inawashiroherben



「猪苗代ハーブ園」で美しい菜の花やラベンダー畑を満喫!見頃やカフェ情報! | 旅行・お出かけの情報メディア
















「猪苗代ハーブ園」で美しい菜の花やラベンダー畑を満喫!見頃やカフェ情報!

福島県の猪苗代ハーブ園は、有名リゾートホテル「ホテルリステル猪苗代」に併設された広大なハーブ園です。季節を通じて菜の花、ラベンダー、コスモス、コキアなどのお花畑が一面に広がります。猪苗代ハーブ園のお花の見頃情報やランチ、カフェなどの情報を一挙ご紹介します。

「猪苗代ハーブ園」で美しい菜の花やラベンダー畑を満喫!見頃やカフェ情報!のイメージ

目次

  1. 1福島の「猪苗代ハーブ園」とは
  2. 2「猪苗代ハーブ園」の魅力とは?
  3. 3「猪苗代ハーブ園」のイベントは?
  4. 4「猪苗代ハーブ園」のカフェやレストラン紹介
  5. 5「猪苗代ハーブ園」詳細情報
  6. 6「猪苗代ハーブ園」のカフェでハーブを堪能しよう!
    1. 目次
  1. 福島の「猪苗代ハーブ園」とは
    1. ホテルの前に広がる花畑!
  2. 「猪苗代ハーブ園」の魅力とは?
    1. リステルパークにある広大なハーブ園
      1. 約500種類のハーブ
      2. 広さは?
    2. ハーブや花の種類や見頃は?
      1. 植物①ハーブ各種
      2. 見頃は?
    3. 植物②菜の花
      1. 見頃は?
      2. 植物③ポピー
      3. 見頃は?
      4. 植物④ラベンダー
      5. 見頃は?
      6. 植物⑤ひまわり
      7. 見頃は?
      8. 植物⑥コスモス
      9. 見頃は?
      10. 植物⑦コキア
      11. 赤く燃える草を見に行こう!
    4. 花摘みをしよう!
      1. 料金は?
    5. インスタ映えスポットで写真を撮ろう!
      1. アンブレラスカイのライトアップを見に行こう!
      2. いつ見られる?
      3. 入園料は必要?
    6. 「金運の道」へ行こう!
      1. テレビでも紹介されたパワースポット
  3. 「猪苗代ハーブ園」のイベントは?
    1. イベント①雪見桜まつり
      1. イベントの時期は?
      2. どんなイベント?
    2. イベント②菜の花まつり
      1. イベントの時期は?
      2. どんなイベント?
    3. イベント③ラベンダーフェスティバル
      1. イベントの時期は?
      2. どんなイベント?
    4. イベント④ひまわり迷路
      1. イベントの時期は?
      2. どんなイベント?
  4. 「猪苗代ハーブ園」のカフェやレストラン紹介
    1. レストランファムネット
      1. メニュー①イタリアンランチセット
      2. メニュー②ファムネットコース
      3. メニュー⓷カプリスコース
    2. 和食堂 天王坂
      1. 和食会席料理を堪能しよう!
    3. 居酒屋 庄助
      1. メニュー①にしん山椒漬け
      2. メニュー②ソースカツ丼
      3. メニュー⓷ねぎとろ丼定食
    4. トップラウンジ&バーエンジェルネスト
      1. 約400種類のドリンクを楽しもう!
  5. 「猪苗代ハーブ園」詳細情報
    1. アクセス詳細は?
      1. 駐車場はある?
    2. ドックランで犬と遊ぼう!
    3. 開園時間は?
      1. 入園料金は必要?
      2. 割引はある?
    4. 「猪苗代ハーブ園」の基本情報
  6. 「猪苗代ハーブ園」のカフェでハーブを堪能しよう!
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    2. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    3. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    4. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    5. 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
    6. 船通山の登山ルートを徹底解説!所要時間や注意点、カタクリ&紅葉&温泉情報も!
    7. 【岩国】柱島で観光、釣りを楽しみたい方へ!フェリーの時刻表も
    8. 初心者も!那岐山のおすすめ登山コースを紹介。旅の疲れを癒す山の駅とは?
    9. 紅葉だけじゃない!奥津渓で自然に囲まれた心穏やかな時間を過ごそう
    10. 【鳥取】山陰のマッターホルン「烏ヶ山」!難易度別の登山ルートや天然水CMロケ地などを紹介!
    11. 食べて美味しい、泳いで楽しい「浦富海岸」。海水浴は親子連れにもおすすめ!
    12. 海と繊維の街「児島」で自然とグルメの観光を楽しもう!見どころやおすすめスポットも徹底解説!
    13. 瀬戸内海に浮かぶ小さな島・祝島!穏やかに流れる時間を堪能しよう
    14. 浦富海岸で遊覧船や海水浴を楽しもう!周辺のおすすめランチや駐車場も紹介
    15. 鳥取・船上山で登山を堪能。紅葉を見ながらダム湖散策も!
    16. 日本最大の池・湖山池の楽しみ方とは?遊覧船からナチュラルガーデンの散策も
    17. 【道後山】登山・温泉・スキー場など大自然を満喫できる観光スポット
    18. 鳥取「さじアストロパーク」は雨の日でも楽しめる天文台!プラネタリウムや工作、宿泊・お土産情報をご紹介!
    19. キャンプ初心者でも安心!自然を満喫できる氷ノ山キャンプ場へ行こう!
    20. 自然が作り出した芸術品!秋芳洞に行ってみよう!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

福島の「猪苗代ハーブ園」とは

福島県の「猪苗代ハーブ園」は有名リゾートホテルのホテルリステル猪苗代に併設された、広さが10万平方メートルの広大なハーブ園です。園内で見られる花々やハーブの種類は500種類にもわたり、四季を通じて花々を楽しめます。

猪苗代ハーブ園では、菜の花やラベンダー、コキアといったカラフルな花やハーブが見頃を迎えると園内は多くの観光客で賑わいます。ランチが楽しめるカフェや、犬と楽しめるドッグランテレビでも話題となったパワースポットなどもあります。

ホテルの前に広がる花畑!

猪苗代ハーブ園は、ホテルリステル猪苗代の目の前に広がる広大なお花畑です。四季を通じて菜の花やラベンダー、コスモスやコキアといったカラフルな花々が咲き誇ります。見頃を迎えた花々はとても美しくインスタ映えもすると人気のスポットです。

猪苗代ハーブ園の園内には、犬が走り回れるドッグランや、足湯、ハーブを使ったメニューをランチで楽しめるカフェ、金運のパワースポットなどが併設されていて、家族でもカップルのデートにもとってもおすすめの素敵なハーブ園です。

「猪苗代ハーブ園」の魅力とは?

福島県の猪苗代ハーブ園の魅力についてご紹介していきます。ホテルリステル猪苗代というリゾートホテルに併設された猪苗代ハーブ園は広大な面積を誇り、およそ500種類もの花やハーブが季節を通じて見頃を迎えています

背後には雄大な磐梯山、そして眼下には猪苗代湖が広がるという最高のロケーションの中で美しい花々を鑑賞することができます。カラフルな花々に癒されて、カフェでランチをしたりドッグランで犬と戯れたりと家族みんなで楽しめます

リステルパークにある広大なハーブ園

福島県のホテルリステル猪苗代に併設された、広大な猪苗代ハーブ園はその広さなんと10万平方メートル!この広大なハーブ園にはおよそ500種類ものハーブや花々が咲き誇っていて四季を通じて美しい花々を楽しむことができます。

春の菜の花から始まって、夏はラベンダー畑が広がり、秋にはコキアが真っ赤に紅葉して、それぞれの花々が見頃を迎える頃にはとても美しい景色が広がります。2019年にはアンブレラスカイというインスタ映えスポットも初登場して目が離せません。

約500種類のハーブ

猪苗代ハーブ園では四季を通じて色とりどりのハーブや花々を見ることができます。猪苗代ハーブ園に咲き誇るハーブや花々の数はおよそ500種類にもわたり、見頃を迎えた花々はとても美しい景色を見せてくれます。

春の菜の花、様々な種類のハーブ、夏にはラベンダーやバラ、秋には真っ赤に紅葉したコキアなど、四季を通じて色とりどりの花々が見られるインスタ映えするハーブ園としてもとても人気があります。

広さは?

猪苗代ハーブ園はとっても広大なハーブ園で、その広さはなんと10万平方メートルもあります。10万平方メートルというと、なんと東京ドーム2個分にもなる広さです。そんな広大なハーブ園に500種類もの花々が咲き誇っています。

ハーブや花の種類や見頃は?

それでは実際に猪苗代ハーブ園ではどのような種類のハーブや花が見られるのかご紹介していきます。春から秋にかけて続々と見頃を迎える花々はとても色とりどりで、どの季節に訪れても素晴らしい景色を見せてくれます。

植物①ハーブ各種

猪苗代ハーブ園では様々な種類のハーブを楽しむことが出来ます。猪苗代ハーブ園に咲き誇るハーブの種類はなんと500種類で、定番のラベンダーやカモミールといったとても香りの良いハーブもたくさん植えられています。

園内にあるハーブ園グリーンハウスでは、ハーブのデコレーションにも凝っていて、自宅でハーブを栽培する際のインテリアのヒントが詰まっているので参考にしてみるのもおすすめです。

見頃は?

猪苗代ハーブ園の様々なハーブの見頃は5月中旬から10月下旬となっていて見頃の時期はとても長いので、いつ訪れても可愛らしいハーブを鑑賞してさらに素敵な香りに癒されます。栽培のヒントもたくさん詰まっているので、自宅での参考にもなります。

また、園内にはハーブショップもあるので、お気に入りの香りのハーブを見つけたらハーブオイルを買ってご自宅で素敵な香りに癒されることもできるのでおすすめです。

植物②菜の花

猪苗代ハーブ園では春になるとたくさんの菜の花が咲き誇りあたり一面が菜の花の黄色い絨毯となります。まだ残雪の残る磐梯山と、猪苗代ハーブ園の菜の花畑の黄色のコントラストがとても美しく、インスタ映えすること間違いなしです。

猪苗代ハーブ園に植えられている菜の花の数はなんと150万本もあるので、あたり一面菜の花の可愛らしい黄色の絨毯となって訪れた人たちの目を楽しませています。

見頃は?

猪苗代ハーブ園の菜の花の見頃は5月上旬から5月下旬のおよそ1ヶ月です。見頃を迎えた菜の花の黄色い絨毯はとっても可愛らしくてインスタ映えするので、ぜひ一度春先の菜の花の見頃の時期に猪苗代ハーブ園に足を運んで見てください。

猪苗代ハーブ園では、別途料金を支払うと菜の花の摘み取り体験もできます。可愛らしい黄色の菜の花をたくさん摘み取って、自宅で菜の花の鑑賞をしてみるのもとってもおすすめです。

植物③ポピー

猪苗代ハーブ園ではポピーが見頃を迎えると、あたり一面真っ赤に染まります。猪苗代ハーブ園に植えられているポピーの数はおよそ12万株もあり、見頃の時期にはその圧倒的な美しさで訪れた人々の目を楽しませてくれます。

1輪でも可愛らしいポピーの花が12万株にもなるとそれは本当に美しく、見頃を迎えて満開となったポピーの真っ赤な絨毯は見逃せない光景となっています。

見頃は?

猪苗代ハーブ園のポピーの見頃は6月上旬から7月上旬と比較的長くなっています。ちょうど菜の花の黄色い絨毯が見頃をすぎると、真っ赤なポピーの絨毯を楽しむことができます。晴れた日は空の青さとポピーの赤のコントラストがとても美しくておすすめです。

ポピーも見頃を迎えると、別途料金で摘み取り体験をすることができます。ぜひ可愛らしいポピーの花を摘み取って、ご自宅を華やかに飾ってみてください

植物④ラベンダー

猪苗代ハーブ園では夏になるとあたり一面が満開のラベンダーで埋め尽くされます。暑い夏でも猪苗代ハーブ園は高原に位置するので涼しく、ラベンダーの良い香りに包まれながら美しい景色を楽しむことができます。

猪苗代ハーブ園に植えられているラベンダーはおよそ5000株で、50万本ものラベンダーが咲き誇ります。ラベンダーの良い香りに囲まれて、美しい紫色の絨毯の中で過ごす夏の1日はとても爽やかでおすすめです。

見頃は?

猪苗代ハーブ園のラベンダーの見頃は6月中旬から7月中旬です。ラベンダーの見頃の時期にはラベンダーフェスティバルというイベントも開催されていて、毎年たくさんのお客さんでラベンダー畑は賑わいます。

別途料金でラベンダーの摘み取り体験もできるので、目で見て癒されて、自宅に持ち帰ったラベンダーの良い香りで癒されてみてはいかがでしょうか。

植物⑤ひまわり

夏になると猪苗代ハーブ園では広大なひまわり畑が広がります。その数なんと14万本!一斉に咲き誇るひまわりは圧巻です。ひまわり畑では子供も大人も楽しめるひまわり迷路も登場するため、多くの人が楽しんでいます。

見頃は?

猪苗代ハーブ園のひまわりの見頃は7月下旬から8月下旬です。人気のひまわり迷路はちょうど夏休みということもあって家族連れやカップルでいつも賑わっています。太陽に向かって咲くひまわりは、夏を感じさせてくれます

植物⑥コスモス

猪苗代ハーブ園では秋の気配を感じ始めた頃になると、一面がコスモス畑となります。その数は200万本もあり、あたり一面がピンク色に染まりとても可愛らしい雰囲気を漂わせます。コスモスが咲き始めると秋はもうすぐそこです。

見頃は?

猪苗代ハーブ園のコスモスの見頃は9月上旬から10月下旬です。コスモスは比較的長く楽しめて、別途料金で摘み取り体験も楽しむことができます。ぜひ、コスモスを摘み取って自宅で秋の気配を感じてみてはいかがでしょうか。

植物⑦コキア

秋の猪苗代ハーブ園で一番の見所と言えるのが、コキアの紅葉です。コキアは和名が「ほうきぐさ」と言って、昔からほうきの材料として知られています。コキアは紅葉する草としてとても珍しい植物です。

そんなコキアが猪苗代ハーブ園では1500株も植えられていて、緑色の時期ももちろん楽しめますが、紅葉がピークを迎える頃にはあたり一面が真っ赤に染まり息を呑む美しい景色が広がります

赤く燃える草を見に行こう!

猪苗代ハーブ園で人気の植物、コキアは秋になると真っ赤に紅葉をして、花畑一面がまるで赤い絨毯のような素晴らしい景色を見せてくれます。コキアのもふもふとした可愛らしい形と、燃えるような赤い色はまさに絶景です。

花摘みをしよう!

猪苗代ハーブ園はハーブや季節の花々の鑑賞を楽しむだけではありません。四季折々の美しいハーブや花々を摘み取り体験することもできます。摘み取り体験で綺麗なお花や良い香りのハーブを持ち帰れば自宅でも楽しむことができるのでおすすめです。

料金は?

猪苗代ハーブ園では、入園料の他に別途料金で花摘み体験ができます。花摘み体験の料金は300円ラベンダーのみ600円となっています。花摘みができる植物は菜の花、カモマイル、ポピー、ラベンダー、コスモスです。

インスタ映えスポットで写真を撮ろう!

猪苗代ハーブ園は、季節の花々が咲き誇りお花畑だけでももちろんインスタ映えは抜群ですが、他にもインスタ映えするスポットが用意されています。天使のウォールアートや2019年の夏にはアンブレラスカイと言ったインスタ映えスポットが用意されました。

アンブレラスカイのライトアップを見に行こう!

猪苗代ハーブ園に2019年夏に登場したインスタ映えスポットアンブレラスカイは、カラフルな傘で飾られた非日常空間でインスタ映え抜群のとっても素敵なスポットです。アンブレラスカイは夜にはライトアップもされてとても幻想的です。

いつ見られる?

猪苗代ハーブ園のインスタ映えスポットアンブレラスカイは、猪苗代ハーブ園の温室内に2019年の8月に初登場しました。2019年は8月下旬から11月下旬まで見ることができ、インスタ映えするととても好評でした。

2019年の9月の毎週土曜日と2回日曜日にはアンブレラスカイがライトアップされるアンブレラスポットも楽しめました。夜の時間は温室内は入場無料だったため、インスタ映えスポットとしてたくさんのお客さんで賑わいました。

入園料は必要?

猪苗代ハーブ園の温室に登場したインスタ映えスポットのアンブレラスカイは、9月の週末はアンプレラスカイがライトアップされるアンブレラスポットとして人気となりましたが、夜は入園料は無料で見ることができてとても人気となりました。

昼間のアンブレラスカイは猪苗代ハーブ園の入園料310円を払って入園していれば誰でも自由に見ることができ、インスタ映えする写真をとることができてとても人気のスポットでした。

「金運の道」へ行こう!

猪苗代ハーブ園には、「金運の道」というパワースポットも存在します。このパワースポットの金運の道は願いを込めながら歩くと金運がアップするパワースポットとしてテレビで紹介されて以来、猪苗代ハーブ園のパワースポットして人気を集めています。

テレビでも紹介されたパワースポット

猪苗代ハーブ園のパワースポットとして注目を集めている金運の道は、金運が上がるパワースポットとしてテレビで紹介されたこともある注目のパワースポットです。ぜひ願いを唱えながら歩いてみてください。金運アップ間違いなしです。

「猪苗代ハーブ園」のイベントは?

猪苗代ハーブ園は、四季折々の花々やハーブを楽しんだり、ランチやカフェを楽しんだり、犬も喜ぶドッグランや、テレビで話題のパワースポットのある福島県内でも人気観光スポットです。猪苗代ハーブ園では季節に応じてイベントも目白押しです。

猪苗代ハーブ園では四季を通じてどのようなイベントが開催されているのでしょうか。猪苗代ハーブ園の人気のイベント情報を詳しくご紹介していきます。

イベント①雪見桜まつり

猪苗代ハーブ園のイベント1つ目は「雪見桜まつり」です。東北福島の長い冬が開けてようやく春が訪れる頃に、猪苗代ハーブ園の温室で開催される雪見桜まつりは、暖かいハウスの中で一足早く桜や春の花が楽しめる人気のイベントです。

イベントの時期は?

猪苗代ハーブ園に春の訪れを告げる人気のイベント、雪見桜まつりの開催時期は、毎年3月中旬から3月下旬頃まで開催されています。温室で開催されるのでまだまだ雪の残る猪苗代で、寒さ知らずで綺麗な桜や花々が楽しめます。

どんなイベント?

雪見桜まつりは、まだまだ雪深い猪苗代ハーブ園の温室で、4種類の桜や菜の花、パンジーやブーゲンビリアといった色とりどりの春の花を見て楽しめる一足早く春を感じさせてくれるイベントです。

期間中の入園料は無料で、2020年からは大人気のアンブレラスカイも登場します。期間限定の桜スイーツや無料の足湯なども楽しめて、とっても楽しいイベントなのでぜひ足を運んでみてください。

イベント②菜の花まつり

猪苗代ハーブ園のイベント2つ目は「菜の花まつり」です。猪苗代ハーブ園の春の風物詩、菜の花が咲き始め見頃を迎える頃になると開催される毎年人気のイベントです。満開に咲き誇る菜の花の黄色い絨毯は息を呑む美しさです。

イベントの時期は?

猪苗代ハーブ園の春の風物詩、菜の花まつりは毎年5月上旬から下旬にかけて開催されています。暖かくなってきた猪苗代ハーブ園にはパワースポットやドッグラン、カフェなども併設されていますので、ぜひ愛犬やご家族で足を運んでみてください。

どんなイベント?

猪苗代ハーブ園の菜の花まつりは、満開の菜の花のお花畑の黄色い絨毯を見ながら、期間限定で提供される菜の花を使ったカフェメニューをランチで楽しんだり、菜の花の摘み取り体験などが楽しめるとっても楽しいイベントです。

イベント③ラベンダーフェスティバル

猪苗代ハーブ園のイベント3つ目は「ラベンダーフェスティバル」です。5000株ものラベンダーが一斉に見頃を迎えると、猪苗代ハーブ園は紫色の絨毯で覆われます。ラベンダーの素敵な香りに囲まれた素敵なイベントです。

イベントの時期は?

猪苗代ハーブ園のラベンダーフェスティバルは、毎年6月上旬から7月中旬にかけて開催されています。高原に佇む猪苗代ハーブ園は夏でも涼しいので、避暑がてらお出かけしてみるのもとってもおすすめです。

どんなイベント?

ラベンダーフェスティバルは、満開のラベンダーの良い香りに包まれて、涼しい高原でのんびりすることができます。涼しいので愛犬もドッグランで思いっきり遊べます。期間中は人気のラベンダーソフトが特別価格で提供されます。

イベント④ひまわり迷路

猪苗代ハーブ園のイベント4つ目は「ひまわり迷路」です。猪苗代ハーブ園に咲き誇るひまわりは高さが2メートルを超えるものもあります。あたり一面ひまわりの中を迷路のように走り回る子供達の笑顔が溢れています。

イベントの時期は?

猪苗代ハーブ園の夏の人気イベント、ひまわり迷路は7月中旬から8月下旬の夏休み期間中に開催されています。お子様はもちろん、愛犬を連れてどこまでも続くひまわり畑の散策を楽しむのもとってもおすすめです。

どんなイベント?

猪苗代ハーブ園のひまわり迷路は、夏休み期間中に開催されているので連日子供連れや愛犬を連れた家族連れで賑わっています。ひまわり迷路はどこまでも続くひまわりの黄色い絨毯の中を元気いっぱい走り回る子供達元気な声が聞こえてきます

「猪苗代ハーブ園」のカフェやレストラン紹介

猪苗代ハーブ園は、四季折々のハーブや花々が楽しめる人気の観光スポットです。美しい花々に癒されたら、カフェで一休みをしたり、美味しいランチを楽しみたいですね。猪苗代ハーブ園のカフェやランチスポットをご紹介していきます。

レストランファムネット

猪苗代ハーブ園のカフェ&レストラン1つ目は、レストランファムネットです。猪苗代ハーブ園のある、ホテルリステル猪苗代の中の本格的な西洋料理が楽しめる、とってもおすすめのレストランです。

上質な食材にこだわったお料理の数々は、見た目にも美しくそしてとっても美味しいので目でも舌でも楽しめます。前菜、サラダからお肉料理や魚料理、どれも美味しくてとっても贅沢なランチタイムを過ごせます。

メニュー①イタリアンランチセット

レストランファムネットのおすすめメニュー1つ目はイタリアンランチセットです。サラダ、パスタ、メイン料理に焼きたてパン、デザートにドリンクがついたコースメニューでランチからちょっぴり贅沢な時間を楽しめます。

メニュー②ファムネットコース

レストランファムネットのおすすめメニュー2つ目はファムネットコースです。前菜、スープ、魚料理にお肉料理と品数が豊富で、厳選された食材を使ったお料理はどれも本当に美味しいのでぜひ味わいたいコース料理です。

メニュー⓷カプリスコース

レストランファムネットのおすすめメニュー3つ目はカプリスコースです。こちらは前菜とスープ、メインはお肉料理とお魚料理から1品選ぶことができます。手頃な値段で本格的なコースが楽しめるおすすめのメニューとなっています。

和食堂 天王坂

猪苗代ハーブ園のカフェ&レストラン2つ目は、和食堂 天王坂です。こちらはディナータイム限定の営業となりますが、厳選した食材で丁寧に作られたとっても美味しい和食懐石を楽しむことができるおすすめのレストランです。

和食会席料理を堪能しよう!

和食堂 天王坂では、料理人が心を込めて丁寧に作った本格的な和食懐石が楽しめます。旬のお造りや煮物など福島の新鮮で美味しい食材をふんだんに使った和食懐石で贅沢な気分を味わいながらお食事をお楽しみください

居酒屋 庄助

猪苗代ハーブ園のカフェ&レストラン3つ目は、居酒屋 庄助です。定食から美味しい一品料理、福島の郷土料理が気軽な雰囲気の中で楽しめる居酒屋です。ご飯ものやラーメンなども揃っているのでお食事をメインに利用することもできます。

メニュー①にしん山椒漬け

居酒屋 庄助でぜひ注文したい一品が、にしん山椒漬けです。海の幸も豊富に揃う福島県ならではの一品で、山椒の香りがとてもよく、日本酒やビールにぴったりのおすすめのおつまみです。

メニュー②ソースカツ丼

居酒屋 庄助でお食事メニューを注文するなら、ソースカツ丼がおすすめです。サクサクジューシーなとんかつと、甘辛いソースの風味は相性抜群で、ご飯がどんどん進んでしまうとっても美味しい丼です。

メニュー⓷ねぎとろ丼定食

居酒屋 庄助の定食メニューでおすすめはねぎとろ丼定食です。新鮮なマグロを使ったねぎとろ丼に小鉢や汁物がついて、とっても満足できる定食になっています。海の幸が豊富な福島ならではのおすすめメニューです。

トップラウンジ&バーエンジェルネスト

ホテルリステル猪苗代のウィングタワー18階のトップラウンジ&バーエンジェルネストもご宿泊をするならおすすめです。最上階にあるバーなので景色がとってもよくお酒の種類も豊富で世界各国の銘酒を取り揃えています。

約400種類のドリンクを楽しもう!

ホテルリステル猪苗代のウィングタワー18階のトップラウンジ&バーエンジェルネストでは、常時400種類以上のドリンクメニューが取り揃えられています。オリジナルカクテルや日本酒、世界の銘酒などお客様の好みのドリンクが選べます。

「猪苗代ハーブ園」詳細情報

猪苗代ハーブ園のアクセスや駐車場情報、愛犬が喜ぶドッグランの情報から、入園料や営業時間といった詳細をご紹介していきます。福島を訪れた際は、ぜひ足を運んでカラフルなお花畑やハーブの良い香りに癒されてみてください。

アクセス詳細は?

猪苗代ハーブ園へのアクセスはとっても簡単です。車でお越しの場合は磐越自動車道の「猪苗代磐梯高原インター」を下車後、一般道を走ること10分で到着です。インターが近いので関東方面、東北方面どちらからもアクセスはしやすくなっています。

電車を利用の場合はJR磐越西線の猪苗代駅で下車をすると、駅前より無料シャトルバスが運行しています。シャトルバスで15分ほどで到着です。

駐車場はある?

猪苗代ハーブ園は無料の駐車場が完備されています。開園時間の9:00〜17:00に利用が可能で、普通車は200台ほど停めることができます。かなり大きな駐車場なので、混み合う夏休み期間中も安心です。

ドックランで犬と遊ぼう!

猪苗代ハーブ園には愛犬が喜ぶドッグランが併設されています。涼しい高原に位置するドッグランは、夏でも暑さを気にせずに愛犬を思いっきり走り回らせることができます。家族旅行も愛犬と楽しめるともっと嬉しいですね。

開園時間は?

猪苗代ハーブ園の開園時間は9:00〜17:00です。開園期間は4月下旬から11月下旬となっています。雪深い猪苗代なので冬季期間は休園していますのでご注意ください。10月下旬から11月下旬の閉園までは無料で入園できます。

入園料金は必要?

猪苗代ハーブ園は通常期間は入園料がかかります大人が310円小学生210円幼児は無料となっています。9月の週末開催のアンブレラスカイのライトアップなどは入園料が無料になります。

割引はある?

猪苗代ハーブ園では、団体料金の割引が用意されています団体割引の適用は15名以上で、通常の入園料から一人50円が割引となります。JAF会員の方も、個人利用でもカード提示で50円引きの割引が受けられます。

「猪苗代ハーブ園」の基本情報

【住所】 福島県耶麻郡猪苗代町大字川桁リステルパーク
【電話】 0242-66-2690
【公式HP】 http://www.listel-inawashiro.jp/
【開園時間】 9:00〜17:00
【開園期間】 4月下旬〜11月下旬
【入園料金】 大人310円 小学生210円 幼児無料

「猪苗代ハーブ園」のカフェでハーブを堪能しよう!

猪苗代ハーブ園は、四季折々の様々なハーブや花々を楽しめる広大なお花畑です。2019年からはアンブレラスカイというインスタ映えスポットも登場して、話題となっている福島の人気観光スポットです。

綺麗な花々を楽しんだり、ハーブの香りに癒されたり、併設のリゾートホテルのレストランで美味しい食事を楽しんだり、ぜひ一度足を運んでみてください

おすすめの関連記事

福島市のおすすめ観光スポットTOP30!人気の名所やイベントも紹介!

カップル必見!福島の定番デートスポット25選!おしゃれなディナーも!

洋風の街並みがインスタ映え!福島「アンナガーデン」で買い物&ランチ!



関連するまとめ

関連するキーワード

Missing

この記事のライター
akane_6780


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました