?ハートの石や紅葉・ライトアップの絶景へ!

宮城県には磊々峡と呼ばれる場所があります。磊々峡ではハートの岩や奇面岩、ライトアップされた紅葉や滝を見ることができます。そんな磊々峡へのアクセス方法や駐車場情報、冬におすすめな理由や遊歩道についてご紹介していきましょう。

「磊々峡」ってどんな場所?ハートの石や紅葉・ライトアップの絶景へ!のイメージ

目次

  1. 1「磊々峡」とは
  2. 2「磊々峡」の見どころ
  3. 3「磊々峡」の紅葉
  4. 4「磊々峡」周辺の観光スポット
  5. 5「磊々峡」のアクセス&駐車場
  6. 6「磊々峡」の自然と奇岩を楽しもう!
    1. 目次
  1. 「磊々峡」とは
    1. 名取川の奇岩が立ち並ぶ峡谷
    2. 遊歩道散策がおすすめ!
  2. 「磊々峡」の見どころ
    1. 見どころ①ハートの形をした窪み
      1. ライトアップされると赤いハートになる?
    2. 見どころ②奇面岩と八間巖
    3. 見どころ③三筋滝~天斧岩
    4. 見どころ④お粂が淵
      1. 幽霊が出るという心霊情報も?
    5. 見どころ⑤秋の紅葉が美しい!
    6. 見どころ⑥冬の雪景色も格別
  3. 「磊々峡」の紅葉
    1. 見頃の時期は?
    2. 10月下旬~11月中旬までライトアップ
    3. 磊々峡もみじのこみちも必見!
  4. 「磊々峡」周辺の観光スポット
    1. 観光①秋保大滝
    2. 観光②秋保ヴィレッジ
    3. 観光③仙台万華鏡美術館
    4. 観光④主婦の店さいち
    5. 観光⑤秋保温泉
  5. 「磊々峡」のアクセス&駐車場
    1. 「磊々峡」へのアクセス
      1. バスで行く
      2. 車で行く
    2. 駐車場情報
    3. 「磊々峡」の基本情報
  6. 「磊々峡」の自然と奇岩を楽しもう!
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    3. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    4. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    5. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    6. 【岡山】<最上稲荷>日本三大稲荷で、縁結びと縁きりの両縁参り!
    7. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    8. 晴れの国【岡山】オススメの有名パワースポット開運神社25選
    9. 【大阪】サムハラ神社はなぜ怖い?お守りやご利益を知って参拝しよう
    10. 【岡山】<吉備津彦神社>桃太郎伝説のパワースポット「朝日の宮」
    11. 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
    12. 船通山の登山ルートを徹底解説!所要時間や注意点、カタクリ&紅葉&温泉情報も!
    13. 【岩国】柱島で観光、釣りを楽しみたい方へ!フェリーの時刻表も
    14. 初心者も!那岐山のおすすめ登山コースを紹介。旅の疲れを癒す山の駅とは?
    15. 紅葉だけじゃない!奥津渓で自然に囲まれた心穏やかな時間を過ごそう
    16. 【鳥取】山陰のマッターホルン「烏ヶ山」!難易度別の登山ルートや天然水CMロケ地などを紹介!
    17. 食べて美味しい、泳いで楽しい「浦富海岸」。海水浴は親子連れにもおすすめ!
    18. 海と繊維の街「児島」で自然とグルメの観光を楽しもう!見どころやおすすめスポットも徹底解説!
    19. 瀬戸内海に浮かぶ小さな島・祝島!穏やかに流れる時間を堪能しよう
    20. 浦富海岸で遊覧船や海水浴を楽しもう!周辺のおすすめランチや駐車場も紹介
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

「磊々峡」とは

宮城県には、磊々峡と呼ばれる場所があります。この磊々峡は仙台の観光の名所として知られており、観光に行く際は必ず訪れていただきたい場所の一つです。特に、磊々峡は夜が見どころと言われており、もちろん他にも多数の見どころが存在しています。

今回は、そんな観光におすすめな磊々峡についてご紹介していきましょう。ハートの岩や紅葉、ライトアップについてだけでなく、アクセス方法や駐車場の有無も掘り下げていきますので、ぜひ参考にしてみてください。

名取川の奇岩が立ち並ぶ峡谷

仙台には名取川と呼ばれる川があります。この中流域は川の幅が狭くなっており、その部分が急流になっています。急流になっている部分は岩が削れることが多く、磊々峡もそれで奇岩ができているようです。

磊々峡の長さは650mほどあり、深さは最大で20mもあります。そのため、磊々峡に訪れた人は、そのすごさに圧倒されること間違いなしです。仙台に訪れる際は、ぜひ一度磊々峡にも訪れてみてください。

遊歩道散策がおすすめ!

磊々峡には、自然に囲まれた遊歩道があります。この遊歩道は駐車場の近くから入れるため、アクセスしやすいです。また、遊歩道からは足湯が見えますので、遊歩道を渡った後は磊々峡近くにある足湯を堪能するのもおすすめです。

また、この遊歩道からは紅葉を見ることもできるようです。もちろん、川も見下ろすことができるので、磊々峡に訪れる際は遊歩道から紅葉や川のせせらぎを感じてみてください。

宮城のデートスポット決定版!絶景ドライブや観光をカップルで満喫!

「磊々峡」の見どころ

宮城県の仙台にある磊々峡には、様々な見どころがあります。そのため、これから磊々峡に訪れる予定がある人は、ぜひこれからご紹介する項目を参考にしてみてください。きっと、磊々峡の良さを実感することができるでしょう。

これから磊々峡に訪れる予定があるのなら、事前に見どころを知っておくことで、もっと楽しめるはずです。磊々峡の見どころは複数ありますので、一緒に訪れる人と楽しんでみてください。

見どころ①ハートの形をした窪み

磊々峡で特に有名なのが、ハートの形をした窪みです。急流によって岩が削られ、ハートのような形になることは多くあります。しかし、磊々峡のハートの形をした窪みは少し特別で、誰が見てもハートに見えるくらい綺麗な形をしています。

そのため、磊々峡に訪れる人は、必ずハートの形をした窪みを見るようです。遊歩道からは見ることはできませんので、遊歩道を降りてから見るようにしてください。また、このハート型の窪みには他にも秘密が隠されています。

ライトアップされると赤いハートになる?

磊々峡にあるハートの形をした窪みですが、なんとライトアップされることで赤いハートになると言われています。恋人の聖地として知られている場所ですので、赤くライトアップされている時を狙ってハートの岩を見ようと訪れる人も多いようです。

これは、周囲がライトアップされることで光が反射し、赤く見えていると言います。このライトアップはSNSで拡散されたことにより、多くの人の目に留まるようになりました。そのため、磊々峡に訪れるのならぜひライトアップの時期を狙ってみましょう。

見どころ②奇面岩と八間巖

磊々峡にはハートの窪み以外にも、急流でできた岩が複数存在しています。その一つが奇面岩です。奇面岩とは川を覗き込むようにある顔のことを意味しています。奇面岩は2つあるように見え、磊々峡の見どころでもあります

また、その先には八間岩と呼ばれるものもあります。そのため、磊々峡に訪れる際は、奇面岩を見てから八間岩を見るようにしましょう。特に、磊々峡の奇面岩の迫力は満点です。

見どころ③三筋滝~天斧岩

奇面岩や八間岩を抜けると、三筋滝や天斧岩が見えてきます。この2つも磊々峡の見どころと言われており、長年の水の流れでできた岩の削れ具合を見ることができるでしょう。磊々峡のこの辺りは、自然の開放感を感じることができます。

そのため、磊々峡の全貌を見たいと考えている人は、磊々峡に訪れた際はハートの岩や奇面岩だけでなく、三筋滝うあ天斧岩にも注目してみてください。磊々峡きっと今までにない感動を得ることができるはずです。

見どころ④お粂が淵

磊々峡にあるお粂が淵と呼ばれる場所は、どこか吸い込まれてしまうような形となっています。お粂が淵は遊歩道ではなく、磊々峡の自然歩道と呼ばれる場所を進むと見えてくるようです。そのため、道をどんどんを進んでいってください。

幽霊が出るという心霊情報も?

お粂が淵は水に近い部分の岩が削られており、その昔駆け落ちしたお粂がここで突き落とされたと言われています。そのため、昔からここではお粂の幽霊が出るようになったとの言い伝えがあるようです。

宮城の最恐心霊スポットランキングTOP21!仙台の廃墟やホテルが危険?

見どころ⑤秋の紅葉が美しい!

磊々峡の見どころの一つとして挙げられるのは、磊々峡の紅葉です。磊々峡の紅葉は遊歩道から見見ることができ、奇岩が立ち並ぶ中で紅葉を体験することができますので、普段見ている紅葉とは違った圧倒感を感じることができるでしょう。

また、磊々峡の紅葉は絶景スポットとも言われています。そのため、磊々峡の紅葉を見る際は、ぜひカメラにその美しさを収めるのもおすすめです。しかし、その際は他の人の邪魔にならないように注意してください。

宮城の紅葉名所ランキングTOP16!穴場スポットやライトアップ情報も!



見どころ⑥冬の雪景色も格別

磊々峡では、秋の紅葉が絶景だと言われています。しかし、磊々峡は冬に訪れてもその美しさを体感することができるでしょう。特に、雪の降る季節がおすすめです。奇面岩などに降り積もる雪は絶景と言われるでしょう。

もちろん、遊歩道などに生えている木々にも雪が積もっています。冬の時期の磊々峡はかなり寒くなってしまうので、磊々峡に訪れる際は防寒を徹底して訪れるようにしてください。

宮城県の最強パワースポット12選!金運や恋愛運UPの大自然や神社へ!

「磊々峡」の紅葉

先ほど、磊々峡では奇面岩やハートの岩、滝や紅葉が眺められるとご紹介しました。その中でも、磊々峡の紅葉は絶景だと言われています。そのため、磊々峡の訪れる際は滝や奇面岩だけでなく、紅葉も見てみたいと考えている人も多いでしょう。

そのため、ここからは磊々峡で見られる紅葉について、詳しく掘り下げていきます。もしも、これから磊々峡に訪れる予定があるのであれば、ご紹介する時期に訪れてみてください。

見頃の時期は?

磊々峡の紅葉は、毎年11月上旬ぐらいが見ごろだと言われています。そのため、満開の紅葉を見てみたいと考えているのであれば、その時期に訪れるのがおすすめです。ただし、紅葉のライトアップはもう少し前から開催されています。

満開の時期は人が多くなる傾向にあるため、ライトアップを中心に考えているのであれば、11月上旬を避けて磊々峡に訪れるのがおすすめです。

10月下旬~11月中旬までライトアップ

磊々峡は、紅葉がライトアップされることで知られています。冬にも綺麗な滝や磊々峡を見ることはできるのですが、秋のライトアップは普段の磊々峡とは違った幻想的な雰囲気を感じさせてくれることでしょう。

そんな磊々峡の幻想的なライトアップは、10月の下旬~11月中旬まで開催されています。そのため、磊々峡のライトアップを見てみたいと考えている人は、ぜひその時期に訪れてみてはどうでしょうか。

磊々峡もみじのこみちも必見!

磊々峡には、ライトアップされるもみじのこみちと呼ばれる場所があります。17時00分~19時30分の間にライトアップされており、悪天候の場合は中止される場合もあるので注意しましょう。もみじのこみちの詳しい情報を知りたいのであれば、公式HPから問い合わせを行ってみてください。

「磊々峡」周辺の観光スポット

奇面岩や大きな滝が見られる磊々峡の周辺には、観光スポットがたくさんあります。そのため、磊々峡に訪れる予定があるのであれば、ぜひこれからご紹介観光スポットを参考にしてみてください。

もしも、磊々峡の滝や岩などを楽しんだ後に時間が余っているのであれば、ぜひ他の観光スポットにも訪れてみましょう。冬や夏、秋に訪れても仙台をより楽しむことができるはずです。

観光①秋保大滝

秋保大滝では、とにかく大きな滝を見ることができます。岩を割って高さ55mから流れている滝は、マイナスイオンを感じさせてくれるでしょう。また、秋保大滝を間近で見ると、滝の大きな音を聞くこともできるはずです。

秋保大滝はそれほど混雑する場所ではありませんし、近くにある神社の脇を通ることで、簡単に訪れることができます。ただし、かなり高さがあるので高所恐怖症の方は下を見ないようにする必要があるでしょう。

 

住所 城県仙台市太白区秋保町馬場字大滝
アクセス 営バス JR愛子駅2番乗り場 秋保温泉・二口方面線「秋保大滝」下車
電話番号 022-399-2323
駐車場 普通自動車:約200台
参考HP https://www.sentabi.jp/guidebook/attractions/116/



仙台の名瀑「秋保大滝」の観光ガイド!紅葉&冬の絶景や不動尊など!

観光②秋保ヴィレッジ

秋保ヴィレッジでは、様々な食材を購入することができます。そのため、何かお土産を購入したいと考えているのなら、ぜひ秋保ヴィレッジに訪れてみてください。

 

住所 仙台市太白区茂庭字中谷地南32-1
営業時間 09:00~18:00
定休日 無休
※1/1を除く
アクセス 仙台駅前西口バスプール(宮城交通8番乗り場)から「中谷地」バス停下車
電話番号 022-302-6081
駐車場 200台(うち大型10台)
公式HP https://akiu-village.jp/



「秋保ヴィレッジ」の楽しみ方ガイド!アグリエの森やガーデン・足湯を紹介!

観光③仙台万華鏡美術館

仙台万華鏡美術館は、その名の通り万華鏡の美術館となっています。見たり触るだけでなく、自分で万華鏡を作ることもできるようです。

 

住所  宮城県仙台市太白区茂庭字松場1-2
営業時間 9:30~17:00
定休日 2020年2月の毎木曜日は臨時休館
アクセス 仙台駅西口ターミナル8番乗場より宮城交通バス
「秋保温泉行き」乗車。「松場バス停」下車(乗車約50分)
電話番号 022-304-8080
駐車場 無料駐車場有り 46台
公式HP http://www.iyashisekai.com/sendai/index.html
「仙台万華鏡美術館」の魅力とは!手作り体験やお土産・ランチ情報!

観光④主婦の店さいち

主婦の店さいちでは、おはぎを購入することができます。その他にも、美味しいお惣菜が購入できますので、観光の際に小腹がすいてしまったのであれば、ぜひ主婦の店さいちに訪れてみてください。

 

住所 宮城県仙台市太白区秋保町湯元字薬師27
営業時間 9:00~19:30
定休日 第2・第4水曜日(8、12月は変更あり)
アクセス 仙台駅から西南西、秋保温泉のホテル佐勘や公衆温泉の近く
電話番号 022-398-2101
駐車場
参考HP https://tabelog.com/miyagi/A0401/A040105/4002202/



「主婦の店 さいち」のおはぎが爆発的人気!その理由や店舗情報は?

観光⑤秋保温泉

秋保温泉では、温泉や宿を楽しむことができます。露天風呂なども設置されていますので、自分に合った楽しみ方を見つけてみてください。

 

住所 宮城県仙台市太白区秋保町湯元
アクセス 仙台南ICから車で約15分
駐車場
公式HP http://www.akiuonsenkumiai.com/
仙台の奥座敷の名湯!秋保温泉のおすすめ日帰り温泉&旅館13選!

「磊々峡」のアクセス&駐車場

冬や秋に幻想的な滝や岩が見られる磊々峡ですが、アクセス方法や駐車場の有無が分からないと、磊々峡に訪れようと考えない人もいるかもしれません。そのため、ここからは冬や秋の観光におすすめな磊々峡のアクセスや駐車場について掘り下げていきます。

アクセス方法や駐車場の有無を知っておくことで、スムーズに磊々峡に訪れることができるでしょう。幻想的な冬の滝や、秋の紅葉をぜひ堪能してみてください。

「磊々峡」へのアクセス

まずは、磊々峡へのアクセス方法を考えてみましょう。磊々峡へは、バスか車でアクセスすることができます。中には、電車や徒歩でアクセスしたいと考えている人もいるかもしれません。しかし、磊々峡は山奥にある場所です。

そのため、磊々峡に訪れる場合は、必ずバスか車でのアクセス方法を選ぶようにしましょう。車がない場合はバスでアクセスし、車がある場合は駐車場情報を参考にしてみてください。

バスで行く

磊々峡にバスでアクセスする場合は、まず仙台駅まで訪れてください。仙台駅西口バスプールより宮城交通バスが発車しており、秋保温泉行のぞき橋バス停下車となるようです。

間違ったバスに乗車してしまうと別の場所に行ってしまいますので、バスでのアクセスでは必ずどこに向かうバスなのかを確認してください。バスだと、仙台駅から約50分ほどで打擲します。

車で行く

磊々峡へ車でアクセスする場合は、東北自動車道仙台南ICを利用しましょう。東北自動車道仙台南ICからは約10分ほどで到着しますので、車でも比較的簡単にアクセスできると言えるのではないでしょうか。

駐車場情報

磊々峡には、駐車場が完備されています。駐車場は磊々峡専用の駐車場ではないため、土日祝になると他の場所に駐車場が設けられることもあるようです。これは、駐車場が一杯になってしまうことが原因のようにです。

磊々峡で利用できるこの駐車場は無料で開放されていますので、長時間利用しても駐車料金を取られることはありません。なので、安心して磊々峡の観覧をすることができるでしょう。

「磊々峡」の基本情報

住所 宮城県仙台市太白区秋保町湯元
アクセス (1)仙台駅から50分(西口バスプールより宮城交通バス
「秋保温泉行」のぞき橋バス停下車)
(2)東北自動車道仙台南ICから車で10分
電話番号 022-398-2323
駐車場
喫煙スペース
参考HP https://www.sentabi.jp/guidebook/attractions/74/

「磊々峡」の自然と奇岩を楽しもう!

磊々峡では、冬には幻想的な滝を見ることができ、秋には綺麗な紅葉を見ることができます。そのため、磊々峡に訪れるのなら冬か秋がおすすめです。また、磊々峡に訪れるのなら、ご紹介したアクセス方法や駐車場情報を参考にしてみてください。

そうすることで、冬や秋の磊々峡をスムーズに観覧することができるでしょう。また、冬の時期に滝や岩を観覧する場合は、必ず防寒を整えてから行くようにしてください。特に、子供が一緒だと冬は寒さから観覧が難しくなることもあります。

おすすめの関連記事

東北の秋の絶景!必見のおすすめ紅葉名所35選と見頃の時期を紹介!

【決定版】仙台のおすすめ観光スポットBEST35!穴場まで完全網羅!

仙台のインスタ映えスポット&スイーツ23選!可愛いカフェや女子旅に!

仙台の紅葉狩り名所11選!見頃の時期は?ライトアップの絶景も必見!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
すうこ

毎年旅行に行き、全国のグルメや心霊スポット、観光地を模索しています。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました