「鹿落堂」は仙台のおしゃれな蕎麦カフェ!夏季限定のかき氷が絶品!
鹿落堂は仙台の街並みと広瀬川を眺めながら美味しいお蕎麦と甘味を味わうことができる蕎麦カフェで、インスタでも話題になっています。あんみつやわらび餅、夏にはかき氷も人気のメニューの鹿落堂へのアクセス方法や駐車場、営業時間、メニューなどについてご紹介しましょう。

目次
- 仙台「鹿落堂」がお洒落すぎると話題!
- 「鹿落堂」の人気の秘訣とは?
- 「鹿落堂」の絶品蕎麦メニュー!
- 「鹿落堂」の甘味メニュー
- 「鹿落堂」のアクセスや駐車場
- 「鹿落堂」に本格手打ち蕎麦を食べに行こう!
- 関連するまとめ
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 倉敷のモーニングで充実した朝時間を過ごそう!人気店11選を紹介
- 岡山のおすすめパンケーキTOP14!市内や倉敷の人気店が盛りだくさん!
- 美観地区のお洒落なカフェ20選!美味しいスイーツやペット同伴可のお店を一挙紹介
- パン好きの集う岡山県!総社、倉敷、岡山市でおすすめのベーカリー25選!
- 岡山名物「大手まんじゅう」とは?食べ方や東京で買える場所も
- 岡山はカフェ巡りにぴったり!個性豊かなカフェでおしゃれランチや絶品スイーツを堪能
- 鳥取・智頭町のおすすめスポット10選!有名な観光地やカフェ
- 岡山名産15選!岡山名物はフルーツだけじゃない!お土産品から工芸品まで
- 鳥取名物「ふろしきまんじゅう」は天然の美味しさ!通販や販売店情報も解説!
- 備前名物「大手饅頭(大手まんぢゅう)」その歴史と魅力、おいしい食べ方を徹底レポート!
- 【源吉兆庵・陸乃宝珠】最高級マスカットを使った贅沢和菓子!お土産やご褒美に
- 最高級ぶどう「マスカット・オブ・アレキサンドリア」に迫る!人気スイーツやワインを厳選
- 倉敷銘菓「むらすずめ」8選!美味しいメーカーや値段をまとめて解説
- 【日本一のだがし売り場】駄菓子のテーマパークに行こう!たくさんの駄菓子を大人買い
- 【鳥取県】八頭町のおすすめスポット15選!人気のフルーツ狩りや体験型観光、ランチ情報も!
- 【タルマーリー】鳥取で人気のパン屋さん!パンだけじゃない魅力とは?
- 山口外郎のお土産は御堀堂で決まり!特徴や取扱店を紹介!
- 岡山の老舗銘菓店「藤戸饅頭」!大手饅頭との違いやその歴史とは!?
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
- 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
- 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
- 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
- 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
- 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
- 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
- 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
- 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
- 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
- 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
- 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
- ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
- 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
- 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
- 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
- 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
- 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
- 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
- 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
仙台「鹿落堂」がお洒落すぎると話題!
今日のランチは、仙台にある鹿落堂さんです。田伝の蕎麦をご使用いただいてます。
流石に美味いし、兎に角オシャレです。 pic.twitter.com/gBplzodRAB— 蕎麦カフェ田伝(そばカフェでんでん) (@m37Ti5frNCz7nP5) January 7, 2019
鹿落堂は仙台にあるおしゃれな蕎麦カフェでインスタでも話題になっています。鹿落坂の頂にあるので、仙台市街を一望することができて、広瀬川を見渡すことができます。仙台の鹿落堂へのアクセス方法や駐車場、営業時間や人気のメニューをご案内しましょう。
仙台市太白区にあるおしゃれな蕎麦カフェ
鹿落堂は仙台市太白区にあるおしゃれな雰囲気の蕎麦カフェで、インスタでも話題になっています。瑞鳳殿という伊達政宗公が眠っている霊屋のすぐ近くにありますので観光のついでに是非立ち寄ってみてください。
とてもおしゃれな外観の建物で、看板もおしゃれです。1階と2階席があり、テーブル席とカウンター席があります。テーブル席の後ろには暖炉もあり、冬は温かい雰囲気です。大きな暖簾が目印で、黒塗りの外観はおそば屋さんの雰囲気が出ています。入り口の白い暖簾はとても目立ちますので目印にしてみてください。
広瀬川や仙台市街が一望できる景観
昨日は、秀ちゃんがご紹介された鹿落堂へ♪十割初めてでしたがとっても美味しくて感動でした✨
また、薬味のかんずりも抜群に美味‼️
大好きな味✨雰囲気もお洒落で景色も居心地もスタッフの皆様も全てが素敵でした❤︎また行きたいなー♪
ご馳走様でした🎶
十割ハマりそう❤︎ pic.twitter.com/mbCSAA1G5k— 黒澤のあ (@noanoa16) February 11, 2020
鹿落堂は鹿落坂の頂にあるので、とても眺めが良く、仙台市街や広瀬川を一望することができます。店内は全面ガラス張りになっていて、のんびりと美しい風景を見ながらゆっくりとした時間を過ごすことができます。
河川敷の緑が美しく、広瀬川はゆったりと流れ、日頃の疲れが癒されること間違いなしの空間です。店内はアンティークの家具が置かれていて、クラシックの音楽が流れています。窓からは豊かな自然を堪能することができて、心が落ち着く空間が広がっています。
「鹿落堂」の人気の秘訣とは?
デザートは鹿落堂(シシオチドウ)のかき氷😋🍧
私が食べた宇治金時ミルクにはわらび餅と寒天も入ってた😆
いちごみるくも美味😋❤️
かき氷は9月末まで☝️ pic.twitter.com/BTCCGaYHSC— ☆とも☆@5/10仙台国際ハーフマラソン (@KTomo322) September 14, 2019
鹿落堂の特徴をご紹介しましょう。インスタでも話題になっている鹿落堂にはどのような特徴があるのでしょうか?鹿落堂の魅力についてご案内しましょう。
特徴①大人が寛げる落ち着いた店内
仙台、向山・鹿落坂(ししおちざか)の「鹿落堂」(ししおちどう)看板 pic.twitter.com/dG9SDt6Ps6
— 仙台のモモンガ🇯🇵📷🖋️ (@momongainsendai) September 7, 2019
鹿落堂の特徴の1つには大人が寛げる落ち着いた店内ということがあります。店内は広々とした空間で、吹き抜けになっていて、開放感があります。1階の奥では広瀬川を眺めながらゆっくりとできるカウンター席があり、カップルにおおすすめです。
2階にはテーブル席とカウンター席があり、こちらも見晴らしがよく、テラス席もありますので天気が良い日にはテラス席もおすすめです。落ち着いた雰囲気の中でゆっくりとカフェや食事を楽しむことができるのが魅力の1つです。
特徴②本格手打ち蕎麦がいただける
仙台市 鹿落堂 十割板そば
結局追加で食べてしもた( ・∀・) ニヤニヤ
美味しゅうございました😋 pic.twitter.com/kCHZoyAM0O— あBEっち((̵̵́ ̆͒͟˚̩̭ ̆͒)̵̵̀) (@turi_baka) May 17, 2020
鹿落堂の特徴の1つには本格手打ち蕎麦がいただけることがあります。鹿落堂ではこだわりの素材を使用したそばをいただくことができて、石臼で丁寧に挽かれたそば粉を使用しているのでとても美味しいとインスタなどでも評判です。
鹿落堂のスイーツは国産の種子島の粗糖が使用されていて、厳選された素材で作られています。あんこの小豆、卵、お茶なども産地にこだわり厳選して選ばれた素材を使用しています。
特徴③体に優しい甘味や夏季限定のかき氷も!
鹿落堂さんの、かき氷!
すっごい食べやすくて美味しかったです😊😍 pic.twitter.com/hHI0dTxr3Q— ちーねこ (@chitose753) September 17, 2019
鹿落堂の特徴の1つには体に優しい甘味や夏季限定のかき氷を楽しむことができます。厳選された素材で作られた甘味は体に優しく、わらび餅やあんみつが人気のメニューです。夏季限定でかき氷も登場し、かき氷もインスタで話題になっています。
かき氷は地下水をゆっくりと凍らせて作られたものですが、この地下水は砂利で自然にろ過されて、不純物が混ざっていない地下水を使用しているというこだわりようです。鹿落堂のかき氷は溶けにくいのでサクサクの食感を楽しむことができます。
特徴④丁寧に作られた日用品が買える
鹿落堂さんへ
CDを納品致しました1st Reprendre
3rd ピアノのための9つの小品
5th Pianoforte美味しいお蕎麦や甘味
こだわりの日用品がたくさんぜひ鹿落堂さんへ足をお運び下さい pic.twitter.com/8babAI3081
— HANON RECORDS_takuro kikuchi info (@hanon_records) November 12, 2019
鹿落堂の特徴の1つには丁寧に作られた日用品が買えるということがあります。鹿落堂の一角はまるでギャラリーのようなおしゃれな空間になっています。こちらの空間では日用品が展示、販売されていて、お土産としてもおすすめです。
日用品は見ているだけでも楽しくなるようなこだわりの品々で、毎日楽しく暮らすことができるような素敵な日用品が揃っています。展示されている日用品は全て購入することができるので鹿落堂を訪れた際には是非チェックしてみてください。
こちらで取り扱っている日用品の数々は東北をはじめとする全国各地の職人さんと直接仕入れたこだわりの生活用品が並んでいます。ずっと長く使いたくなるような調理器具や食器は自分へのお土産としてもおすすめです。
「鹿落堂」の絶品蕎麦メニュー!
栗原市一迫の蕎麦小屋はのきさわ
店主は教員を退職して岩出山で修行後独立、鹿落堂さんもご一緒だったんですね。
出せる数に限りがあるため、早めに行くか予約が○ お一人での営業なので時間に余裕がないときは避けた方がいいかも。 pic.twitter.com/exCgdGEdj8— ラーメン茂 シゲル (@ramen_shige) December 11, 2017
鹿落堂の蕎麦メニューをご紹介しましょう。鹿落堂はそばカフェで、様々なそばメニューを楽しむことができます。どのようなそばメニューがあるのかをご案内しましょう。鹿落堂を訪れた際には是非美味しいおそばをお試しください。
蕎麦時間(11時~15時)
瑞鳳殿で紫陽花→鹿落堂(シシオチドウ)でお蕎麦ランチ→仙台市博物館で『空海と高野山の至宝』 楽しい1日でした。 pic.twitter.com/nMaBf9EPk7
— おさんかく (@usigarakotetsu) July 2, 2017
鹿落堂では手打ちそばをいただける時間が決まっています。手打ちそばを食べられる時間は11時から15時までとなっていて、わらび餅などの甘味は15時から18時までとなっています。
ランチの時間帯に鹿落堂を訪れると手打ちそばを味わうことができるので是非その時間に足を運んでみてください。
豪華な御前や手頃な値段の単品メニューも!
鹿落堂(シシオチドウ)
広瀬川の蛇行している辺りの地層を眺めながらいただきまーす。河の上をぐるぐる回っていた猛禽類(何だか分からない)めっちゃ近くで見られて感激(//∇//) pic.twitter.com/pnTyHWWdia— はなぴこ (@fukuneko8790) October 9, 2017
鹿落堂では豪華な御前や手頃な値段の単品メニューも楽しむことができます。鹿落堂を来店される時間帯によってもいただけるメニューが変わりますのであらかじめ時間をチェックしてから訪れるのがおすすめです。
ランチセット以外にもお手頃なお値段で楽しめる単品メニューは気軽に味わうことができるのでおすすめです。
メニュー①自家製粉手打ち十割挽蕎麦御前
向山 鹿落堂
自家製粉手打ち十割挽蕎麦御膳日曜日の昼に最高の蕎麦。トロットロの蕎麦湯さいこう。さいこう。お一人様万歳😊 pic.twitter.com/LFr2dP88ps
— おい!吉田!! (@naaaa11111222) January 26, 2020
鹿落堂でおすすめのメニューは自家製粉手打ち十割挽蕎麦御前です。自家製粉手打ち十割挽蕎麦御前はお値段2100円と鹿落堂では豪華なメニューです。手打ちそばに天ぷら、小鉢、茶碗蒸し、デザートがセットになっているのでこのお値段も納得です。
噛むたびにそばの旨味が広がり、細麺なのでのど越しもよく、ワサビ、辛味大根、かんずりという辛味調味料をお好みでお蕎麦にのせていただきましょう。サクサクとした食感の天ぷらは抹茶塩でいただきます。野菜やエビの天ぷらはそばとの相性も抜群です。
メニュー②手打ち二八蕎麦御前
広瀬川沿いの鹿落堂で二八蕎麦。キュッと締まったお蕎麦で美味。十割も良し。器も音楽もこだわったオシャレすぎる空間でした。音楽の趣味良いなと思いながら食べていたら千葉さんの曲が流れてきた😳。 pic.twitter.com/bppI0sUWww
— ray (@ray_hataya) October 15, 2019
鹿落堂でおすすめのメニューは手打ち二八蕎麦御前です。蕎麦が収穫される時期によって日本全国のそばと小麦を使用したそばで、ランチの時間帯には御膳としていただくことができます。手打ち二八蕎麦御前はお値段1900円となっています。
御膳には天ぷら、小鉢、茶碗蒸し、自家製のわらび餅がついています。蕎麦湯がついてきますので、蕎麦湯も一緒にお楽しみください。土瓶で提供される蕎麦湯はとても趣があり、インスタ映え間違いなしです。
メニュー③十割板そば(数量限定)
今日は鹿落堂でお昼ご飯!
十割蕎麦はコシがあって美味しかったぁ〜
広瀬川が見える素敵なお店でした。
今度はコーヒーと甘味をいただきに来よう。 pic.twitter.com/Mbhy6GpWcz— kemin (@kemin310) July 23, 2017
鹿落堂でおすすめのメニューは十割板そばです。宮城の山間部の休耕地を利用して作られた玄そばを石臼で挽いた十割そばは数量限定なので、早めに来店していただくのがおすすめです。十割板そばのお値段は1100円となっています。
蕎麦にはビタミンをはじめポリフェノールやミネラル、ルチン、タンパク質などが豊富に入っています。完全な手打ちそばなので1日に打てる量には限りがありますので、早めに来店して是非お楽しみください。
メニュー④手打ち二八蕎
鹿落堂と言う所でお昼ご飯。
二八蕎麦です。
今日はあいにく十割蕎麦が売り切れだそうで、次回来る時が楽しみです。 pic.twitter.com/r7xY9JFQSH— 鍾馗乗りのげんぶ提督P(マスター兼任) (@yunagamon) April 28, 2017
鹿落堂でおすすめのメニューは手打ち二八蕎です。5種類のそば粉を合わせて北海道産の小麦粉を加えた二八蕎麦は十割そばとは違った味わいなので食べ比べしてみることをおすすめします。蕎麦の風味を楽しむことができるので是非お試しください。
メニュー⑤天ぷら盛り合わせ
鹿落堂のお蕎麦^_^一年ぶりにいただきました。お蕎麦も美味しいけど、天ぷらもめっちゃ美味しかった! pic.twitter.com/uZ7ruVYHV9
— ダック (@bear_duck) December 24, 2018
鹿落堂でおすすめのメニューは天ぷら盛り合わせです。サクサクの食感の天ぷらは蕎麦との相性も抜群で、野菜やエビ、紫芋の天ぷらが盛り合わせになっています。そばと一緒に是非味わってみてください。
「鹿落堂」の甘味メニュー
仙台、鹿落堂・甘味御膳 pic.twitter.com/habqb0mGpu
— 仙台のモモンガ🇯🇵📷🖋️ (@momongainsendai) August 4, 2019
鹿落堂では甘味メニューも楽しむことができます。鹿落堂の甘味メニューについてご紹介しましょう。鹿落堂で人気があるのはわらび餅やあんみつ、かき氷です。鹿落堂を訪れた際には是非味わってみてください。
甘味時間(15時~17時)
仙台、鹿落堂 pic.twitter.com/HKP2YEBwjp
— 仙台のモモンガ🇯🇵📷🖋️ (@momongainsendai) August 4, 2019
鹿落堂では甘味を味わうことができる時間が決まっています。15時から17時までが甘味メニューを味わえる時間になっていますので、甘味メニューがお目当ての場合にはこの時間に訪れるようにしましょう。
①クセになる食感のわらび餅
鹿落堂で限定十割そば御膳。と、わらび餅とコーヒー。
雰囲気良しの味も良しやな、単価は高い。 pic.twitter.com/VQnN1JcqmQ— はちまき(破血末記)@やわらかメンタル (@hatimaki_create) June 1, 2017
鹿落堂の甘味メニューの中でも特に人気があるのはわらび餅です。わらび餅はクセになる食感で、口の中に入れると溶けてなくなりそうな感じがします。子供から大人まで人気があるわらび餅を是非お試しください。
甘味御膳は15時からオーダーすることができるメニューで、わらび餅とあんみつ、緑茶がセットになっています。お値段は950円で鹿落堂の人気メニューであるわらび餅とあんみつを両方楽しむことができるのでおすすめのメニューです。
②優しい甘さのあんみつ
あんみつ
鹿落堂 pic.twitter.com/lGvyXZS4cK— ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ (@anthuriumps) May 26, 2017
鹿落堂の甘味メニューで人気があるのはあんみつです。あんみつは優しい甘さで、一年中いつでも楽しむことができるメニューです。食事の後のデザートにおすすめで、みつ豆も抹茶アイスクリームも全部手作りで作られているというこだわりようです。
あんこはとても上品な甘さで、優しい味わいが絶品です。緑茶もついてきますのでゆっくりとティータイムを楽しみましょう。緑茶は南部鉄器で提供されてとてもおしゃれな雰囲気です。あんみつのお値段は920円となっています。
③サクモチの自家製粉そば粉のガレット
昨日は秋保フィッシングエリアで数釣りして、鹿落堂でガレットとかわらびもちを食べました pic.twitter.com/SvmhN5PjGS
— 🎣ようすけ🎣 (@kyby37) December 4, 2019
鹿落堂の甘味メニューで人気があるのは自家製粉そば粉のガレットです。自家製粉そば粉のガレットはさくさくでもちもちとした食感が絶妙で、一度食べるとやみつきになる美味しさです。色鮮やかで見た目でも楽しめるメニューでインスタ映え間違いなしです。
蔵王地鶏卵と季節の野菜を使用したそば粉のガレットは遅めのランチにもおすすめで、お値段は950円とリーズナブルです。そば粉の味わいを楽しむことができるので是非お試しください。リンゴと木の実の塩キャラメルガレットはスイーツとして楽しむことができます。
④インスタ映え必至の絶品かき氷(夏季限定)
運動せねばと家から徒歩20分。汗だくでたどり着いて黒すぐりと山の木ぶどうのかき氷は爽やかでうんまかった。#鹿落堂 #かき氷 #仙台カフェ #瑞鳳殿 pic.twitter.com/wia3jltXj7
— だるたま☆ (@chihadarutama) July 25, 2018
鹿落堂の甘味メニューで人気があるのは夏季限定のかき氷です。かき氷はインスタ映え間違いなしのビジュアルで、ころんと大きい玉のような形が大人気です。かき氷は4種類の味があり、いちごみるく、宇治金時みるく、岩手のクロス操りと山の木ぶどう、木の実ときなこがありますので色々な味をお試しください。
鹿落堂では宇治金時のかき氷が一番人気のメニューで、氷の半分には抹茶シロップがかけられていて、残りの半分には自家製の練乳がかけられています。かき氷のてっぺんには北海道産の小豆の粒あんがトッピングされていてアクセントになっています。
夏休み最後なので、奥さんリクエストで鹿落堂のかき氷。美味かった、が、絶賛腹下した。 pic.twitter.com/eAJAUfCvbj
— ラダ (@kmrdisk) August 18, 2019
かき氷の中にはわらび餅も入っていて、食べ応え満点です。氷はふんわりとしていて、抹茶の上品な味わいと練乳の甘さが合わさって絶妙な美味しさです。宇治金時のお値段は950円なので鹿落堂を訪れた際には是非インスタ映えするかき氷をお試しください。いちごみるくのお値段も950円となっています。
砂利で自然にろ過された地下水を利用し、ゆっくりと温度を下げて凍らせているので、氷はとけにくく、透明度が高いのでサクサクとした絶妙な食感を楽しむことができます。自家製のトッピングがインスタ映え間違いなしのビジュアルです。
「鹿落堂」のアクセスや駐車場
仙台の鹿落堂さんのカキ氷、
激うまでした❣️ pic.twitter.com/9gFYKKkw2U— 昭子@ニホンジン、メロガッパ大応援中💖💖 (@8KeGLUArgIMddpd) June 22, 2019
鹿落堂の詳細情報をご紹介しましょう。鹿落堂の基本情報から駐車場の情報など、これから鹿落堂を訪れる際には是非ご参考にしてみてください。
わらび餅や塩豆などお持ち帰りの可!
鹿落堂ではお持ち帰りもできますのでお土産としてもおすすめです。鹿落堂の定番のスイーツであるわらび餅や塩豆などはテイクアウトすることもできるので、贈り物としても人気があります。
様々な商品が揃っていますのでお好みで選びましょう。宇治の煎茶とセットになったものもありますので贈り物としても喜ばれること間違いなしです。深煎りきなこのクッキーや宇治抹茶のガトーショコラ、フロランタンなどが人気です。
店舗の前に5台分の駐車場あり
鹿落堂に車でアクセスされた場合には駐車場が気になるところです。鹿落堂には駐車場が5台分ありますので車でアクセスされた方はそちらの駐車場をご利用ください。駐車場は店舗前にあります。
契約駐車場も2台分完備
鹿落堂には店舗前に5台分の駐車場がありますが、万が一満車だった場合には契約駐車場が2台分ありますのでそちらをご利用ください。
鹿落堂から坂を50メートルくらい上がっていくとローソンがありますので、道路を挟んだ向かい側にある駐車場をご利用ください。鹿落堂の紙が貼ってあるスペースが鹿落堂の契約駐車場となっています。
「鹿落堂」の基本情報
店名 | 鹿落堂 |
住所 | 宮城県仙台市太白区向山1-1-1 |
アクセス | 大町西公園駅から1,163m |
営業時間 | [蕎麦 ]11:00〜15:00(L.O.14:30) [甘味 ]15:00〜17:00 |
定休日 | 金曜日 |
駐車場 | 有り |
公式HP | https://www.shishiochido.com/ |
近くには観光名所の「瑞鳳殿」も!
鹿落堂の近くには、仙台の中でも随一の観光名所「瑞鳳殿」があります。お洒落な旅にはもってこいのパワースポットなので是非参拝することをおすすめします!詳細は関連記事をチェックしてください!
「鹿落堂」に本格手打ち蕎麦を食べに行こう!
向山 鹿落堂 ししおちどう 蕎麦 新店 数量限定 自家製粉手打ち十割挽蕎麦御膳 pic.twitter.com/9FOMfIF9Dr
— 1nh7ab8 (@tnatibahnilife) July 2, 2017
いかがでしたでしょうか?鹿落堂はインスタでも話題になっている仙台の蕎麦カフェで、広瀬川を眺めながら美味しい蕎麦やわらび餅などのスイーツをいただくことができる人気のカフェです。仙台を訪れた際には是非鹿落堂に足を運んで本格的な手打ち蕎麦をお試しください。
仙台のお洒落なカフェ特集もCHECK
関連記事 仙台「Cafe 青山文庫」で優雅なひと時を!インスタ映えメニューは?
関連記事 仙台「カフェミティーク」の最強インスタ映えメニューとは?マツコも絶賛!
関連記事 「ホシヤマ珈琲」は仙台の高級感あるレトロカフェ!値段や店舗情報!
関連記事 仙台「ブルーリーフカフェ」はモダンなおしゃれ空間!メニューや値段は?
関連記事 「フラットホワイトコーヒーファクトリー」は仙台の人気カフェ!メニューは?
maki
人気の記事
-
「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
-
「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
-
郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
-
山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
-
福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
-
新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
-
東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
-
「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
-
「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
-
山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
-
山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
-
山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
-
ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
-
秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
-
「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
-
秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
-
秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
-
青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
-
「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
-
青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント