mototakifukuryusui



鳥海山の麓「元滝伏流水」は名水百選!美しい幻想的な空間を観光しよう! | 旅行・お出かけの情報メディア
















鳥海山の麓「元滝伏流水」は名水百選!美しい幻想的な空間を観光しよう!

秋田県にかほ市にある鳥海山の元滝伏流水をご存知でしょうか。光芒が美しいと評判の滝でその幻想的な空間は訪れる人を魅了します。元滝伏流水の見頃やアクセス情報などをご紹介します。同じく秋田の観光スポットの一つでもある奈曽の白滝もおすすめスポットですよ。

鳥海山の麓「元滝伏流水」は名水百選!美しい幻想的な空間を観光しよう!のイメージ

目次

  1. 1「元滝伏流水」とは
  2. 2「元滝伏流水」の魅力
  3. 3「元滝伏流水」の見頃・見処
  4. 4「元滝伏流水」と一緒に寄りたい観光スポット
  5. 5「元滝伏流水」の関連情報
  6. 6「元滝伏流水」の神秘的な空間に浸ろう
    1. 目次
  1. 「元滝伏流水」とは
    1. にかほ市にある高さ5m程の滝
    2. 平成の名水百選に選ばれる
    3. 光芒が美しいフォトスポットとしても人気
  2. 「元滝伏流水」の魅力
    1. 魅力①幅30mもの岩肌から湧き出す伏流水
    2. 魅力②白滝に映える苔の緑
    3. 魅力③幻想的な風景・滝の音・冷たい空気
  3. 「元滝伏流水」の見頃・見処
    1. 見頃・見処①春~初夏の新緑に包まれた滝
    2. 見頃・見処②秋の紅葉期の落葉と滝
    3. 見頃・見処③冬の白い世界で流れる滝
  4. 「元滝伏流水」と一緒に寄りたい観光スポット
    1. 観光スポット①奈曽の白滝
    2. 観光スポット②栗山池公園
    3. 観光スポット③道の駅 象潟 ねむの丘
  5. 「元滝伏流水」の関連情報
    1. 「元滝伏流水」へのアクセス
      1. 車で行く
      2. 駐車場情報
    2. 「元滝伏流水」の基本情報
    3. ※熊に注意!
  6. 「元滝伏流水」の神秘的な空間に浸ろう
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    2. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    3. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    4. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    5. 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
    6. 船通山の登山ルートを徹底解説!所要時間や注意点、カタクリ&紅葉&温泉情報も!
    7. 【岩国】柱島で観光、釣りを楽しみたい方へ!フェリーの時刻表も
    8. 初心者も!那岐山のおすすめ登山コースを紹介。旅の疲れを癒す山の駅とは?
    9. 紅葉だけじゃない!奥津渓で自然に囲まれた心穏やかな時間を過ごそう
    10. 【鳥取】山陰のマッターホルン「烏ヶ山」!難易度別の登山ルートや天然水CMロケ地などを紹介!
    11. 食べて美味しい、泳いで楽しい「浦富海岸」。海水浴は親子連れにもおすすめ!
    12. 海と繊維の街「児島」で自然とグルメの観光を楽しもう!見どころやおすすめスポットも徹底解説!
    13. 瀬戸内海に浮かぶ小さな島・祝島!穏やかに流れる時間を堪能しよう
    14. 浦富海岸で遊覧船や海水浴を楽しもう!周辺のおすすめランチや駐車場も紹介
    15. 鳥取・船上山で登山を堪能。紅葉を見ながらダム湖散策も!
    16. 日本最大の池・湖山池の楽しみ方とは?遊覧船からナチュラルガーデンの散策も
    17. 【道後山】登山・温泉・スキー場など大自然を満喫できる観光スポット
    18. 鳥取「さじアストロパーク」は雨の日でも楽しめる天文台!プラネタリウムや工作、宿泊・お土産情報をご紹介!
    19. キャンプ初心者でも安心!自然を満喫できる氷ノ山キャンプ場へ行こう!
    20. 自然が作り出した芸術品!秋芳洞に行ってみよう!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

「元滝伏流水」とは

秋田県と山形県の県境にある鳥海山は、秋田富士、出羽富士などと呼ばれています。その鳥海山の雪解け水が山にしみこみ伏流水となり、光芒の美しい景観を作るスポットが元滝伏流水です。

元滝伏流水は長い年月を掛けて岩盤を潜り抜け、清涼な水が流れている様子は神秘的と話題になり、遠方から訪れる人も多い観光スポットです。元滝伏流水駐車場から遊歩道を歩いて10分ほどとアクセスしやすいのも嬉しいポイントですよね。

にかほ市にある元滝伏流水は特に5月下旬にヤマツツジが咲き、より一層鮮やかになります。新緑とツツジの花の組み合わせを楽しみにしている人も多いそうです。元滝伏流水の滝
周辺は夏でも気温が低く、清涼感を存分に味わえます。

元滝伏流水は紅葉の時期も紅葉とイチョウの色がより鮮やかになるのでおすすめ。また、滝の影響から周囲には霧が発生し、滝の流れと光芒がより幻想的に見えます。

にかほ市にある高さ5m程の滝

元滝伏流水は秋田県にかほ市の鳥海山にあります。元滝と名前が付いていますが、伏流の水源である元滝は現在通行禁止となっており、その下流の200mほどのところにある滝を元滝伏流水と呼んでいます。そのため元滝と言えば、元滝伏流水を指すようになったそうです。

高さ5m、幅約30mの小さな滝ですが、緑色の岩肌の隙間から流れ出る伏流は光芒の幻想的な雰囲気があり、清涼感を感じることができます。

平成の名水百選に選ばれる

にかほ市にある元滝伏流水の源となる鳥海山は、標高2,236mの山です。日本百名山に数えられている名山で、秋田富士や出羽富士という名でも親しまれています。元滝伏流水は「平成の名水百選」にも選ばれている名瀑であり、鳥海山から流れてきた地下水が地上に湧き出し、周囲に涼しい空気と霧が生まれ、神秘的な世界を作り出しています。

光芒が美しいフォトスポットとしても人気

にかほ市にある元滝伏流水は鳥海山に染み込んだ水が80年かけて濾過された後、岩場から流れ落ちます。1日5万トン以上もの水が湧き出す元滝伏流水は、木々に囲まれた幻想的な空間になっており、光芒が美しい撮影スポットとして大人気です。

アクセスの良い場所で、駐車場から平坦な遊歩道を10分程でアクセスできます。「平成の名水百選」にも選ばれており、鳥海ブルーラインからも近く、デートや風景写真の撮影にもおすすめですよ。

「元滝伏流水」の魅力

にかほ市にある元滝伏流水の水量は1日約5万トンもあり、年間を通して安定しているため、近隣の生活用水や農業用水としても使われているそうです。また、鳥海山からの伏流で育てられた象潟産の岩がきは名物です。ここではそんな元滝伏流水の魅力をご紹介します。

魅力①幅30mもの岩肌から湧き出す伏流水

にかほ市にある元滝伏流水は鳥海ブルーラインの入口近くにある景勝地。元滝伏流水の高さ5m、幅30mにわたる神秘的な光景は、毎年多くの人々を魅了しています。元滝伏流水の周囲は夏でもひんやりした冷気に包まれ、天然のマイナスイオンを浴びることができますよ。

魅力②白滝に映える苔の緑

にかほ市にある元滝伏流水は苔むした岩の間から湧き出した水が、霧を生んで高さ5mの高さから流れ落ちます。滝の源となっているのは、地元の人々に「秋田富士」と呼ばれる鳥海山の伏流水。地中を流れてきた水は幅30mもの岩肌を覆うように湧き出していて、様々な滝が寄り集まっているようにも見えます。その滝に映える苔の緑はより鮮やかに見えます。

魅力③幻想的な風景・滝の音・冷たい空気

新緑に囲まれた見頃の元滝伏流水は深山にあり、周囲は何もないので静かな空間に滝の音だけが聞こえます。光芒が美しいと注目されている元滝伏流水はまるで異世界にいるような不思議な空間にいる感覚になりますよ。日々の喧騒から離れて、心癒される時間を過ごしてくださいね。

「元滝伏流水」の見頃・見処

光芒がきれいな元滝伏流水は四季によって雰囲気が全く異なり、それぞれの時期で観光客を魅了してくれます。ここでは元滝伏流水の見頃と見処をご紹介します。

見頃・見処①春~初夏の新緑に包まれた滝

春から初夏の見頃は元滝伏流水のピークの見頃といっていい程、おすすめの時期で観光客も多く訪れます。5月下旬から6月上旬の新緑の時期は多くの緑に囲まれていて、清涼感を味わうことができますよ。

見頃・見処②秋の紅葉期の落葉と滝

元滝伏流水の紅葉の見頃は満開の紅葉やイチョウと苔むした岩や木との色合いがとても鮮やかでつい見とれてしまいます。紅葉の葉が滝からの渓流にのって、ゆっくりと流れている様子も紅葉の季節を感じることができますね。元滝伏流水の紅葉の色と白い光芒のコントラストは圧巻です。秋に行く場合は東北の紅葉の見頃も一緒にチェックするのがおすすめです。

見頃・見処③冬の白い世界で流れる滝

元滝伏流水の冬の見頃はあたり一面が雪で真っ白になります。静かな滝の音と白い世界、繊細な蛍滝・すだれ滝はつららになっており、幻想的な光芒と独特の世界をつくっています。冬に訪れる際はくれぐれも足元にお気を付けください。

「元滝伏流水」と一緒に寄りたい観光スポット

光芒がきれいな元滝伏流水の周辺は自然豊かな観光スポットがたくさんあります。そこで元滝伏流水を訪れる際に、ぜひ立ち寄ってほしい観光スポットをご紹介します。鳥海山の麓には奈曽の白滝もあるので、元滝伏流水と一緒に行きましょう。

観光スポット①奈曽の白滝

奈曽の白滝はに高さ26m、幅11mもあるダイナミックな滝で国の名勝に指定されています。奈曽の白滝は秋田を代表する名瀑で金峰神社の境内内にあります。奈曽の白滝は遊歩道も整備されているので、気軽に行くことができますよ。奈曽の白滝に下りる道があり、河原へ下りることもできるので、より迫力を感じることができますよ。

奈曽の白滝は藤やツツジの名所としても知られています。もちろん紅葉の時期もおすすめです。昔、鳥海山は神聖な神の山として、修験道の場となっていました。鳥海山の麓の小滝地域は修験者たちが居住した宿坊村でした。奈曽の白滝がある金峯神社もまた修験者と関連の深い場所であり、奈曽の白滝は修行の場にもなっていたそうです。

名称 奈曽の白滝(なそのしらたき)
住所 〒018-0153  秋田県象潟町小滝地内
営業時間 見学自由
定休日 (鳥海山)11月上旬~翌4月下旬
アクセス JR羽越本線象潟駅から羽後交通バス横岡行きで15分、奈曽滝前下車徒歩15分
駐車場 あり
公式HP https://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000152205/

観光スポット②栗山池公園

栗山池公園は鳥海ブルーラインの入口に近くにある花と水の公園です。4月下旬から10月には桜、ツツジ、アジサイ、紅葉などが咲き、ゴールデンウイークには桜まつり、7月にはアジサイまつりが開催されます。池の周囲は遊歩道が設けられ、トイレや駐車場なども整備されています。池で釣りを楽しむこともできますよ。

栗山池公園内の芝生広場にはグランドゴルフコースや池の釣り桟橋で釣りを楽しむ人もいます。池釣りはニジマス、コイ、ワカサギが釣れることがあり、家族連れにも人気のスポットです。池の真ん中には最大25mを噴き上げる噴水があり、夜にはライトアップもされるそうです。

名称 栗山池公園(くりやまいけこうえん)
住所 〒018-0133  秋田県にかほ市象潟町関字栗山
アクセス 象潟駅から車で20分
駐車場 駐車場あり
公式HP https://www.jalan.net/kankou/spt_05403ah3330040903/

観光スポット③道の駅 象潟 ねむの丘

東北最大級の道の駅と言われている象潟・ねむの丘。物産店や秋田グルメが楽しめるレストランの他に、日本海が一望できる展望温泉もあります。入浴料は大人350円(90分)、子供200円となっています。展望温泉でゆったりと過ごしてもいいですし、50人程が利用できる広い足湯スポットもありますよ。

ねむの丘の温泉は、毎月26日に入浴感謝デーがあり、その日は入浴料50円引きになるそうです。また毎月6がつく日に回数券を購入すると、無料の入浴券がもらえます。スタンプカードもあり、20個で無料入浴券が1枚もらえますよ。

ねむの丘には、種類豊富なメニューがあるレストラン眺海があります。日本海を眺めながらゆっくり食事ができるので、とても人気です。また、新鮮な海の幸を使ったメニューがたくさんあります。日本海に沈む夕日を見ながら、美味しい食事を堪能してください。

名称 道の駅 象潟 ねむの丘(きさかた ねむのおか)
住所 〒018-0121  秋田県にかほ市象潟町字大塩越73-1
営業時間 9:00~21:00 各施設により異なる
定休日 第3月曜日 7.8月無休
アクセス 山形自動車道酒田南ICから30分
駐車場 あり
公式HP https://www.kisakata.nemunooka.jp/

「元滝伏流水」の関連情報

元滝伏流水のアクセスや駐車場などの詳細情報をご紹介します。期間限定の秋田と山形を結ぶバイパス・鳥海ブルーラインは有名なドライブコースとなっていておすすめです。元滝伏流水に行く際は、車から見る景色も楽しんでください。

「元滝伏流水」へのアクセス

元滝伏流水はにかほ市内131号線沿いにあり、有名な名曽の白滝を越えて少し行ったところにあります。最寄り駅から車で20分ほどで専用駐車場からは徒歩10分程で簡単にアクセスすることができます。元滝伏流水へ続く林道は、静かで自然の澄んだ空気をたっぷりと感じることができますよ。

車で行く

秋田県にかほ市と山形県遊佐町を結ぶ鳥海ブルーラインを利用すると元滝伏流水へアクセスしやすいのでおすすめです。鳥海ブルーラインは、鳥海山・鳥海国定公園を沿って通るため、元滝伏流水の他に多くの観光名所を楽しめるドライブコースです。

しかし、鳥海ブルーラインのは4月下旬から10月上旬以外の時期は冬季閉鎖となっていて通行できないのでご注意ください。

駐車場情報

元滝伏流水に車でアクセスする場合は、象潟病院や元滝荘の近辺に元滝伏流水の専用駐車場があります。駐車場から元滝伏流水へはだいたい10分程度でアクセスできます。元滝伏流水へ続く林道は険しい道ではなく、平坦な道で気軽に行くことができます。緑に囲まれた林道は歩いて川沿いへ行くと、川や木々のマイナスイオンを浴びることができます。

「元滝伏流水」の基本情報

名称 元滝伏流水(もとたきふくりゅうすい)
住所 〒018-0133  秋田県にかほ市象潟町関元滝
アクセス 象潟駅から車で20分
駐車場 無料専用駐車場あり
公式HP https://www.akitafan.com/archive/tourism/1056

※熊に注意!

元滝伏流水はしっかり整備された林道ですが、歩いていると熊・出没注意のポスターが貼られています。実際に鳥海山には熊の目撃情報もあるそうです。元滝伏流水に行く際は熊よけの鈴を持って行ってもよさそうです。

秋田県に生息している熊は、ツキノワグマと呼ばれている熊で、体長は約110〜145cm程。ツキノワグマは本州より南に生息している熊です。

熊の走る早さは、おおよそ時速40km以上と言われており、これはオリンピックのトップ選手レベルです。熊は逃げる者を追う習性があるので、熊に背を向けたり、走って逃げたりするのはとても危険です。

万が一熊に遭遇してしまった場合は慌てず、騒がず、熊と向き合ったまま、少しずつ後ずさりして離れるのが基本だそうです。

「元滝伏流水」の神秘的な空間に浸ろう

ご紹介した元滝伏流水はいかがでしたか?元滝伏流水は新緑の時期や紅葉の時期など、四季で雰囲気が変わり、光芒が美しい神秘的な光景です。静かでゆったりとしているので、自然のマイナスイオンを浴びながら心も身体も癒されますよ。

元滝伏流水の周辺にも観光スポットがあるので、友人同士や家族連れで楽しめる場所がたくさんあります。元滝伏流水に訪れる際は奈曽の白滝も一緒に観光しましょう。

おすすめの関連記事

秋田の有名な神社&お寺ランキングTOP25!御朱印やパワスポ巡りに!

秋田・横手市のおすすめ観光スポット25選!大自然や文化が魅力の街!

秋田の道の駅ランキングTOP15!温泉やグルメなどドライブにおすすめ!



関連するまとめ

関連するキーワード

Missing

この記事のライター
akane


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました