yachiyobokujyo



「八千代牧場」で食の体験やまつりを満喫!手作りソーセージやハムが絶品! | 旅行・お出かけの情報メディア
















「八千代牧場」で食の体験やまつりを満喫!手作りソーセージやハムが絶品!

八千代牧場はの十勝幌尻岳の裾野に広がる自然豊かな牧場。八千代牧場まつりでの乗馬や小動物との触れ合いなどの体験や、ソーセージなどの手作り体験が出来る施設、レストラン、併設されたゴルフ場で、帯広の雄大な自然を感じ、産地の食材を楽しめる八千代牧場について紹介します。

「八千代牧場」で食の体験やまつりを満喫!手作りソーセージやハムが絶品! のイメージ

目次

  1. 1帯広の「八千代牧場」とは?
  2. 2「八千代牧場」の魅力や製造食品
  3. 3「八千代牧場まつり」の詳細情報
  4. 4「八千代牧場」のグルメや施設案内
  5. 5八千代牧場で手作りの楽しさを満喫しよう!
    1. 目次
  1. 帯広の「八千代牧場」とは?
    1. 牧場内にある展望台から絶景を眺めよう!
  2. 「八千代牧場」の魅力や製造食品
    1. 「八千代牧場」ブランド
    2. 手作りのハムやソーセージ
      1. 本場ドイツの伝統製法
      2. 八千代牧場独自のアレンジ
      3. こだわりのお肉
      4. 桜のチップでスモーク
    3. お土産にも最適なこだわり商品
      1. ブランド①ウィンナー
      2. ブランド②フランクフルト
      3. ブランド⓷ベーコン
      4. ブランド④ビーフジャーキー
      5. ブランド⑤フライッシュケーゼ
      6. ブランド⑥ロースハム
      7. ブランド⑦ビーフスモーク
      8. ブランド⑧ピリ辛ウィンナー
    4. ハムやソーセージの手作り体験
  3. 「八千代牧場まつり」の詳細情報
    1. 八千代牧場まつり開催日時
    2. 動物とのふれあいを満喫!
    3. イベントを楽しもう!
      1. イベント①ピザ作り教室
      2. イベント②牛肉の網焼き無料配布
      3. イベント⓷牧草ロールころがし
      4. イベント④ばんば馬車乗車体験
      5. イベント⑤乗馬体験
    4. 農畜産物の加工品販売
      1. 地場農畜産物や飲み物も販売
    5. 牧場で使用している機械展
    6. その他催事ステージでもイベント盛りだくさん!
      1. 音楽ステージ
  4. 「八千代牧場」のグルメや施設案内
    1. 施設①レストラン「カウベルハウス」
      1. おすすめメニュー①十勝帯広産牛ロースステーキ
      2. おすすめメニュー②野外でおいしくバーベキュー
      3. おすすめメニュー⓷黒豚丼
      4. おすすめメニュー④とかちハヤシ
    2. 施設②パークゴルフ場
    3. 八千代牧場で山菜取り
    4. 広い牧場内を散策してみよう!
      1. アクセスの詳細
    5. 「八千代牧場」基本情報
  5. 八千代牧場で手作りの楽しさを満喫しよう!
    1. おすすめの関連記事
  6. 関連するまとめ
    1. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    2. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    3. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    4. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    5. 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
    6. 船通山の登山ルートを徹底解説!所要時間や注意点、カタクリ&紅葉&温泉情報も!
    7. 【岩国】柱島で観光、釣りを楽しみたい方へ!フェリーの時刻表も
    8. 初心者も!那岐山のおすすめ登山コースを紹介。旅の疲れを癒す山の駅とは?
    9. 紅葉だけじゃない!奥津渓で自然に囲まれた心穏やかな時間を過ごそう
    10. 【鳥取】山陰のマッターホルン「烏ヶ山」!難易度別の登山ルートや天然水CMロケ地などを紹介!
    11. 食べて美味しい、泳いで楽しい「浦富海岸」。海水浴は親子連れにもおすすめ!
    12. 海と繊維の街「児島」で自然とグルメの観光を楽しもう!見どころやおすすめスポットも徹底解説!
    13. 瀬戸内海に浮かぶ小さな島・祝島!穏やかに流れる時間を堪能しよう
    14. 浦富海岸で遊覧船や海水浴を楽しもう!周辺のおすすめランチや駐車場も紹介
    15. 鳥取・船上山で登山を堪能。紅葉を見ながらダム湖散策も!
    16. 日本最大の池・湖山池の楽しみ方とは?遊覧船からナチュラルガーデンの散策も
    17. 【道後山】登山・温泉・スキー場など大自然を満喫できる観光スポット
    18. 鳥取「さじアストロパーク」は雨の日でも楽しめる天文台!プラネタリウムや工作、宿泊・お土産情報をご紹介!
    19. キャンプ初心者でも安心!自然を満喫できる氷ノ山キャンプ場へ行こう!
    20. 自然が作り出した芸術品!秋芳洞に行ってみよう!
  7. 関連するキーワード
  8. 人気の記事
    1. 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
    2. 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
    3. 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
    4. 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
    5. 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
    6. 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
    7. 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
    8. 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
    9. 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
    10. 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
    11. さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
    12. 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
    13. 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
    14. 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
    15. 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
    16. 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
    17. 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
    18. 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
    19. 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
    20. モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
  9. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

