北アルプスの名峰「薬師岳」の登山ガイド!難易度やおすすめルートは?

日本百名山に登録されている「薬師岳」は、花の百名山にも選定されている美しい山です。山頂や登山道からの眺めは素晴らしく、お花畑が広がる箇所もあり、初めての方でも登山に挑戦してみたくなる場所。今回は、薬師岳の魅力を存分にお伝えしていきます!

 北アルプスの名峰「薬師岳」の登山ガイド!難易度やおすすめルートは?のイメージ

目次

  1. 1「薬師岳」の登山を徹底ガイド!
  2. 2薬師岳の特徴
  3. 3「薬師岳」登山での見所
  4. 4「薬師岳」登山ルート
  5. 5薬師岳の山小屋&キャンプ場
  6. 6薬師岳で絶景の感動を堪能しよう!

「薬師岳」の登山を徹底ガイド!

北アルプスを代表する名峰である「薬師岳」。氷河の浸食作用によってできた広い椀上の谷であるカール(圏谷/けんこく)群が東斜面に雄大に広がっており、特別天然記念物としても指定されてています。

薬師岳の圏谷軍は、日本アルプスの中でも見事な圏谷と言われています。夏でも雪が残る景色は、思わずため息がでるような絶景。そんな薬師岳に登るために、特徴や見所、ルート、宿泊について徹底ガイドしてまいります!

難易度やおすすめルートを紹介!

薬師岳の登山の難易度は中級レベルと言われています。距離が長いルート縦走をするルートがあるためではありますが、初心者でも挑戦できるルートもあります。また、縦走を含むルートでも体力は必要ですが経験者同伴であれば初心者でも登頂が可能です。

今回は、難易度別に①1泊2日コース【初心者】②3泊4日コース【初心者・中級者】③4泊5日コース【中級者】④6泊7日コース【上級者】の4つのルートをご紹介します。また、日帰り登山におすすめのルートのご紹介しますのでこちらもぜひチェックしてみてください。

薬師岳の基本情報

薬師岳は富山県富山市南東部に位置する標高2,926m山で、剱岳・立山と並ぶ飛騨山脈立山連峰の主要峰です。花の百名山にも選定されていて、周辺の登山道ではたくさんの高山植物を見ることができます。

登山道のところどころで花を楽しみ立山や剱岳を眺め頂上では絶景を堪能。合間には休憩を兼ねて絶景を望みながらの食事を楽しめます。山の自然に逆らうことなく地道に歩けば、初心者からファミリーまで登山を楽しめる山です。日帰りでも良し、翌日のご来光を目指しても良しと楽しみ方がたくさんあります。

アクセス方法&駐車場情報

今回ご紹介する薬師岳への登山口は「折立登山口」「立山室堂」「新穂高温泉」の3つです。日帰り登山薬師岳登頂を含むコース(ルート①④)は折立登山口からの出発、室堂発の縦走コース(ルート②③)は立山室堂からの出発となります。
 

折立登山口(おりたてとざんぐち)
駐車場 約100台(無料) 【臨時】約200台(無料)
アクセス 【 車 】北陸自動車道 立山IC(約30分)-有峰林道(約40分)
       国道471号線(約1時間)-有峰林道(約40分)
     ★有峰林道:6:00~20:00/普通車:1,900円・二輪車:300円
【電車】立山線 有峰口駅下車 直通バス(バス:2,450円)
    富山駅下車 直通バス(バス:3,500円)
 
立山室堂(たてやまむろどう)
駐車場 立山駅:約1,000台(無料) 【臨時】約520台(無料)
扇沢駅:約300台(無料) 【臨時】600~800台(無料)
    約400台(有料)
アクセス 【車】北陸自動車道 立山IC・富山IC - 立山駅(約40分)
     長野自動車道 安曇野IC - 扇沢駅(約40分)
【バス】JR富山駅より:室堂直通バス 乗車-室堂バスターミナル 下車
          (片道3,400円、往復6,000円)
【乗継】①JA富山駅-富山地方鉄道 電鉄富山駅(徒歩) 
    ②富山地方鉄道 立山線 乗車-立山駅 下車(1,200円)
    ③立山駅にてケーブルカー 乗車-美女平 下車(720円)
    ④美女平にて立山高原バス 乗車-室堂 下車(1,710円)
 
新穂高温泉駅(しんほたかおんせんえき)
駐車場 新穂高温泉駅:230台(500円)
アクセス 【車】長野自動車道 松本IC-国道158号-国道471号-県道475号経由(約90分)
   北陸自動車道 高山IC-国道158号-国道475号-県道475号経由(約70分)
   北陸自動車道 富山IC-国道41号-国道471号-県道475号経由(約90分)
【電車】高山駅:高山濃飛バスセンターにて
        新穂高ロープウェイゆき 乗車-終点下車(約1時間40分)
    富山駅:奥飛騨温泉郷ゆき 乗車-新穂高温泉ロープウェイ 下車
        (約2時間25分)

薬師岳の特徴

薬師岳は、日帰り登山や往復登山はもちろん、縦走ができる山としても人気があります。また、美しい山容薬師如来様、数々の高山植物に魅せられる登山者も多いことで知られています。

特徴①飛騨立山連峰縦走として人気がある

登山の方法のひとつである縦走(じゅうそう)は、山頂に登った後下山をせず次の山に向かう事。ルートによっては山頂に登ることを重視せず、峰から峰へと続く線である稜線(りょうせん)を歩くことも縦走と呼びます。

縦走は稜線伝いに歩くので眺めがとてもよく、いくつものピークを踏める楽しさがあります。ただ、登り下りも多くひとつの山頂を目指す登り方のピークハントより体力・知力・経験が必要となるので、中・上級者向けの登山スタイルです。

特徴②北アルプスの貴婦人とも呼ばれている

どっしりとした気品のある姿から「北アルプスの貴婦人」とも呼ばれている薬師岳。国の天然記念物に指定されている薬師岳圏谷の美しさ女性的な山容から、このように呼ばれるようになりましたが、眺める方向によっては男性的でダイナミックな山容も見ることができます。

特徴③薬師如来の浄土として信仰が深い

薬師岳は、薬師如来様が住する清らかな国である浄土として信仰されてきたことからこの名が付きました。「薬師岳」という名の山は日本全国にいくつもありますが、全国的に知名度が高く、その最高峰であるのがここ北アルプスの薬師岳です。

山を神聖視し崇拝の対象とする信仰である山岳信仰。古くからの山岳信仰の山である薬師岳の頂上には、薬師如来様を祀った小さな祠があり、登頂に成功したときには、これまでの道中が無事であったことの感謝を伝えるため祠にお参りをする方も多くいらっしゃいます。

特徴④7月上旬~10月中旬が登山適期

薬師岳の登山適期は、7月上旬~10月中旬。夏のハイシーズンにはミヤマキンバイやチングルマなどの多くの高山植物が咲き誇ります。少し早い6月中旬ごろには、ライチョウのシーズンとなり可愛らしい姿を見かけることもあります。

また、秋には木々の紅葉を楽しむことができますが、7月・8月でも最高気温は12℃前後、最低気温は5℃前後となっていますので、秋ごろに登頂を検討されている方は、万全の防寒対策がおすすめです。

「薬師岳」登山での見所

薬師岳には天然記念物のカール薬師如来様稜線の絶景など見所がたくさんあります。薬師如来様や山頂からの景色は、日帰り登山でも楽しめます。山頂で食事をしながら絶景を楽しむのもおすすめです。

見所①天然記念物カールが織りなす絶景

薬師岳の見所のひとつは、やはり特別天然記念物として国に指定されている圏谷(カール)群。氷河によって削りとられた地形はとても美しく、薬師岳の山頂付近からはカール群の絶景を見ることができます。

6月から7月の残雪期には、緑が芽吹く山肌と雪の残るカールとのコントラストが美しく、6月から8月には高山植物も咲き誇り華やかな景色へと変化します。カール群はもちろん、登山道からの絶景も見逃せません。

見所②360°大パノラマ

薬師岳の山頂からは、槍ヶ岳や穂高岳などの北アルプスの山々を見渡すことができ、それは息を呑むほどの絶景。北には尾根伝いに剱岳や立山、お天気のいい日には日本海まで見えることもあり、贅沢な景色を堪能できます。

また、花の百名山としても登録されている薬師岳では、雄大な山々とともに種類豊かな高山植物を楽しめます。登山道の近くにはお花畑が広がる箇所もあり、絶景に彩りが加わり薬師岳でしか見られない景色を楽しめます。

見所③薬師如来様

黄金に輝く薬師如来様は、薬師岳の頂上にある小さな祠の中に納められています。正式には、「薬師瑠璃如来(やくしるりこうにょらい)」といい、人々の病気を治し安楽を得させる仏様で、古来より医薬の仏様として信仰されています。

冬の間薬師如来様は大川寺に保管されていますが、毎年6月上旬の土曜日に行われる開山祭にあわせて行われる記念登山にて山頂の祠へ納められます。その際に山岳関係者によって安全祈願祭が執り行われ、薬師如来様へ夏山登山の安全を祈願しています。

見所④金作谷カール

薬師岳を代表するカール群ですが、その中でも有名なのが「金作谷カール」。まるでスプーンで削りとったかのような大地に描かれている流線が非常に美しく、多くの登山者を魅了し続けている絶景のひとつです。

薬師岳から北薬師岳に向かう途中に見える金作谷カールはとても雄大で圧巻。日帰り登山では足を運ぶことは難しいので、宿泊を伴うルートで登頂する際はぜひ足を運んで見てみて欲しいおすすめの見所ポイントです。

「薬師岳」登山ルート

それでは薬師岳登山を楽しむためのおすすめルートをご紹介したいと思います。①1泊2日往復コース【初心者】②3泊4日縦走コース【初心者・中級者】③4泊5日大縦走コース【中級者】④6泊7日テント泊縦走コース【上級者】の4つのルートを詳しくお伝えしていきます!

登山ルート①1泊2日コース【初心者】

★折立登山口 - 薬師岳登山 往復コース
(全行程約20Km/約13時間30分) 【難易度:初心者向け】

  距離 時間 ルート
1日目 8.7Km 約7時間
(休憩時間含まず)
折立登山口→(120分)
三角点→(90分)
五光岩ベンチ→(60分)
太郎平小屋→(60分)
薬師平ケルン→(90分)
薬師岳山荘 宿泊
2日目 11.3Km 約6時間30分
(休憩時間含まず)
薬師岳山荘→(50分)
薬師岳 山頂→(40分)
薬師岳山荘→(90分)
太郎平小屋→(210分)
折立登山口 到着

薬師岳登山のルートとして最も人気があり、難易度が高くなく初心者でも無理なく登れるコースがこちらです。約7時間とロングタイムのルートですが、山の自然に逆らうことなく歩けば初心者からファミリーまで楽めます。

登山道のところどころにあるベンチで食事や休憩を取りながら、目の前に迫る雄大な薬師岳鮮やかな高山植物を眺め、ゆっくりと足を進めるのがおすすめです。このルートは、2日目に薬師岳山頂に登るのでご来光を拝むことができます。

折立登山口からスタートしてすぐは急登の道が始まり、ひと段落すると木道地帯になります。太郎平小屋までは整備された道が続くので、広がる景色と高山植物を楽しみながら歩くのがおすすめです。

薬師峠を過ぎるとゴロゴロとした大きな岩が重なった登山道となりますので、足元に注意が必要です。その先には薬師平が広がり槍ヶ岳が姿を現します。薬師平を抜けると1日目の宿泊先の薬師岳山荘に到着。薬師岳山荘からの景色も絶景で、穂高岳や富士山、日本海を望むことができます。

2日目は、薬師岳山荘を出発し薬師岳山頂を目指します。山頂までは、大小さまざまな岩が転がるザレ場が続きますのでここでも足元に注意が必要です。早めに出発してご来光を拝むのも良し、日が昇ってから名峰の数々を楽しむのも良しと楽しみ方は様々です。

体力と時間に余裕があれば、1時間ほど先にある北薬師岳に足をのばして、金作谷カールと遠くの槍ヶ岳を望むのもおすすめです。帰りは、行きと同じコースを辿り下山しますが、山々の稜線有峰湖など登りとは違う情景を楽しめます。

登山ルート②3泊4日コース【初中級】

★立山室堂- 五色ヶ原 - 薬師岳登山 - 折立登山口 縦走コース
 (全行程約26.5Km/約20時間20分) 【難易度:初心者・中級者向け】

  距離 時間 ルート
1日目 5.9Km 約5時間
(休憩時間含まず)
立山室堂→(70分)
浄土山→(10分)
龍王岳→(120分)
獅子岳→(50分)
ザラ峠→(60分)
五色ヶ原山荘 宿泊
2日目 6Km  約5時間50分
(休憩時間含まず)
五色ヶ原山荘→(50分)
鳶山→(50分)
越中沢岳乗越→(70分)
越中沢岳→(100分)
スゴの頭→(40分)
スゴ乗越→(40分)
スゴ乗越小屋 宿泊
3日目 8.4Km 約6時間20分
(休憩時間含まず)
スゴ乗越小屋→(80分)
間山→(100分)
北薬師岳→(60分)
薬師岳 山頂→(40分)
薬師岳山荘→(50分)
薬師平→(50分)
太郎平小屋 宿泊
4日目 6.2Km 約3時間10分
(休憩時間含まず)
太郎平小屋→(60分)
五光岩ベンチ→(60分)
三角点→(70分)
折立登山口 到着

このルートは、ゆったり3泊4日で縦走を楽しめるコースで難易度は初中級レベルです。縦走は中~上級レベルであるといわれていますが、1日に歩く距離が比較的短めに組まれているルートなので、縦走にチャレンジしてみたい方におすすめです。

初日に室堂を出発したら浄土山ザラ峠を経てたくさんの花が咲き誇る五色ヶ原を目指します。途中急登の箇所や岩場の場所もありますが、縦走ならではの稜線が魅せる絶景が疲れを癒してくれます。山荘に到着したら残りの3日間に備え、食事と睡眠をしっかりとって体力を回復しましょう。

2日目は越中沢岳からスゴ乗越小屋へ。アップダウンが続きますが高山植物や絶景を楽しみながら歩くのがおすすめです。越中沢岳のピークでは、後ろを振り返れば薬師岳右奥には剱岳や立山が見えてきます。

3日目はスゴ乗越小屋から北薬師岳を目指します。狭い尾根と岩場の為難所と言われている北薬師岳と薬師岳との間では足元に注意してください。そして最終日、太郎平小屋を出発し歩いてきた雄大な山々を見上げながら下山すればゴールは目前です。

登山ルート③4泊5日コース【中級者】

★室堂 - 薬師岳登山 - 新穂高温泉 大縦走コース
 (全行程約50Km/約37時間) 【難易度:中級者向け】

  距離 時間 ルート
1日目 6.5Km 約6時間
(休憩時間含まず)
立山室堂→(60分)
一の越山荘→(50分)
浄土山南峰→(10分)
龍王岳→(120分)
獅子岳→(60分)
ザラ峠→(60分)
五色ヶ原山荘 宿泊
2日目 6Km 約5時間40分
(休憩時間含まず)
五色ヶ原山荘→(50分)
鳶山→(120分)
越中沢岳→(120分)
スゴ乗越→(50分)
スゴ乗越小屋 宿泊
3日目 8.4Km 約6時間50分
(休憩時間含まず)
スゴ乗越小屋→(80分)
間山→(100分)
北薬師岳→(60分)
薬師岳山頂→(60分)
薬師岳山荘→(50分)
薬師平→(60分)
太郎平小屋 宿泊
4日目 10.9Km 約8時間
(休憩時間含まず)
太郎平小屋→(150分)
北ノ俣岳→(60分)
中俣乗越→(150分)
黒部五郎岳→(120分)
黒部五郎͡小舎 宿泊
5日目 18.1Km 約10時間30分
(休憩時間含まず)
黒部五郎小舎→(80分)
三俣蓮華岳 参道分岐→(60分)
三俣蓮華岳→(90分)
双六岳→(60分)
双六小屋→(100分)
弓折乗越→(60分)
シシウドヶ原→(40分)
秩父沢出合→(50分)
小池新道登山入口→(30分)
わさび平小屋→(60分)
新穂高温泉 到着

このルートは、立山室堂をスタートし薬師岳黒部五郎岳などを経て新穂高温泉へ向かう4泊5日の縦走コースで、難易度は中級レベルです。歩く距離も日程も長めなので、宿泊の際は食事と睡眠をしっかりとるのがおすすめです。

立山室堂を出発したら、一の越山荘までの緩やかな登りを歩き、龍王岳の山頂へ。そこから獅子岳までアップダウンが続き、ザラ峠のピークを越えれば五色ヶ原と槍岳・笠ヶ岳の絶景が広がります。

2日目は五色ヶ原山荘を出発したらまずは鳶山山頂を目指します。北アルプスの縦走ラインや立山の絶景を楽しめるルートです。岩場のアップダウンが続き、狭い尾根を歩く箇所もありますので、足元には十分に注意しながらスゴ乗越小屋まで足を進めます。

3日目はスゴ乗越小屋から間山を経て北薬師岳へ。北薬師岳からの道中で金作谷カールを楽しんだ後は薬師岳山頂を目指します。山頂からの稜線の絶景を堪能しながらひとやすみをするのもおすすめです。その後は薬師岳を下り太郎平小屋にて宿泊です。

4日目は太郎平から黒部五郎岳の稜線を歩くルートです。縦走の醍醐味である素晴らしい景色を存分に味わうことができます。絶景を楽しみながら北ノ俣岳を越え、中俣乗越からはジグザグの急登を進んだら黒部五郎小舎に到着です。

いよいよ最終日。一番距離が長いので無理をしないように自分のペースで歩くのがおすすめです。三俣蓮華からの大展望名峰の美しい稜線お花畑を堪能したら双六山荘、弓折乗越、小池新道入口を経て目的地の新穂高温泉に到着です。

登山ルート④6泊7日テントコース【上級者】

★折立 - 薬師岳登山 - 雲ノ平 - 新穂高温泉 テント泊縦走コース
 (全行程約62.3Km/約41時間)【難易度:上級者向け】

  距離 時間 ルート
1日目 7Km 約5時間20分
(休憩時間含まず)
折立登山口→(120分)
三角点→(90分)
五光岩ベンチ→(90分)
太郎平小屋→(20分)
薬師峠 テント泊
2日目 5.9Km 約4時間50分
(休憩時間含まず)
薬師峠→(110分)
薬師岳山荘→(60分)
薬師岳山頂→(40分)
薬師岳山荘→(80分)
薬師峠 テント泊
3日目 9.6Km 約6時間20分
(休憩時間含まず)
薬師峠→(20分)
太郎平小屋→(140分)
薬師沢小屋→(20分)
雲ノ平→(30分)
雲ノ平キャンプ場分岐 テント泊
4日目 9.7Km 約6時間
(休憩時間含まず)
雲ノ原キャンプ場分岐→(40分)
祖父岳分岐→(30分)
祖父岳→(50分)
岩苔乗越→(90分)
水晶岳→(120分)
鷲羽岳→(60分)
三俣山荘 テント泊
5日目 12Km 約9時間
(休憩時間含まず)
三俣山荘→(60分)
三俣蓮華岳 参道分岐→(60分)
黒部乗越→(150分)
黒部五郎岳→(110分)
黒部乗越→(100分)
三俣蓮華岳 参道分岐→(60分)
三俣山荘 テント泊
6日目 13Km 約7時間20分
(休憩時間含まず)
三俣山荘→(60分)
三俣蓮華岳→(90分)
双六岳→(50分)
双六小屋→(70分)
弓折乗越→(30分)
鏡平山荘→(40分)
シシウドヶ原→(50分)
秩父沢出合→(40分)
小池新道入口→(20分)
わさび平小屋 テント泊
7日目 4.4Km 約1時間40分
(休憩時間含まず)
わさび平小屋→(10分)
笠新道入口→(10分)
中崎橋→(50分)
新穂高温泉 到着

こちらのルートは、縦走とテント泊を楽しむための上級者向けコースとなっています。2日目には薬師岳登山、5日目には黒部五郎岳登山と見所満載ですが、1日の距離も長く体力が必要なルートです。食事はもちろん、合間の休憩を取りながら足を進めましょう。

それぞれの山頂からの絶景や縦走ならではの稜線上からの眺めなど、素晴らしい景色を見ることができます。登山道は整備された箇所が多く危険な箇所も多くありません。濃霧などで視界が遮られない限り道に迷う心配はありませんが、地図とコンパスは必須です。

このコースは、テント泊を楽しみたい方山々の絶景を堪能したい方縦走を楽しみたい方にぴったり。難易度は上級者レベルですが、経験者同伴であればロングトレイルに挑戦してみたい初心者の方にもおすすめです。

日帰り登山も可能!

一番最初にご紹介した「折立登山口-薬師岳」のルートは日帰りでの楽しむことができます。日帰りでの薬師登山を検討されている方は、標準コースタイムが13時間総距離20Kmなので早朝の出発がおすすめです。

折立登山口へは有峰道路といおう有料道路を通るのですが、開門が午前6時シーズン中には車が並ぶこともありますので、早めの出発をしてみてください。様々な楽しみ方がありますので、自分に合ったルート薬師岳の絶景をぜひ堪能してみてください。

薬師岳の山小屋&キャンプ場

登山には欠かせない山小屋とテント泊に欠かせないキャンプ場。薬師岳には、山頂のすぐ近くに「薬師岳山荘」、薬師岳と折立の中間地点となる「太郎平小屋」の2つの山小屋があり、「折立キャンプ場」「折立ヒュッテ」「薬師平キャンプ場」の3つのキャンプ場があります。

山小屋&キャンプ場①薬師岳山荘

薬師岳山頂から1時間ほどの距離にある「薬師岳山荘」は、360度大パノラマの絶景が見所の山小屋。標高2,701mに位置する木の香あふれる雲の上の宿は、築45年で2010年に改装されました。

年によって異なりますが、営業期間は7月~10月となっています。人気の宿なので、シーズン中に宿泊をされる方は予約が必須です。1泊2食付き・素泊まりから選ぶことができます。館内には2つの大部屋と5つの個室、キレイなトイレが完備されています。

売店や食堂で食事が楽しめる

食事つきの宿泊をされている方はもちろん、日帰りの方でも食堂や売店にて食事を楽しむことができます。パワーチャージにぴったりなご飯ものやうどんなどの食事や、疲れた身体に染み渡るあんみつなどの甘味などを味わえます。

また、日本酒やビールなどのアルコール類や身体暖まるホットコーヒーカフェオレお菓子など様々なメニューが用意されています。薬師岳山荘を経由される方は、ぜひ立ち寄ってみてください。
 

名称 薬師岳山荘
住所 〒930-1405 富山県中新川群立山町千寿ケ原
TEL 076-82-1917
アクセス 折立より約7時間
設備 大部屋2部屋・個室5部屋(収容人数:60名)、洋式トイレ、食堂、売店

山小屋&キャンプ場②太郎平小屋

折立と薬師岳のちょうど中間地点に位置する「太郎平小屋」は、標高2,330mの太郎兵衛平にある山小屋です。薬師岳や雲ノ平、黒部五郎岳に向かう方の拠点となっています。眺望が良い場所にあるので、お天気に恵まれれば雲ノ平の絶景を見渡すこともできます。


宿泊も可能で1泊2食付きか素泊まりで選べます。また、70名ほどが入れる食堂があり昼の食事メニューも充実しているので、薬師岳を望む絶好のロケーションで疲れを癒しながら食事をするのもおすすめです。
 
名称 太郎平小屋
住所 〒9301458 富山県富山市有峰
TEL 運営会社:076-482-1917
現  地:080-1951-3030
アクセス 折立より約5時間
営業期間 ゴールデンウイーク、6月初旬~10月下旬
設備 大部屋(収容人数:150名)、食堂、水場、トイレ

山小屋&キャンプ場③薬師峠キャンプ場

薬師峠キャンプ場」は、太郎平小屋より20分ほど下ったところの標高2,294mにあるキャンプ場です。キャンプ場入口で受付を済ませ、空いている場所にテントを張ります。比較的平地が多いですが、シーズン中は混雑し斜めの場所しか残っていないこともあるので、早めに受付を済ませるのがおすすめです。

受付は売店も兼ねていて飲み物を購入することもできます。また、薬師平からの豊富な沢水が引かれていて、トイレットペーパー付の綺麗なバイオトイレもありますので快適にテント泊を楽しむことができます。
 

名称 薬師峠キャンプ場
TEL 076-482-1917(太郎平小屋)
アクセス 折立より約4時間40分、太郎平小屋より約20分
受付 13:00~18:00は、キャンプ場入口にて
それ以外の時間帯は太郎平小屋にて受付
利用料金 1泊1人 1,000円
設備 水場、バイオトイレ、売店(13:00~18:00/飲み物)

山小屋&キャンプ場④折立ヒュッテ

折立ヒュッテ」は、薬師岳への登山口にある休憩ができる山小屋です。建物への宿泊はできませんが、テントを張って宿泊することができます。水場とトイレがありますので、こちらもテント泊には困りません。日帰り登山をするため、前日に折立ヒュッテでテント泊をするのもおすすめです。
 

名称 折立ヒュッテ
アクセス 折立登山口のすぐそば
料金 無料
設備 水場、トイレ、近くに自動販売機あり、近くに無料駐車場あり

山小屋&キャンプ場⑤折立キャンプ場

折立登山口にある「折立キャンプ場」は、トイレ炊事場が併設されているキャンプ場です。こちらも折立ヒュッテ同様無料なので気軽に利用できます。広々とした芝生のサイトでテント泊が可能です。日帰り登山の際や遠方から来た際前泊におすすめです。
 

名称 折立キャンプ場
アクセス 折立登山口すぐそば
料金 無料
設備 炊事場、トイレ、近くに自動販売機あり、無料駐車場あり

薬師岳で絶景の感動を堪能しよう!

薬師岳は整備されている登山道も多く、日帰りでも初心者の方でも登山を楽しめる山です。頂上からの絶景はもちろん、登山道からの景色も美しく見所が満載。山頂への往復、縦走、山小屋、キャンプと楽しみ方はさまざまなので、ぜひ薬師岳に足を運んでみてください。

おすすめの関連記事

Thumb岩手のシンボル「岩手山」の登山ガイド!初心者向けコースや難易度は?
岩手山は、岩手のシンボルとして地元の人たちに多く愛されている山です。標高2,038mもある岩...
Thumb初心者にもおすすめの八剣山登山!ルートの注意点やアクセスまとめ!事故は?
程よい疲れを感じながら達成感を味わえる登山。札幌市内中心部からのアクセスが良く、登山デビュー...
Thumb日本百名山「利尻山」の登山情報を解説!絶景を拝める人気のコースは?
日本最北端に位置し利尻富士とも呼ばれ、日本百名山にも選ばれている「利尻山」。「利尻山」には、...

関連するまとめ

関連するキーワード

Missing
この記事のライター
Hijiki-

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