帯広の「八千代牧場」とは?

帯広市の南西に位置する八千代は、帯広駅から約50分程の場所。八千代の十勝幌尻岳の裾野に広がる自然豊かな牧場が八千代牧場です。総面積975.7ha(東京ドーム210個分)の敷地に1年を通して乳牛や馬が放牧、育成されています。

牧場内にある展望台から絶景を眺めよう!

八千代牧場には駐車場から500m程登ったところに展望台があります。展望台からは広大な敷地に広がる八千代牧場を一望できます。牧場の奥に見える山々も含め、帯広の大自然を感じることができます。

より一層牧場風景を楽しみたい方は八千代牧場内のレストラン「カウベルハウス」から展望台まで続く、遊歩道を牧場風景を楽しみながら散歩するのも良いかもしれません。

北海道の牧場ランキングTOP11!酪農体験や絶品牛乳グルメを満喫!

「八千代牧場」の魅力や製造食品

八千代牧場の広大な敷地の中にはレストランやパークゴルフ場などの施設もあり、子供から大人まで楽しむことが出来ます。また、お土産にも最適な北海道産のお肉を使ったハムやソーセージなどの販売やそれらの手作り体験が出来る施設もあります。そんな八千代牧場の魅力を詳しくお伝えしていきます。

「八千代牧場」ブランド

八千代牧場ではハムやソーセージ、ジャーキーなどの製品を八千代牧場オリジナルの商品として販売しています。北海道産のお肉を本場ドイツの製法を採用して加工しています。

手作りのハムやソーセージ

八千代牧場の中には手作りのハム、ソーセージ、ジャーキーなどを作る工場があり、ここで作られた製品が販売されています。北海道産の豚肉や牛肉を本場ドイツの製法を採用して作られたソーセージ、ハム、ジャーキーなどはお土産にもぴったりです。

工場の隣にはソーセージ作りを体験できる研修センターが併設されています。自分で手作りするソーセージの味は格別なはず。美味しいソーセージと共に「体験」をお土産として持ち帰るのも良いかもしれません。

本場ドイツの伝統製法

八千代牧場のハムやソーセージ、ジャーキーには、新鮮で良質なお肉を塩漬けにして、じっくりと時間をかけて熟成する本場ドイツの伝統製法が採用されています。

八千代牧場独自のアレンジ

ドイツの製法を採用しながら、八千代牧場ならではのこだわりもプラス。使う素材もソーセージには十勝産の豚肉、ジャーキーには北海道産の牛肉など地域のものを厳選しています。

こだわりのお肉

北海道の広大な大地で育った健康な豚や牛の肉はやわらくて良質です。甘さや弾力、脂の質が違います。お肉本来の味を最大限に引き出すことが出来るよう、こだわりのお肉に合わせて塩やスパイスを調合しています。

桜のチップでスモーク

八千代牧場のブランド製品は、クセがない香りで素材と相性が良い桜のチップでじっくりと時間をかけてスモークしています。この燻製作業で芳醇な香りとしっかりとした味わいのソーセージに仕上がります。

お土産にも最適なこだわり商品

八千代牧場の手作りハム、ソーセージ、ジャーキーなどのブランド製品は全部で8種類あります。定番の商品からあまり見かけることが無い、ちょっと珍しい商品までバラエティ豊かな商品を取り揃えています。

ブランド①ウィンナー

「ウインナー」はボイルやフライパンで炒めて調理。調理が簡単で、丁度良い大きさなのでお弁当のおかずや子供のおやつなどにぴったりの一品です。

ブランド②フランクフルト

ずっしりとしたボリューム感とパリッとした食感の「フランクフルト」。ボイルやフライパンで炒めるのも良いですが、スープと一緒に煮込んでも美味しく食べることが出来ます。

ブランド⓷ベーコン

クセがないまろやかな旨みが魅力の「ベーコン」。じっくりと時間をかけて引き出された旨みは味わい深いです。そのまま焼いてももちろん美味しいですが、野菜を巻くなどしてひと手間加えても美味しく食べられます。

ブランド④ビーフジャーキー

噛めば噛むほどに十勝産牛肉の旨みがじゅわじゅわと溢れ出す「ビーフジャーキー」。スパイシーな味わいなのでお酒のおつまみとしてもぴったりです。

ブランド⑤フライッシュケーゼ

腸詰めせずにソーセージ生地を焼いた「フライッシュケーゼ」。北海道産の良質な豚肉を使っていて、パンに挟めば美味しいサンドウィッチをつくることが出来ます。

ブランド⑥ロースハム

ナツメグなどの香辛料がアクセントになっている「ロースハム」。豚肉の本来の風味も損なわれておらず、クセが無い味付けになっています。

ブランド⑦ビーフスモーク

北海道産牛肉のジューシーな肉質を保ちながらスモークした「ビーフスモーク」。肉の素材が持つ濃厚な旨みとスパイスが合わさって香り高く、程よくスパイシーな味わいです。ビーフジャーキーほど硬くない為、子供やお年寄りにも食べやすくなっています。

ブランド⑧ピリ辛ウィンナー

「ピリ辛ウインナー」もボイルや炒めて調理。こちらは普通のウインナーにアクセントとして程よい辛味がプラスされています。お酒のおつまみにもぴったりです。

ハムやソーセージの手作り体験

八千代牧場では十勝産の豚肉を使ったソーセージ作りなどが体験出来ます。予約は必須ですが、料金は1人1000円~なので手軽に本格的なソーセージ作りが出来ます。日常でなかなか体験することが出来ない体験に八千代牧場で挑戦してみるのも良いかもしれません。

「ニセコ高橋牧場」で必食のグルメとは?北海道の恵みが詰まった商品まとめ!

「八千代牧場まつり」の詳細情報

八千代牧場では年に1度、「八千代牧場まつり」というイベントを開催しています。入場無料の為、誰でも気軽に楽しむことが出来る人気のイベントです。注目の催しが満載の八千代牧場まつりの内容を紹介します。

八千代牧場まつり開催日時

八千代牧場まつりは毎年6月中旬に開催されるおまつりです。30回以上開催されているこのおまつりは帯広の地元の方からはもちろん、観光客からも人気があるおまつりです。

動物とのふれあいを満喫!

八千代牧場まつりの会場では大自然の中で動物と触れ合うことが出来ます。ヤギやロバ、ウサギなどの動物に実際に触れることも出来る為、子供に大人気です。

イベントを楽しもう!

八千代牧場まつりでは、沢山のイベントをおこなっています。牧場の自然を感じたい人、動物との触れ合いを楽しみたい人、北海道の地場の食材を堪能したい人、それぞれ楽しめるイベントが盛りだくさんです。

イベント①ピザ作り教室

八千代牧場まつりでは本格的なピザづくり体験をすることが出来ます。自分がこねて伸ばしたピザ生地に好きな具材をのせるオリジナルピザづくりは子供から大人まで幅広い年代に大人気。作ったピザはイベント会場にわざわざ運びこまれた石窯を使います。大自然の中で食べる本格手作りのピザの味は格別です。

イベント②牛肉の網焼き無料配布

八千代牧場まつりの会場では、炭火で香ばしく焼いた北海道産の牛肉の網焼きの無料配布もおこなっています。先着順で無くなり次第終了となる為、毎年行列が出来ています。

イベント⓷牧草ロールころがし

八千代牧場まつりの中で家族みんなで楽しめるイベントが「牧草ロールころがし」。北海道の主要産業である酪農には欠かせない牧草ロールを大玉転がしのような要領で転がす体験です。牧草を肌で感じられるこの体験は都会ではなかなか体験出来ません。ぜひ帯広の大自然で体験してみてください。

イベント④ばんば馬車乗車体験

広大な八千代牧場の敷地を周遊することが出来る「ばんば馬車」。ばんえい競馬で知られる北海道帯広市は馬の町としても有名な場所です。帯広市内にはばん馬がひく馬車を見かけることも多いですが、そんなばんば馬車を八千代牧場でも体験することが出来ます。

イベント⑤乗馬体験

八千代牧場まつりでは動物との触れ合いを楽しむコーナーも充実しています、その中に乗馬体験をできるブースもあります。乗馬は小さなお子様でも気軽に体験出来ます。

北海道の乗馬体験&トレッキングスポット10選!子供にも人気でおすすめ!

農畜産物の加工品販売

八千代牧場まつりでは、牛肉の配布以外にも地場の食材を使った食べ物が販売されています。その場で食べることが出来るものも沢山あるので、自然の中で地場の食材を食べることが出来ます。またお土産としても人気の加工品の販売もあります。

地場農畜産物や飲み物も販売

八千代牧場まつりでは、北海道で人気の「コアップガラナ」も販売されています。コアップガラナはガラナを原材料に誕生した、ガラナ飲料のこと。北海道では馴染みのある飲み物なので、飲んでみるのも良いかもしれません。ガラナもお土産としても人気があります。

牧場で使用している機械展

普段見る機会が無い、牧場で使用されている機械が並べられた「牧場で使用している機械展」も開催。牧場で使われているかっこいい機械の数々に子供だけでなく、大人まで大興奮間違いなしです。

その他催事ステージでもイベント盛りだくさん!

八千代牧場まつりには様々な催しがおこなわれる特設ステージも開設されます。特設ステージでは、帯広市で活躍するヒーロー「ジバサンダー」とのゲーム大会などがおこなわれます。

音楽ステージ

ステージ催事ではミニライブもおこなわれ、多くの人で賑わうおまつりをより一層盛り上げます。ミニライブはその年によってアーティストが変わるため、毎年違う音楽を楽しむことが出来ます。

長沼「ハイジ牧場」で動物とふれあい体験!乗馬や乳搾りなど子供に大人気!

「八千代牧場」のグルメや施設案内

八千代牧場にはレストランとパークゴルフ場が併設されています。地場の食材を使った食事をレストランで堪能したり、自然の中でパークゴルフを楽しんだり、普通の牧場以上に楽しめる施設が充実しています。

施設①レストラン「カウベルハウス」

カウベルハウスは八千代牧場の小高い丘の上に建つレストラン。このレストランの窓からは大自然の素晴らしい景色が広がります。日高の山々から湧き出る清らかな水と北海道の大自然が育んだ食材を使った料理を絶景と共に堪能することが出来るレストランです。店内には「とかちのポテトチップス」なども販売していてお土産を買うことも出来ます。

おすすめメニュー①十勝帯広産牛ロースステーキ

レストランカウベルハウスのおすすめメニューが十勝帯広産のステーキ。男性でも食べ応えのある250gのステーキはやわらかくて美味しいと評判です。

おすすめメニュー②野外でおいしくバーベキュー

予約制ですが、夏には野外でバーベキューを楽しむことが出来ます。大自然の新鮮な空気とロケーションの中でのバーベキューは最高な時間を過ごすことが出来ます。事前に人数や予算を伝えれば、希望に合わせて食材を用意してくれるのも嬉しいポイントです。

おすすめメニュー⓷黒豚丼

レストランカウベルハウスでは十勝産黒豚を使用した網焼黒豚丼を食べることも出来ます。肉の食感が良く、脂のしつこさが無い為、女性にも人気のメニューです。

おすすめメニュー④とかちハヤシ

黒豚丼同様、十勝産の黒豚を使用した「とかちハヤシ」もレストランカウベルハウスのおすすめメニュー。黒豚と一緒に入っているのが「とかちマッシュ」と呼ばれる十勝産のマッシュルーム。北海道の特産物を一度に楽しむ事が出来るハヤシライスです。

施設②パークゴルフ場

八千代牧場は「ポロシリ高原パークゴルフ場」というパークゴルフ場も併設しています。パークゴルフ道具の一式貸し出しもしてもらえるので手軽にパークゴルフを楽しむことが出来ます。

八千代牧場で山菜取り

八千代牧場では山菜採りを楽しむことも出来ます。春には北海道の方言で「たらんぼ」と呼ばれる、「たらの芽」、秋にはきのこ類や山菜類を採ることが出来ます。

広い牧場内を散策してみよう!

八千代牧場の広大な敷地をただ散歩するだけでも帯広の自然と澄んだ空気でリフレッシュすることが出来るはずです。ぜひ八千代牧場で北海道の雄大な自然を満喫してください。

アクセスの詳細

八千代牧場は帯広駅から車で約45分程の場所にあります。札幌からは帯広への十勝バスなども運行しています。

「八千代牧場」基本情報

名称 八千代牧場
住所 北海道帯広市八千代町西4線187-1
電話番号 畜産物加工研修センター(ソーセージ、チーズ作り) 
0155-60-2514
畜産研修センター(レストラン、羊毛加工)
0155-60-2919


アクセス 帯広駅より車で約45分
駐車場 各施設に駐車スペース有
営業時間 畜産物加工センター 9:00~17:00
畜産研修センター 9:00~12:00
レストラン 11:00~17:00(LO.16:30)

定休日 畜産物加工センター 毎週月曜、年末年始
畜産研修センター、レストラン 
毎週月曜(11/1~3/31の間)、年末年始

HP https://www.city.obihiro.hokkaido.jp/
nouseibu/nouseika/yachiyokoukyoubokujyou.html

八千代牧場で手作りの楽しさを満喫しよう!

八千代牧場では、ソーセージの手作り体験が出来たり、雄大な自然の中で食事やゴルフを楽しむ事が出来る施設です。また、お土産として人気がある北海道産の豚肉、牛肉を使ったオリジナル製品の販売もしています。北海道、帯広の雄大な自然を感じたい人、日常の中であまり体験することが出来ない体験をしたい方におすすめのスポットです。

おすすめの関連記事

【決定版】帯広&十勝のおすすめ観光スポット35選!王道から穴場まで!

登別といえば「のぼりべつクマ牧場」!迫力満点のクマ観察や餌やり体験!

冬だからこそ楽しめる!帯広&十勝の観光情報!おすすめスポット厳選!

「ナイタイ高原牧場」は日本一広い!テラスの絶景と絶品グルメを堪能!



関連するまとめ

関連するキーワード

Missing

この記事のライター
ananas2


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました